われこそは新潟の職人・匠だという方、 その仕事ぶりを自慢しあいませんか? 大工や左官、庭師、家具職人をはじめ、 菓子職人(パティシエ)、寿司職人、 イラスト職人(絵師)、 はがき職人などなど…、 マイスターやプロと呼ばれる方、ぜひどうぞ!
地震に強い家の図面(平面図&外観)と、各間取りと外観に対する耐震に重要な、チェックポイントのデータをご覧いただけます。これから家を建築予定の方や、 耐震目的のリフォームを予定している方にとっては、検討するのに必見の内容となっています。
実際に鍵屋が行う作業とは!? 家の鍵をなくして家に入れない・車のスマートキーを紛失してエンジンをかけられないなど、あらゆる鍵トラブルを出張したその場で解決します!
阪神・淡路大震災で被災した経験から、地震対策はばっちりだぜ!と思っていたら失敗だらけだった!!!という、東日本大震災当時を振り返る反省日記。また二度の大震災を通じて学んだ在宅避難のための地震対策・防災備蓄などについて書いています。
こんにちは、おなつです。 朝ごはんの健康を意識しながらの生活で プロテインを飲むこと、 のんびりと続いております! 習慣つけるまでが少し大変ですが、 この積み重ねが将来、いい方向に進む道だと 信じて続けています。 そして以前、書いていた筋トレや 新しい朝ごはんの記事で プロテインのことについて 少しお話させていただきました。 一緒に読んでいただきたい記事↓ hibi-hitorigoto.hatenablog.com hibi-hitorigoto.hatenablog.com 今回はそのプロテインのことについて もっと詳しくお話したいなと思い、 こちらにてご紹介させていただきます。 なんでプ…
こんにちは、おなつです。 今日はちょっと語りたくなったので 最近、ふとした瞬間に考えている 自分自身の老後についてお話をしていこうと思います。 まず、わたしの中で老後=65歳という 基準を持っています。 ここについてはもしかしたら考えが 変わってしまったりする場合があるので 2022年バージョンとして、 やんわ〜りと見ていただけると嬉しいです。 いつまで働く? ありがたいことに今働いているお仕事は やりがいや楽しさを感じていています。 もちろんいいことだけでなく、 失敗をしたり、人間関係で悩んだり ある意味「喜怒哀楽」の感情を味わわせて もらえる場所だなぁと思っています(笑) 何度も辞めようと…
こんにちは、おなつです。 今日は非常食の期限チェックをする日。 なるべく期限チェックは 月初めにするように心がけています。 毎月することで期限が切れていたーなんて 悲しいことにならないためにも。 それと同時に買いすぎを抑えるためにも 大切な習慣です。 もちろん非常食はたくさんある方が 何かあったときに本当に役に立ちます。 でも一気に購入すると、その分 期限が切れる日も被りやすくなってしまいます。 その時、消費するのが大変になるなぁと思い 今はゆっくりと集めて購入するように。 非常食の収納 非常食の収納はこの前の 無印週間で購入したケース。 その記事についてはこちら↓ hibi-hitorigo…
こんにちは~こんばんは主婦防災士のおさかおです入院している父についてですが面会は全面禁止なので電話などで様子を教えていただいていますあんまりかけちゃ悪いなーと…
今日もこの子に振り回されるとは。 週末の予定が潰れました。。。 昨日5Gはダメだったけど、4Gで使えるよーになったってレビューしました。 この子が自分で感知して、5Gと4Gを切り替える、とも。 午後になって使えるよーになって、それから昨日はずっと4Gで、問題なく使えてました。 今朝、ふと5時に目が覚めて携帯をいじり、トイレに行って2度寝しよーと、トイレからの帰りふと見るとこの状態。 5G拾ってる( ;∀;) 見えにくいですが、上から2番目、青く光ってるのが5Gを拾ってる時です。 4Gに切り替わると緑色に変わります。 ケドさっき携帯いじった時問題なかったな 嫌な予感を胸に2度寝しました。 8時過…
アパートの集合ポストのダイヤルが開かない|即日で解錠&番号を解読
➿まずは電話で無料お見積り➿ 目次 1. 集合ポストのダイヤルが壊れて開かない2. ポストのダイヤル解錠に出張3. 部屋番号の間違いは怖い4. 費用・作業時間・エリア 集合 […]
服薬再開8日目。 ボチボチ痛みが増してきました。 来週には本格的になって辛くなってそうです。 明日が忙しいので、今日は体力温存の為何もしたくない日。 というか、倦怠感がマシマシでダルい~。 プラス天気が悪いからか、頭もちょっと痛くて割と不調。 数年前から軽い片頭痛持ち。。。 ダルいし頭痛でやる気を奪われる(*_*) こんな日は開き直って何もせず、ひたすら好きなものに熱中します。 これについての別ブログを作ろうかと迷ったくらい好きなもの、私のとって欠かせないもの。 それが韓国!! K-POP♡ドラマ・映画♡食べ物♡ 何から語ればいいのか~もっと早くハマりたかった趣味です。 入口はK-POPでした…
