札幌の別宅をDIYリフォーム以来あまり使っていないとか、コロナのせいで3年ぶりのさっぽろ雪まつりを久しぶりに見たくなったりとかで行ってきました。 せっかくDIYリフォームして札幌行きまくる(住みまくる)ぞ~と思っていた矢先にコロナが流行して、思うようにいけなくなっていました。 家族はちょっとした好きに使っているようですが、私はほとんど使っていない。 こうなれば・・この冬はさっぽろ雪まつりも開催されるので是非と思い早々に飛行機(Peach)を予約。 開催日は値段が上がるので少し前の日から札幌入り。 札幌入り直後のログもあるが、先に雪まつりのログをUPします。 といっても、仕事の都合で雪まつり開催…
12/27日朝トレに 6時05分マンダラを頂き朝何とも言えない風景が好きです・・・今朝も寒さに負けないでファイト額ににじみ出る汗が最高で~す・・気持ち良いで御…
1月にご報告した通り、2月になったので、、、重大発表をっ!!!!!私の大好きなこのお部屋。2月いっぱいで解約しますっ!!!次はどんなお部屋?おひとりなの?お2人??なんて、ステキな想像をしてくれた人もいるかもしれませんが・・・...
【DIY豆知識】結束バンド インシュロック タイラップの外し方
結束バンドを切らずに外したいと思ったことはないでしょうか。 結束バンドを間違えて縛った場合は切るしかない!と思ってる方に多い悩みですが、結束バンドは外せます! 実際に外した時の写真を使い詳しく紹介します。 結束バンドを切らずに外したいと悩んでいる人はぜひ読んでみてください。
久しぶりに工具を手にして木工を楽しみました。 もちろん、週末DIYerなので、趣味というよりはむしろ実益を目指して、 ありあわせの材料だけで「木製トレイ」を作ってみたいと思います。 材料 刻み 底板の溝を掘る 枠材をカットする 底板は継ぎはぎで 組み立て 前板の組み方は工夫して 仮組み 接着 前板の補強 塗装 ひとまず完成 材料 端材 9mm 厚シナ合板 47mm x 900mm 1本 14mm x 14mm 杉材 長さ250mm以上 1本 4mm 厚シナ合板 サイズ不明 2枚 9mm厚の合板と14mm角の杉材で枠を作り、底板をはめ込んでトレイを作ります。 刻み 底板の溝を掘る 最初に長い9m…
キャンピングカーにはM1 Macbook Airbook Airをおススメします
M1 Macbook Airを1ヶ月使ってみました。 キャンピングカーでの旅。ノートパソコンはmacが最高の友になってくれると思います。
塗装が終わりようやく完成しました。 塗装は何度も重ね塗りをしています。 土台の色が濃いめなので、ビー玉が転がる
自動調整機構が気になってしょうがない(笑) いっきま~す!! 結局、中を覗いて復元しただけなんだけどさ・・・。 体温36.5℃ ちょい、だるさはあるけど、動けます。 妄想をはたらかせているばかりで、暇です(笑) あぁ、日々是好日。
ノア(NOAH)AZR-60G エアフィルターの位置と交換方法|DIYで車検費用を節約。
こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、トヨタ・ノア(AZR-60G)のエアフィルターの位置と交換方法についてなるべく分かりやすくお話していこうと思います。エアフィルター交換ってDIYでできるんですか?はい、できますよ。このエアフィルター交換はボンネットを開けて作業をするので難しそうに見えますが、実はDIYでもできるほどすごく簡単でなので、車検時の費用を少しでも節約したい人にはおすすめです。本当に簡単でび...
玄関階段(左)と庭(右)の間、空いているスペースに『オリーブ』を植えました🌲木の足元には我が家がここの土地購入して始まった開墾時代の頃に集めた『割栗石』を置きました♪ ゴツゴツ感がかっこええ💕【開墾前の様子〜】掘れば掘るほどたくさんのガラがゴロゴロとでて
アルミサッシの交換・取り付けなら【リフォームおたすけDIY】がおすすめ!
