ちょっと旅行へ行った週末。天草にあるペットリゾートホテル「ブレインズ天草」に「ライト君」と宿泊してきました。名前の通り、ペット同伴OKなんですよ。翌日は雨...
昨日の大雨、風も強くてまるで台風のようでした気に病んでもお天気はどうにもならないので、考えないようにしていました 今朝起きて庭に出た時、予想はしていたもののそ…
こんにちは いつのまに うちの旦那が 私はプレゼントなんかしてないのに シェリーちゃんが遊ばれて ごめんね シェリー お問い合わせは、固定電…
GW明けから帰って、仕込み続きで片付けができません。毎日夜中までの作業。しかし、お客さんが来るかどうかわからないけど、受け入れられる環境は整えていないといけません。土曜の朝を迎えて私がウンコしたんですよ。もちろんトイレで・・・そしたら便槽にウンコが落ちづらい状況に気づき、確認するとそこそこ満タンで、水面ならぬウンコ面にトイレから流した物が盛られて塞き止め状態。どうにか表面を均したのですが、また盛られ...
うちの裏庭池ビオトープと、生物多様性を守る水辺づくり「自宅で湿地帯ビオトープ」のこと
うちのビオトープ?は建て込んだ分譲住宅地の建物北側幅2メートルの裏庭につくった池です。だいたい深さ50cm、30cm、15cmの3段に掘って防水シートを敷き、底に溶岩礫と細かい砂利を敷いています。 植物は鉢植えの温帯スイレンとマツモ、カナダ藻、ホテイアオイ、それから芹とクワイの鉢植えを水面ギリギリに沈め、メダカ、ミナミヌマエビ、サカマキガイなどを入れています。今年はまだそれほどではありませんが、多摩川で採ったミナミヌマエビを入れた時に入ってしまったアオミドロの繁殖がひどくて困っています。 水質改善を期待して濾過材に鹿沼土と溶岩礫を使った簡易水循環濾過システムを設置していますが、アオミドロの繁茂…
このスイカの雌花は2~3日前に受粉したような姿です ニンニクを植えたのは初めてですがどの程度で収穫するか判っていない。葉が少し枯れかかったような色の状態になってきたので収穫時期かも。 芝がかなり伸びてきました。未だ生え揃ってはいないのですがそろそろ一回目の芝刈り...
先日ご縁があったキングサリが早くも開花し、散り始めました~ フジも終盤を迎えた頃に咲き出したかな~ 今年お初のキングサリなので、また追っかけちゃいました~💦 そんな記録になります 前回4月25日の1番早い蕾 4月28日、ぷくぷくと膨らんできて ⇨ 30日、他の花穂も伸びてきました 5月2日、嬉しい嬉しい~(´∀`*) 5月5日 他の蕾も開花してきてますが・・・なぜに? 下の方の蕾がない💦 いい感じにフジのようになってきました(*^^)v 5月5日 ⇨ 6日 5月6日、前日から天気も良かったので、一気に開花しました~ 5月7日 ここらが最盛期だと思いますので、連ちゃんフォト~ になります! ここ…
本日は本棚制作のご依頼を頂いたので、その制作風景です。ご依頼の内容は少々難しく、部屋の角に置くのでL字型、そして中段にテーブル付き、です。なおかつ予算問題もあります。サイズがかなりの大型ですので、これを普通業者が普通の木材で作れば数十万にな
日本シーカ・RSF-816 ・TD150 はサーフボードのリペア補修に使用可能でしょうか?
