無垢材や高機能フローリング、クッションフロアなどの床の素材。 床暖房や床材を守るためのフロアコーティングなど、 注文住宅の床に関するトラコミュです。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた床の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3・24時間全館空調。年間の光熱費10万8000円。
アイ工務店での家づくりの経験をもとに、考えや注意点などを書いています。 また、アイ工務店の標準仕様やオプション、アイ工務店で、高気密・高断熱を目指すための考え方も記載しています。
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
桧家住宅さんで高気密高断熱だけど、Z空調なし、その代わり夫婦の夢だったダンススタジオ付きマイホームを建築します。ハウスメーカー選びや見積もり、ローンのことぶっちゃけて公開します。
家づくりでの失敗を最小にしませんか|年収400万円 | うつ歴あり | 家購入に向けて7年勉強と下調べ | 購入のために国家資格取得 | 2021年マイホーム完成!が、えらい目に | 失敗談ブログで公開中| セキセイインコと同居 |
誰しもが当たり前にその時々のライフスタイルに合った、健康で快適な住まいを経済的に得られる世の中にすることを目的に、これから住まいを購入する方、既に購入された方に向けて少しでも為になる情報を配信。
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 住み始めて今年で5年になる我が家ですが、驚くほどに不満点がないんですよね。本当に小さい所まで見れば、ないこともないですが日常生活で全く気にならないレベル。 これも先人たちの情報発信と、建てて頂いた方の努力の賜物だ...
プロ施主! 【さぬきペンギンさん、オーガニックスタジオ新潟・相模社長】
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 先日、You Tubeを開くと、高気密・高断熱の大御所?のお一人。相模社長の動画がオススメに出ていたので視聴。 相模社長はオーガニックスタジオ新潟の社長さんです。 飲みながらの動画なので、ちょっとへべれけ?な感じ...
ども。ども、こんにちは。takaです。ご訪問ありがとうございます固定資産税の通知が届きました。だいぶ前に都市計画税と併せて441700円あれ?昨年と全くいっし…
雲出です。Twitterの家垢では、家づくりに熱心なお施主さまが毎日暑いトークを繰り広げています。その中でも、窓はとても話題が多いですね^^ホームインスペクション(住宅の建物診断)や不動産業務支援などを手掛ける南勝(大阪市)は、戸建注文住宅
パッシブハウス(申請中)の電気代(4月分)どうも、ここ最近腰が痛いデーです。今回は住み始めて丸々1か月分の初めての電気料金の案内が来ましたので紹介したいと思います!4月分電気代電気代を伝える前に我が家の簡単な仕様を紹介します。・平屋38坪・
【2022年版】新築ならホームシアターをやってみたい初心者向けお勧め構成
こんばんはー。 さて、結構前に一度記事を書いたんですが、時間も経ちましたので少し手直しいれてみますねー前回の記事はこちらですね↓ という事で、新築ホームシアタ…
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 これから家づくりを始められる方に、これだけは知っていて欲しいことを、今日はざっくり概要だけ書くことにします。 家づくり初心者にとって分かりやすく今日は要点を6つに絞ります。 ①地震に強い家 どこの住宅会社も主張し...
