娘のように愛していた「はな」が亡くなって三ヶ月が経ちました時間が瞬く間に過ぎていきました 最初の頃ははなの骨壺を毎日抱きしめて 涙したりしていましたがそれも…
久々にレイドさんのメンテです。まずは、エンジンオイル交換。全然走ってませんが、1年経過のため交換します。次は、フロントキャリパーの清掃とブレーキフルードの...
台風5号は15日には北海道付近に進み、もし北海道に上陸すれば、なんと2016年以来9年ぶりの上陸となるそうですまずは台風被害が無いことを願っていますそして直撃…
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりましたこれから店舗の施工管理として頑張る方先輩の方々...
給水管漏水に伴う配管直し。キッチンは既存から珍しいやり方でしたので、珍しいやり方で解決しました。オール金属なのでピカピカで恰好いいです。BeforeAfter
栃木県宇都宮市で工事を進めておりました『高窓の家』が無事竣工いたします。この度、お施主様のご厚意により完成見学会を開催する運びとなりましたのでお伝えいたします…
sanano-omise.インスタフォロー1,000人目指してます@818人みなさまフォローよろしくお願いしますsanano-omise.Instagrams…
【前回の続き】 前回は、六角ボルトが無くて作業続行不可能と判断し諦めました。 その後直ぐにホームセンターにダッシュすべきでしたが、暑いので 自治会館へ依頼品の棚を届けた帰りに買って帰ろうと、ずっと思って いましたが、暑さで汗と共に何処かへ行ってしまいました。 帰宅して、ふと思い出す。溜息しか出て来ません。 さっさとホームセンターへ行き、必要なものを購入すべきでした。 diynom.hatenablog.com 【部品購入】 欲しかったのは「六角ボルト」でしたが、私が欲しいボルトは 頭を六角レンチで締めるタイプなので六角レンチも単品で探します。 更に先日切れ味が悪くガッカリした「ホールソー」これ…
札幌市の幌見峠でラベンダーを見てきました幌見峠は札幌市中央区盤渓にあって、札幌市内を一望できる峠ですラベンダーは満開ので、想像以上に広大で綺麗ですあいにくの曇…
シビックハッチバックに取り付けたパーツです。 「パーキングブレーキ カバー」です。 (サイドブレーキ カバー) といっても、シビックハッチバックのサイドブレーキは、電子式のボタンタイプなので、レバーがないので、他の場所につけてみようと思い買ってみました。 AliExpress(アリエクスプレス)で購入しました。 ※参考にされる方は自己責任でお願いします。 購入経緯 開封・設置 ①開封 ②仮でシフトノブへ ③設置場所 ④現状 ⑤交換 取付後のまとめ 取付部分の形状変更 再度 取付 購入経緯 アリエクをなんとなく見ていると、今回の商品が出てきました。 ハンドブレーキカバーの表記でしたが、シフトノブ…
【さつまいも栽培】納得のドデカ芋をゴロゴロ作る方法❝垂直仕立て栽培❞準備編
芋蔓の植え付けはお盆まで間に合います。秋には間違いなく大漁豊作。毎年これで大成功の栽培方法です。垂直仕立て栽培の本かんたん結束ゴムバンド 黒 50本◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
タイトル: 江戸時代のスーパー非常食!武士や商人が旅路で携帯した「ほしい米」の知恵とは?
本文: 現代社会において、非常食の備蓄は私たちにとって重要なテーマです。しかし、はるか昔、江戸時代にも、人々が旅の途中で頼りにした優れた非常食があったことをご存知でしょうか? それは、「ほしい米」と呼ばれる干したお米です。 この記事では、武士や商人が携帯していた「ほしい米」の歴史とその知恵について深く掘り下げます。当時の人々の工夫から、現代の防災食について考えるきっかけになれば幸いです。 「ほしい米」とは?江戸時代の旅を支えた携帯食 「ほしい米」とは、その名の通り、お米を蒸して乾燥させた保存食のことです。 江戸時代、東海道のような長距離を移動する人々にとって、食料の確保は大きな課題でした。特に…
今日は久々の学校でしたが台風のせいか?月曜の雨のせいか?イキナリ秋が来たように空気が乾いて(JARO!)作業をするのに随分と楽になりました!で、学期末調整の変則授業で午前中三時間で内二時間だけ農業科の授業更に、一時間だけ実習授業で本チャン先生なし・・・二人で二年生十一人を連れて山で柴刈り・・・じゃなくて!電柵の仕上げ!ギリギリ時間一杯で一番広い圃場に電柵を展張!導通点検を午後から二人だけで敢行何とか導通を確認して、後は一時間程除草剤を撒いて、定時の下校となりましたがチョット買い物に寄って、四時四十分ごろに帰宅人の気配がない⁉見ると、オバチャマは自室で昼寝中・・・(何時もなら晩飯作っている時間・・・)起こさぬように、密かに洗濯物を出し弁当缶を片付けて自室へ五時のベルで起きた様で、階下で物音晩飯が出来たのが五...サボります⁉m(__)m
ベランダの雨漏り調査を依頼頂きましたので、 雨漏り調査からシッカリ行って来ました^^ ベランダの雨漏り原因を見
ぼのぼのさんオープンしたての頃 ハウスで購入したのが屋上で行方不明 きっともうダメにしちゃったのかなと残念がってたら。。。 こけみんがプレゼントしてくれたのは…
にほんブログ村にほんブログ村ロフトはしご作ってみた!まず完成画像からどうぞ!母屋の収納、ロフト部屋へあがるハシゴがなく、長い間作業用の脚立で昇り降りしていましたが、満を持して制作に着手。ここです ↓今回も安価で手に入る2バイ材で作りますよ。10フィートのツ
まだかまだかと待ち望んでたチョコレートコスモスにやっと蕾を見つけたのが7月3日でした ここから開花までがなかなかで(-_-;) 7月8日に花茎がやっと伸びだし~ 7月13日に開花~ ちょいと小さくないかい? 右上の蕾 左側の花 まだ花びらが開き切ってない? かも~ これからどんどん蕾が上がってくるのかな~? 蒸れないよう、上手く夏越しができればいいのだけど・・・ ~家庭菜園・ある日の収穫~ 7月15日 前日の大雨で実割れしてる実が一杯 色付くまで待ってたのにー(-_-;) 実割れした純あまオレンジを全部収穫 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の…
