みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
夜間に近所のドラッグストアーの看板に何やら無数の粒が・・・何だろと確認すると・・・照明に吸い寄せられるように集まっていたのは、黄緑色した数え切れない程集まったカメムシ今年は全国的にカメムシが大量発生中今のところ私の畑に被害はありませんが、こんな近所まで居てたんだ先日、畑に植えた枝豆の種カメムシ被害にあわない様に、防虫ネットを購入してきました。必要な長さにハサミでカット切断部分を折り返し、ホットボンドで塗り合わせてほつれ防止としました被せてみると、こんな感じ端がしっかり垂れているので、侵入防止効果ありですね発芽した枝豆が、これでカメムシ被害から守れるでしょう端に土と残渣を被せて完了です枝豆の木が大きく育って来ても、ネット内で伸び出て来る枝などを剪定し続ければイイそうです。上手く育つかな防虫ネット
収穫し切れなかったリーフレタス・・・徒長し過ぎて、ここまで成長しておりますもうすぐ花が咲くので、次回様に種を収穫する予定です。野菜の虫よけ・悪菌への忌避剤として、納豆菌が良いとの事。ネバネバした納豆を畑に撒く効果ありそうですねしかしこのまま撒くのでは、幾らパックが必要になるのやら・・・作り方は簡単ペットボトルに納豆数粒・水を入れて一日放置すれば納豆菌水の出来上がり私が投入する水は数日間、太陽に晒してカルキ抜きした水を使用しています。カルキがあると納豆菌が・・・気がするだけです。最近はキトサン溶液と納豆菌水を混合して散布しています。虫が死ぬことはありませんが病原菌予防に効果があり、葉もイキイキしている様に見受けられます大根立派に育ちます様に納豆菌
日曜日、O船長に誘われタコ釣りへ5時出船当日の朝、頭上にはドンヨリ曇り空・・・淡路島には雲海が広がり、神秘的な雰囲気日曜日という事もあり、タコを求めた釣り船がメチャ多い恐らく100隻は居られるかと思われますその間を縫って底引き船が・・・益々タコが居なくなるねポイント到着。船長の指示に従って釣り開始今日のメンバーは、先日タコ釣り同行したS君。元上司のFさん。半年振りに会うI君天気予報では曇りのち晴れ。しばらくして南の空が少し明るくなってきました。船上ではマダコに混じって、ポツポツとイイダコも釣れています。しかし連続して釣れないマダコ・・・ポイントを何度も変えて皆頑張りますタコ釣り船が多く、船長は操船に集中ぶつかっては大変ですからね9時日が差し込み暑くなってきたので納竿としました。小さなタコも多少混じるが、㎏...タコ釣り
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)