トイレや洗面所・風呂って、 すっきり〜オシャレにしたい憩いの場所! 掃除や片付けや収納や工夫を書いたらよろしく!
マンション管理士・〔特定〕行政書士・知的財産管理技能士・国家試験受験サポーター等の一介の素浪人のつぶやき 生活のためになるようなツブヤキを紹介したいものだとは思っていますが・・いかがなりますか
マンション管理組合の理事長と役員の皆さんを応援しています。管理規約改正、管理費削減問題、管理会社の見直しプラン、マンション管理組合への役員代行・派遣サービス。
愛知・岐阜・三重・長野・沖縄を中心に、500件以上のマンション管理委託業務見直し&大規模修繕工事コンサルティング実績を持つマンション管理相談センターの代表理事です。仕事に懸ける想い、日々のコンサルティグの様子を熱く語ります!
ヒルトップマンションの管理人室には防犯装置が付いています。ひるとっぷが帰宅する時にセットして帰ります。ドアや窓の開け閉めに磁気で反応します。管理人室の中に人が居ると、それには天井のセンサーが反応します。(住戸の防犯センサーは、通常ドアと窓だけです。)帰宅
「長期修繕計画の見直し」「修繕積立金」「委託管理事業者の見直し」「管理規約改正」「管理費の適正化」等の問題に直面しています。
「監事」は「理事」ではないので「理事会」の出席理事にはカウントされない
また「監事」の話をします。「監事」は、「役員」ではありますが、「理事」ではありません。監事の役目は「理事会」を外から第三者的視点で監視することですから、理事であってはおかしいからです。ただ、実際には、理事会に監事が参加することはよくあることです。理
総会議案の「次期役員選任の件」 監事を誰にするのかは議案に載せないといけません
去年も同じことを書いたんですが、質問が来たこともあり、重要なことなんで、今年もまた書きます。うちのマンションでは、今週末が定期総会開催日です。今日は出欠票の集計をしておりますが、これって、役員の仕事じゃないですかね? なんで全部管理会社にやらせるんだ
こんにちは! 廣田信子です。 スタイルポートが、コロナ禍で居住用の新築マンションを購入した、 東京在住のX世代(40〜50代)100名を対象に「X世代マンショ…
こんばんは、彦Gです。相変わらず、仕事以外では、ビートルズ漬けになっています。以下の10個アルバムの音楽が有れば、1年間は楽しく過ごせそうです!さて、仕事では、メインのゴミ処理と清掃以外にも、時間が余ったら、色々と工夫をして、自分なりに楽しんだりチャレンジしたりしています。最近では、DIYです。今日は、以下の物を修理しました。1.台車数台ある台車のうち、1台の中間支え板のネジが外れて、ガムテープで仮止めされていたのですが、そのテープも外れて板の尖った端でケガしそうで危なかったからです。当マンションには部品類がほとんどありませんが、先日自費購入して玄関の排水溝を修理したビスを使って直しました。2.スクイジーまた、スクイジーという窓ガラス用の掃除具も同様に、ネジが外れて使えず、手を切りそうで危なかったので、それも同...DIY好きな管理人②
小泉純一郎は「郵政改革」を断行した際に、「皆さんにご迷惑をおかけすることはありません」と断言しましたが、実際には、「地元の郵便局がなくなった」「ポストが減った」「ポストの収集時間が早くなった」など、「改悪」でした。そして、去年から今年にかけて行われた
【理事長のギモン】管理組合の決算で毎月徴収していた町内会費が「消えた」ワケ
顧問先のマンションの理事会で、管理会社が今期の決算状況を説明しました。 このマンションの管理費会計では、収入科目の一つに「町内会費」があり、今期の予算として43,200円を計上していました。 実際には、毎月戸あたり@100円徴収を徴収し、36戸分で計3,600円を収入として計上していました。 ところが、月次会計収支で期末の3月でこれまでの徴収した金額だけマイナス計上して取り消し、年間の収入はゼロになっていました。(下図参照) なぜこんな処理になったのか? 43,200円はどこへ「消えた」のか? この「謎」をすぐに解くことができませんでした。 今年度は、「コロナ禍で活動休止したため町内会費を徴収…
やっと一般の開放が始まりつつある地方競馬まだ大井町からの無料バスはない京急で行くことも考えたが品川区のシェアサイクルを大井町駅で借りて競馬場へ30分で16...
