Second Lifeのスローな移住生活。農家のリフォーム挑戦記、猫との甘い生活など忘備録的に記載していきます。
ナマステ! 昨日、雪搔きで大忙しの合間を縫って?お隣Tさんとワカサギ釣りに行ってきました。 午前中でなんとか除雪を終えてお互い一段落して、ちょっと立ち話を...
2019年夏から住み始めた我が家。冬には薪ストーブの火入れがあるので、薪の保管場所の確保は急務でした。そんな薪の保管と乾燥に一役買うのが薪棚です。今回は我が家の裏庭にDIYで作りましたのでその様子を記事にまとめました。庭に大きなDIYは今回が初なので、調査も多くなかなか大変でしたが満足のいく仕上がりになりました。
バイオリンタイマーの製作#10-ソフトウェア(時計機能実装)
早速、ソフトウェアの作り込みをしていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com ソフトウェア作り込み 時計モード 今後の計画 ソフトウェア作り込み 時計モード 写真的には、変わりませんが、時刻合わせ機能を実装しました。 実装した機能としては、 ・セットスイッチ(裏面)の長押し判定 ・通常モード ⇔ 時刻合わせモード の遷移処理(セットスイッチ長押し) ・時刻合わせする桁(秒、分、時、日、月、年)の選択機能(セットスイッチ短押し) ・合わせる桁のブリンク表示 ・合わせる桁のインクリメント(モードスイッチ押し) デクリメントは無し。 ・曜日計算機能 です。表示処理に結構時間が掛…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 ↑遠足のおやつには、 もう断言できる。。100%買ってました😆予算300円の中で、当時30円で買えたけど、 今は50円もするから驚き😲‼️今も昔も変わらず美味しい😋🍴💕前に、ヤングドーナツの大袋が近くのスーパーに売ってて、即買ったんです⭐️なんて幸せなんだろう~1回で4個以上食べられるなんて~♥️と思って、(4個入りのを沢山買えばいいんですけどね、なんか、それは違う気がして笑)この大袋がずっと売られてたらいいのにって思ってたのに、その時だけの期間限定でショック😱⤵️⤵️ 多分それから一年位。。。久々に買っちゃいました笑頑張った自分へのご褒美♥️ 今週から大阪入…
PCケースの側とパーツの取り付けがおおよそ完了してPCとして使えるようになり、残るところは扉とファンの取り付けとなった。今回は冷却用のファンを取り付ける。 (前回の記事) imojiro.info PCケース内部のエアフロー 排気ファン取り付け ケース内部にもファン追加 ファン取り付け後の全体像 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); PCケース内部のエアフロー PCケース内部のエアフローは下記の通り計画した。 ケース下部から空気を取り込むケース下部に設けた開口と電源についているファンで空気取り込む。空気抵抗は流速…
皆さんは、<ぶるとぱの日記>っていう ブログの30代の女性(現在は40代)を ご存知ですか? 僕は、この方のブログを読んで、 本当に色々と考えさせられました。 この方は、海外赴任で夫と一緒に 台湾に行ってた方なのですが、 夫が別の女性に夢中になり、 捨てられた女性なのです。 (浮気してた事が離婚後に発覚したそうです) 今、夫は、その女性と結婚しているそうです。 離婚後、一人で仕方なく日本に戻ってきて 人里離れたところにある古い小さな別荘 (小屋)を義父から安く譲って貰い そこで生活をしているのですが。。 (慰謝料も貰ってないのに 200万円もしない?別荘という小屋に お金を取られたのか?とも思…
追加工事が予定外に入ったり、解体工事で解体屋さんが排水口に砂利を詰まらせてしまったり・・・ いろいろあって伸びてしまったユニットバスの工期ですが、ようやく終わ…
毎月 第4土曜日東大阪創造館内『まちライブラリー東大阪』片付けに関するセミナー開催します。 ▼第1回目▼【日時】2022年2月26日(土)11:00-12:0…
前回の記事から続きの、ハワイ新婚旅行記 第2日目(2018年3月10日)の記事になります。 ハワイ新婚旅行記 第1日目については下の記事を参照してください。 このブログはWordPressテーマの「A
今朝は 体育館外周を徘徊でした昨晩 風が有って吹雪いて積雪が相当有ると思っていましたが 意外と降らなかった見たいです街灯の明かりが 広がった所を見れば判ると思いますが体育館に到着した頃から 雪がしきりに振り出しました毎朝 4時頃~6時頃の時間帯に 1時間
日々のDIYを記事にしています。現在は小屋作りをしているので興味がありましたらぜひ覗いてみてください!
