アジサイが全て終わった頃に咲き出すホワイトライト去年から20cm以上大きくなり、今年は大株です ノリウツギより少し小振りで可愛い白から淡いグリーンのグラデーシ…
もう13年も前になるけど、こんな暑い夏だった、仕事も忙しく、食欲が無いので、うどんばかり食べてた、 7月の半ば過ぎたあたりで、熱中症で、救急搬送、 そう...
10日ほど前からラベンダーが満開になりましたラベンダーの開花は以前は7月中下旬だったと思いますが、年々早まっている気がしますラベンダーは日当たりが大事なので、…
PIC、Arduino、Seeeduino XIAO、ESP32などを使った電子工作、IoT、プログラム、DIYなどに関するブログです。
2025年も夏が来て、やっぱり気になる雑木林。採集したり飼育したりをする訳ではなくとも、カブトムシ・クワガタの観察はなんとなく夏の定例行事として習慣化。そして最近、投稿がおろそかになっているブログ記事のこともあり2025年もカブ・クワ観察を...
【7月11日】北海道は急に涼しくなり、夏日にも届かない気温で、過ごしやすくなりましたとは言っても、これで平年の気温くらいかも7月に入り2回目の芝刈りをしました…
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
【100回目】 正式ではありませんが、途中から「節約DIYシリーズ」を勝手にスタート。 これは、1度使用した木材や、頂いた木材、費用が発生していない材料で 作製した時に「節約DIY」としています。 そしてこのシリーズも今回で100回目を迎えます。 大したものは作っていませんけど。 【端材】 今回は1×4材の端材を使ってスマホスタンドを作製します。 前回も私が機種交換したので、端材で私専用のサイズで作製しましたが、 今回は「可動式」で幅広い機種に対応出来るはずのものを作ります。 diynom.hatenablog.com 【組み立て】 端材2枚を用意 なるべく反りの少ないものを2枚用意します。 …
Square導入でカード決済がついに可能に!使い方や設定も徹底解説!
こんにちは! ついに、 カード決済に対応できるようになりました!使っているのは、あの「Square(スクエア)」です👇 記事広告 ✅【Squareでカード決済ができるようになるまで】 Step 1:Square
この夏初のかき氷、 仕事の合間が3時間、それも山の中だったので、里山カフェまで足を延ばす、 ランチは食べてたので、かき氷を、 1時間半ほど、時間をつぶす...
離島滞在の備忘録七月島の古民家には中庭があって散歩ができない保護犬ポンも中庭なら少しは遊べる老犬むぎは犬見知りなので本物のドッグランはだめだけど中庭だとのんび…
中小規模の建物が立ち並び東西に伸びる細長い敷地で南側にはちょっと高めの2階建てアパートが迫り共用廊下から敷地が丸見え、北側は広い道路に面しているのでプライバシ…
タイトル: 【発見】駅ビルを歩いたら、まさかの「提灯ストリート」に迷い込んだ話
本文: いやー、先日ね、ちょっと用事があって駅ビルの中を突っ切って歩いてたわけっすよ。 そしたらね、突然目の前に現れたんすよ、とんでもない光景が! なんかね、普段通ってるはずの味ビル(っぽい商業施設)なのに、一歩足を踏み入れたら、そこだけ完全に別世界。もう、まさに異空間。 マジで「うわ、なにここ!」って声出そうになったんすよね。 自動ドアの向こうに広がってたのは、もう、言葉を失うくらいの提灯の数! あれ、一体いくつあるんすかね?天井から所狭しと、これでもかってくらい、まぁるい提灯が吊るされてるんですよ。 それが全部、温かいオレンジとか黄色の光を放ってて、通路全体が蜂蜜色のトンネルみたいになって…
・・・そんなの有ったかな?私が、学生の頃には・・・?兎に角、今日は土曜の甲子園予選の応援の代休と言う事で全校的にお休み!(私は応援行ってないけど・・・土曜に休みを取ったと言う形)天気は、昨夜から結構な勢いで降り出して多少昇降状態も有りましたが三時頃までシッカリ降りました!(心配していた潅水も暫く大丈夫そう⁈)そんな中、今日は買出しの日ですから昼過ぎに出かけましたが・・・大~~~雨!飯食い終わって、洗い物を済ませた頃にはまだ昇降状態ッテ感じだったのが出掛ける準備をして愛車の置いて有る表へ出てみると!滝!躊躇してても仕方が無いので、覚悟を決めて濡れながら車の中へワイパーフル回転で何時ものスーパーへ着きましたが何時ものスーパーも同じ・・・滝!濡れて入って、出て濡れて↷流石に家へ戻ってからは降りるのを暫く躊躇いま...野球代休⁉
只今、作業部屋移動に伴い・・・家中あちこちの大模様替え中です。 作業部屋の後の部屋も完成間近になってきました。輸入壁紙を張ったり、板壁風にしたり・・・既に可愛…
離島滞在の備忘録七月収穫黄色ズッキーニが20cmになってブルーベリーは2個 真っ赤にブルーベリーが真っ赤?って思われた方も多いかと実はうちのブルーベリーはピン…
HONDAの刈払機UMK425のプライマリーポンプを交換する!
