先日(たぶん28日)、前橋の大室公園にキレンジャクが来ているとNHKで紹介されました。で、思い出したのが秋ヶ瀬公園のヒレンジャクです。 昨年のブログをチェックしてみると3月の9日に行ってました。キレンジャクは無理でもヒレンジャクは未だいるのではないかと秋ヶ瀬公園に向かいます。 駐車場に着き、カメラや双眼鏡を準備しヤドリギが集まってる方に向かう道中、カメラや双眼鏡を構えた同好の士が少ない!これは遅かったか...
更新が滞ってすみません。異動にともなってバタバタしており、しばらくブログの更新をお休みいたします。ご来訪ありがとうございます。1月8日に指を怪我しまして、しばらく療養とリハビリの日々を送っています。作業はほとんどできなく、またタイピングの速度も下がったため、いったん記事の更新ペースを2日に1回に半減しております。リハビリを頑張って、いずれは以前くらいに作業できるようになりたいです。そんなわけで、更新ペ...
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのワンオペ主婦。父と小学生の息子、春から高校生の娘。ミニチュアダッ…
朝から暖か。やっと春がやってきました。先週の雨で八幡宮の掃除を中止にしました。境内が汚れているようなら掃除をしようとお宮まであがってきました。お宮にあがる途中の風景です。山桜が満開になっています。左奥は三角ピークと名付けた地点、どうやら「梅の木山」と呼ばれていたようです。その右は三角点もある妙見山こと、黒美山です。 お宮は先日の強い風のせいでスギの実がたくさん山道に積もっていました。持参のブロア...
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのワンオペ主婦。父と小学生の息子、春から高校生の娘。ミニチュアダッ…
旧島歌郵便局(明治35年築121年)北海道で近代郵便の取り扱いが始まるのは1872年(明治5)のことで、島歌には1886年(明治19)に郵便局が設置されました…
みなさまご機嫌よう。名探偵ランディです。 とあるマンションの一室で起こった、凄惨な事件。 手がかりは、壁面に残された血痕のみ。 1枚の写真から、君は事件の真相を見抜けるか⁉︎ 真実はいつもひとつ
昨日、食品営業許可について聞いてきたので、ミニキッチンの造作に掛かりたいところだが、ここのところの雨天続きのせいで敷地内に水溜まりができている。 【雨水が抜けない庭】 先日から改修作業をやっている雨水構の水が側溝に抜けていない。 【水が溜まった雨水構】 県道沿いの側溝までに逆勾配の個所を改修しない限り流れない。 なので、今日も穴掘り作業をやることにした。 【未知の埋設管】 穴掘りを進めていると、また埋設管があった。上水道のものではないことは確かなので、井戸水の配管だろう。配管を切断して、井戸のポンプを起動してみたが水は出てこないので、このまま埋めておいた。 【掘り下げた雨水構】 とにかく掘り下…
近くの住吉神社で初めて見た落ちた松葉のまとめ方!上手く松葉の形状を利用したまとめ方だと感心して撮影!一般的にはごみ袋に入れて収集していますが!松葉は2本の葉が基本なので、それをお互い絡むから出来るまとめ方かな!
屋根瓦瓦の三大産地は愛知の「三州瓦」島根の「石州瓦」兵庫県淡路島の「淡路瓦」です。 日本で一番古い瓦は奈良の元興寺の1400年前の瓦です。長持ちしますね! …
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
今日は計画年休で、平日でないとできない予定を入れた。 古民家再生を始めた頃から、利活用についても考えているが、何をするにも食べるものなしでは考えにくいので、飲食店も視野に入れた造作にするために保健所を訪ねることにした。 現場は加西市なので、管轄は加東市の北播磨県民局加東健康福祉事務所になる。 【加東健康福祉事務所入口】 自宅から30分程度で到着し、駐車場に困ることもなく車を降りて、食品薬務衛生課のある棟に入った。 入るとすぐ、近くの女性が「ご用件は」って聞いてくれて食品薬務衛生課の場所を教えてくれた。 示された番号の入口まで行くと、次も近くにいた女性が声を掛けてくれたので、用件を伝えると部屋の…
ミツバチが飛び回り始めました。前の畑の巣箱にキンリョウヘンを置くなど少しずつ新たな群れを獲得する準備をしています。 冬越しができたかもしれないと一縷の望みを掛けていたノイバラの畑の巣箱をファイバースコープで覗いてみることにしました。1、2匹が出入りしているのを見かけていたので暖かくなって群れの勢いが回復してきているかも知れません。 結果はこの通り、ハチの姿は見えません。一旦、古民家に帰って解体の...
古民家鑑定士講習と試験を令和6年4月21日(土)13:00より石狩市八幡町高岡103-3 古民家の宿Solii内交流室で開催いたします。 開催いたします。 …
昨日の27日ですが大宮公園にお花見に行ってきました。最近は雨が多いけど、27日は久し振りにいい天気でポカポカ陽気でした。 でも、ご存知の通り今年は東京とか大宮は18日に開花すると言ってたのに、22日になり、24日になり、遂には29日になっちゃいましたぁ! 現役の頃の仲間3人で予定を繰り合わせ日取りを決めたときは、27日なら満開を迎えてる筈でした。イヤハヤ、どのみち花より団子なので花見を口実にお酒を酌み交わすのが...
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)