【集中!】の表現をパワーポイントだけで作ってみます。フリー画像を使う方法はちょっと抵抗がある・・・という方はこちらの記事で作ってみてください。30分くらいで出来ると思いますよ。
ハハハハハハハハ(*≧∀≦) わたし、人タラシらしいんですよ。自分では自覚ないんですけど、結構大人になってからコレ言われるんですよね。テキトーに生きてるだ…
久しぶりの、追加DIYでございますm(*_ _)m追加DIYの舞台は…自転車小屋になります。【娘の希望があり】・雨の時に、自転車小屋の中まで、濡れている・中が…
こんばんは!ブランチです! 1年前の今日は新築の建て方でした! 手起こしでの建て方は本当に感動でした 『旗竿地の建て方』3階建て狭小住宅を建築中の ブラン…
ハンターカブにはツールBOXに似せたケースがキャリアの左横についており、工具は入っていないものの書類くらいは入れられる。しかし他に収納できる場所は一切ない。バ…
『伊勢慣らしRide5 なめとんかっ!w カスタムその5』なめとんかぁ~ほんま なめとんかぁ~♪うちはあんたのぉぉ~♪ そんな歌が昔あったような・・ そ…
ビジネスプランとネーミングについて評価あり+過去の受講生の体験談を聞く=刺激を受ける!+今日の練習&明日は早朝からリノベ再開!
[word_balloon id="2" size="M" position="L" name_position="un
お久しぶりですしばらく来ない間に絵文字が増えてた 最近は忙しくてなかなか多肉事が出来てなかったんですがこの度 私…多肉二年生になりました去年の冬は何にも…
第二種電気工事士 実技試験 独学でできるだけ費用をおさえて合格するポイント3選
第二種電気工事士の実技試験勉強の練習をするのに、できるだけお金をかけずに合格したいですよね? この記事を読めばわかること できるだけ費用をおさえて実技試験に合格するための工具 まず合格に必要な工具はこ
【初心者向け】どうしたらいい?『リズムパターン別』ドラム練習にオススメ曲9選
「ドラム買ったはいいけど、何から覚えたらいいんだろう?そもそもどうやって練習したらいいんだろう?」そんなドラム初心者が、まず覚えたい基本的なリズムパターンを、実際に自分が練習に使ったオススメ曲も動画も引用させてもらいながら紹介しています。
本日もご訪問頂きありがとうございます北京オリンピック始まりましたねゆーて全く見ないんだけど雪不足で人工雪撒いてるとか人工雪でケガしてる選手の方々もいる…
こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回、引っ越し後の住所変更についてお話しました。 数ある住所変更の中で大変・面倒くさいものについて触れましたがが、ダントツで面倒くさかったのが自動車登録の住所変更(ナンバープレートの変更)です。 その大変さは人によって若干違うのですが、私の場合は色々あって本当に大変でした。 自動車登録の住所変更のやり方について説明いたします。 (1)車庫証明の取得(2)必要書類・持参物(3)当日の流れ(4)希望ナンバー 最後に (1)車庫証明の取得 まずは車庫証明を取らなければいけません。 自動車登録の住所変更の必要書類に含まれます。 …
包丁の柄がグラグラしてきた。 やばくなる前に交換といきたいが、グラグラなだけで抜ける気配はない。 柄を破壊するようかなぁ・・・。 あぁ、日々是好日。
ダイソー水性ニス塗料の色比較や塗り方 乳白色の仕上がりもご紹介!