DIYでアルミサッシの交換を検討している方は必見!こちらの記事では、アルミサッシのおすすめ通販サイトや組み立て・取り付け・注意点などを解説しています。サッシは交換するだけではなく雨漏り対策も重要ですので、少しでも参考になれば幸いです。
雪がちらついていた先週から、気温が大分上がってきました。そろそろ春の便りも聞こえて来そうです。 効果 ひとつ前の記事で、エアコンと、書き忘れていましたが冷蔵庫を負荷に太陽光パネルでの実験をやってみて、発電の絶対量が足りていないと感じたと書きました。先週の様な、冬一番の寒気団がや...
北欧インテリアでナチュラルテイストを入れるなら木目 優しい木の色のドレッサー ドレッサーデスク 毎日座るドレッサーはデザインは気に入ったものを選び、何より使い勝手も重視しないと! 個人的な話なんですが、普段は机のように使えて、ドレッサーにす
新たな挑戦始まる+人生初エンジンチェーンソー使う+リタイヤして毎日日曜のはずが^^:
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230204/ 星の数程あるブログ
【セルフリノベ】洗面床にクッションフロア | 再び貼り替えました
届いたクッションフロア | 洗面床、再び貼り替えの理由
友達の物件のお手伝い ビバホーム会員優待セールで買ったもの
プリント化粧合板を元に戻す バディが禿げる
タイホウさんの刷毛とローラー ウッドエイドカラーA 塗り体験会
土壁を固められるか?
プリント化粧合板を剥がしてみたら( ;∀;) アンテナケーブルの整理
観葉植物も冬支度| 植え替え、そして室内への移動
木部塗装 和室の照明にスイッチを設ける 天井下地ボチボチ
玄関にベニヤ貼りの続き 木部を掃除 バディドッグランデビュー
外周りの塗装
ジモティで下駄箱を譲ってもらう 玄関の砂壁にベニヤ貼り
塗装の足付け 水漏れ
外周りの補修やら電気工事やら
トイレの引き戸のリメイク準備 モールと配線処理
ナマステ! ハナちゃんが戻ってきました! ・・って前に言ったけど・・車検通りました。 そんなわけで、こんなわけで、あんなわけで、どんなわけか判らないけど・...
お誕生日ケーキは毎回リクエスト制😆pic1は12歳の時のケーキ 。カピバラさんが大好きでクッキーでカピバラさんの仲間達を作ってぐったりした記憶が…🤣今年は…
PIC、Arduino、Seeeduino XIAO、ESP32などを使った電子工作、IoT、プログラム、DIYなどに関するブログです。
ブログをお読みいただきありがとうございます 2021年9月から北海道への移住を考え北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと始めたブログです 2022年1月12…
今回の寒波で再び水道管破裂。少しは学習能力があるので帰る時に元栓は閉めておいたのでご近所の迷惑にはならずに済んだ。今日は水道屋さんです。冷マ(冷蔵庫のマグネッ…
マキタ充電式クリーナ⟦サイクロン一体式⟧40Vmax2.5Ahレビュー
新生活にオススメ厳選2機種のレビューに続き、サイクロン一体式を使ってみました。新生活にもオススメ「マキタ充電式クリーナ」コードレス掃除機厳選2機種私、マキタ製品大好きマキタ工具使い続けて30年ガテン系職人、マキタ充電式クリーナ3台目にしての
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。ワークショップ「卓上パーテーション 」まだまだ、募集中です!ハンドメイド作家さん…
