5.0畳と4.5畳の間取りについて思うこと【もっとこうしておけばよかったという後悔談】
桧家住宅のスマート・ワンカスタムにかかった費用を公開!【42.75坪の総額は?】
【買って良かった極厚ラグ】リビングを夏仕様から冬仕様へ衣替え
【WEB内覧⑥ LDK編】20畳の2階リビングは最高の住み心地
LDKが狭く感じる原因はキッチン吊戸棚。吊戸棚は上に付けなくても良い!
リフォームする?
引き渡し
【桧家住宅】ココチEのフィルター清掃は月1回で簡単!
内装工事も順調♪
エネファームと太陽光発電を導入した我が家の光熱費公開
【WEB内覧⑤トイレ編】3人家族でもトイレは2つ必要!
夫婦は一緒に寝る?【夫婦別寝】にするメリットが凄すぎた!
【桧家住宅】アクアフォームの断熱性が凄い!真夏の室温を検証!
【WEB内覧④寝室編】カーポートに当たる雨音は意外と気になる
桧家住宅で建てた我が家の【最終間取り】と【引渡し坪単価公開】
お金の話その3~単身赴任のおっさんに学ぶクルマなしの地方・郊外生活~
暖かい「幸せ」
大きな家は苦労が多い? 建てる前にちょこっと考えよう
最強寒波に備えます
お家遍歴。
終の棲家は、何歳のころから考えますか?
火災保険で家電製品を買い替えれる!
蔦の家と転居。
返済のために
大通りや幹線道路沿いの家のデメリット一覧|揺れる・うるさい・入庫問題他多数
新しい土地でホームシックになっている方へ
アパート上階の騒音が酷いので、警察に110番通報しました(5日ぶり3回目)
離婚の準備その3 どこに住みますか(賃貸)
アパート上階の騒音が酷いので、110番通報しました【3日ぶり2回目】
【まとめ】トクラスのマーブルワックス使ってみて使い方と感想をまとめてみた
住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
住友林業との家づくり【29】モリスの素敵な壁紙やエコカラットが貼られました
住友林業の施主があえて住友林業を悪くいってみます。
みなさんが気になる?我が家の総額を発表しちゃいます。〜みんなの家づくり暴露バトン〜
住友林業との家づくり【27】我が家が木完しました。〜大工さん工事終了〜
【住友林業施主】後々後悔?我が家が泣く泣く諦めた仕様3選を紹介
ついに公開?住友林業の施主のパース内覧会Ⅸ 洋室A.B(子ども部屋)編
第58話 住友林業第2部 見積もりと値引きの提案 契約後の金額増はありますか?
住友林業のBF構法について施主がメリットと懸念点をそれぞれ解説します。
BF構法って正直どう?メリットから弱点や欠点を深掘り
実は勘違い?他社でもできること。住友林業でしかできないこと。【木のデザイン】
住友林業の火災保険「スミリンエンタープライズ」を徹底解説
【2022年】きこりん模型が欲しい!本を紹介するもらい方【住友林業】
【すみりん最高!】住友林業の施主だからこそ思う住友林業のメリットは?
【住友林業】エネファームの『エラー:19F0』の原因と対応。
今まで2回家を建てています。いつか必ず3回目の家作りをしたいと思っています。このブログでは2回の建築経験を生かし、3回目の家作りをするための備忘録とするためだけでなく、現在家作りをされている方への役に立てるようなブログにしたいと思います。
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
ヘーベルハウス、重量鉄骨の二階建て、打ち合わせ期間は平均の3倍。『家づくりに失敗しないためには考えることが大事!』当サイトでは共働き夫婦の4年分の家づくりの知識・住んでみた感想などを記事にしています。家を建てる方はぜひ参考にしてください。
「住まいと暮らしを豊かに」をコンセプトに、家づくりや暮らしを彩るトピックを発信。新築マンション購入→売却→注文住宅への住み替え計画→土地探しなどリアルな体験談を掲載。2度目のマイホームは、積水ハウス42坪の戸建てをフルリノベーション。
廊下のない家の住み心地。注文住宅で家を建て1年半過ごした感想
当ブログに訪問していただいている方の中に、廊下のない家に関する情報を求めている方が結構います。下記の記事は当ブログの人気記事です。 なかなかニッチな要望だと思いますが、廊下のない家ってありそうでないんですよね。わたしは注 ...