こんにちはー! 最近テレビ買おうかめっちゃ悩んでいるアラフォー独身男性ですということでちょい小ネタを!こだわり家具なら個人経営の家具屋さんが最強?というネタを…
「新電力に切り替えると電気代が安くなる」と、どこの新電力も宣伝しています。しかし、シミュレーションでは1割くらい安くなるはずだったのに、実際の電気料金の請求額を見ると安くなっている実感がない、というのはよく聞く話です。わが家でも、この頃は電
ども。ども、こんにちは。takaです。ご訪問ありがとうございますまたまた続きです。EVのことを話したり書いたりすると必ず、「まだインフラ整備が進んでない日本で…
業者さんによる外構工事がほぼ終了したのでドローンによる航空写真を撮影しました。 外構工事は、カーポートや倉庫の設置&芝張りや植栽です。 南側は、まだ防草シートや土のままですが、露天風呂の工事が終了したら自分で人工芝を貼る予定です。 玄関側から撮影するとこのようになります。 来年の今頃は、芝が定着したらもっときれいになると思います。
【モモちゃん家を買う!? #26】現場状況 2022/5/22
こんばんは、モモちゃんです♪今日はモモちゃん家を買う!?#26です。エクセレントシティ船橋グランライズの現場状況を2週間に1度現場写真とともに共有させて頂きます。現場を見た感想今日は急いでいるなかでの撮影でした。やはり、撮影日は天気がいい。
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 住み始めて今年で5年になる我が家ですが、驚くほどに不満点がないんですよね。本当に小さい所まで見れば、ないこともないですが日常生活で全く気にならないレベル。 これも先人たちの情報発信と、建てて頂いた方の努力の賜物だ...
今年はヒマワリを観たくて鉢に種を撒いた。一週間後、見事に芽を出してくれた。この瞬間が何とも言えない。育ったら鉢から地植えにしてやる。夏が少し楽しみになってきた…
エアコンのドレンホースのキャップがボロボロだったので100均のを取り付け!
エアコンのドレンホースから虫が入るってことでキャップ売ってますよね。こういうやつ我が家の場合、エアコン設置時につけてもらったのか、後からつけたのか覚えてないんですが、すべてのエアコンに付いてます。で、昨日ふとエアコンのドレンホース見たら外れ
誰しもが当たり前にその時々のライフスタイルに合った、健康で快適な住まいを経済的に得られる世の中にすることを目的に、これから住まいを購入する方、既に購入された方に向けて少しでも為になる情報を配信。
アイ工務店と契約し家を建てます。延床面積50坪で2022年に完成予定。「このブログを読めば、迷わずに最初の1歩を踏み出せる」そんな内容を書いていきます。失敗したこともたくさんあるので、これから家を建てる方は必見です!
いわゆる高気密・高断熱住宅で暮らし始めて半年少々になります。建てる前に考えていたことと住み始めてからの感想、快適な住まい方を探る工夫など、備忘録を兼ねてブログに残すことにしました。コツコツと物書きをする習慣もつけたいと思っています。
外断熱の株式会社 スターフィールド建築設計 佐久・御代田・軽井沢を中心に家づくり 外断熱で良い家を安く! http://starfield.homepagelife.jp/index.html
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 5人
マンション投資、不動産投資に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 726件
参加メンバー 34人
室内の空気や湿度に関する家電について、 プラズマクラスターやナノイオンなどの機能など、 じゃんじゃんどうぞ!
テーマ投稿数 161件
参加メンバー 82人
☆バリ家具のお得な情報コミュ☆ 南国の雰囲気を自宅で味わえる そんな素敵なバリ家具♪ お得な情報をお待ちしておりま〜す☆
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
塗装大好き!塗装の事ならなんでもござれ!