昨日のブログでエクセルの不具合の話を書いたら、早々に、コメントやメールで、解決のためのアドバイスを頂きました。壊れたファイルを他のパソコンで開いてみる、別名で保存してみる、ソフトの再イントール等、スタッフにも、ネットで検索してもらい、一部のファイルは修復できました。ありがとうございます。こんな風に読者の方からのヘルプがあると、ブログを続けている甲斐も感じます。今週は、多くの仕事とマンション管理フェ...
ブログにお越しいただき有難うございます。 総会の招集通知の期限は・・・ 区分所有法では会議開催の「1週間前」 標準管理規約では会議開催の「2週間前」 とされています。 総会の招集通知の期限
残すところチョウド本番まで年の半分の日々のところまで来てしまいました〔マンション管理士試験は例年11月最終日曜ですよね〕国土交通省が官報公告で示す実施要項は来月上旬にあきらかにされることでしょうしばらくお休みをいただきすぎましたが過去問での学習を再開しましょう〔実務のイロイロな事情がありこのブログでの本年度スタートが遅くなってしまってモウシワケアリマセン〕さてマンション管理士試験過去問題訓練2010年度【問4】その割合を定めることが規約でできない肢は、区分所有法及び民法の規定によれば、何個あるか。※問い方と答え方を変えて利用させていただいておりますア.共用部分の持分割合イ.敷地の持分割合ウ.共用部分の負担割合エ.各区分所有者の議決権割合1一個2二個3三個4四個アについて規約で定めることができる・・・・・・・・・...六ヶ月は残っています
小泉純一郎は「郵政改革」を断行した際に、「皆さんにご迷惑をおかけすることはありません」と断言しましたが、実際には、「地元の郵便局がなくなった」「ポストが減った」「ポストの収集時間が早くなった」など、「改悪」でした。そして、去年から今年にかけて行われた
勤務先ではなく自宅のマンションのお話です。昨日の朝、NHKのニュースを見ていたら、突然、画面が消えてしまい、「電波が弱いです」とかなんとかメッセージが出ました。別のテレビも同様の症状なので、テレビの故障ではなく電波の故障です。「こりゃ、困った。今日の昼
【理事長のギモン】管理組合の決算で毎月徴収していた町内会費が「消えた」ワケ
顧問先のマンションの理事会で、管理会社が今期の決算状況を説明しました。 このマンションの管理費会計では、収入科目の一つに「町内会費」があり、今期の予算として43,200円を計上していました。 実際には、毎月戸あたり@100円徴収を徴収し、36戸分で計3,600円を収入として計上していました。 ところが、月次会計収支で期末の3月でこれまでの徴収した金額だけマイナス計上して取り消し、年間の収入はゼロになっていました。(下図参照) なぜこんな処理になったのか? 43,200円はどこへ「消えた」のか? この「謎」をすぐに解くことができませんでした。 今年度は、「コロナ禍で活動休止したため町内会費を徴収…
新しい家が欲しい!終の棲家を探している!不動産屋めぐりをしている! ・・・そんな、「家探し」に関する内容なら何でも♪
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 11人
ドアノブ大好きな方 これからお家を建てる方でどんなドアノブにするか考えてる方 かわいいドアノブ見つけた〜等 お家造りでドアノブ探しのお手伝いができるようにみんなでドアノブの記事トラックバックしてくださいね
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 4人
壁(かべ、wall)とは、空間を仕切り区画を形成するために設けられる、垂直(またはそれに近い)方向に立つ構造物である。建築物の外周を囲んで内と外の空間を区切るもの(外周壁)や、建築物内部を仕切り部屋を作るもの(間仕切り壁)。 その中でも、住まいの壁。 特に家の外壁についての記事をトラックバックしてください!! 新築やリフォームでの工事現場写真や、 実際に住んでいる方の手入れ法などお待ちしています。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 12人
「ウォールナット(くるみの木)」。 チークやマホガニーと共に世界三大銘木の一つに。 性質としては、重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、また狂いが少なく加工性や着色性も良い。 落ち着いた色合いと重厚な木目から高級家具材や工芸材に最適。 耐衝撃性の強さは、ライフルの銃床に使われるほど。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 4人
