東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日仕事帰りに孫の通うギター教室までお迎えに!首都高速の新井宿ICを降りて一般道初めて通る道順で国道122号線に合流する交差点を通過すると・・・ウ~ウ~???赤色灯が光りけたたましいサイレン停まれ!のアナウンスまさか?私が何か???停車して話を聞くと一時停止違反です!との事よ~くその合流地点の事を思い出すと私の前に一台の車が走行していてそのすぐ後を走行していたのですがその車はブレーキランプを光らせることなく国道に合流私も疑うことなく前方車輛について国道に合流した次第ですまったく一時停止の標識が確認できなかったのですが・・警察官が言うのだから・・と違反切符にサインその時にふと疑問が!私のすぐ前方を走行していた車は捕まえないのか?と警察官に聞いてみると・・・なん...警察官の小さなウソ・・・一時停止違反で切符頂きましたが!
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP当社では毎年7月10日に夏のボーナスを支給しています(フリー画像転用)少しでも多くの金額をお配りできるように通期の見通しと照らし合わせ色々と計算して総支給額を割り出していますその総支給額を評価査定に照らし合わせ配分しています当社では実績の数字も勿論評価の一つにしていますが一番重視しているのが仕事に対してどのように向き合っているか?です精神論的ではありますが・・・そこが零細企業頑張ろうとしている人にはそれなりのご褒美を!と思って割り増し支給するようにしています業績見通しが良ければ大企業の支給額にも負けないくらいの金額をお配りできるのも零細企業の良い所!今年も精一杯の金額を支給できる事を嬉しく思っている社長デス夏季賞与・・・私には有りませんが(^O^)/
【注文住宅の24時間換気】第1種換気のデメリットを補うアレルギーっ子の施策を紹介
住宅における24時間換気は【第1種換気】と【第3種換気】のどちらかが採用されますが、現在の換気システムはどれもメリット・デメリットがあります。我が家が採用した【第1種換気】のデメリットを補い、より良い室内環境をつくるための施策を紹介します。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)