テーマ投稿数 374件
参加メンバー 6人
沖縄出身横浜住民 募集
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 1人
秋田杉を使った住宅や家具。 雑貨などの紹介をどうぞ♪ 住まいや建築などの話もOKです。 スギの名の由来は、真直ぐの木「直木」から来ていると言われる。割裂性がよく、薪割りのように割ることによって、角材から板材までを作ることができる。従って、古来より重要な木材として重宝されてきました。 なかでも、秋田県に産する高樹齢の良質な秋田杉は高級建築材として徴用されています。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 3人
新しい家が欲しい!終の棲家を探している!不動産屋めぐりをしている! ・・・そんな、「家探し」に関する内容なら何でも♪
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 11人
ドアノブ大好きな方 これからお家を建てる方でどんなドアノブにするか考えてる方 かわいいドアノブ見つけた〜等 お家造りでドアノブ探しのお手伝いができるようにみんなでドアノブの記事トラックバックしてくださいね
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 4人
壁(かべ、wall)とは、空間を仕切り区画を形成するために設けられる、垂直(またはそれに近い)方向に立つ構造物である。建築物の外周を囲んで内と外の空間を区切るもの(外周壁)や、建築物内部を仕切り部屋を作るもの(間仕切り壁)。 その中でも、住まいの壁。 特に家の外壁についての記事をトラックバックしてください!! 新築やリフォームでの工事現場写真や、 実際に住んでいる方の手入れ法などお待ちしています。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 12人
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
無垢材や高機能フローリング、クッションフロアなどの床の素材。 床暖房や床材を守るためのフロアコーティングなど、 注文住宅の床に関するトラコミュです。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた床の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
注文住宅の照明と採光に関するトラコミュです。 こだわりのデザイン照明、ダウンライトなどの 照明器具やライコン。照明の配置などの照明関係。 設計時に採光のために工夫したこと。 明るかった逆に暗かったなど、 実際に住んでみてわかったことなど。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 注文住宅の採光と照明の情報を合わせて 共有出来るトラコミュにしたいと思います。 トラックバックをお待ちしております。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
住宅ローン控除に関する申告体験談やお役立ち情報、なんでもトラックバックしてください。
新築住宅、中古住宅、マンション…あなたの大事な家を守る火災保険!でも相場や人気がわかりにくい(><)…。 お互いに情報交換して良い保険を見つけましょう!古い記事もどんどんトラックバックしてください。
マンション住まいのあれこれ。 収納・レイアウト・インテリア・内覧会・ローン・保険関係・近所付き合い・引越し・駐車場の事などなど マンション購入した人、する方、賃貸の人。 マンション住まいはみんな集まれ!
大工(だいく)とは、主として木造建造物の建築・修理を行う職人のこと。古くは建築技術者の職階を示し、木工に限らず各職人を統率する長、または工事全体の長となる人物をさしていた、番匠(ばんじょう)とも。 一般的な木造住宅における木材・建材の加工・取り付け作業を行う家屋大工以外にも、いろんな大工さん歓迎です。 新築・リフォーム、家づくり、建築に関することなら何でもトラックバックしてください。 施主の側でも、工務店などの施工者の立場でも、一般、業者問わず、ご自由に。
一条工務店の平屋についてのトラコミュです、平屋のメリット、デメリットなどトラコミュで情報交換しましょう。
吹き抜けを作る際に考えておきたい事や、 吹き抜けのある家の住み心地や、 内覧会、 インテリアのこだわり、 メンテナンス、 などなど… 吹き抜けに関する事を是非トラックバックして下さい〜!
【住宅改修】 自立や介護をしやすい生活環境を整えるため、 次の小規模な住宅改修を行うことができます。 ●対象となる工事 ?手すりの取付け ?段差の解消 ?滑りの防止及び移動の円滑化等のための床 又は通路面の材料変更 ?引き戸等への扉の取替え ?洋式便器への便器の取替え ?上記?〜?の各工事に付帯して必要と認められる工事 利用限度額 20万円 要件 ●20万円が限度で、その1割が自己負担です。 ●1回の改修で20万円まで使い切らずに、 数回に分けて使うこともできます。 ●「介護の必要の程度」の段階が3段階以上あがった場合、 引越をした場合は再度利用することができます。 ※事前に申請が必要です。先に工事を始めると 保険給付の対象となりません。 実際の施工例等をトラコミュお願い致します\(^o^)/
インテリアアプリRoomClipユーザーさん集合! ユーザー数どんどん増加中の インテリア"特化型"SNSアプリRoomClip 投稿した写真の記事はもちろん ユーザーさんなら未投稿の記事もOK! ブログでも皆で繋がりませんか? ----------------------------------------------- インテリア 住まい 暮らし 北欧 海外 ナチュラル シンプル カントリー モダン モノトーン アンティーク インダストリアル ジャンク DIY セルフリフォーム 一人暮らし -----------------------------------------------