伐採(ばっさい)は、森林の木竹を伐り倒すことであり、通常は丸太を生産する行為。 剪定(せんてい)とは樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする事。庭木の手入れとして行われる。 見た目を美しくするのみでなく、養分を効率よく利用させて成長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果も。 住みやすい暮らしのために、 庭木の伐採や剪定をおこなっている様子などをどうぞ。
テーマ投稿数 94件
参加メンバー 24人
銘木(めいぼく)とは、主に稀少価値や鑑賞価値を有する木材の総称。 建築部材や家具、道具などさまざまな部品になる。 唐から日本に伝わった黒檀、紫檀、鉄刀木、白檀、花梨、などを総称して「唐木(からき)」と呼び、古くから銘木として珍重されてきた。その中でも、黒檀、紫檀、鉄刀木は、「唐木三大銘木(からきさんだいめいぼく)」と呼ばれる。 ヨーロッパ家具などで使われていたウォールナット、チーク、マホガニーを世界三大銘木と呼ばれるようになった。アッシュを含めて「世界四大銘木」。 日本だったら、秋田杉、屋久杉などの天然木。 無垢の住宅や、天然木の建具などが注目を浴びています。 銘木に関することならなんでもどうぞ。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 4人
世界に一つしかない”オーダー家具” オンリーワンな食器棚や机、椅子、たんすなどを お持ちの方、ぜひ自慢してください。 素敵な暮らしやインテリア、デザインが好きで、 こんな家具がほしいという夢や理想もokです。
テーマ投稿数 149件
参加メンバー 14人
お金をなるべくかけずにおうちをリフォームしたい! 出来るところは自分で直しアレンジして楽しく暮らす!これが一番!
テーマ投稿数 728件
参加メンバー 119人
帰宅困難者(きたくこんなんしゃ)とは、勤務先や外出先等に於いて地震などの自然災害に遭遇し、自宅への帰還が困難になった者を指す用語。帰宅難民(きたくなんみん)ともいう。特に首都圏直下型の震災や東海地震、東南海地震の発生により、大量の帰宅困難者が出現することが懸念されている
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
古民家の移築や再生について 現在工事中の方や、移築や再生を考えられていらっしゃる方、 お気軽にトラックバックしてください♪
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 14人
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
トイレや洗面所・風呂って、 すっきり〜オシャレにしたい憩いの場所! 掃除や片付けや収納や工夫を書いたらよろしく!
利用頻度の高い洗面所! より、スッキリを目指したいですね! 我が家の洗面所を参考にどうぞ〜♪の方、募集です! 新築・リフォーム・改築いろんな話題も! インテリアや雑貨などセンスのことも!
買って…使ってはみたものの。。。。失敗だった、、、 また収納グッズでも・・・ これ・・・買わなくても・・・事足りたf^_^; なくてもよかった、、、を教えてください!
片づけや掃除のことを書いたら何でもどうぞ。中でも、外回りでも! 工夫やお知恵もお待ちしています!
各パネルメーカーの実測発電状況・実績等をトラックバック頂き、比較検討していきたいと思います。
大人気の無印ポリプロピレンの引き出し! 使っている方も多いですね! こんな使い方しています! ここに使っています! コレを入れています! 募集です(^^)
どうせ建てるなら納得して建てたいマイホーム これからの人も今建築中の人も参加できる ような情報交換の場所になったらいいですね。 そのほか会津若松の情報交換もして行きたいと思います。
WEB内覧会の玄関だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな玄関しようか想像しやすいように たくさんの玄関を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の寝室だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな寝室にしようか想像しやすいように たくさんの寝室を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会のキッチンだけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなキッチンにしようか想像しやすいように たくさんのキッチンを見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