なにげにショットガンフェチです。好みは単銃身の古めかしいタイプのハンドガンです。 銃身を折ってダミーの散弾薬莢を込め、狙いを定め、引き金を引いて発射。レバーを引いて銃身を折り、排莢する迄の一連の手順に痺れてしまいます。 でもやっぱり引き金を引いても弾が発射されないのは興醒めです。 エアソフトガンにもショットガンはありますが、基本的に銃把内のガスタンクを使用して射出する構造で小型のガンはありません。 一般的ではありませんが、ガスショットシェルと言ってシェル(薬莢)内にガスを充填するタイプもあって、これなら単純な構造の自作小型ハンドガンでも遊べそうですが、結構値が張る上に故障も多いようでもうひとつ…
清河寺の大ケヤキ(せいがんじのおおけやき):埼玉県さいたま市
清河寺の大ケヤキ先月の出張で訪れた埼玉県さいたま市清河寺にある「清河寺の大ケヤキ」をご紹介致します。カーナビに「清河寺」を入力して訪れると駐車場もあり、立派なお寺で山門をくぐるとそこにそびえ立つ大きな針葉樹があり、写真を撮りながら「あれ?こ
土曜日出張からの帰りでスクリューねじを踏んだっぽい。 日曜の朝に気が付いてよかったが、左前のタイヤがフラットに。 Youtube先生によると、パンクをする人は何回もパンクする傾向があるらしく、その人は左によって運転しているよう。土曜日のよる、雪の車道で左に寄りすぎた感を覚えている。その時に踏んだ可能性が高い。 Youtube先生によると、自分で修理できるということなので、Yellowhatに行ってパンク修理キットを…
こんにちわ2月に入り、お買い物マラソンが来ていますね 産休に入ると、お給料が減っちゃうので今のうちに、こまごましたものはそろえておかねば!と思ってます とい…
この記事ではAtomCam社が販売している「AtomCamSwing」をご紹介します。 アトムテックのスマートホームカメ
100均ダイソーの「VRゴーグル」を買ってみます【500円】
100円均一ダイソーの「VRゴーグル(バーチャルリアリティーゴーグル)」がおすすめ、という情報を聞きつけました。簡単手軽なスマホ設置型で人気があるみたいです。イヤホン接続やARにも対応していて快適、なんてレビューもありました。気になるので買
下の子ちゃんは次男を亡くしてから不妊治療や不育治療を経てやっとやっと授かった赤ちゃんでした。妊娠初期から出血し入院し入院期間は9ヶ月。福岡在住の時当時5歳だっ…
本日もご訪問ありがとうございます フォトスタイリスト・エモーショナルデザイナー miwaです♡はじめましての方はこちらをどうぞ→♡♥♡ …
転勤族の我が家基本、大きな家具は持たず収納はほとんどカラーBOXもともと32個あっ...
この投稿をInstagramで見る noco*noco(@noco_noco_sunoko)がシェアした投稿
【洋ラン】Den.amethystgrossum〜持ち物整理〜
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです断捨離、と言わないまでも荷物を減らそうそんな試みを始めたわけですがいやはやどーにも荷物が減ら…
【フェリシモ女子DIY部】「端材と目玉クリップでカフェ風バインダーを作ろう」が公開になりました。
家にあった端材と目玉クリップを使って、ほとんど塗るだけの作業で簡単~にバインダーをDIYしました。連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログに記事を書いています。【連載】端材と目玉クリップでカフェ風バインダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/binder/よかったらフェリシモ女子DIY部ブログを覗いてみてくださいねーー^^今回の...
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 買い物に 行ってなくて 冷凍庫のハンパ物 ...
