基礎工事開始@千葉県千葉市
夏至|一年で一番陽の長い日だけれど
【季節によって壁の色が変わる!気候適応型塗料の家】面白い発想ですね!
「体験談」ZEH住宅を建てる時の不安と解決策、導入した設備
住友林業のZEH補助金申請に役立つ情報と体験談+注意点
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
こんばんは😃 今日も朝から暑い一日になりました~☀ そして関東地方も梅雨明け発表がありましたね~✨ 夏本番☀この暑さ、まだまだこれから続きそうですね。 水分補給、休憩とりながら、熱中症対策をしっかりして 体調管理しないとね😉 そしてこの暑さの中、現場で作業してくれている職人さんたち には本当に感謝です🙇♂️ 今日は旭市でリフォーム工事中のT様邸で、ユニットバスの工事を しました🙋♂️ 朝、立会いして、夕方には組み立て作業も完了👌 明日から新しいお風呂に入れますね👍 お施主様も楽しみにしてますからね💡 銚子市のA様邸増築現場では、大工さんが洗面脱衣室の 床張り作業をしています。来週、こちらも…
こんばんは❗ 週始めの月曜日、台風5号が過ぎ去って雨も 大丈夫かと思いきや、今日は一日中雨☔ 降りましたね~、ずっと雨が降らなかったので 少しは降ったほうが良いと思いますが、明日も 雨予報👀☔気を付けないとね。 今日は、弊社で標準採用している断熱材のメーカー 旭化成建材さんが来社され、いろいろ話をしました✨ 弊社が外張り断熱を始めて、20年以上になります💡 その施工実績は弊社の財産であり、これからのお客様への 安心感にもつながります😉 この夏も暑いです☀この暑さをどう凌いで、快適な暮らしを 実現するか?? 断熱材メーカーの旭化成建材さんもいろいろこれからのことを 考えて、造り手と共に断熱材の販…
動きが悪くなった4枚建てのサッシを、FIX+引違い窓に改修しました。既存の雨戸はそのまま使えるように施工してい
こんばんは😃 今日も朝から暑い一日になりました~☀ そして関東地方も梅雨明け発表がありましたね~✨ 夏本番☀この暑さ、まだまだこれから続きそうですね。 水分補給、休憩とりながら、熱中症対策をしっかりして 体調管理しないとね😉 そしてこの暑さの中、現場で作業してくれている職人さんたち には本当に感謝です🙇♂️ 今日は旭市でリフォーム工事中のT様邸で、ユニットバスの工事を しました🙋♂️ 朝、立会いして、夕方には組み立て作業も完了👌 明日から新しいお風呂に入れますね👍 お施主様も楽しみにしてますからね💡 銚子市のA様邸増築現場では、大工さんが洗面脱衣室の 床張り作業をしています。来週、こちらも…
知見力のある人の家づくり…函館市~北斗市・本社今日の道南は、気温30度、湿度70%と北海道らしくない蒸し暑さでした。この蒸し暑さの中、函館市内に建築していた「ファースの家」のお引き渡し式を行いました。昨日は、青森県三戸郡南部町の松本工務店さんを訪問しましたが、お施主様の殆どが価格ではなく、住んでからの快適性や省エネ性を重視する人だけだといいます。私達の住宅産業は、過酷な価格競争から質的競争の時代となりつつあるようです。クオリティの高い質的競争とは、住んで満足を満たせる家のことを云います。家は、竣工し、お施主様がお住まいになってからが始まりとなります。高温多湿の夏場を涼しく快適に、真冬の寒さを暖かく過ごせなければなりません。更には、省エネでそれが実現できるかどうかが前提です。私達ファースグループ工務店は、地...知見力のある人の家づくり…函館市~北斗市・本社
ご近隣の皆様へ端材の無料配布を始めました🪵🪚建築現場で出た端材を皆様の手で是非ご活用ください😀🌲合板、ツーバイ材、床材などあります🌲Information場所 サンキハウス事務所玄関前 ※車でお越し頂けます🚗駐車場の開いているスペースをご利用ください。時間 9時頃から17時頃まで(ブルーシートの蓋が開いているとき)料金 無料お休み 祝日定休、
電源不要のソーラー換気扇なら常時換気で建物や人健康管理換気の重要性は分かっているが、換気を行うと冬の暖房熱が奪われ寒い環境がやってくるこれではせっかく暖房していても無意味なことになってしますソーラー・カンキ社の24時間換気扇は少ない風量の換気でい暖気の排出を極力抑える少ない風量だが常時換気を行う事で全体換気量を増やすソーラー・カンキ社の換気扇はダイレクトで送風するのではなくフードに囲まれた筐体の中でファンが稼働することで、風速を緩める、また吸気口も狭い隙間から排気することで風速を緩める電源不要・電気代不要のソーラー24時間換気扇ご用命はこちらから提供:㈱ソーラー・カンキ社建物・人の健康には換気がとても重要
田舎の家を守るソーラー発電利用の換気扇田舎の実家を相続したものの、都会で働いているため当分の間は帰郷することはないが将来的には利用したいと考えている。しかし、だれも住まない家の管理に悩んでいる、家は人が住まなくなると急激に劣化が進む(風通しを行わないと湿気が滞留しカビ・腐朽菌・ダニなどが発生)。知人や不動産屋に依頼して管理するのも一つの方法だが、それなりに費用が掛かる上、2週間に一度程度の風通しではたいした換気は出来ない。このような家の管理にお悩みの方に朗報です商用電源不要・スイッチ操作の要らない換気扇のです電源が無くても専用ソーラー発電で運転する換気扇、ステンレス製ベントキャップがパイプファンに変身、電気代0円、スイッチ操作なし雨水・風・虫の侵入は完全にシャットアウト、コンパクトながら風量は十分、ソーラ...空き家の田舎の家の風通しに便利なソーラー換気扇
株式会社iRでは、太陽光発電や蓄電池、V2H、エコキュート、オール電化などの販売・施工を行っています。このブログでは、太陽光発電や蓄電池などに関する情報を紹介しています。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)