【サーフボード補修の基本】クラック修理の完全ガイド【DIY】
Q:素材の観点からサーフボードのPU,EPSについて解説ください。 A:FRP素材屋さん馬渕です。いつもお世話になりありがとうございます。 基本的には、技術が必要なため、プロのリペアショップへの持ち込みを推奨しています。 そのうえで、軽微な補修について、今回概要を説明していきます。私はサーファーではないので、プロショップの方が基本的には何倍も知見がありますので
松戸に来ました遠くに行っても日課のウォーキングは欠かしませんカモの親子が居ましたこんな場所をウォーキングいかにも魚が良そうな用水路よくよく見ると来いと思います…
ご訪問ありがとうございます。 海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。 海近収益マイルーム、初めての方は こちらをご覧くだ…
【思考改革・改善編】”カンタンに始められる思考改善を紹介します”!(^^)!の巻
りゅう坊です!本日もはりきって楽楽生きましょう!(^^)! 今の自分の考え方に不満がある、疑問がある。今回は、そんな方のためにカンタンに始められる思考改善法を…
春のもぶれに合わせて西に旅行した時ハウスにお邪魔して購入させてもらったモリヤ夫妻の交配苗この時点で小さいながら必ず可愛くなるオーラ出しまくり3ヶ月経ってどんだ…
昨晩の事。 大量のメールを整理。 不要なメールがたくさんあるので、送り主でサクサク選択しては削除していきます。 そのなかで必要なメールは残しておいて、あとでしっかり中身をチェック。 で、楽天カードの「ご請求予定金額のご案内」のメールを確認。 ぱっと見で、あれなんか金額が多いな・・と。 確かに長女の所に行く前いろいろ買い物はしたけど、そんなに買ったかな。 明細と楽天の買い物履歴をみくらべたら、そ…
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
開放感のある1LDK二人暮らしの部屋
リノベーションマンション見学
レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
生活の不便を考える
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
猫と北欧ヴィンテージ。36㎡二人暮らしのお部屋
団地リノベーション1周年夏のルームツアー
「聞いてないよ」と思った3つのこと
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
100軒近くの日本家屋が残りレトロ感ある3エリア【勝利星村創意生活園区 V.I.P Zone】@屏東
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
オナーズヒル12のリノベーション
我が家はあじさいまつり
家のメンテナンス費用をどう考えるか
只今、作業部屋移動に伴い・・・家中あちこちの大模様替え中です。 作業部屋の後の部屋も完成間近になってきました。輸入壁紙を張ったり、板壁風にしたり・・・既に可愛…
アジサイが全て終わった頃に咲き出すホワイトライト去年から20cm以上大きくなり、今年は大株です ノリウツギより少し小振りで可愛い白から淡いグリーンのグラデーシ…
会社の福利厚生ポイントが溜まったので前から行きたかった大塚国際美術館に行ってきました。大塚国際美術館は、徳島県鳴門市にあります。紅白歌合戦での米津玄師のロ...
朝は川遊び-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】ヨッシー熱疲労?ジャムくん復活の兆し!No.179
今年の酷暑はハンパ無いがお出掛けします(うなぎ編)
蚊取り線香ホルダーに“豚”を選ぶ?Snow Peakのアルミ蚊取り豚ミニ(シルバー)が想像以上におしゃれだった話【レビュー】
【福島・ほとりの遊びばキャンプ場】写真付きでレビュー|磐梯山&曽原湖の絶景を満喫!料金や予約方法、アクティビティを解説
子どもと楽しむ!キャンプで盛り上がるアクティビティ&かんたんレシピ5選
【2025年最新】100均セリアの着火剤ファイアスターター vs 北欧FIRELIGHTERSを比べてみた!
【保存版】夏キャンプ女子必見!寝るときの服装&メイク落とし完全ガイド
星空-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
さらば、とうちゃん
【完全レビュー】Lifemaster ポータブルガスグリル|アウトドアを快適に楽しむ最強BBQギア
【基本情報&レビュー】コールマン ロードトリップグリルLXE-J2|家族・キャンプ・アウトドアに最強のガスグリル【簡単・本格BBQ】
熊が怖い..キャンプで熊に遭遇しないために|安心の熊対策とおすすめグッズ【2025年最新】
ロンドン発祥の夏キャンプにおすすめ簡単おしゃれカクテル!アレンジレシピ付き
DIY時々ガーデニング㉕
パーゴラ(24)
【セリア】DIYした棚を・・
韓国への旅Day1:自分自身が変われば、世界の見え方も生き方も変わる!
ロフトのはしご作ったぜ!!
リメークシートその3
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
DIYで改造中の部屋
minne初売り上げまで【14ヶ月】 売れたコツと売れない作家の生存戦略
<節約DIY100>スマホスタンド②
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
広帯域信号発生器の製作3
失敗の連続でも楽しい! ~扇風機でいやはや(2)~
DIY 屋外にある水道の蛇口を交換してみた(2025年7月)
物置き作ってみた!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)