「住まい」カテゴリーを選択しなおす
こんばんは佐藤です『夏のはじまり』がついに始まったー🙌7月1日スタート月9ドラマ#海のはじまり ついに、"本編映像"を初公開❗️本日発表となった主題歌 #ba…
先日 ロッピス に行ってきました♡苫小牧の イコロの森 というところでやってる、蚤の市のようなイベント。森の中で開催されるのでとっても気持ちが良くて大好きです…
こんばんは~! お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました~! 『好みドンズバだったひとめぼれしたインテリア品』こんにちは~! 昨日のブログも…
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
「子どもが運転する車なんて乗りたくない。恐怖しかない」と言ってました。今も思ってます。穀潰し大学生が免許をとりました(免許とってすぐに留学するとゆうペーパーコ…
もくじ・その2を更新しました。今日はもくじのみの更新です家づくり全般、コストダウン、仕上材、外壁、建具などをまとめました。もくじ・その1:我が家の間取り、部屋…
ZEH補助金申請体験:交付決定から67万8千円受け取りまでの流れ
この記事では、積水ハウスでの家づくりにおけるZEH補助金申請手続きについて解説しています。営業担当の迅速な対応によりスムーズに進んだ申請手続き、2週間での交付決定通知の受領、交付額67万8千円の詳細、実際の給付までのプロセスなど、具体的な体験を紹介しています。
暑くなってきたらボーッとして2年前と同じように車の左、擦りました暑いとぼーっとしてきて左折で出るとき、左の後ろが疎かになる…2021年の夏もこっち側やったんで…
数年後 いや 数か月後に 無駄\(^o^)/てならないようにしたいけどどうざましょ(☆゚∀゚)組み立てるよーエアロバイク\(^o^)/長年ここを占拠してたレッグマジックを処分して、代わりにエアロバイクを購入しましたちなみに私しか使いません。夫は普段チャリ通なので、「な
随分長く台湾旅行記を続けてしまい、春の花のご紹介がおくれました。4月以降に咲いた我が家の花たちをご覧ください。なんべんも言ってますが、庭と言うにはお恥ずかしい…
こんばんは、サチコです。遅い梅雨に入りをしてからうちのド田舎地方では雨続きで高齢者等避難が発令されています。片頭痛持ちなので雨の日はつらいマレーシアでも片頭痛…
荒れ放題の隣の土地に、芽の生えたサツマイモを勝手に植えようと思っていて
ご訪問ありがとうございますMIYU と申します夫、私、7歳娘、5歳息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17…
ご覧いただきありがとうございます😊 30代4児mama 小学生男の子2人 双子女の子育児中ですおはようございます!今日は仕事双子はぐずらず行くことが出来まし…
アイ工務店で建築中した我が家が、気密測定した記録。さすがアイ工務店という結果に! 気密性を重視したわけでは無い…
PYKES PEAKの宅配ボックスで複数受け取りOK【レビュー】
【PR】この記事は商品の提供を受けて紹介しています。 ネットショッピングが当たり前の昨今、宅配ボックスは必需品
みゃくみゃく夫婦箸不評かう!その箸で食事したら消化不良おこしかねません!
はじめのことば『ありがた迷惑』自分は親切にしたつもりでも、相手にとっては不要な手助けであることOggy.jpよりみゃくみゃく夫婦箸「絶対いらない」大阪市北区が婚姻届提出で「ミャクミャク夫婦箸」贈呈に区民大ブーイング「ヒアリの殺虫剤を」(SmartFLASH)-Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/403767586d177847b438b0581d1b454d45ed37aa大阪市が婚姻届を提出にきたカップルに、みゃくみゃく君のイラストが描かれた夫婦箸を贈呈するという記事をみて驚きました。2025'大阪万博の盛り上がりがいまいちです。グッズの在庫が残ったらまずい、そうならないために、さばくルートを探そう、そのうちの一つが、"結婚祝に夫婦箸"を贈呈と...みゃくみゃく夫婦箸不評かう!その箸で食事したら消化不良おこしかねません!