Q:日本シーカ・RSF-816 ・TD150 はサーフボードのリペア補修に使用可能でしょうか?A:お世話になっております。上げていただいた2種類の材料に関してですが、RSF-816は元々トップコート用の立ち位置もある為、薄めの積層でも固まる為、サーフボードへの使用、補修が可能です。TD-150に関してですが、こちらは厚みをつけて固
魅力を引き出すフォトプロデューサーmiwaです♥本日もご訪問ありがとうございます♥ +゚。*神対応なcafeでの撮影+゚。* 昨日は撮影…
FRP素材屋さんです。 今日はモース硬度について 硬度を表す指標っていくつかあるんですが、わかりやすいように表にしてみました。 標準化しているので細かい誤差はあるのですが、学者ではないので実務上はこれでだいたい把握できると想います。 たとえば、アエロジルなどのシリカ結晶は非常に硬度が硬いことがわかります。そのためこれでパテをつくると、軽量化にはなりますが、切削には本
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。まもなく完成予定のリフォームのキッチンです!パナソニックのLクラスこんなキッチン…
本日曇り。 休み明けの憂鬱な朝であるが、心を入れなおして、通常の日々に戻します。 本日、青梗菜を収穫しましたが、白さび病?と思われる個所があり取り除いた。 特に白さび病での人体被害はないようだが、放置しておくと、青梗菜の免疫作用で、物質が発生するので、 程度がひどいものは、取り除くようにとあった。
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽福神漬けを載せるのをやめてください!ということでね、みんながみんな漬物が嬉…
主庭のアークトチス。今年も満開。シロタエギクとのコントラストがすごく良い。株分けしたアークトチスも咲きました。アークトチスは雑な株分けでも全く問題ないみたい。自分でも引くほどの雑な株分けだったにもかかわらず(笑)最後まで読んでいただきありがとうございます
見事に真っ二つ・・・(苦笑) ゆるんでるのに力をかけるから、こういうことになる。 さて、どうやって直そうか。 あぁ、日々是好日。
僕のヒーローアカデミア【死柄木 弔】手の飾り台【04】 +++ 台に接着 +++ 天面にはボンドを使用 位置合わせして両方にボン…
小平太さんから売っていただいた実生株。 葉がそそり立って元気いっぱいです。(出張前の写真です) 同じ時期に同じ大きさの物を買ったのですが、大きさに差が出ています。大きくならなかった原因は、ある程度予想ができています。 ほかの植物にも共通して
戸建ての入居様から、網戸の動きが悪いと連絡がありました。 築40年近い木造平屋の物件です。早速、現地確認を行いました。経年劣化で、戸車がボロボロでした。 これは交換が必要です。取り外してみました。 ネットの画像検索等を駆使しましたが、同じ形状の補修品が見つかりません。 ダメ元で、汎用品を探して買ってみました。 家研販売(KakenHanbai)網戸専用取替戸車(アルミサッシ用)2個入W7(A)13W7×H17×D40(mm)シルバー取付け寸法:●内巾:7~11mm●高さ:17mm以上 家研販売 こんなに形が違いますが、なんとか取り付けられそうです。 取り付けは、サッシの框(かまち)にハメ込むだけです。 元々のものは、ネジで框に固定するようになっていましたが、今回のものは、爪のようなものが框に食い込んでズレ...網戸戸車の交換
なかなか献血バスに出会えないので宇都宮の献血センターまで出向いた。今回で22回、今日は黄色い血液が出た?この献血パック、実は保冷剤!献血ポイントでいただいたもの、なかなか粋なものを作るな~~小さいので長くは保冷できないみたい・・黄色の血液?
前も書いたような気がするなあ、今回3年たって、なんか打ち方が変わってきた、と、言うより、また別の打ち方が出来だしたってことかな、打つというより、持っていく...
年間を通して体重の増減が少ない人は安定した食生活を送れているんだなぁと感心する。大人だなって。 そんな僕は年末年始にかけて体重が増えて、春から体重を落とし始めて夏山の時期に一番体重が落ちて、また年末年始に太る。それの繰り返し。 引くかもしれませんが、会社での1食をカップヌードルPROに置き換えてある程度の体重維持を心掛けていましたが、暴飲暴食しすぎてPROでの稼ぎでは帳尻が合わなくなってきました。 でも今年の年始は近年の中でも一番太った、このままでは山を始める前の80kgオーバーが再来すると危機を感じた。 趣味の方で、大きな挑戦をしたいと思っていた事も重なり久々に本気の減量をする決意を固めた。…