▼ 2階建30坪タイプ42(西玄関 入母屋)【構造用合板+筋違】
屋根を入母屋にしたプランです。建築面積52.99㎡(16.00坪)、床面積99.37㎡(30.00坪)、施工面積105.98㎡(32.00坪)、建物寸法:X方向×Y方向(mm) 8645×7280 基準寸法(M):910mm、3LDK、シューズクローク玄関
停電時に100円グッズや身近にある意外なモノで簡単にローソクの代用ができる
これからの時期は地震などの 災害に加えて、台風の季節が やってきます。 暴風により電線などが切れて 停電が発生するリスクも多く なります。 目次1 ツナ缶。バターをローソク代わりにする方法2 炎天下で
アパートの集合ポストのダイヤルが開かない|即日で解錠&番号を解読
➿まずは電話で無料お見積り➿ 目次 1. 集合ポストのダイヤルが壊れて開かない2. ポストのダイヤル解錠に出張3. 部屋番号の間違いは怖い4. 費用・作業時間・エリア 集合 […]
最近、SNSやYouTubeなどでマスコミの実態が明らかになってきています。私はこれまで、国家公務員という立場でマスコミと接してきました。国家公務員はマスコミに監視される立場なので、マスコミに対して基本的に意見を言うことはできません。ですが、すでに国家公務員を退職していますので、これまでの経験を踏まえて災害報道におけるマスコミの実態を記事にします。
今日もこの子に振り回されるとは。 週末の予定が潰れました。。。 昨日5Gはダメだったけど、4Gで使えるよーになったってレビューしました。 この子が自分で感知して、5Gと4Gを切り替える、とも。 午後になって使えるよーになって、それから昨日はずっと4Gで、問題なく使えてました。 今朝、ふと5時に目が覚めて携帯をいじり、トイレに行って2度寝しよーと、トイレからの帰りふと見るとこの状態。 5G拾ってる( ;∀;) 見えにくいですが、上から2番目、青く光ってるのが5Gを拾ってる時です。 4Gに切り替わると緑色に変わります。 ケドさっき携帯いじった時問題なかったな 嫌な予感を胸に2度寝しました。 8時過…
こんにちは、おなつです。 朝ごはんの健康を意識しながらの生活で プロテインを飲むこと、 のんびりと続いております! 習慣つけるまでが少し大変ですが、 この積み重ねが将来、いい方向に進む道だと 信じて続けています。 そして以前、書いていた筋トレや 新しい朝ごはんの記事で プロテインのことについて 少しお話させていただきました。 一緒に読んでいただきたい記事↓ hibi-hitorigoto.hatenablog.com hibi-hitorigoto.hatenablog.com 今回はそのプロテインのことについて もっと詳しくお話したいなと思い、 こちらにてご紹介させていただきます。 なんでプ…
鍵のトラブルを細かく分けてタイプ別に記事にしています。家の鍵、車の鍵、金庫、ロッカー、スーツケースなど鍵はいろんなところについています。 お困りの方や、防犯対策を考えておられる方、これから鍵屋さんを目指す方などの目に留まれば幸いです。
内覧会で書斎が無かったので作成させて頂きました。 タイトルは一連の*yuki*さんのものに合わさせて頂きましたm(_ _)m 狭小書斎から豪華書斎まで情報共有の場になれば幸いでございます。
テーマ投稿数 187件
参加メンバー 62人
部屋ごとの内覧会トラコミュで、ワークスペースが見当たらなかったので 作成させていただきました (タイトルは *yuki*さんの便乗です)。 ワークスペース = PCや本を置いた書斎 〜 趣味や家事をこなす作業場まで、 とにかく「(個人的な) 作業をする場所」を指します。 使う人のこだわりが、もっとも強く表れるスペースとも言えますね。 お気軽に、トラックバックお願いいたします!!
テーマ投稿数 654件
参加メンバー 151人
一条工務店でこれから家づくりを始める方や 現在打ち合わせ中の方の参考になりそうな記事をTBしませんか?☆ 着手承諾を終えた方、建築中の方、入居済みの方に 「こういうことをしてよかった!」とか「もっとこうすればよかった!」 「こういうことを知っていると良いよ!」等々の実体験やアドバイスを記事にしていただき、 皆さんで共有できたらなぁと考えこのトラコミュを作りました。 ご参加お待ちしてます!