昨晩の月です。6日が満月ですから十三夜です。 新パソコンで奮闘していますが古いパソコンのデーターが取り出せなかった。もう少し勉強をしなくては。新パソコンは問題ないがゲームなどで遊ぶ間がない。 白菜はもう最後のようです。腐れがひどかった。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
扇風機オーバーホール 15年くらい使っているんですが、最近、勢いがないと回らなくてスピード[2]からじゃないと回転を始めません。勢いがつ…
今年の節分は恵方巻きを作ったり鬼のお面を作ったり、豆まきならぬキャンディーまきしたり、楽しい季節の行事になりました。
中3・高3の卒業生はノーマスク卒業式で!友達や担任の顔さえ一度もまともに見ていない学年の子たち
今の中3と高3は3年間コロナに振り回され、まさに最悪な3年間だった。そもそも、6年生の卒業式も「ギリできた」という状態で、6年生の2月3月の授業は消えたまま。何が一番問題だったかといえば「緊急事態宣言」1年生では、入学式は行ったけれど、分散登校からはじまり、オンラ
物欲が止まらない~💦 昨年私にとっては大きな買い物をしてしまった・・・ ampinpin.hatenablog.jp まだ使ってないけど、購入当時よりお値段が・・・⇧上がってる あると便利だな~と思い続けてるのが、ピンタッカーとフィニッシュネイラ ピンタッカーで使う釘(ピンネイル)は頭がなく、針のような形状をしている。 ほとんど 目立たないが、その反面、保持力は全く無く接着剤との併用がマスト フィニッシュネイラで使う釘(フィニッシュネイル)は太く、頭もあるからピンネイル よりも強く固定することができる そして年が明け1月26日、到着しました~ 日本製はお高くて手が出ないし⤵ ガレージにあったコ…
少しづつ植栽計画(Self)と妄想は進んでいるのですが、赤部分のシンボルツリーは外構をお願いした業者さんに依頼しました🙏寒い中 ご苦労様です♪迷いに迷って決めた我が家のシンボルツリーは『アオダモ』✨「みずみずしグリーンの葉っぱが美しい💕」って。。。春になるまで
みなみなさまーーーに感謝申し上げます🙏『ウチの奥さんについて』…オトポです。↑↑↑BGMです。昨日、スーパーに行きました。上下黒ずくめのジャージ姿で買い物し…
【家電】加湿器買うなら『象印』がオススメです!!新旧機種比較したけど使い勝手は変わりませんでした。
YouTubeはじめにマンションに住んでた時は、灯油ストーブを使っていましたが、灯油を買いに行ったり、寒い中ベランダで灯油を入れるのが面倒だったので、オール電化の家に引っ越してからは、エアコンのみで過ごしています。エアコンのデメリットは、長
充電式高圧洗浄機を買う事にしました。かなり古いケルヒャーの高圧洗浄機はあるのですが、実家で使用していたので水道ホースからの給水タイプでありかつコンセントタイプの為、賃貸では使用出来ませんでした。車の洗車をするにあたって毎回洗車機はコストパフォーマンスが悪いので、駐車場にバケツを用意して手洗い洗車しております。ただ、今の時期は水が冷たいのと、ボディーは手洗いで比較的綺麗に出来るのですが、タイヤホイール部分のブレーキダストや、タイヤ表面の汚れ、タイヤハウジング内の泥や砂の汚れは全く手つかずのまま掃除できていない状態でした。賃貸であるので諦めておりましたが、最近は充電式の高圧洗浄機なるものが出ている…
CrealityのCR-M4のスペックレビュー【3Dプリンター】
久しぶりに新作の3Dプリンターの情報が!🎉 CrealityのCRシリーズからの登場です! どんなプリンターな
【リビングくまもとweb】トバセラボさんの記事が公開になりました
リビングくまもとwebで地域特派員として記事を書いています。私の新しい記事が公開になりました。ふと帰りたくなる戸馳島!トバセラボ主催 とばせマルシェに行ってみたhttps://mrs.living.jp/kumamoto/tokuhain_blog/reporter/4919130トバセラボさんはアボカド、パッションフルーツなどの熱帯果実の農業をやりながら、地域おこし「戸馳島をどう元気にするか」を研究していらっしゃいます。そのトバセラボさんが主催のとばせマルシ...