先日退去になった部屋のリフォーム中です。 20年前の新築時から付いている洗面台のミラーキャビネットが経年劣化で茶黄色に変色しています。 仲介屋さんから、最近はネットの写真を見て物件を絞るお客がほとんどなので、茶黄色に変色したキャビネットの写真では「食いつきが悪い」と言われ、純白の新品に交換することにしました。(^^ゞ もちろん、キャビネットはネットで購入して、自分で交換します。 今回購入したものはこちら。LIXIL(リクシル)INAXミラーキャビネット洗面化粧台D7シリーズ用1面鏡LED間口600mmMD7X3-601YFJタイプ:1面鏡(led)、防湿鏡 LIXIL まずは、既存のミラーキャビネットを外します。木ネジ6本で止まっているだけなので、簡単に外せました。 写真では分かりずらいのですが、壁紙が貼...洗面台ミラーキャビネットの取り替え
メダカの稚魚 メダカの卵が孵化しだした。去年はグリーンウォーター(庭池の水)とゾウリムシを与えてある程度の大きさまで育てていたが、今年は庭池の水が透明になってしまったしゾウリムシは増やすのが地味に面倒くさいので市販の粉タイプの餌のみで育てている。見た感じ餌は食べているようで、死んでしまう個体も今のところ見当たらない。この調子で大きくなることを祈る。
鶴岡市の消費喚起クーポン。 そろそろ使わないと期限切れになるので昨日はチャイナハウスへ。 1,000円以上にならないと使えないのが少し難点かも・・・ メニューを見ても単品ではなかなか1,000円は超えません (··) 麺類を親方盛りにすれば
大峯奥駈道を完歩してみたい。でも、あくまでも憧れ。 仕事は正月休みもままならないくらいで、連休もがんばって調整しまくってせいぜい4連休。そんな大型連休を取れない仕事なのでそもそも挑戦する機会も作れないので諦めていた。 仕事の都合もあるけど、いざ1週間の休みがとれたら今の自分の経験値や体力では無理だろう。 40代も半ばに差し掛かって、体にもガタが目立ち体重も増えてきた。 僕には無理だろう。 日常生活でパッとしない気分の時、TJARの録画を見る。 自身はトレランをするわけではないけど、TJARを見ていると活力をもらえる。 感情を揺すぶられる。 自分とは比べ物にはならないが、プロではない同じ社会人。…
ゴールデンウィークが明けてギッチリとスケジュールが仕事で埋まっており、朝のウォーキングを楽しむ体力的な余裕もなく、がむしゃらに働いている1週間です。 2024年05月07日(火) 第85回「GW明け、頑張りましょう!」 2024年05月08
こんばんわ今日はお買い物にいき早速こないだブログに書いたものたちを購入してきました!ファーストアート用にキャンパスとか絵の具は百均にあるとSNSで見てたんだけ…
娘から孫のためのキッズハウスを依頼されたので製作しました。 自宅に設置するのではなく長野県まで運ぶ必要があるので、組立て式にしました。 目次 1 キッズハウスの製作1.1 材料1.2 各パネルの組立て1.3 組立て用穴あけ1.4 仮組立て1
某SNSで開催された虹玉チャレンジ。期間は去年の4/1~12/1で長さ約5㎝の1本の虹の玉からどれだけ増やせるかっていうイベントでした。スタートはコレです (23.03.31 撮影)紅葉してたのに無謀にもそれでスタート。伸びたので葉挿しをばらまきました。 (23.06.03 撮影)
この週末は、イベントがあり不在となっていました。 自宅に帰ってびっくりしたのは、青梗菜など収穫時期を過ぎてしまっている程の育成状況。 早速、今晩の食材にします。
嫁とイヌ2匹で3LDKの貸家に住んでいたころの話です。 駐車場・庭付きなので家賃が高く 家や周辺環境には不満はないのだが子供が居ないとはいえ、今の給料では生活が苦しい 賃貸で住み続けるよりは買ってしまおうと家を探しているのですが、なかなか「コレだ!」っとならない 昔から自分の家が欲しかったのでマンションではなく一戸建てに絞って探し始めいくつか建て売りを見て回ったけどピンと来るものがなかなか無く 実家を建て替えてそこに住もうと奔走するも、しがらみの壁にぶち当たって結局断念 毎週 日曜日を費やして奮闘することかれこれ3ヶ月ほど精神的にもかなり疲れてきたがまたゼロからのスタートに 「土地をまず買って…
タイルを使っておしゃれな外構に!施工事例やタイルの種類、使い方を解説
外構をおしゃれにするには、レンガや石材、ウッドデッキなどがありますが、タイルを使うのもおすすめです。この記事では、実際の施工事例をはじめ、外構に使えるタイルやおしゃれな使い方について紹介します。
今日は半年ぶりの電車通院日、久しぶりの駅前の花時計は若葉色で綺麗ですが文字盤の花は植え替えしないと鮮やかさがない。 鉄道ショットも駅のホームで 山陽線の普通電車はほぼこの「urara」と言う新車輛に入れ替わったようです。伯備線ではまだ一部だけ ご来訪の印にクリッ...