ダイソーで販売されている塗料のクオリティってどの程度なのかを調べるためにウォールナット、けやき、チーク、メープルの4色の水性ニスと、乳白色のニスを使って色見本を作成してみました。オススメの使い方も合わせてご紹介しています。
PIC、Arduino、Seeeduino XIAO、ESP32などを使った電子工作、IoT、プログラム、DIYなどに関するブログです。
残念だが、仕方がない。 妻と別れて12年、 間もなく襲った不治の病。 社会生活から離れて、もう12年だ。 この年齢とブランクと、そして、 この体で働くのは、どう考えても無理だ。 また、寛解期に入ったところで、 ストレスと過労で1ヶ月と 持たないだろうし。 何をやるにしても、 外で働いて賃金を得るというのは、 そう容易い事じゃないし。 働けないんじゃ、再婚も無理。 人と一緒に生きていくのも、諦めるしかない。 この12年間で、 労働で得た収入は0円。 投資でこの間の生活費は 何とか得ることも出来たけど、 それも、どうやら、 まぐれ当たりだったみたいで。 このままでは、年金貰える頃には、 貯金も底を…
お越しくださってありがとうございます!以前、うちにいるココのぬいぐるみに着せるための洋服を作っていたのですが色々とものづくりをしていたら後回しになってしまいずっと作り途中のままになっていてかわいそうなのでちゃんと直してあげることにしました。...
こんにちは 遊びにきていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 買い物に 行けなかった 先日 冷凍庫から ...
【チヌ・落とし込み釣り】目印の仕掛け糸、道糸・おすすめ4選(フロロカーボン編)
今回は目印の 仕掛け糸、道糸に使用するフロロカーボンについて書いてみました。前提として、先代が考え出した名古屋釣法をもとに、過去の経験から得た個人的な知識、考え方を元にした内容となりますので、あらかじめご了承ください。フロロカーボン先ず、一
木製書類スタンドdiy 百均板材&金具で倒れないナチュラル卓上収納を
木製で書類スタンドをdiyしました。百均板材とフック金具をつかって、一枚のクリアファイルが縦に入る放り込み収納型です。大きすぎず、机上置きに便利。本棚の目隠しにも。机を広々と使え、必要な書類だけすぐ出せる、本のディスプレイも兼ねた便利雑貨アイテムです。
ブロッコリーの苗を畑に植えていて、しばしば風が強く吹くことがあり、ブロッコリーが倒れてしまっていた場合、どのように対処をすればいいのでしょうか?
*【YouTube】リフォームで吹き抜けを塞いだ我が家の空間有効例*
ご訪問ありがとうございますっanさんですっ突然ですが我が家は8年前に中古住宅を購入しました。その際に「吹き抜けを塞ぐ」というリフォームを業者さんにお願いしました。梁を作り、板をはめ込んでいくという構造で板を外せば梁だけは残りますがまた吹き抜けに戻せるように
スローライフにぴったり!オガスタ相模社長もYoutubeで取り上げたペレットストーブを詳しく解説
おうち時間が増えて,ペレットストーブの導入を検討する方も増えてきました。家で炎を鑑賞できるって素敵ですよね。大人気住宅系Youtuberオーガニックスタジオ新潟の相模社長も動画でペレットストーブについて触れるなど,今注目を集めつつあるペレッ
注文していたハッテミーが届きました(◍•ᴗ•◍)木目を白にしたいなら貼るだけ(現状復帰可)、上からペンキで塗るのもOKなので挑戦しようと思います。とりあえず、送料無料になるサイズ分を購入♪扱いやすいと思われる…幅が小さい方を頼みました。ただいま『受験サポート』という名目で、3月まで仕事を縮小しています☺️仕事準備に割く時間とプレッシャーがない分、ゆとりがあります。久しぶりのペンキが楽しみです♪来週出来るかな…△△△...