缶詰生活だけども、庭の木を見るくらいは勘弁してください(笑) こんな特徴的な樹皮だったら、エンジュだとのことです。 この前、紅葉剪定しているときに教わった(笑) とにかく硬くてノコギリでは歯が立たない、だって。 ん? これ、床柱ぐらいの長さが取れるんじゃない?? あとで、チェンソー持参で手入れしておきましょう。 体温36.6℃ PCR検査の結果が出て、陽性! 来週の木曜日まで缶詰です!! 本日もお粗末さまでした。
こんばんは! ブランチです 前回、玄関の腰壁部分クロスの裏紙を剥がしました 玄関ホールの床を仕上げると こげ茶の巾木が気になります 腰壁を綺麗…
新品の木材を年月を経た木材のような風合いにしたい場合オイルスティンがぴったりです。今回はヴィンテージDIYにピッタリのオイルスティンをご紹介します。 オイルスティンとは オイルスティン何のため ニスとオイルステインの違い オイルスティンと水性スティン オイルスティンを塗る前に! 仕上げ材 1.オイルスティンとは 屋内外の木部に使用し、塗膜を作らない着色剤である。着色剤であるため,物性を出すためには上塗り塗料の塗布が必要である。木地に浸透させる必要があるためペンキやニスの上からは塗装できない。 2.オイルスティン何のため ペンキやニスと違って木に塗料が浸透して着色されるので木材の木目を生かしなが…
SwitchBotスマートプラグ プラグミニは、スマートフォンから操作できる電源プラグです。 アプリから家電をスマートに
バレンタインデーも近づいてきて、お店のバレンタインコーナーを見るのも楽しい🎶最近の子は「義理チョコ」って言葉を知らなかったりするらしいですよ。自分へのご褒美…
ナマステ! 12月に作った特別メニューの中、タコのカルパッチョと真鱈の白子のたちポンをしばらく食べてないな・・って、ふと思い出して・・ ショードー買い的な...
こてつは我が家にやってきてからは、ずっとカリカリご飯。 最初のうちは目分量で適当にあげていました。 以前わんこがいた時は朝夕2回に分けて用意して、食べ残してもある程度時間がたったら片づけていました。 でもにゃんこはダラダラ食べる子が多いと聞いたので、いつでも食べれるようにずっと出しっぱなしに。 去年の秋頃から、丸一日経った後計量して食べた量を把握するスタイルに。 …
築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。 増築工事、壁が出来上がりました。 外から 開口部は横長FIX窓が入ります。 中から 電気工事…
今日も全力で楽しみました+出会いは素晴らしい+明日は古民家で一仕事
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230203-2/ 星の数程あるブ
今週も有難う御座いましたm(__)m更に、今日は午後にもアタックチャンスを頂き覗いて頂いた方、ポチットして頂いた方有難う御座いましたm(__)mと言う事で、今日も柱アッシーの組み立てです昨日嚙合せたラティス受を・・・メンテナンスしやすいように、ラティス受の木刃から65mm程度のコーススレッドを斜め打ちにして止めたい所ですがここは、コーススレッドの頭が隠れる様にラティス受の面側から、内柱の木刃へ向けてコーススレッドを打込みましょうか?その方が仕事がしやすいですからね(現状、見えているラティス受の木刃周りには相手になる部材が有りませんし⁈)柱の欠き込みの中へ12.5mm(12mmの合板の切れ端)の部材を転がしておいて、この上に乗る様にラティス受を嚙合せたら木口から30mm程度離れた位置から30°程度の斜め打ち...しゅ~まつで~す!
1月半ばから庭に現れたネコ。首輪も無く野良ねこっぽい。見事なゴルゴ顔(笑)寒波もあったので段ボールハウスにヒーターを入れてあげたら居付いてしまったのでご飯...
御食事処 楓が、キッチン カエデにリニュアル息子さんが引き継がれてます、 歩いて行ったけど、ちょっと遠かった、寒いし、 オムライスを注文、トロっとした感じ...
