久々にレイドさんのメンテです。まずは、エンジンオイル交換。全然走ってませんが、1年経過のため交換します。次は、フロントキャリパーの清掃とブレーキフルードの...
娘のように愛していた「はな」が亡くなって三ヶ月が経ちました時間が瞬く間に過ぎていきました 最初の頃ははなの骨壺を毎日抱きしめて 涙したりしていましたがそれも…
台風5号は15日には北海道付近に進み、もし北海道に上陸すれば、なんと2016年以来9年ぶりの上陸となるそうですまずは台風被害が無いことを願っていますそして直撃…
アジサイが全て終わった頃に咲き出すホワイトライト去年から20cm以上大きくなり、今年は大株です ノリウツギより少し小振りで可愛い白から淡いグリーンのグラデーシ…
PIC、Arduino、Seeeduino XIAO、ESP32などを使った電子工作、IoT、プログラム、DIYなどに関するブログです。
【さつまいも栽培】納得のドデカ芋をゴロゴロ作る方法❝垂直仕立て栽培❞準備編
芋蔓の植え付けはお盆まで間に合います。秋には間違いなく大漁豊作。毎年これで大成功の栽培方法です。垂直仕立て栽培の本かんたん結束ゴムバンド 黒 50本◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりましたこれから店舗の施工管理として頑張る方先輩の方々...
シビックハッチバックに取り付けたパーツです。 「パーキングブレーキ カバー」です。 (サイドブレーキ カバー) といっても、シビックハッチバックのサイドブレーキは、電子式のボタンタイプなので、レバーがないので、他の場所につけてみようと思い買ってみました。 AliExpress(アリエクスプレス)で購入しました。 ※参考にされる方は自己責任でお願いします。 購入経緯 開封・設置 ①開封 ②仮でシフトノブへ ③設置場所 ④現状 ⑤交換 取付後のまとめ 取付部分の形状変更 再度 取付 購入経緯 アリエクをなんとなく見ていると、今回の商品が出てきました。 ハンドブレーキカバーの表記でしたが、シフトノブ…
もう13年も前になるけど、こんな暑い夏だった、仕事も忙しく、食欲が無いので、うどんばかり食べてた、 7月の半ば過ぎたあたりで、熱中症で、救急搬送、 そう...
栃木県宇都宮市で工事を進めておりました『高窓の家』が無事竣工いたします。この度、お施主様のご厚意により完成見学会を開催する運びとなりましたのでお伝えいたします…
札幌市の幌見峠でラベンダーを見てきました幌見峠は札幌市中央区盤渓にあって、札幌市内を一望できる峠ですラベンダーは満開ので、想像以上に広大で綺麗ですあいにくの曇…
春のもぶれに合わせて西に旅行した時ハウスにお邪魔して購入させてもらったモリヤ夫妻の交配苗この時点で小さいながら必ず可愛くなるオーラ出しまくり3ヶ月経ってどんだ…
給水管漏水に伴う配管直し。キッチンは既存から珍しいやり方でしたので、珍しいやり方で解決しました。オール金属なのでピカピカで恰好いいです。BeforeAfter
毎日の水遣りは欠かせずの日々が続く中、この暑さでも植物の変化が見られて、へこむこともあれば、嬉しくなることもあります 7月1日 2~3年前に植えたピンクのカラーが今年も葉だけ姿を現しました 日当たりが良くないのか、何が良くないのやら? そのうち掘り上げてみたい 7月12日 夏に強いエキナセアですが、3種あったのがグリーンツイスターのみになってしまいました(´;ω;`)カナシイ が、夏の厳しい西日しか当たらないところでも頑張って咲いています! カシワバアジサイに被さって、さらに日当たりが悪く気付かなかったのですが、新たに蕾も発見しました~! また移植をした方がいいのか思案中です 7月13日 サマ…
昔は屋内の水槽で飼っていた緋メダカですが今は屋外で飼っています。屋内水槽での習慣で水の交換をずっとやってきましたがこれがトラブルの問題。水道水のカルキ抜きをして交換しても失敗が多く今年でもう辞めようかなとも思い水を交換せず自然浄化に任せてみました。これが幸いとなり6匹ほどの...