もうね…この帯は、捨て帯として取れ高は気にしないで技術取得のために、やる事にした。 単純に思ったように取れないでイライラしてるだけ(笑)前回、炭にした所まー取…
【新潟県4人家族】Looopでんきに乗換え年間節約額15,000円
電気料金を簡単に節約させた、筆者も契約している「Looopでんき」についての実録記事です。2016年の電力販売自由化から契約先を何も変更していない人は損をしているかもしれません。
久しびりに平穏な朝だった。 増量したステロイドや薬が効いた感。 そうなると、ステロイドも 断ちたくなってきた。 人が一生の内で、摂取しても良い 総ステロイド数は 10,000mg迄だからだ。 前回の2ヶ月の入院時には、 大量のステロイドを 輸液で流したので最低でも5,000mg は 体内に入った筈。 この時は、大出血もして 顔面蒼白になってしまったので 800ccの血液と沢山の血小板を 輸血されてしまったので 止むを得ないが。 (見知らぬ日本の10人前後の方々、沢山の血液類、ありがとうございました。) ステロイドは、退院後、 酷く再燃した時(去年) 1度、自宅で使ってもいる。 この時は、どのく…
こんにちは 生後8ヵ月で体重が3.1㎏になった ノア君 「カラーが可愛い・・・・」 ノア君ごめんなさい 無事に去勢手術が終わったとのこと 順…
基板むき出しだと、フラットケーブルがちぎれたら怖いので、ケースに入れて形にしました。 baum-kuchen.hatenablog.com ケース加工 USBコネクタ 単4電池ボックス DCDCコンバータ LCD 仮組み立て 作動確認 今後の計画 ケース加工 USBコネクタ USBコネクタが載る台座を3Dプリンタで作りました。寸法がキッチリでるので楽です。 ケースには瞬間接着剤で固定。3Dプリンタの樹脂の表面を紙やすりで少し平らにしてあげないと付きが悪いです。 USBコネクタを載せたところ。配線と固定はまだあとです。 単4電池ボックス 電池ボックスは、両面テープで固定しただけ。 DCDCコンバ…
前書き 会場入り 試験開始まで 試験開始 結果 前書き さて、今日は電気工事士2種の実技試験を受けてきたので、今後の受験者のために今日の行動をまとめておこうと思います。予め知っておけば当日落ち着いていられます。まあどちらにせよ試験が始まってしまえば焦るでしょうけど。 ちなみに、私が受験したのは下期試験で、時間は午前でした。それでは1日の行動を振り返ってみましょう。ただの日記でしかないですね。 電工2種実技を受けた日の日記 会場入り 先ず、午前5時30分に起床し、お湯を沸か... あ、この辺の行動はどうでもいい?そうですか。試験会場に着いたあたりから書きますね。着いたのは10時20分くらいでした…
Sana Balletより告知ブログです♡Sana Balletにてキャラクターダンスワークショップ開催します2022/2/23 大阪府守口市駅前Sana …
こう寒くて且つ電気代があがってくると床暖房とか心配になってくるわけです。マンションに住んでる頃、ガスの床暖房使ったら一気にガス代が数千円あがってビビって使わなくなったってことがありましたしね。で、今の床暖房でいくらかかってるのか?って調べた
ザビエッテン(デコパージュ)でアルコールスプレーの容器を装飾
2021年3月、築20年の中古建売住宅への引越しを機にDIY・セルフリノベーションを始めました。DIY初心者です。自分好みの家にしたい!と楽しく奮闘中♪ …
おはようございます昨日は初めての早番通し(中抜け有り)でした。朝食は そんな忙しくはなく中抜けまでは のんびりしていた。が……慣れない料理のセッティング(配膳…
少し暗がりかけた夕方、よく庭のツワブキの綿毛の白さに気が付いて見ていると、何となくほっこりする。 あっという間に1月も終わって、もう2月になってしまった。。…
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。前回に引き続きスタッフのイナちゃんの壁面収納のレポートです!前回の記事はコチラ …
ドライヤーは背面の吸気口から空気を吸って温風を出します。 吸うからにはトラブルもあり得ます。 最近、ドライヤーから焦げ臭い匂いがするのでチェック。 吸気口が詰まってきている?? 小さい綿くずのようですが、それが中に落ちて電熱線で焦げてると思われます。 新しいのを買ってもいいけど、一度は手を入れてみる。 吸気口をエアブローしてみる。 フィーーーンとな。 前から綿くずが取れてきたので、ある程度取れたようだが・・・。 そんなに簡単には終わらないのさ・・・。 意外としつこい(笑) 割り箸を尖らせたもので一穴一穴、突っついていく。 そして、エアブロー。 微妙にまだくっついてますが、これで状況を見てみます…