2024G DakePeakのパン屋。PLANT-5のお勤めカット野菜。
絶対に計画通りには作業は進めない!そんな強い意志を持って作業を始める相方。ケルヒャーで窓と枠を掃除しています。ホースがあれやこれや、電源があれやこれやで私の作業が・・・そんな私はドラム缶シャワー風呂を仕上げるべく、お風呂と製材部屋を往復。いつの間にか15時くらいになって、温泉、買い出しの前にDalePeakにできたパン屋さんを視察。私とは完全にお金の感覚が違う人を相手にしてる旅館なので、パンが小さくて高い・...
雨と光を受けて、植物がグングン成長する季節に入りました。 1週間前に刈ったばかりの雑草が元どおりになっていてギョッとしますが、それは育てている植物に…
さなリーナちゃんグッズたくさん作ってますがグルーデコも作ってます大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセミナー開催バレエ講師×整理…
ハマること間違いなし!!横浜中華街の新スイーツ『台湾ドーナツ』
今年のGWは横浜中華街に行ってきました。何年ぶりだろ中華街。しっかしさすがGW!!とんでもない人の数ですが、この活気がまたテンション上げるんよ。この日は我が家はみんな食い倒れる覚悟を持って中華街まで来たので、まだ昼前ながらすでに腹の虫が鳴いている。。。事前にネットで横浜中華街食べ歩きの予習は完璧。まずは手始めに横浜中華街の食べ歩きのメジャー系、『上海牛肉餅』と『フルーツ飴』から。これはサクサクどころじ...
うちの照明計画は、ライティングレールと引掛けシーリングのみ!買った照明を紹介します
照明は、工務店、ハウスメーカーのものは高く、デザインもイマイチなものが多いかと思います。 プチプラでも可愛い商品がいっぱいありますので、照明は自分で選んで買う事をおススメします。 照明に関しては、楽天とamazonだと、amazonの方が安
現場が中板橋でしたのでランチどうしようかなぁと思ったらハンバーガー屋さんを発見。「Snoop Burger」牛肉100%でお肉ぅって感じが美味しかったです。マ…
GW遠くへのお出かけはせず近場で倹約した我々です。だって電気代が高いんですもの。。。。 だいたい4,5,6月あたりが1年で一番電気代が安くなる時期ですね。エアコンつけずに窓開放で外の風を取り込むことが多いです。 ちなみに今のうちに夏に向けて
こういうカントリーテイストの家具、インテリアに合うカーテンさがし 小花柄の明るい色で、部屋もかわいく仕上げる
裏庭池水循環濾過システムの自作濾過器の注水口は、FDM方式3Dプリント製のPLAプラスチック製です。 もともと生分解性のプラスチックで紫外線にも強くないし、吸水すると脆くなるのがわかっていたので、黒く塗装していてもどれくらい持つかと思っていましたが、2年目に入って1ヶ月でぽきりと折れて壊れました。確かめたら、つくったのは2年前の冬。とりあえず1シーズンは保ったことになります。 sktrokaru.hatenablog.com 屋外で水に浸かった状態の使用で、冬場は使っていなかったとはいえ、よく保ったものだと思います。今回はホースの曲がりを押さえこむような取り付けかたをしていたのでそれもいけなか…
アッという間にGWも終わってしまいましたね、、ワタシはまたコロナに罹り、どこへも行けず寝たきりGWとなりました(;´Д`)今年に入って何かこう、何をやって...
今年は新たに3種のイチゴを楽しみにしてましたが、ダメダメ⤵ 「イチゴ食べ放題」なんて夢見てたあの頃・・・ なんでーーーっ(´;ω;`)ウゥゥ 早々と病気にかかり、しょっぱなからダメダメモードのアイベリー 4月28日、炭疽病?とうどん粉病も併発?!のダブルショック⤵ 何度かベニカスプレーをしてますが効果なしですぅ(◞‸◟)アカンカ・・・ 4月29日、最悪ぅぅぅ⤵ 1粒丸まるうどん粉病? 即切り取りました 5月7日、色付くのが遅いような・・・ 1粒ダメ元で虫除け鳥除けしてみる ようやく色付いてきて、順調だと思ってたジャンボ・・・そうでもなかった(>_<)⤵ こちらも葉に異常を発見 ジャンボといいな…
ゴールデンウイークも過ぎて、もうさすがにストーブ使わないだろうということで、本体炉内の掃除を。灰は、小さな塵取りとほうきでなるべく取って、あとは、掃除機で...
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)