刈払機の特殊な刃をグラインダーで研ぐ!ツムラ三枚刃は削り出しだ!!(笑)
草刈りをして派手に汚れたので、片付ける前に洗浄しました。 粉砕系はとにかく汚れるんですよ(苦笑) マジックリンがコスパが良くてオススメですね。 kandzume.hatenablog.jp ところで、三枚刃が何かおかしい?? ああっ!先端のギザギザがなくなっているんだ!! 石がある場所にも入ったから、減ってしまったんだな(泣) ということで、今回のDIYは二枚刃や三枚刃を研いでいきます。 修正かもしれないが···(笑) グラインダーを刃の部分に当てます。 二枚刃は単純な作りなので、分かりやすい。 欠けがひどいので、一気に取ろうとせずに形の維持を優先してます。 仕上げにダイヤモンド砥石を軽く当て…
昨晩の事。 大量のメールを整理。 不要なメールがたくさんあるので、送り主でサクサク選択しては削除していきます。 そのなかで必要なメールは残しておいて、あとでしっかり中身をチェック。 で、楽天カードの「ご請求予定金額のご案内」のメールを確認。 ぱっと見で、あれなんか金額が多いな・・と。 確かに長女の所に行く前いろいろ買い物はしたけど、そんなに買ったかな。 明細と楽天の買い物履歴をみくらべたら、そ…
・・・そんなの有ったかな?私が、学生の頃には・・・?兎に角、今日は土曜の甲子園予選の応援の代休と言う事で全校的にお休み!(私は応援行ってないけど・・・土曜に休みを取ったと言う形)天気は、昨夜から結構な勢いで降り出して多少昇降状態も有りましたが三時頃までシッカリ降りました!(心配していた潅水も暫く大丈夫そう⁈)そんな中、今日は買出しの日ですから昼過ぎに出かけましたが・・・大~~~雨!飯食い終わって、洗い物を済ませた頃にはまだ昇降状態ッテ感じだったのが出掛ける準備をして愛車の置いて有る表へ出てみると!滝!躊躇してても仕方が無いので、覚悟を決めて濡れながら車の中へワイパーフル回転で何時ものスーパーへ着きましたが何時ものスーパーも同じ・・・滝!濡れて入って、出て濡れて↷流石に家へ戻ってからは降りるのを暫く躊躇いま...野球代休⁉
只今、作業部屋移動に伴い・・・家中あちこちの大模様替え中です。 作業部屋の後の部屋も完成間近になってきました。輸入壁紙を張ったり、板壁風にしたり・・・既に可愛…
玄関引戸をリフォームしたので、下駄箱を作りまし た。 材料費節約のため、棚板は1✕4材とOSB合板を 組み合わせています。 life-diy.com. ランキング参加中DIY
会社の福利厚生ポイントが溜まったので前から行きたかった大塚国際美術館に行ってきました。大塚国際美術館は、徳島県鳴門市にあります。紅白歌合戦での米津玄師のロ...
夏休みの課題としてカブトムシの昆虫標本を作るという中二の2-1号。普段、プラモデルを作る事もしない、ちょっと不器用な息子がクワガタやカブトムシの標本なんて作れるの?などと気になって仕方のない父親である2号。そんな二人の様子を織り込みながら2...
