「住まい」カテゴリーを選択しなおす
私が日経新聞を読んでるのもあるのでしょうが 最近、投資を行っている人の話をよく聞くような。。?! 確かに、上場会社の利益が過去最高だとか33年ぶりに日経平均の高値を付けたとかそんなニュースでもちきりですもんね。
住み心地のいい家・デザイン・施工例・建築事務所・工務店・建築家がつくる住宅
こんな家に住みたい、毎日過ごしたい、住み心地のいい家、風が抜け温かな日差しが入り住んでいて四季を感じられ、家に帰るのが楽しみになる、知人を招いて自慢でき毎日の…
限定3組様!2022年度 京都・滋賀の注文住宅モニター 家づくりモニターにご協力頂けるご家族様を募集しております。 お問合せ有難う御座いました 京都市北区A様…
「古木を使い、新しい木とともに暮らす」1階のLDKの内装仕上げ工事中で、梁を化粧で現わしにして、...
毎年この時期になると娘からお土産をもらいます。~パリ発、チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ 2024が新宿で開催、毎年行ってるんですね。もう何年になるのか?まだ娘がパティシエを目指して学校で勉強していた頃からなので、もう直ぐ10年くらいになるのかな?自分
こんばんは今日は某改装工事の現場にてお施主様と打ち合わせを行いました。解体工事が始まり、いろいろな箇所に想像を超える構造の問題が露わになり・・・・この状況をまずはお施主様に把握していただくことが必要と思い説明この現状から改修工事をしても、しっかりとした耐震性安全性を確保できるかどんな工事でも、工事請負者、建築士として安心、安全は第一それを確保できなければ、工事は出来ないのです。工事をする立場で、責任施工は当然の事。今後の方向性の選択肢をお施主様としっかりと話して、どうするかを決断をしていただきましたこれからが大変ですが、しっかりと一つ一つ進めていきます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブ...安心、安全を第一に。
SE構法のGRAND邸、木工事進行中です!どんどんすすみますー!明治ホームズ フェイスブック☆ 明治ホームズ インスタ☆ 明治ホームズ 横浜市 川崎市のデザイナーズ住宅 SE構法 木骨住宅工務店 注文住宅 榎ブログ とことん家造り 自然素材 無垢 漆喰 長期優良住宅 オール電
こんにちは! 岐阜県土岐市の家ZOUです🐘 東濃地区でオシャレな家づくりをしています!! もちろん性能もしっかり!! 先日、外装下地検査の合格を頂い…
2024年冬春号!SUUMO【神奈川で建てる】注文住宅!家づくりの凄い教科書!こちらの住宅専門雑誌に掲載されております。
気が付けば・・・ 2024年1月も終盤です・・・。 (早っ) さてさて…住宅専門誌…
こんにちは。 僕が1年以上使用しているスマートウォッチ⇩ 使ってみて感じた事・・・ スペック等には特に不満はありませんが・・・ ベルトは気になりました…
ミーレの食洗器にミーレのオーブン。蛇口は、どこを触っても水を出したり止めたりできるタッチ水栓こだわりポイントはコンロ場に水栓口をもうけたこと!やかんや、お鍋に…
今朝の菅平の最低気温が富士山頂より低いと朝のラジオから流れてきました。イトウミユキさんの今日の天気がゆっくりペースでした。だってどこもほぼ「晴れ」だけだったから。今日は全国的にいい天気みたい。嫁入り支度の更紗小紋を着てみました。大好きな着物ですが、過去に1度着ただけ。この着物にはハサミは入れられないとズッと思っていました。しかし、昔は着物を仕上げる時に、男並みとか女並みというアバウトなサイズでした。だから袖幅が短い。この次に着る気になれない。着物のリフームの本を何冊も開いてみるも、気に入ったものがない。最近スカートをはかないから、なんにしようか。今朝の天気予報を聞いて、長じゅばんを洗ってみました。いつも、クリーニングに出すのだけど、この長じゅばん着ることがないだろうと思って。何でも取っておくわけではないけ...更紗小紋にハサミを入れるまたひとつ断捨離
最近は、冷えるとか、例年になく高温になるとか?色々なお天気情報を耳にするのですが、とりあえず、普通の岡山程度には寒い日々が続いている感じです。 でも、お日様がぽかぽか顔を出してくれていると気分も上がるので助かりますね。
「古木を使い、新しい木とともに暮らす」1階のLDKの内装仕上げ工事中で、天井は杉板貼りで、壁は自...