一条工務店の家はエアコン24時間つけっぱなしが良い?我が家で間欠運転にしている3つの理由
一条工務店のi-smartやi-cubeは高気密・高断熱の家なので、夏でも窓を閉めきって24時間エアコンをつけっぱなしにしたほうが良いと言われることがあります。 部屋の温度を下げるエネルギーより部屋の温度を維持するエネル ...
老後に年金の他に受け取れるお金を増やすために高配当株投資をしています。今回のブログでは、高配当株を選定する際の私の基準と、実際に2022年冬のボーナスで購入した銘柄を紹介しました。配当金を受け取りながらも、ポートフォリオ全体はかなりの含み益なので【高配当株投資】を始めて正解でした。
私、日常の何気ない場面で、全く予期していなかったピンチに陥る、THE達人でして…情けないお話、よければ聞いていただけますか…? 昨日、それは、ジムのあるマ…
住友林業との家づくり【31】我が家を気密測定をしてみました。結果は..
こんにちは。気密測定前はいろんな意味でドキドキしたBLFです。 前回は我が家の照明について施工をレポートしました。 そして今回は家の性能についてです。 みなさんは気密測定って知っていますか?家の性能を表す数値で、断熱性を表すUa値は、断熱材
最近 よく作っているごはん有機むき甘栗で作った栗ごはん先月、この有機むき甘栗を初めて買って栗ごはんを作って食べてみたらすごく美味しかったので、その後 また有機…
おにい、大学2年生。発達障害ADHD持ち。初めてのバイトを1日で辞め次の焼肉屋のバイトを1カ月半で辞めその次に始めたバイトは何とか続いております。 が、せっか…
注文住宅ならこだわって欲しい。木質系床材の種類と選択肢について
注文住宅を建てる上でこだわって欲しいポイントがあります。それは床材です。床材にはシート、突板、挽板、無垢フローリングなどの種類がありますが、それぞれにメリット、デメリットがあります。私たちはメリット、デメリットを考慮して無垢床を選択しました。今回はそんなメリット、デメリットを紹介しながら住友林業の床材の標準についても解説していきます。
前期出願を完了したおむう あとは後期出願なんだけど ごねてなかなか出願しない。 おむうにしてみれば前期がダメならとっとと私立に決めて2月26日からは友達と遊ん…
イシンホームの蓄電池を設置 2020年11月2日 テスラ パワーウォールの設置 蓄電池が設置されました。午前中から施工し半日くらいで設置できたようです。 施工中の写真が無いのが残念です。 完成後に工務店に送ってもらった写真がこちらです。 テ
前期出願を完了したおむう あとは後期出願なんだけど ごねてなかなか出願しない。 おむうにしてみれば前期がダメならとっとと私立に決めて2月26日からは友達と遊ん…
【ウッドワンキッチンの価格表】スイージーの値段や値引き方法まとめ
キッチンに無垢の面材を使えることで人気のウッドワン。わが家は積水ハウス42坪の中古住宅を工務店でフルリノベーションし、キッチンにはウッドワン「スイージー(Su:iji)」を選びました! この記事では、ウッドワンのキッチン ...
私、日常の何気ない場面で、全く予期していなかったピンチに陥る、THE達人でして…情けないお話、よければ聞いていただけますか…? 昨日、それは、ジムのあるマ…
スケルトン階段にして後悔したポイントは?メリットデメリットまとめ
「リビングにおしゃれな階段を設置したい」「明るく開放的なリビングにしたい」と考えて、デザイン性の高いスケルトン階段にあこがれるかたも多いのではないでしょうか。 この記事では、実際にリビングにスケルトン階段を採用したわが家 ...
ファミリーマート恵方巻2023予約はいつからいつまで?当日の購入方法も調査
2023年の節分は2月3日(金)。恵方は「南南東のやや南」です。 ファミマことファミリーマートでは予約困難な吉祥寺の焼肉店「肉山」監修「2929(にくにく)恵方巻」が登場しました! この記事では、栄養士の主婦ライターがフ ...
1994年に留学先のアイルランド・ダブリンで知り合ったTとKが、2022年八ケ岳に共有セカンドハウスを建てる計画を始動。その奮闘記を記していきます。随時更新していきますので、のんびりお付き合いください。
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)