講座に合わせて、何度目かの家中の片づけを始めました。 片づけの最初は靴箱から これにも理由があります。 そして徐々にスキルアップして家中を片づけます。
4月から心機一転、真面目に食費管理していこうと思います。 現状生活費が毎月20~25万程度、そのうち食費が(大人二人で)無駄に月7~8位占めているので、一番削れそうなここを月5万位に抑えて、浮いたお金を有事防災グッズに充てようと思います。 月5万あれば大人二人くらい普通にメシ食える気するんですよね… 元々何を食べてそんなに金かかってるのかも管理してなかったので分からんのですが… (面倒なので)日曜日に翌週の1週間分の献立を考えます。 料理も基本平日は自分がするので(多忙な時や機嫌の悪い時はつくってもらいますが)自身の備忘録がてら、お母さん方の献立のお役にもたてればうれしいですね! 当面目標はと…
※詰所は雑談です 家の掃除していて、懐かしいもの↓を発見しました。 パワーアンクル兼パワーリストという感じで、腕や足に重りを巻くものです。 パワーアンクル兼パワーリスト イメージ的にはドラゴンボールの精神と時の部屋のイメージで常に2kgハンデ背負って活動するみたいな(あくまでもイメージで) 肝心の効果は? 私自身でいうと、これ単体で効果を感じたことはなかったですが、多分そもそも使い方が素人なので悪いのもあると思います(効果的に使用出来ていないと思うので) どちらかというとモチベ要素的なオレはやるぞ~!的なアイテムとして活躍… 普通に腕立て&腹筋&背筋&ダンベルをひたすら真面目に3ヶ月した時の方…
自己犠牲型ギバー(ボトムギバー)から他者志向型ギバー(トップギバー)へ!疲れてしまった人が楽になれる考え方5つ
良かれと思って人の仕事を手伝っているうちに、自分の仕事が回らなくなる……そんな経験がある人は、もしかしたら「自己犠牲型ギバー(ボトムギバー)」かもしれません。ボトムギバーの人は、何かと損をすることも多
防犯シールは、小さいながらも効果的な犯罪抑止ツールです。このシンプルな方法が、犯罪抑止に効果があるのかについて解説します。防犯シールは、窓ガラスやドア、自...
この度、友人たちと「防災教育研究会」を立ち上げ、アメブロを開設いたしました。 今後は「防災教育研究会」での更新がメインになります。 防災教育研究会防災教育研…
【ご飯】おすすめの非常食51選|おいしさをすべてチェック・賞味期限5年以上
非常用・備蓄用ご飯をお探しの人は必見。食の資格を持つ「防災士・気象予報士」がおすすめのご飯を51個に厳選。すべて実食済み・賞味期限5年以上です。あなたにぴったりのご飯が見つかります。
【2024年版】建材屋が選ぶキッチンのオススメメーカー4選!
iemori建材屋のie守です。暮らしの中で欠かせないキッチンだから、自分たちに合わせてこだわったキッチンにしたいですね。見た目も可愛く格好良く、収納力も機能性も充実し、キッチンの前に立つだけでテンションが上がっちゃう、毎日の家事が楽しくな
【2024年版】建材屋が選ぶキッチンのオススメメーカー4選!
iemori建材屋のie守です。暮らしの中で欠かせないキッチンだから、自分たちに合わせてこだわったキッチンにしたいですね。見た目も可愛く格好良く、収納力も機能性も充実し、キッチンの前に立つだけでテンションが上がっちゃう、毎日の家事が楽しくな
自宅の安全を守るためには、セキュリティの強化が欠かせません。 その第一歩として、自宅のセキュリティチェックリストを作成し、定期的に点検することが重要です...
分からないことを一つずつ無くしていく、あるいは克服していくというのは生存戦略において非常に大切なことだと思っております。 せっかくですので画像を一つ 失敗は貴重な経験 ソロ活動のススメ 群れると勘違いするリスク オンラインゲーム(MMORPG等)には「野良」という言葉がありますが 日本の集団行動と集団教育 本日のまとめ せっかくですので画像を一つ (本来の目的は)誘導棒というものです。交通誘導等でよく見かけると思います。 たまに胸倉掴んでこようとする輩とかいて↓接近戦で距離保つのに便利ですね。 私は警備経験有といっても交通誘導ではないので完全に違う目的で購入してますが… 誘導棒 失敗は貴重な経…
登録を受けた自動車の買換え;古い固定資産を下取りに出して、新しい固定資産を取得すること。 車両及び運搬具に係る法定耐用年数・償却率 財務省;減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一「車両及び運搬具」 ・古い固定資産の …
交通事故や経年劣化などにより登録を受けた⾃動⾞使⽤を⼀時中⽌のうえ解体する場合には、一時抹消登録並びに解体報告記録を記載した永久抹消登録が必要になります。また、直接に永久抹消登録をする場合は、解体報告記録を記載した永久抹 …
登録を受けた自動車の生産高比例法の減価償却手続では、会計の期末までに走った距離の分だけ減価償却を行います。走行距離が多ければ多く減価償却し、走る距離が少なければ減価償却も少なくなります。 生産高比例法は、財務省;減価償却 …
災害時にパニックに陥らないためには、事前の準備と正しい心構えが不可欠です。まず、家族での避難計画を策定し、それを定期的に見直しましょう。どのようにして避難す...
大雨や大雪など自然災害で防犯カメラが故障してしまう場合がある!どんなときに故障してしまうのか?
私たちの生活の中で、なくてはならない存在となっている防犯カメラ。しかし、大雨や大雪など自然災害によって故障してしまうことも。故障してしまうと、セキュリティ上大きなリスクが生じてしまうことになるため、故障に強いものを選ぶのがよいでしょう。今回は「防犯カメラが自然災害で故障するケース」についてパターン別に見ていきましょう。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)