家づくりを始めるには・何から始めたらいい?どこに相談?注文住宅の場合・建築事務所・工務店にまずは
家を建てたいが、何から始めたらいいか解らない。どこに相談?今の土地でどんな家が建つの?床面積は? 家を建てたい、まずはハウスメーカー、分譲住宅などのモデルハウ…
市内の現場で基礎工事に先立って地盤改良工事に着工しました。今回の地盤は地元での長い経験がないとなかなか判断の難しい調査データ、背景でした。なかなかレアな地域、地盤で、過去にも当社ではこの地域で何度となく地盤調査を行い、改良工事をやっていました。この地域は
こんにちは! 岐阜県土岐市の家ZOUです🐘 東濃地区でオシャレな家づくりをしています!! もちろん性能もしっかり!! 本日、I様邸にてアイア…
壁一面収納できることにより奥行きをあまり取らず空いてるスペースの有効活用ができます♪お子様たちが多く遊具などで散らかりそうなお家にはあった方が片付くと思います…
NewStyleみたけ台、完成見学会開催します!お問い合わせはコチラまで↓↓enokiblog@gmail.comお問い合わせはコチラまで↓↓enokiblog@gmail.comどんどんすすみますー![物件概要]■所在:横浜市青葉区みたけ台■交通:東急田園都市線「藤が丘」駅徒歩24分■土地権利:所有権
今日はいい天気。雲一つない青空に雪の浅間山が映えます。暖かくなりそうな日・・・・・・で最高気温8度の予報。夫は剪定がまだ終わっていないからと出かけていきました。出勤前に、昨日買った砂ずりを調理しました。見ると買いたくなるのですが、私は歯が立たないので小さめにカットです。若い人たちには好評です。先日から、紙類の処分を続けています。義母の介護保険関係の書類、年度ごとにに閉じていましたが、こちらも1年分を残して処分しました。こうしてみると、ちりも積もればで溜まっているのですね。夫の取ってある書類のファイルもかなり気になりますが、これは権限がありませんので、横目で見ているだけです(笑)仏壇の下の引き出しには、孫たちが使ったカルタや花札・百人一首やオセロが入れてありますが、もう絶対使わないだろうカルタとオセロを処分...なんともない日常・・・・・これこそが幸せ
おはようございます。 昨日は、昼間も夜もハードに運動して・・・体重も一気に絞れました。 身体年齢も36才⇒34才 骨格筋率もUP 皆さん…
外でも置ける家具ってある?快適なアウトドアリビングを作るための10つの作法
今回は快適なアウトドアリビングを作りたい人やアウトドアリビングのメリット・デメリットを知りたい人に対して、快適なアウトドアリビングを作るための10この作法をご紹介します。この記事が少しでも快適なアウトドアリビングを作る時の参考になってくれれば幸いです。
今年最初の地鎮祭が香取市内で行われました。1月28日(日)は今年最初の一番良い日。大安吉日の一粒万倍日です。一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされ、家を建てるような大きなことを始める、決めるには最適の日と言われています。天気も上々、2024年の良いスター
こんばんは今日は、朝から会社でお客様との打ち合わせラッシュでした午前中のお客様とは間取りや、各詳細仕様についていろいろと確認打ち合わせさせていただきましたご要望をしっかりヒアリングして、それをカタチにしてご提案そして、見積して予算確認して、OKだったらそのまま工事で施工するという流れですね午後のお客様も間取り、坪数を検討し、全体の資金計画をどのようにまとめるかをじっくりと話合いしました今どのお客様も、建築資材高騰化で、資金計画が大変特に土地購入からの場合ですと、住宅ローンの借り入れ金額が多くなる傾向にありますでもそこは、しっかり私もお客様目線で、無理のない住宅ローン返済をご案内させていただきますこれだけの物価高の状況下で、高額の住宅ローンを組んでいざ、支払いが出来ない状況になってしまうとせっかくのマイホー...お客様目線で。。。
気密測定結果#気密性能C値0.1㎠/㎡外断熱住宅構造見学会&公開気密測定開催終了:1月27日(土)・28日(日)dd-cube#注文住宅#外断熱#見学会#スキップフロア#デザイン住宅#高性能住宅#C値#習志野市#船橋市#浦安市#松戸市#八千代市#鎌ヶ谷市#市川市#千葉市#東京都#HEAT20#G3#気密性能C値0.17㎠/㎡#外皮平均熱貫流率(UA):0.24W/(㎡k)#冷房期の平均日射熱取得率:1.4#インナーガレージ#3階建て#タイニーハウス#二世帯住宅#長期優良住宅#YKKAPAPW430#トリプルガラス完成見学会は3月中旬ごろの予定です。HOMEDesignStudio#千葉県#船橋市#習志野市#浦安市#松戸市#八千代市#市川市#千葉市#鎌ヶ谷市#流山市#東京都#外断熱住宅#注文住宅#リノベーシ...習志野市dd-cube068公開気密測定&構造検証会
NewStyle読売ランド、 完成見学会開催中です!お問い合わせはコチラまで↓↓enokiblog@gmail.comお問い合わせはコチラまで↓↓enokiblog@gmail.com【物件概要】■所在:川崎市多摩区西生田1丁目 ■交通:小田急線「読売ランド前」駅 徒歩2分■土地権利:所有権■接面道路:西
いい天気だと期待していた日曜日。あさイチに、味噌仕入れの第3弾。これで終わりにしよう。野菜室の野菜の一掃を図るべく、筑前煮に肉じゃがに白菜のくたくた煮を合間隙間に作ります。ペチャ豆も煮上げました。かんぴようと干ししいたけも煮て、半分は冷凍庫に。今晩は、うなぎとアボカボのちらし寿司。買ってあったアボカボがやっと食べ頃になりましたから。アボカボは冷蔵庫に入れると黒くなっちゃうのですね、だからテレビの前の菓子皿が定位置です。急遽息子ファミリーに「夕飯においで!!」と声を掛けました。Cちゃんの試験と孫男子の受験もあったりで、一緒にご飯が食べられませんでした。おまけにレスリングの減量の時期もあったりして。昼近く、友人が唐揚げ用の鮎を持ってきてくれましたので、今夜さっそくから揚げして甘辛くしましょう。あとはホタルイカ...野菜室を一掃仮免合格
上下階の通った管柱の多さ、梁の多さがポイントの家造り@耐震住宅
こんにちは。 今日は、穏やかな一日ですね! 午後は、今季最後のバスケの試合に行くので、少しだけ早く出社して仕事をこなしてます。 先日上棟した越生町のK様邸。…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)