新しいオーブンと綺麗を維持するための準備と♪
賃貸キッチンにもシールフック新設。。
キッチン収納〜ひと手間で在庫を把握&取り出しやすく〜
50代♪キッチン収納も自分と向き合ってモノをおさめていきます
3coinsの回転台トレーが便利すぎたので楽天市場もリサーチしてみた
キッチンの引き出しを整える【劇的ビフォーアフター】
【一条工務店】キッチンと相性が良いおすすめアイテム5選!
初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの
【セリア】袋ものを袋のまま使える便利グッズ!
冷蔵庫の収納をより使いやすくいじってみた♪
課題の「キッチン改造計画」!無印から届いたものと買ってきたもの。
生活が楽しくなるモノは買います
★クローゼットをパントリーへ改造計画の途中経過★
パントリーの収納見直し⑦ 〜今や貴重なゴミ袋〜
【ダイソー】野菜収納ボックスでキッチンの引出収納
第32話 嫁のマイホームの夢はかなえてあげなきゃならん!と思った理由(2)
第31話 嫁のマイホームの夢はかなえてあげなきゃならん!と思った理由
関西電力契約プラン はぴeタイムRから従量電灯Aに変えたら電気代が安くなる?
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
第28話 人生の夢を諦めなくて済んだ人と諦めないといけない人
【コラム】「使う場所のすぐ隣りに収納がある」間取りの家。2年間いつもすっきり 、が公開!裏話は、収納内部にコンセントがある良さについて♪
第27話 見てはいけない物を見た?嫁のマイホームへの想い
【放談】tenki.jp/ウェザーニューズ/Yahoo天気、いちばん週間天気予報が当たるサイト・アプリはどれ?【個人の感想】
つけてよかった宅配ボックス!!8つのメリット&3つのデメリットを徹底紹介
第26話 ずーっと遊んでいた土地が近々巨大分譲地になるらしい?
【コラム】「名字なし、番地だけ」の表札の戸建てに住んで2年。配達&人づき合いに問題は?が公開!
第25話 それでも俺がマイホームを買いたくないと思った理由
ミライイエ記事掲載のお知らせ 3Dマイホームデザイナーってどうなの?メリットとデメリットを紹介
UCHIの平屋 家族4人にちょうどいい 平屋づくりと日々の暮らし
2020年春、31坪の平屋を建てました。 我が家のコンセプトは「快適で長持ちする家」 家族4人・4LDKのリアルな暮らし、 平屋・注文住宅を検討中の方へ役立つ情報をお届けします。
最初に三井ホームのルーカスという家を見たとき、あまりの素敵さに感激!でも、家づくりを進めるうちに、どういうわけか平屋になっちゃいました!まだ竣工前ですが、読者の方に役立つ情報を掲載していけたら!と思っています。
なんか、巷では、ランクル70の再再販の話が出ているようで、なんか気になっちゃいますよね。 どうも、今度のランクル70はプラドに乗っているディーゼルエンジン…
このところ、パソコンばっかり見ているせいか、目が疲れる。 仕事も自宅でもPC見てばっかり。 視力も悪くなるし、老眼も進むしで、困ったものです。 とりあ…
今回は最近ニュースで防犯の話をよく聞くので、我が家というか積水ハウスの場合の防犯対策のお話 我が家は、平屋で検討段階から防犯面は気になるところでしたすると、積…
暖かい日だったのでとにかく歩きました。百万遍から好きな路地へ…京大(あまり京都大学と言わないな)があるのでおいしそうなお店もけっこうあります。鴨川渡ります...
蓄電池4.9kWhの効果を検証、やっぱり蓄電池はやめた方が良い?
電気代額削減には蓄電池の効果が確認できました。しかし、それはあくまで電気代の話。蓄電池の設備代を含めたらどうなるか?導入した蓄電池(4.9kWh・ニチコン)の稼働状況をもとに、設備費用を含め蓄電池の効
今日は、クラブ行事で、万座温泉スキー場に行ってきました。 万座といえば、粉雪、そう、とっても寒いスキー場って感じだったんですが・・ 今日はなんか暖かい。…
【イワタニ「風暖」口コミレビュー】カセットガス1本で暖が取れる最強の暖房機 最新機種(CB-GFH-5)との違いも解説
こんにちは、UCHIです。この記事では、我が家が冬の災害用に備えたイワタニのカセットガス暖房機「風暖」について、使い方・ポイントなど詳しく紹介しています。 冬の災害や・停電時、最も困るのはエアコンなどの暖房設備が使えなくなることですよね。
今回の記事は、18年間使った「ミーレ シルバーマジックS548」と昨年新しく買い換えた「Compact C1 SCAO 3」の比較レビューとなります。まず、大前提として以前使っていたモデルは通販生活で購入したもので、他に選択肢がなく1モデルのみで9万円くらいだったのに対し新しく買い換えたモデルは、いちばん下の「エントリーモデル」で約4万円。現在だと、最上位モデルで7万円なので私が購入したエントリーモデルとは単純比較できないと...
ひさしぶりにUNIQLOで服買いました。メンズのSサイズボーダーもひさしぶりです。春先に着ようと思います。今年の春はカラフルなボーダーがくる!らしい・・・...
今回の記事は、18年間使った「ミーレ シルバーマジックS548」と昨年新しく買い換えた「Compact C1 SCAO 3」の比較レビューとなります。まず、大前提として以前使っていたモデルは通販生活で購入したもので、他に選択肢がなく1モデルのみで9万円くらいだったのに対し新しく買い換えたモデルは、いちばん下の「エントリーモデル」で約4万円。現在だと、最上位モデルで7万円なので私が購入したエントリーモデルとは単純比較できないと...
こんばんは、青だんごむしです。いつもご訪問ありがとうございます。 1月は、25日の大寒波の影響で太陽光パネルに積雪してしまいまして、1週間ほど発電量0になっ…
福岡市在住40代・既婚・一男一女。人生の折り返し地点を過ぎたあたりで、自宅建立を決意。日記としてブログを開始してみることにした。2023年1月竣工予定。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)