今日は立春立春大吉ようやく情報公開のGOが出ましたので本日発表致します大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセミナー開催バレエ講師…
ジャンクの交直TIGを購入し、修理に成功しました。パワーケーブルが熱でボロボロになっているので補修しました。普通なら買い直しする消耗部品かと思いますが、高い。直して使えるなら直します。 カシメであるので部品を調達しないと再使用は不可。ネットで探したところ見
昨日,外で作業したついでに,端材があったので,ちょいと悪戯してみました。直角を出すお勉強。こんなコーナークランプを考えました。着るたび機直角は確認してたんですが,,,,イメージとしては,フィンを取り付けて,フィンの部分でも固定できるようにして・・・もう一個は端材が足りなかった。でも,このまんま・・・(笑)ボンドで着けて,こんな感じに。ファインを取り付ける前はちゃんと直角が出てたんです。そこで安心してた。ボンドが乾いてから再チェック。このスコヤが正しければ,これはまあ我慢ごろかな・・・プロはこれを許さないか?問題はこっち裏からライトを当ててみると,かなり狂いがあります。さてどうすんべ・・・サンドペーパーを敷いて少し削ったのですが,う~~ん・・・ボンドの厚みで狂う??サンドペーパではこれ以上は追い込めないかな...90度ってやはり難しい
というわけで、こんにちは〜 久しぶりにDIYとなりましたな いや〜、 ちょこちょこ何かしらしてますけど、 あまりにちょっとしすぎて、 なんのログにもなりませんので(¯―¯٥) ちょっと愚痴るよっ! コタツの雰囲気を変えるには? ニスの上から塗装していいの? 塗装していこう〜 コタツの雰囲気変わったよー ちょっと愚痴るよっ! さて、 すっかり冬到来な時期となりました 日陰の家の我が家は当然のように酷寒です しか〜し、 昨今の物価高に原油高 電気代も高騰しております 言うとくけど、 ウクライナだろうが円安だろうが、 資源価格だろうが、インフレ要素の全てが、 たとえ落ち着いても、 絶対に元の価格には…
今日は下の子ちゃんのお誕生日☺️何でも作りたい私は今年も手作りカードを。まだ好きらしいシナモロールにしてみたよ💕さあ!ジェノワーズは出来た!ナッペ💦ナッペ…
快適化#27 寝心地改善でGT後部の2段ベッド上段にマットを敷いたが、寝転がって直ぐに気になった足先の高さ問題 快適化#27 寝心地改善でGT後部の2段ベッド上段にマットを敷いたが、寝転がって直ぐに気になった足先の高さ問題
ta-nishi.hatenablog.com この記事は、読者の反応も含めて面白かった。おぉなるほどーっていう感じ。 婚活が辛いのは、人間が物象化され、疎外の場に晒されるかららしい。 物象化、疎外はマルクスの用語。物象化とは、人間を「機能」として扱うこと。疎外とは、機能を常に他者と比較され、条件付きでしか認められない苦痛のこと、と書いてある。資本主義社会では常に、人は機能で査定され価値づけされる。スペックで比較され、他者より機能しないなら交換の対象になる。 婚活では年収がいくらとか、昇進の可能性はあるかとか、いくらの車に乗り、時計を身に着けているかとか、そういう観点から男性は査定されるらしい…
ブログをお読みいただきありがとうございます 2021年9月から北海道への移住を考え北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと始めたブログです 2022年1月12…
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 隙間時間 繋ぎ合わせて かつての自分が ...