総合病院での初めての診察時に筋腫がどうかを見極めるためMRI検査をその場で予約。医師にMRIしましょう!と言われたわけではなく気になるならしてみるのもアリ、と…
そろそろエアコンの季節到来ということでとりあえずフィルター掃除は完了。ただ、吹出口から内部を確認すると黒カビが発生していて特に送風ファンが酷い。(´;д;`)…
キッチン、バス、洗面台設備について👩\絶対ホーロー!絶対タカラスタンダード!/と、契約時から決めてましたが👨\せっかくだし見るだけ見てみよーよ/と言われ、しぶ…
こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました~! 『プチプラとハイブランドの組み合わせってありですか? &うれしかったコメント…
最近のカフェ もみじ茶屋 ピエトロ ア デイ 自由が丘モンブラン
皆様こんにちは♪今日も雨でジメジメして嫌ですね(。-_-。)風も強いし、こんな日は外出したくないですね~最近のカフェです。もみじ茶屋さん和カフェです♪ 抹茶シ…
ハウスメーカー高い順10社|2024年最新版【坪単価で選ぶ】
私のInstagramはこちら 夢のマイホームとなる注文住宅を建てるのであれば、自分にとって本当に納得できる良い家にしたいと思われていませんか? そしてそんな良い家を建てたいと思った場合は、価格が高いハウスメーカーに相談してみるのが得策です。やはり価格と品質は比例しているので、価格が高いハウスメーカーの方がより良い家づくりがしやすいですからね。 そこで今回は、ハウ
こんにちは既にジャックさんとコバマイさんが書いてますが我が家も小林住宅実例集(Kurumu)に載りましたコバマイさんが表紙と裏ですすごい!中を見るとどの家も素…
ジャックさんリブログ失礼します小林住宅 住まいの実例集 kurumu vol5に掲載していただきました去年の11月の終わりに撮影していただいてから約7か月…『…
▲ご訪問ありがとうございます▲毎日素手トイレ掃除✨実践中!HSP気質のアラフォー専業主婦の奮闘記1馬力で5人家族がしあわせに暮らす様子を紹介します‼️フォロ…
昨年、我が家の建築費を昨年のイエマガで公開したのですが、資金計画全体で見ると、どのくらいの変化になるのか気になったので整理してみました。 土地と建築費の変化 我が家の資金計画は、かなり前にフェーズ4としてご紹介したものが最後で更新していませ
いつもの芝生の世話、ガリガリ君を食べる、チキンのマスタードソースとジャンバラヤ@鎌倉七里ガ浜
なぜかいきなりJudyandMary。くじら12号♪CMに使われたね。たしか広末涼子ちゃんが出ていた。この曲に夏のイメージがあるけれど、それはきっとあのCMのせいだ。前回のこのブログの投稿は一昨日だったが、その日のアクセス数がいつもより少々多かった。閲覧数5,863、訪問者数が3,153だ。訪問者数のわりには閲覧数が少ない気もする。細かい話だが、閲覧数÷訪問者数<2となるのは、このブログでは珍しいのだ。昔なんてたいていその計算をすると、3くらいになった。一見さんとして見に来る人が多いからだと思うが。検索等でいきなりこのブログに到達する人が多いのだと思う(そして二度と来ない(笑))。だからアクセス数のわりにコメント数も少ない。一般的にブログの中には、ほとんどSNSのように親しい人と盛り上がっているものがある...いつもの芝生の世話、ガリガリ君を食べる、チキンのマスタードソースとジャンバラヤ@鎌倉七里ガ浜
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
【ローコストってやばい?】ネガティブ要素が多いタマホームの現実とは
タマホームって悪い口コミが多いけど、本当にヤバいの?誰か教えて欲しい… この記事は、こんな悩みがある人向けです
大谷選手 絶好調 バット 止まらない 我家🏠は アウト 床下湿度 止まらない 今なお 計測不能 H I もう一つの 床下点検口の 湿度計 電池 真っ黒に なってた・・・ 透水パイプ・排水口 出来ること すべて や...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
【カトリ/土地活用】〜民泊実践編~6/6富士河口湖町大石所在H様民泊地鎮祭の様子を公開します🙇オーナー様家族で、神様に祈りを込めて・・・カトリホーム6月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム6月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会【カトリ/土地活用】~民泊、実践編~№6
室内窓は後悔する?メリットとデメリットは【失敗しない3つの方法】
マイホーム購入や新築時の間取りで、室内窓の設置を検討したことはありませんか? 開放的な空間を作り出す室内窓には
間口3mの細長い家に夫婦+子2人家づくり・節約貯金・子育てをつづっています★自己紹介→こちら〜 我が家の内覧会 〜各部屋の紹介になります★ もくじ・間取り…
はじめに ZEHの認定基準 ZEH+の認定基準 エコキュートとエネファーム 結論 はじめに 私たちが新居を建てるのは、省エネルギー基準地域区分で6地域に該当する、温暖な場所です。UA値が0.6を下回れば、断熱等級5が取れます。ZEHの基準値もUA値0.6ですね。 このため、断熱等級5を前提にすれば、計算上のエネルギー消費量を上回る太陽光発電を装備することで、ZEH基準をクリアできると考えていました。 しかしながら、調べてみると、もう少し複雑なことが分かりました。 ZEHの認定基準 ZEH認定基準の大きな要素は3つです。 省エネ基準: 住宅のエネルギー消費量を20%以上削減すること 断熱性能: …
今までその日その日の気持ちや体調を書いていましたが手術を終え備忘録も兼ねて時系列に書いていこうと思います(途中で投げ出さなければ)2人の子供を持つ会社員、40…
プチプラとハイブランドの組み合わせってありですか? &うれしかったコメント!
こんばんは~! お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『少人数でも食べきれるコストコ品を教えてもらったよ~!』 こんにちは~! 昨日のブ…
1月に植栽の見積頂いた時に、玄関前の植栽を、スモークツリーからセイヨウニンジンボクに変えて頂いたんです。『外構完成&植栽見積』土曜日に、電気業者さんが来て外階…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)