【不動産投資】【住まいづくり96-2】エアコンの回収大作戦! ~後編:やっぱり言われた!クレーム~
▼前編はこちら 【4】いざ、取りに行く! でも、どうやって? 【5】エアコンの回収。業者を使うデメリット。 【6】やっぱり言われたか……入居さんからのクレーム。 【7】大家としての気持ち。 【4】いざ、取りに行く! でも、どうやって? 検討したのは3パターン。 〈1〉ヤマトのらくらく家財宅急便 〈2〉引越し業者のサービス 〈3〉自分たちで取りに行く。 結局、3自分たちで取りに行きました。 実は不動産屋業界ではよく聞く話ではあるのですが、入居してから入居さんに会ったり、暮らしぶりを見に行ったりすることは極力避けた方がいいのです。 まぁ、入居者さんと会うと要望やクレームを言われる原因になりがちなの…
▲低迷期は”基本を見直しなさい”というメッセージ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は著者仲間とのゴルフです。天気も涼しくていい感じです。楽しんできます。 ■営業フレー
【不動産投資】【住まいづくり96-1】エアコンの回収大作戦! ~前編:古民家再生の話を少し~
今日の岡山はとても蒸し暑いです。 家では母が毎日エアコンをフル稼働させて、寒いぐらいです。 さて、タイトルは【不動産投資】ですが、まず我が家の古民家再生の話を少し。 目次 【1】古民家再生にあたりエアコンを新調する! 【2】なぁ~に!? エアコンの施主支給ができないだと!?!? 【3】そうだ!!あそこに使っていないエアコンがあるじゃないか! 《後編の目次》やっぱり言われた!クレーム 【4】いざ、取りに行く! でも、どうやって? 【5】エアコンの回収。業者を使うデメリット。 【6】やっぱり言われたか……入居さんからのクレーム。 【7】大家としての気持ち。 【1】古民家再生にあたりエアコンを新調す…
住宅営業マンのあなたは会社で上司や先輩からどれくらい営業を学んでますか?僕は、最初の頃は研修や上司や先輩から教わるしか無かったので教わったことを忠実にやろうとしていました。でも、それは最初の頃は良いのですが
▲人については時間をかけ様々な角度から見てから決める↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日の試合では3安打猛打賞。勝利に貢献できました。やっと結果が出た感じです。 ■営業
今日は三連休の中日昨日から鬱陶しい状態が続いているとなると当事務所はとても静かなのですが今日はご購入見込みの新しいお客様が2組ご来店有り難いことですねお気に入りの物件をお世話できるように頑張って参ります千里山近郊での不動産のご相談はお気軽にmacj清水和男ポータルサイトなどで気になる物件がございましたらご一報ください三連休の中日7月14日(日)曇り時々小雨
▲その物事の”目利き”ができる人だけ即決していい↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの試合日です。勝利に貢献できるように頑張ってきます。 ■営業フレーズ言
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)