道具箱の中から出てきました。 今はほとんどプラス溝ですから、こういう木ネジはもう珍しいのではないでしょうか? しかし、マイナス溝の木ネジって、しげしげと眺めると、すごくかっこいいものだな、と思いました。
レジンテーブル新作入荷レジンテーブルの在庫がいくつか入荷致しました。本日ご紹介するレジンテーブルはブラックウォルナットにブラッククリアのレジンを組み合わせた渋いチョイスのデザインで、レジンとブラックウォルナットの組み合わせ方を対称にした2枚
レジンテーブル新作入荷レジンテーブルの在庫がいくつか入荷致しました。本日ご紹介するレジンテーブルはブラックウォルナットにブラッククリアのレジンを組み合わせた渋いチョイスのデザインで、レジンとブラックウォルナットの組み合わせ方を対称にした2枚
ブラック企業な事は変わらない勤務先ですが、人不足です。精神疾患で2人、産休•育休で2人休みです。人がいない為、私が抱えている仕事も増える一方です。しかも、顧客からの苦情に対して全く変える事をしない年配の方々。首にして若手を2人雇っても給料の支払額はあまり変
前回のコンセント増設の続きです。 自分メモですので、かなり細かいのでさらっと流し読んでください。 買ってきた部品はこちら。ワイヤコネクター。 これを使う前に… まずは、ブレーカーを落として、 新しいワイヤをボックスの中に押し込んで通します。 ハンガーを使って、反対側の新しく穴を開けたところから引っ張り出します。 ワイヤを纏めているカバーを外し、 まずは、copper wire (ground) を既存のものと新しいものとを繋ぎます。 ここで買ってきたコネクターの登場です。 ぶすっと奥までさすだけ。しっかり入れると引っ張っても取れなくなります。 そして、既にコンセントについているワイヤを白と黒、…
セリアの「粘着クリーナー収納ケース」を全部買ってみます【4種類】
100円均一セリアの「粘着クリーナー(コロコロ)収納ケース」を買ってみます。ふた付き、スタンド式、かわいい、おしゃれデザインなど、発売されている種類を全て揃えるつもりです。サイズや使い勝手をまとめてみようと思います。セリアの粘着クリーナー収
【自分をいかす】人生は楽しいかい? / ゲオルギ―・システマスキー(著)、北川貴英(監修)
久しぶりに読書備忘録です。こんにちは。あおましいろです。▼読書備忘録についてはこちら この本との出会い 「人生は楽しいかい?」 ゲオルギ―・システマスキー著、北川貴英監修 オーディオブックaudibleを定期契約して、はじめて聴い…
本日もご訪問ありがとうございます フォトスタイリスト・エモーショナルデザイナー miwaです♡はじめましての方はこちらをどうぞ→♡♥♡ …
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。リフォームのお話です。3階建て戸建住宅のリノベーション中です。洗面所にサンワカン…
宅急便が夜になって来て昨晩はセットアップに忙しく十分にソフトを入られなかった。当分かかりそう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
【ブロメリア】T.wonga平べったくないな〜映画『LAMB』ネットリ羊〜
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIですLAMB2023年の映画初めはやはりA24でしたこれはなかなかネッチョリ映画でしたねー😹笑…
ほとんど陽が当たらない南庭。ものすごく寒い陽が出たタイミングでアツアツコーヒーを持ってヨガマットを敷いて(ヨガはしない、床の防寒のため)庭を眺めてボーっ今年も沈丁花がたくさんの蕾を。この光景を見ると、春まであと少し!と頑張る気になる。昨年も2月初旬に同様
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 昨晩 👹は外➖➖➖➖ 👆コワッ ...
キッチンゴミ箱をdiy大容量キャスター付きを100均すのこで!
収集日前になるとゴミの入ったゴミ袋がキッチンを占領していませんか?そんなゴミ問題を解決すべく大容量のゴミ箱を100均材料で作ってみました。
まさかの制服代値上げ!! 都に補助願う! 制服の注文 #私立高校の制服代 #制服 #高校 #入学準備
私立高校の単願(推薦)は、合格がすでに決まり入学金も納めているので、制服の採寸が始まります。が!まさかの(というか想像通り)の値上げです・・・・うちの場合兄が通った私立高校に、憧れで入学したので、6年前の記録はしっかり残していて、↑書類も全て取ってあるその
