旧三ます河本そば屋(明治42年築112年) この建物は、1885年(明治18)頃に石川県から小樽へ移住した河本徳松(当時18歳)が、そば屋の修行を積み、三ます…
旧三ます河本そば屋(明治42年築112年) この建物は、1885年(明治18)頃に石川県から小樽へ移住した河本徳松(当時18歳)が、そば屋の修行を積み、三ます…
なんだかずっと忙しくて食パンとか、食パンとか、食パンを朝食・夕食・深夜食に毎日食べていた ある日、何気に上がってきたはじめしゃちょーの動画 ちょうど小麦断ちを…
茨城県取手市外壁塗装工事に伴って、軒先天井の剥がれや外壁のヒビ割れなどを足場があるうちに直してしまいます。同時進行なので、この日は人が多いです。ペンキ屋さんは、硬化時間が必要な防水シールを進め、ハンディーマン達は作業工程の優先順位の上位から手を付けねばなりません。この日はM工務店🛠️さんの協力を得て、軒先と天井を軽カル板にバリバリ張り替えます。と、言っても、足場の一部が不完全(組み立て時雨が降っていた)で、手の届かない部分があり、そこの軒先を残して張り進めました。午前中はペンキ屋さんにやるシーリング作業、午後は足場屋さんにやる足場の追加補強で不自由な時間帯もありましたが、1日のノルマを達成して初日を終わります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...外壁塗装工事に伴う木工事
テーブルライトやフロアライトって、めっちゃオシャレなんだけど、自分が毎日、そのライトのスイッチを入れる姿が全く想像できなかった。 そういうのは、丁寧な暮らしをしている人が使うものでしょ?って思ってました🤣 だけど、気づいてし
朝から快晴で気持ち良いですね!でっかい深呼吸して今日も岡山でリフォームを楽しみましょう!さて本日は岡山市北区駅前にて店舗の改装工事のスタートです。いつもお世話になっている商業施設内のテナント部分に岡山初出店となる店舗を造り上げていきます。皆
日本シーカ・RSF-816 ・TD150 はサーフボードのリペア補修に使用可能でしょうか?
Q:日本シーカ・RSF-816 ・TD150 はサーフボードのリペア補修に使用可能でしょうか?A:お世話になっております。上げていただいた2種類の材料に関してですが、RSF-816は元々トップコート用の立ち位置もある為、薄めの積層でも固まる為、サーフボードへの使用、補修が可能です。TD-150に関してですが、こちらは厚みをつけて固
住宅ローンの残債がある時の売却術!マンションの買い替え方法や手順を解説!
「マンションの買い替えを検討しているけど、ローン残債が残っている」「ローン返済中でも買い替えはできる?」こちらの記事では、マンションの買い替えでローン残債・ローン返済中の方向けに、買い替え方法や手順などをご紹介しています。
全国古民家再生協会北海道第一支部並びに北海道古民家再生協会の5月度例会を5月18日(土)18:30より、札幌エルプラザ環境研修室1で開催致します。同時にオンラ…
FRP素材屋さんです。 今日はモース硬度について 硬度を表す指標っていくつかあるんですが、わかりやすいように表にしてみました。 標準化しているので細かい誤差はあるのですが、学者ではないので実務上はこれでだいたい把握できると想います。 たとえば、アエロジルなどのシリカ結晶は非常に硬度が硬いことがわかります。そのためこれでパテをつくると、軽量化にはなりますが、切削には本
おはようございます。角谷由美です。 昨夜は、今日の健康診断前なので、温泉に浸かってマッサージをしても...続きを読む≫
今日からまた新しい1週間の始まりです!今週もリフォームを楽しんでいきましょう!!さて岡山市南区にて蔵の解体工事がスタートです。写真では把握しにくいですが瓦屋根が30センチほど分離してなだれ落ちそうな状態となっています。雨も多く、瓦下の盛土に
IZUMO HOTEL THE CLIFE プライベートサウナ
おはようございます。角谷由美です。 明日は、健康診断があるため、絶賛ダイエット中です。 3日くらい...続きを読む≫
【リノベーション体験談】住宅ローンの申込から融資までの流れについて
住宅ローンの申込から融資までの流れについてです。複数の金融機関に審査依頼するメリットデメリットや、私たちの体験談、実際にやってみて感じた事などをまとめました。
靴下の穴を、ほんの出来心で「ダーニング」という方法で繕ってみました。ネットで調べたら出てきたんです。辞書で調べたら、ダーニング(darning)とは「衣類の穴を、糸を交差させて修繕する行為」とありました。 糸を縦横に渡して、まるで織物を織るようにしていく修繕方法です。実は日頃から、自分自身の靴下の繕い方についてもうちょっと上手い方法はないものかと不満があったワタクシ。我流で「穴がふさがるよう適当に縫って...
アンチコメント、誹謗中傷問題とっても多いです 私にSNSを教えてくれる若い社長の社長(会社員であり、副業で2億円企業経営なんです)つまり会社員である会社の社長…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)