前回の草刈り時に不調感が出てきたHONDAの刈払機UMK425。 kandzume.hatenablog.jp プライマリーポンプの割れが発見されたので、キャブレターを外して交換したいと思います。 エアクリーナーを開けます。 ウェット感が漂う(笑) やっぱり燃料が吹き戻っていると思われる。 ナットをゆるめて、エアクリーナーボックスやキャブレターを外します。 そして、キャブレターまで到達。 チューブやワイヤーを外して、キャブレター単体にしました。 キャブレター底面のネジを4本外して、プライマリーポンプを外します。 HONDA純正のプライマリーポンプ。 ホームセンターでは普通に置いていなくて、Am…
私には好きな駅員さんがおる夢の中での私は20歳ぐらいで、駅員さんは35歳ぐらい大人しそうで真面目そうなザ・公務員って感じのメガネの駅員さん身長も平均ぐらい 好…
5/28日高速を移動して渋滞でノロノロ運転ふと見ると驚き~~~誰がどうやってこんな場所に入り込んで落書きをハシゴがありますが・・・・・まさか高速からハシゴ上っ…
ロピア 横浜羽沢店 訪問記(5) てくてく歩いて街の魅力を再発見!
帰りの道でいい感じのお弁当屋さんを見つけちゃってさ。 手書きのメニューがずらーっと並んでて、もう見るからに地域に根ざした、昔ながらの雰囲気プンプンなんだよね。ちょうどお昼時で、ちょっと人が並んでたから、「これは期待できるんじゃない?」って思わず吸い込まれてみたんだ。 で、僕が選んだのは、単なる魚フライとご飯のお弁当。 それがさ、450円だったんだよね。 うーん、正直言って「ちょっと高いかな?これならロピアで買えばよかったかも…」って思ったのはここだけの話ね(笑)。でも、ま、買っちゃったものは仕方ない! せっかくだから、どこか景色のいいところで食べようかな、なんて思ってね。お弁当の中身は、ホカホ…
sanano-omise.インスタフォロー1,000人目指してます@832人みなさまフォローよろしくお願いしますsanano-omise.Instagrams…
リンゴは何個かの果実落果がありましたが、大きな病害虫の発生がなく、今のところは何とか順調ですリンゴの果実はようやくピンポン玉大の大きさになりました少しでも果実…
見つけたもの、玄関ポーチの修理をしようとして
初心者さんでも簡単!安心!DIYにおすすめの塗料3選【DIY始めるなら③】
【DIY/塗料】『蜜ろうワックス』の保護力、耐水性は?オススメの用途・家具
リメイク鉢のニス比べ&地味な花だった可愛い多肉(*Ü*)
D・I・Y やってみました
メロンの空箱
【断捨離】使いかけの塗料とかいうDIYの亡霊を弔ったぞ!
アイアンペイント
環境活動家の破壊行為。ストーンヘンジに塗料を吹き付けた愚行
2024年サワラキャスティングに備える!メンテ編
コーナンプロ価格調査とダイソー取付式引き出しの設置・・・。('◇')ゞ
自衛隊の塗装
塗料の『屋内用』『屋外用』って?屋外用塗料を屋内用家具のDIYに使うのはNGなのか【DIY】【木部】【外装用】【内装用】
【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
#58 内外装打合せ
【さつまいも栽培】納得のドデカ芋をゴロゴロ作る方法❝垂直仕立て栽培❞準備編
芋蔓の植え付けはお盆まで間に合います。秋には間違いなく大漁豊作。毎年これで大成功の栽培方法です。垂直仕立て栽培の本かんたん結束ゴムバンド 黒 50本◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
稲の種まきをしてからこちらのブログ投稿がおろそかになっていた2号。サイト自体のメンテナンスや記事の投稿はそれなりにしていましたが、それはブログ以外のコンテンツに関しての物ばかり。気が付けば、じーじとばあばを含めた日常を投稿するのはゴールデン...
近くで漏水がありました。朝、仕事に行く時に発見。水道局に電話しましたが誰も通報していなかったみたい。帰ってきた時には直ってました。
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
防犯カメラ 大人気で優秀!簡単に自分で出来る屋外用の取り付け方がわかります。+野生動物が多数ご来訪!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)