今日は久々の学校でしたが台風のせいか?月曜の雨のせいか?イキナリ秋が来たように空気が乾いて(JARO!)作業をするのに随分と楽になりました!で、学期末調整の変則授業で午前中三時間で内二時間だけ農業科の授業更に、一時間だけ実習授業で本チャン先生なし・・・二人で二年生十一人を連れて山で柴刈り・・・じゃなくて!電柵の仕上げ!ギリギリ時間一杯で一番広い圃場に電柵を展張!導通点検を午後から二人だけで敢行何とか導通を確認して、後は一時間程除草剤を撒いて、定時の下校となりましたがチョット買い物に寄って、四時四十分ごろに帰宅人の気配がない⁉見ると、オバチャマは自室で昼寝中・・・(何時もなら晩飯作っている時間・・・)起こさぬように、密かに洗濯物を出し弁当缶を片付けて自室へ五時のベルで起きた様で、階下で物音晩飯が出来たのが五...サボります⁉m(__)m
まだかまだかと待ち望んでたチョコレートコスモスにやっと蕾を見つけたのが7月3日でした ここから開花までがなかなかで(-_-;) 7月8日に花茎がやっと伸びだし~ 7月13日に開花~ ちょいと小さくないかい? 右上の蕾 左側の花 まだ花びらが開き切ってない? かも~ これからどんどん蕾が上がってくるのかな~? 蒸れないよう、上手く夏越しができればいいのだけど・・・ ~家庭菜園・ある日の収穫~ 7月15日 前日の大雨で実割れしてる実が一杯 色付くまで待ってたのにー(-_-;) 実割れした純あまオレンジを全部収穫 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の…
【サーフボード補修の基本】クラック修理の完全ガイド【DIY】
Q:素材の観点からサーフボードのPU,EPSについて解説ください。 A:FRP素材屋さん馬渕です。いつもお世話になりありがとうございます。 基本的には、技術が必要なため、プロのリペアショップへの持ち込みを推奨しています。 そのうえで、軽微な補修について、今回概要を説明していきます。私はサーファーではないので、プロショップの方が基本的には何倍も知見がありますので
【前回の続き】 前回は、六角ボルトが無くて作業続行不可能と判断し諦めました。 その後直ぐにホームセンターにダッシュすべきでしたが、暑いので 自治会館へ依頼品の棚を届けた帰りに買って帰ろうと、ずっと思って いましたが、暑さで汗と共に何処かへ行ってしまいました。 帰宅して、ふと思い出す。溜息しか出て来ません。 さっさとホームセンターへ行き、必要なものを購入すべきでした。 diynom.hatenablog.com 【部品購入】 欲しかったのは「六角ボルト」でしたが、私が欲しいボルトは 頭を六角レンチで締めるタイプなので六角レンチも単品で探します。 更に先日切れ味が悪くガッカリした「ホールソー」これ…
松戸に来ました遠くに行っても日課のウォーキングは欠かしませんカモの親子が居ましたこんな場所をウォーキングいかにも魚が良そうな用水路よくよく見ると来いと思います…
ご訪問ありがとうございます。 海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。 海近収益マイルーム、初めての方は こちらをご覧くだ…
【思考改革・改善編】”カンタンに始められる思考改善を紹介します”!(^^)!の巻
りゅう坊です!本日もはりきって楽楽生きましょう!(^^)! 今の自分の考え方に不満がある、疑問がある。今回は、そんな方のためにカンタンに始められる思考改善法を…
【依頼品】 先月の自治会イベントで依頼された陳列棚(店舗用)を作製しました。 自治会イベントは20日ですが、荷物が積めないので先に自治会館へ 運ぶことにしました。 diynom.hatenablog.com 【積めた!】 車が小さくなったことで積載量も激減です。 理論上では積めるはずなので、積んでみました。 ギリギリ積めました。 【自治会館へ】 運転はいつも以上に慎重にして無事到着。しかし、撮影を忘れる。 この日は自治会で別の行事がありスタッフがいたので届けたのですが、 依頼主は不在。他のスタッフが何故か喜ぶと言う状態でした。 おそらく、予想以上の出来だったからかも知れません。 更に、これをき…
中小規模の建物が立ち並び東西に伸びる細長い敷地で南側にはちょっと高めの2階建てアパートが迫り共用廊下から敷地が丸見え、北側は広い道路に面しているのでプライバシ…
いつ採ればいいのか全く分からん山椒の実。緑が部分的にオレンジがかったので、決心して収穫です。トゲがやばい・・・。腰が重い理由の一つ。一番近くにあって採りやすいところから、一本丸々収穫してこのボウルいっぱい。一本採っただけでへとへとですが、隣の廃墟にはあと3本生えています。枯れたタラノ木の奥に一番立派な実のついた山椒。収穫には死を覚悟するしかなさそうな環境ですトゲにトゲ。でも、よだれが出そう並みのサ...
