「住まい」カテゴリーを選択しなおす
さて、渋沢邸の隣に、こんなものを見つけました。深谷名物、煮ぼうとうの店です。こちらも気になったのですが、初志貫徹で向かったのは本庄の六助うどん。今回、店の写真を撮りそびれたので昨年撮った写真です。この前の道が、旧中山道で、右手の方に行くと渋沢邸の方に向かいます。渋沢邸からは15分くらいですよ。最初からこのルートで行くことを決めていましたが、昨年は1勝3敗。行く度に臨時休業でだったのですが、ようやく今回...
今日は私もミセス・ペーターランドと一緒にこの↓薪たちを空の薪小屋へ移動させました。曇りの予報でしたが結構イイ天気になりました!先ずは左側のリヤカーが入っている新しい薪を移動を完了!午後はミセス・ペーターランドが陶芸教室へ出かけたため、私一人で午後4時近くまで作業し、右側の薪小屋1列を残し移動が完了しました!空だった薪小屋はあと3列を残し一杯になります。薪の移動 (その3)に続く。。。ペーターランドでした...
量産した杓文字風のソーラーライト置きは電動サンダーで仕上げしましてそれぞれ薪棚に設置しました簡易薪ラックにもそれぞれ差し込みますスイス積みにも差し込み夜を待ちます日没後、セルフで点灯をはじめましたいかがでしょうかスイス積みはちょっと微妙かな。。。この界隈
私の芝生用道具が無残に壊れました・・・芝生の端や根切する道具【ターフカッター】です。片足で踏んで切断できるので重宝していました。溶接部からポッキリそんな汚い溶接では無いのだが・・・鉄パイプの肉厚が薄すぎか1000円だから文句は言えません。頑丈な新しいのを買うか、溶接修理するか悩みました。改めて、この製品を調べてみると溶接ポッキリ不具合が多かった・・・薄肉溶接は自信が無いので別手法で修理を試みます。足で...
こんにちは。 野口展孝です。 ここ最近は梅雨らしい天気で曇りか雨。 なんだかパッとしないので私のギャグも冴えませんね(いつもでしょ)(苦笑) 梅雨が本格化する前にログハウス建て方工事が完了しました新築工事進めておりますよ。 群馬県中之条町S邸様ログハウス。 八坂大工さんに造作お願いしています。 シベリアパイ
朝一曇り空だったので樋の取り付けを既存の樋を延長し取り付け勾配を取って取り付けし雪が乗らないように控えたので大雨の時に樋を越えないか心配していた時に夕立のような雨が降り出し樋を越えることもなく綺麗に流れていたのでひと安心小雨の中透湿防水シートをめくって庇
昨日のブログで、雪山をイメージしながら、暑い夏を乗り切りましょう、などと書きましたが、今日は暑い夏どころではなく、冷え冷えとした梅雨空。在宅だったのですが、うっかり半袖を着てしまったら寒くて。昼飯を買い物に行くときは、パーカーを着て出かけました。そして、時折強い雨。いよいよ、梅雨末期の豪雨のシーズンとなってきましたので、心配ですね。明日も雨が時折強く降るようですので、気をつけて過ごしたいと思います...
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は雨。朝の気温は22.4℃、温かいです。朝起きて外を見たら予想どうり雨だったのでバイクには乗らず。朝…
7月に入った初日の昨日は最高気温が35℃に迫る勢いで・・・午前中の予定してた芝刈りも延期しようかと思うほどジリジリとした陽射しでしたが明日から雨の予報が気になり少し雲が出て風が吹いてきたので午後から頑張りました我が家の庭では今朝は7時頃からクマゼミが鳴き始め今も鳴いていてこれから9月頃まではセミ屋敷となる我が家ですさて、コロナ禍が続く中、食欲は増し食べる&作ることが楽しい私ですがランチ作りにもスイッチが入ることがあり・・・・前日の残りのポテトサラダやニンジンのマリネ、手作り鶏ハム、レンジで作った卵サラダ野菜の数々を挟んでペーパで包みインスタ映えするサンドイッチに挑戦一度だけカフェで食べたのを思い出しながら包み作ったのですが見た目はそれなりに完成味もgoodオジサンにも大好評でお腹いっぱいになりました先日はご近所...刺激をもらって・・・・
去年のこの時期はコロナの影響もあってお山には行っていませんでした。今年こそシジュウカラの巣作りを見ようと思っていたけど、巣箱を使っている気配がなく、見れなくてガッカリ…。でも今年は、千葉のおうちの近くでツバメの子育てを見ることができました♪ヒナの成長の早さに驚くばかり。先日、無事にみんな巣立ちしました。...
