張り替えでお預かりしたふすま下地を巻き込むように張られているはずのふすま紙がフチにも貼ら...
この投稿をInstagramで見る 神山表具店(@naokouyama)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る 神山表具店(@naokouyama)がシェアした投稿
壁断熱なし土壁の家 … エアコンひとつ!氷点下・雪の日も ~ ヒートショック無縁!
一年で最も寒いのは1月下旬・・・教科書どおりの先週の寒さ、この冬一番の大寒波!大阪・枚方でも最高気温は5℃前後、最低気温は氷点下って日が続いた週でした。 1月24日(火)は日暮れから雪がチラチラ。グングン気温が
先日の一席で膳に“甲賀の地酒と信楽焼で乾杯”の文字が水口のお酒と信楽焼で乾杯
この投稿をInstagramで見る 神山表具店(@naokouyama)がシェアした投稿
複数枚和紙に薄糊を塗布して下張り︎付けて•張って•撫でてを繰り返しテンポ良く仕立てていき...
この投稿をInstagramで見る 神山表具店(@naokouyama)がシェアした投稿
先日伝統産業会館で開催されている陶展を拝見陶芸の森へ移転し解体中の窯業試験場のOB展で気...
この投稿をInstagramで見る 神山表具店(@naokouyama)がシェアした投稿
こんにちは!!!! 今日は昼間15℃くらいまで気温が上がるそうです♪ 春が近づいてる気分になりますが、金曜には最高気温3℃の雪が降るような天気になるかもしれないそうで💦今週は気温差に注意してお過ごしください😳 さて本日の現場日記は、初登場✨高崎市で建築中のKU様邸の地鎮祭~基礎工事の様子をご紹介いたします。 昨年12月に地鎮祭をされたKU様邸。 既に着工(工事が始まること)して、家の土台にあたる基礎工事が着々と進んでおります。 地鎮祭を終え、家が建つ場所に印の杭が打たれています。 KU様邸の土地はまだ更地の状態です。 お隣でも新築工事をしているようですね♪ 砕石もりもり 土壌をしっかりとさせるために、砕石が撒かれました。 ズドドドドドドドドドド 基礎大工さんが転圧機で基礎の基礎になる部分を締め固めています。 ズドドドドドドドドドド② 地鎮祭で使用した鎮め物を基礎にしっかりと埋め込んでいきます。 しっかり丁寧に転圧機がかけられているので、美しい模様が浮かび上がっています😊 防水シートを固定して・・・・ 赤い枠の内側に、人間でいう骨の部分の
(株)石原建築は島根県にある社寺建築専門の会社です。中四国・関西で主にお仕事をさせていただいており施工実績は400棟以上。そんな宮大工の会社にひっそりと存在する広報部(通称・井戸端部)が送る日常のアレコレです。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)