テーマ投稿数 633件
参加メンバー 38人
住まいづくりの中で、「家事をラクにこなせるように」という工夫に注目するトラコミュです。 新築や家作り中のマイホームに対して、あるいは、入居後の住まいの環境づくりにおいて、 「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしました」といった記事が対象となります。 「この隙間を隠したら掃除がラクだよ」とか、 「洗濯をラクにするためにこういう間取りにしたよ」とか、 「こういう動線にしたら育児がラクになったよ」とか等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 まだ住み始める前の家作りについてや、内覧会の記事でも構いません。 ただし、「家事をラクにするためにどんな工夫をしたか(するか)」が書かれていることが条件です。 ※「料理の時短レシピ」については専用のコミュがあると思うのでそちらでお願いします。 主婦のみなさん、少しでも家事が楽にこなせるお家に住みたいと思いませんか? 皆さんの「ラクする工夫」を共有して、家事がラクなおうちで、快適な生活を目指しましょう! また、これから家作りをする人は、みなさんの工夫がきっと役に立つはずです! ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
テーマ投稿数 3,240件
参加メンバー 318人
大きさや型。ペアガラス、トリプルガラス。サッシの素材など。奥が深い窓。設計時のこだわりや、住んでからの感想もトラックバックをお待ちしております。 また、窓辺を彩るカーテンやブラインド、断熱シェード。窓辺に飾っている雑貨。結露対策などの窓に関係することも是非、登録して下さい。 窓と上手につき合って、快適におしゃれに暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
テーマ投稿数 170件
参加メンバー 23人
瓦葺き、陸屋根、太陽光などの屋根の素材。 切妻、陸屋根、型流れなどの屋根の形状。雪止めなど。 設計時のこだわりや、住んでからの感想もトラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた屋根の情報を共有して、おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 6人
外壁の素材、断熱材、内壁などの 注文住宅の壁に関するトラコミュです。 機能性の高いサイディング、赴きのある吹き付け、 タイル張りなどの外壁素材。 グラスウール、epsなどの断熱材。 珪藻土などの塗り壁やおしゃれなクロス。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた壁の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
テーマ投稿数 160件
参加メンバー 29人
無垢材や高機能フローリング、クッションフロアなどの床の素材。 床暖房や床材を守るためのフロアコーティングなど、 注文住宅の床に関するトラコミュです。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた床の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
テーマ投稿数 160件
参加メンバー 37人
注文住宅の照明と採光に関するトラコミュです。 こだわりのデザイン照明、ダウンライトなどの 照明器具やライコン。照明の配置などの照明関係。 設計時に採光のために工夫したこと。 明るかった逆に暗かったなど、 実際に住んでみてわかったことなど。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 注文住宅の採光と照明の情報を合わせて 共有出来るトラコミュにしたいと思います。 トラックバックをお待ちしております。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
テーマ投稿数 146件
参加メンバー 25人
住宅ローン控除に関する申告体験談やお役立ち情報、なんでもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 111件
参加メンバー 14人
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
われこそは新潟の職人・匠だという方、 その仕事ぶりを自慢しあいませんか? 大工や左官、庭師、家具職人をはじめ、 菓子職人(パティシエ)、寿司職人、 イラスト職人(絵師)、 はがき職人などなど…、 マイスターやプロと呼ばれる方、ぜひどうぞ!
シェアハウスに関する情報を共有しませんか?現在、シェアハウスに住んでいる方はもちろん、これから住みたいと思っている方、住もうかどうか迷っている方、シェアハウスを運営している方、単純にシェアハウスに興味があるという方でも結構です。シェアハウスについての記事をどしどしトラックバックしてください★
マイホーム造ってる日記や造って住んでる方 マイホームのことを綴ったものならなんでもOKです♪ これから家を造る方が参考になればいいなぁと思ってます
福祉住環境コーディネーターとして働いてる人、受験者問わず。 介護・福祉・医療・建築のスペシャリストとして、一緒に頑張りましょう。 ケアマネや介護保険等の情報等、高齢者や障害者などの社会的弱者のために役立つ知識もどうぞ。
冬になると困るのが結露。 主婦のお掃除豆知識から、 建築家や大工の設計・施工方法まで。 ダニやカビ、病気の原因を防ぐためにも 結露対策についてみんなで知恵を出し合いましょう。 除湿、断熱、換気などなど何でも大丈夫です。
窓掃除。窓リフォームなどなど。 家づくりの建物の外壁部分や屋根などの設計の話など、建築家のプロの採光や換気の情報や、 サッシ屋さんの施工の話なども。 また、ステンドグラスやカーテン、雑貨を並べたインテリア写真もどうぞ! 窓は、断熱、防音、防寒など色々な役割を果たしてくれます。 虫対策や、結露、紫外線対策、防犯なども語り合えるといいですね。 広い意味で、windowsネタや窓の社、歌詩にでてくる「窓」、社会の窓もありかな? 窓になにかしら関係していればオールOKです♪
有名建築家による公共建築にかかわらず、 これは人に伝えたいという内容や写真をどしどしどうぞ。
寒い冬を乗り切るには、やっぱり暖房器具が必須! 遠赤外線の暖房やエアコン、ヒーター、床暖房。 光熱費、燃料費など、電気代の比較などなんでも。 トイレやお風呂などをあったかく乗り切る知恵なんかもどうぞ。 とにかく「暖房」に関することならトラックバックして下さい。
庭師の方からのトラックバックをお待ちしています。
小さなお庭でも制約なく自由なガーデニングが楽しめる お家の庭に映画セットのようなミニチュアサイズのジオラマガーデンを作ってみませんか? オーダー製作・材料販売・造形指導も致します。 興味のある方はお気軽にご参加下さいね^^ 製作記はブログをご覧下さい http://blogs.yahoo.co.jp/movierunner2001