今シーズンの薪づくりも終えてしまったので。。。太陽光のガーデンライトをポチっとしましてプチDIYです頭の中のイメージを端材に落とし込んでクランプで固定してジグソーでカット。。。下手過ぎ(笑)材料が部厚すぎてぜんぜん切れません。。。直線部を丸ノコで切れ目を入れま
【みかん山で薪活】太物は560XP、枝払いはMEA3502L
またしても雨上がりの日友人とみかん山で伐採作業をしてきました。ハスクバーナ560XPも使い慣れてきました。同じような大きさのチェーンソーですが本体重量は1キロ差でもガイドバーと燃料を含まない数値です。560XPは燃料、チェーンソーオイル、ガイドバーがすべてマキタMEA3502Lよりも大きく実質2キロくらいの差になり重いです。しかしパワフルで作業効率は良く時短と気分が上がるので良しとします。どの角度でも切粉が弾けとびま...
以前加工を終えた庇の部材塗装を朝一終えて地元の神社掃除に落ち葉と同じ柄のかえるを発見何という蛙なのか?落ち葉掃除もしっかり終えて綺麗になった氏神様に今年もあと半年無病息災を願い帰って手打ち台の最終加工をボンドにて圧着もこれで全て完了でクランプを外せばほぼ
石井スポーツのスキーニューモデルカスタムフェア2021-2022
6月は、スキー新年度入りの月。昨年はコロナ禍で軒並み中止になってしまいましたが、今年は6月から7月上旬にかけて、スキーニューモデルの予約販売会があちこちで開かれていました。結構滑りに行くもので、2シーズン前に一本履きつぶしてしまい、それまで交互に使っていたのに同じ板ばかり使っていたら、昨シーズン、ついにその板も履きつぶしてしまったので、今年は新調しなくては、と思っており、松本の石井スポーツで開かれ...
ご無沙汰しております。 野口展孝です。 今日から7月に入りましたね。6月18日からブログ更新せず申し訳ございません。 今年になってほぼ毎日更新していたブログも6月はペースダウン。 令和3年6月は数えたら8回しかブログ更新しなかったんですね。 いやいやすいません! 7月はペース上げて月25回目指して頑張ります
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は雨。 朝の気温は22.6℃、暖かいです。 今日も早朝に起床して外の天気を見たら雨だったのでバイク…
外構工事としては駐車場に土間コンクリートをしてもらうつもりです。最初は土間コンクリートもしてもらうつもりではなく、住んでみて必要だと感じたら固まる砂とか砂利とかを自分でやれば安くできるだろうみたいなノリで節約を言い訳に今は必要ないと自分に言
令和3年6月26日予報では雨が怪しげでしたがなんとか持ちそうな感じですデッキコーヒーこれまで室内の電波状態が不良だったのでデッキでの朝一のスマホチェックが欠かせませんでしたが何故だか原因は不明ながらも室内でネット検索が可能になりましたゆえのんびりデッキコ
2021年 我が家の家庭菜園は1年草はサツマイモとミニトマト果実はイチジク、みかん、レモン順調に育っています。去年は10株ほど育てて、管理が大変だったので2021年は4株と減らしたミニトマトそれでも背丈は身長を越え物凄い勢いです。今年は土質改善に有機肥料として馬糞を投入したのが効いているかなガーデニングも奥様が勉強しながら少しづつ苗をうめ、花も咲き始めています。手前は低く、奥は高く、成長した姿を想像し高低差、...
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は晴れ。 朝の気温は21.5℃、暖かいです。 今日も早朝に起床、天気がいいのでバイクで一回り。今日は…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)