堀田真由さんが10周年で教師役に初挑戦!話題の制服裁判ドラマで演じる“幸田先生”の魅力や共演者との注目エピソードも詳しくご紹介します。
超富裕層が日本を“卒業”する本当の理由とは?税制や資産移転、移住先の実態までリアルな事例と共にわかりやすく解説します。
【マキタ最新モデル検証】TD156Dは本当に買い?最上位TD173Dと徹底比較!
にほんブログ村 ◆電動工具買取についてはコチラ↓ https://tool-of...
離島滞在の備忘録七月収穫黄色ズッキーニが20cmになってブルーベリーは2個 真っ赤にブルーベリーが真っ赤?って思われた方も多いかと実はうちのブルーベリーはピン…
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
2025年も夏が来て、やっぱり気になる雑木林。採集したり飼育したりをする訳ではなくとも、カブトムシ・クワガタの観察はなんとなく夏の定例行事として習慣化。そして最近、投稿がおろそかになっているブログ記事のこともあり2025年もカブ・クワ観察を...
私には好きな駅員さんがおる夢の中での私は20歳ぐらいで、駅員さんは35歳ぐらい大人しそうで真面目そうなザ・公務員って感じのメガネの駅員さん身長も平均ぐらい 好…
この夏初のかき氷、 仕事の合間が3時間、それも山の中だったので、里山カフェまで足を延ばす、 ランチは食べてたので、かき氷を、 1時間半ほど、時間をつぶす...
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
今年の夏も災害級の猛暑でぐったり。モコの散歩は朝5時出発で6時には帰宅するようにしてます。朝の散歩は休み休みのんびり歩いてるだけなので脚は攣らないけど暑い時間に庭仕事などをして大汗をかくと、脚を攣ることが多いこむら返りってやつです。寝てい
三ヶ根山へアジサイを見に行くライド、梅雨明けしたけどイマイチだったよ
東海地区もずいぶん早く梅雨明けしましたね。 毎日蒸し暑い日が続いて、ロード乗るのも辛くなりつつあります(><) とりあえず毎年恒例?の三ヶ根山の紫陽花を見に行って見ました。富士ヒル直後に行った時は、まだ全然だったんで、今回は良いかな〜と思ったんですが、まだこれからって感じでした。
ドン・キホーテにお買い物
女子部お泊まりライド2日目 つくばりんりんロード&不動峠(筑波山)
2日め:日本でサイクリング"朝焼けツアー"→リベンジ!!
前回メンテから1年以上経過したレーシングゼロのリアハブを分解してみたら・・・
近くて涼しくて花がある湿地に行くのだ ~屏風山・黒の田東湿地~
旭川サイクリングロード クマ目撃出没情報 [2025.7.8]
25年26走目(ハスを見に行こう)
自転車イベント紹介→LEAM NGOP TOURNAMENT
【自転車の“青切符”制度を知った】
DAHON k3で夏の伊良湖岬ポタリング
25年25走目(向日葵ライド)
自転車イベント紹介→“ปั่น ปัน รัก 2025”
自転車で遠出♪&ご飯♪ご飯♪って掛け声をかけていますよ。
焼けるかと
鷲宮神社
韓国への旅Day1:自分自身が変われば、世界の見え方も生き方も変わる!
ロフトのはしご作ったぜ!!
リメークシートその3
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
DIYで改造中の部屋
minne初売り上げまで【14ヶ月】 売れたコツと売れない作家の生存戦略
<節約DIY100>スマホスタンド②
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
広帯域信号発生器の製作3
失敗の連続でも楽しい! ~扇風機でいやはや(2)~
DIY 屋外にある水道の蛇口を交換してみた(2025年7月)
物置き作ってみた!
<DIY>自治会イベントの準備
愛用工具のご紹介 ベッセル電ドラボールプラス
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベルホームページのトップ画像の変更 No.177
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)