「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
夏休みの宿題工作応援します。ランプシェードを作ろう。工作手順●用意する工具・・・鋏・カッター・セロテープ●材料の準備・・・・ビニールシート(910×1820…
(リフォーム)【メニュー・チラシ・カタログ】 詳しい情報は クリック ↴エキテン 四季工房 【メニュー・チラシ・カタロ…
(寒さ対策)(高断熱樹脂サッシ)マイスタ-Ⅱ (カバ-工法)マイスタ-Ⅱの詳しい情報は クリック↴http://shiki0122.blog.fc2.com…
(寒さ対策)(風除室)ツインガードⅡツインガードⅡの詳しい情報は クリック↴http://shiki0122.blog.fc2.com/blog-en…
新型コロナの L452R(デルタ:インド型)変異型ウイルスが日本中に拡大しはじめ、連日新規感染者数の過去最多が更新され続けていますが、政府は、自宅療養という体の良い言い方をした“見殺し政策”以外、何一つ具体的な対策を打ち出していません。 と言うか、もはや手詰まり状態で、打つ手無しというのが実情だと思われます。 それもこれも、この一年半以上新型コロナと…
元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。
今日は朝一で横浜市中区寺前にてTVが映らないとの事で伺う。うちのお付き合いのある不動産屋の物件で2年前に建てて住んでた方が賃貸で貸したらTVが映らないとの事である。うちでは工事した記録が無い??向こうで調べたらやはり他社にて施工。しかも施工した業者とは連絡付かずとの事。良くある展開である。委託業者が辞めると責任はだれも取らずウヤモヤになる。怖いのが「○○保障」と謳ってても「施工者責任だから」と言ってそれも無くなる。気を付けてください。取りあえず、伺うとデザインアンテナが付いており、分配器までは全く問題なく受信出来てる。でもリビングには全く電波が来ない!!ほかの部屋はすべて正常??おかしいと思い、屋根裏きっちり見たら!!配線が一本、コネクターも付いてなくほったらかしになっている線が!!試しに電通確認するとビンゴ!...インチキ工事バスターは今日も行く!足立区偏
もう聞き飽きたし、言い飽きましたが・・・・・、今日も暑い!!全く、尋常な暑さではありませんね。本日、午後2時発表の気象庁によりますと、山口市の気温は「37,9度」で、めでたく全国7位だそうです。どうせなら、日本一になって欲しいものです。まあ・・・・、冗談はさておき、今日もエアコン工事に行ってきました。なかなか手間のかかる工事でしたので、工事途中の写真は撮る余裕すらありませんでしたね。設置した場所は、こちら。間取りからして、ここしか無い!という場所です。本体の裏に廻ると、これで、外に出ればまだいいんですけど、隣はトイレになってまして、ほぼ、直角に配管を抜きまして、やっと、室外に出ました!!けっこう、苦労しましたよ。害虫がドレンホースから侵入しないように、ガードもドレンホースに取付。電気工事も、同時進行で終了!!や...「37.9℃」の戦い!
水が裏の畑にすごい勢いで流れ出しています。助けて下さい。給湯器のある土の部分だと思います。お客さまの言われた部分を掘ってみました。HIビニル管が、緑色に変色して、ぶよぶよしていて、膨らんでいます。辺り一面シンナ-臭く、油が浮いてしまっています。原因は、「有機溶剤」?調べてみました<有機化合物による軟化>地表からの浸透や土壌汚染などにより有機化合物が付着した結果、管や継手が軟化し、変形したり割れたりす...
いやぁ〜暑い日が続いてますね💦毎年、暑さが厳しくなってる気がするのは私だけではないと思いますが……オリンピックで盛り上がってますが熱中症にはお気をつけくださ…
新型コロナウイルスの感染拡大が日本全国で急激に進んでいますが、みなさんお元気ですか。 令和3年度の第二種電気工事士下期試験への申込み開始まであと10日となりました。 受験を考えてる人は、事前に申込み要件などを確認して、申込みに必要なものを準備してください。 今年も厳しい状況が続いていますが、今のところ予定通り試験も行われるようだし、申込みも予定通りの期間で行われるので、受験を考える人は、忘れないよ…
ガス器具の ライフテック 内藤です2週続けての百名山ビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら!ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 7/18の赤城山に続いて7/25も百名山である那須茶臼岳(標高1,915m
元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。
今日は朝一で東京都大田区南久が原の3F建てにてUHFアンテナ工事。こちら、3Fにベランダが無くネット広告の会社にことごとく断られ、中にはパケット車使うので大分跳ね上がると言われたそう!!うちには3連梯子があるので全く問題ないのだが、普通の2連梯子で届いちゃいました(8,2m)敷地内に収めないといけないので見た目も良いユニコーンアンテナにて施工。お客さん、他社よりはるかに安く済んだと喜んでいただきました。ネット上でかなり安く謳ってる会社に連絡したらホームページ上の値段とは比べ物にならないくらい高額になったそうまっ、そおゆうカラクリなんですけど・・現場での追加工事でびっくりする値段になります。お客さんはせっかく来てくれたからと工事頼んでしまうケース。結構あります。(その後、うちで手直し何度も行ってますけど)その後、...インチキアンテナ工事バスターは今日も行く!!
10年以上前のの保温材が、劣化してはがれているので、新しく巻きなおしてほしい。お得意様からのご依頼です。確認にお伺いするとこんな状態です。20年前の保温材といえば、ワンタッチ保温材「STQ」が主流でした。配管の保温結露には、効果を発揮しますが、紫外線による劣化には無抵抗でした。太陽があたる場所では、テ-プがめくれてしまいます。現在、宮崎設備は、屋外用には「耐候性ライトチューブ」使用しております。ポリエ...
トイレ内の手洗い水栓。こちらは自閉式単水栓。壊れて水が止まらないとのこと。beforeガチャンと押すと一定時間水が出て勝手に止まります。銭湯のシャワーなど、水…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)