なにやらタイトルにこう書くと、 ちょっとかっこいいですね。 週末を海外で過ごすみたいな。。。 ただの妄想ですが。 節目の日に 酒とブログの日々 週末はチュニジアで 節目の日に あっという間に今年も2月になりました。 でも、あのウッドデッキの完成からまだたったの1ヶ月しか経っていないです。 だいぶ昔のことのように思えるから、あっという間に感じるのでしょうか? ところで、今日は節分でしたね。 娘が小さかった頃は、豆まきなんかもしました。 可愛かったなぁ。。。 でも、今はもう無い。 考えてみたら夫婦でそういう会話さえしなくなり、 季節感も薄まると言いますか、 なんとなく時間だけが過ぎていってしまうよ…
今日はめっちゃ寒かったーーーブルブルブル病み上がりなのに出掛けちゃったもんだからブルブルブルMAX帰宅後ファンヒーターで炙ったら復活ほんまかぁーー…
「子供の声がうるさいって苦情で公園が廃止になった」っていうニュースが少し前にありましたが、単純に文句を言った人がわがままってわけでもないようで深い理由があるようです。公園といえば、土地選びの際に私は公園の横は避けようと思ってました。これはだ
築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。 ヤフオクで落札した杉の羽目板を使って、腰壁を作ります。 羽目板を使った腰壁作りは何度かあります。…
速記文字が"書ける" なぜ速記を? 独学でもそこそこ学べる 書けなくても困らない 今週のお題「かける」 速記文字が"書ける" 最近速記文字が少しだけ書けるようになりました。そもそも"速記"って知ってますか?文字通り速く書く技術のことです。人が話すスピードに追い付けるように、特殊な記号が用いられます。 早稲田式速記の50音 速記にはいくつかの方式がありますが、筆者が使っているのは早稲田式です。早稲田式速記では上の画像のような文字を使って言葉を書きとります。 なぜ速記を? 学校で、ほとんど板書をせずに、ひたすら喋り続けるタイプの先生の授業を受けなければならないのですが、普通に書いていてはノートは取…
野郎2人の療養缶詰生活してます。 暇潰しに何かないか探してみたらみつかった、ウルトラマン折紙。 折線が描き込まれていて、伝統的折紙を愛する人間には違和感(笑) ところで、怪獣ばかりでウルトラマンはいないの?? ウルトラマンは足の部分の紙だけで折れませ~ん! ヤバイぞ、科特研(笑) 体温36.6℃ 2種類の検査をして、インフルエンザは陰性。 PCRの結果は明日です。 あぁ、日々是好日。
年を越したと思ったら、あっという間に1月が終わり、もう節分。 この調子だと今年もあとわずかだな・・と思った方(^^)/ 一年の12分の1がもう過ぎてしまったなんて、本当に信じられない。 毎年恵方巻は家で作っているのですが、今年はどうする?と次女に聞くと、「作りたい!!(食べたい・・の間違いかな・・)」と言っていたので、昼頃にスーパーへ。 生鮮食品がモノが良いので気に入…
と言っても、今日は何の方では有りませんオバチャマの出遅れと、お話に付き合っていたら既に七時前・・・頑張ります!昨日、内柱の2x4を用意した所で終ったので(頭とお尻が逆ですけど?)次は外柱の1と3を持って来て、絵の様に重ね合わせますこの時、先にレベル調整として各柱材の長さを切り揃えておいても良いのですが三枚合わせになった状態でも、裏表から切れば114mmならギリギリ165mmの刃の丸鋸でも切れるので後で一気に切るつもりで、足元側の木口を揃えて木刃の方は、こんな風に内柱の木刃と外柱に加工した、ラティス受の嚙み込み用の欠き込みの底が揃う様に位置を決めたら65mmのコーススレッドを≒300mmピッチで二本づつ何時もの様に内柱の木刃から≒20mm程度の位置に入る様に打ち込み二材を縫い合わせて行きますこの時の材料の向...今日も出遅れ・・・?
セミリタイヤ後の今が最高に幸せです+お客様の笑顔に癒される+古民家カフェの魅力とは!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230202-2/ 星の数程あるブ
オール電化24H全館空調戸建て住宅の電力消費はヤバい!?
第31話 嫁のマイホームの夢はかなえてあげなきゃならん!と思った理由
ミライイエ記事掲載のお知らせ 注文住宅にかかる費用は建築費用だけではない!購入にかかる費用を徹底紹介
ビルトインガレージのメリットは?戸建てに採用する時の注意点
鬼がやってきた!・・・
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
料理に目覚めた中1息子!料理男子を目指して修行中!
2/11・12は見学会開催します!・・・
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)