年明けにブログ再開をするにあたって、DIYで作りたいものがでてきた、と書いた。 たたみ一畳+αの小屋:前田慶次のいう「人は日に米は三合畳は一畳あれば十分」、そんな小屋。 なんとなく書いてみたのだけれど、そんな小屋とは、ど …
なので図面ちゃうやん⁉蜜柑です!しかも、この二種類はチャンと商業的に作ればチョ~~ーー高級品の蜜柑で左側が紅マドンナと称するもので右側はカンペイ・・・アメマ~~⁉(チヤウは!)その寛平じゃなくて甘平と書くらしいです何方も通常価格で一ヶ数百円する品物で去年の暮れに一ヶウン千円とかウン万円とか言ってたのは左の紅マドンナの方です(初取引のご祝儀価格では有りましたが)しかし、何方も皮がオレンジの様な感じでしかもそれが結構薄いので、皮を手で剥くと言う事は・・・(面倒)一々包丁を出して、切ってやらないと食べられないのでなかなか手が出ず見ての通り、何時までも残置状態ですオマケにあちこちから色々と頂くので、更に手が出ない左の端に写っているのが普通の温州ミカンの箱で脚しか写っていませんがテーブルの上にも伊予柑が並んでいます更に更...お約束・・・
引っ越して10年。家電も大体が10年もすれば買い替えどき。リビングのエアコンを買い替えることにしました。この時期の購入がベストかはわかりませんが暑くなってからだと、思い通りにいかないこともあるだろうし。値段より、融通だ。ということでいろいろ物色。で、選ん
つらい出張をメリットに変える|出張で少しでも得する方法を教えます!
あなたの出張に対するお金のイメージは? [chat face="fullsizeoutput_1f00.jpeg" na
【洋ラン】フレッドクラーケアラに見るタケノコ系のバルブの中?
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです 会社員は殆どちゃんと見てないと思うんですが給与から天引きされてる社会保障費とかすごい上がって…
イブキクラフトで創るレトロな洗面台《WEB内覧会・玄関編⑤》
イブキクラフトで創るレトロな洗面台《WEB内覧会・玄関編⑤》 今回は、実験用シンク洗面台に採用した「イブキクラフト」のこだわりの逸品についてご紹介したいと思います。ごゆっく …
ただいま高崎市の珈琲とやきものの店大和屋さんでねこてんちゅう!工房いわもとも出品してま~す!会期は2月4日(金)~23日(水・祝)詳しくはホームページにてhttps://www.yamato-ya.jp/takasaki_news/11165/【大和屋】にゃんだふる猫展開催中!
気合いを入れて、どんどん貼っていきますよ~^^実際には、1日で全て作業しております。。。実は、始めたのが午後3時だったので、休憩片づけまで入れて夜までかかってしまいました。。。(;'∀')そんなもんですかね~。。。3枚目も裏に糊を付けて、ベンチタイムをとってから柄を合わせて貼っていきます♪窓の所を過ぎると、ちょっと折り返し過ぎたようで、気分が弾みます♪柄の面が広がってきています(*´▽`*)狭い部屋なので、家具を...
昨日ワクチンのブースター接種が終了しました。副反応は1・2回目より少し軽いかなと言った感じ。 菜園を見渡しても目新しいものはなく下を見れば草が気になる。 もう、そろそろ完熟となり鳥に狙われるだろ南天の実。花の無い季節の賑わいです。 撮り鉄 ご来訪の印に...
おはようございます あっという間に 土曜日 遊びにきていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 朝 朝のルーティーン ☕️などいれつつ ス...
【石膏×FRP】15アイテム対抗 離型剤 比較検証実験【02】
離型剤実験【石膏×FRP】【02】 +++ エントリーモデル紹介 +++ 【 石膏 × FRP 】離型剤実験 [ PVA ] ポリビニ…
ナマステ! ここんところ毎日毎日雪との格闘です。 昨年に並ぶくらいの積雪になってきました。 エサ台も埋まる勢いです。 雪も「これ以上は乗りませんよ旦那。...
ハンドメイドでゴルフ用スコアカウンター完成しました♪ヤフオクにて販売しました!
またまた、ハンドメイド部門の記事となりました。mogu-monです。最近、ゴルフ関係の小物の製作にはまってしまって前回のパターカバーアンカーに続き、今回はスコアカウンター(しかもハワイアンテイストで☆)を作りましたので、紹介します。今回8種
ウッドデッキの庭ができて早数年が経ちました。 ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp 何もないデッキにテーブルセットなんぞ置けばオシャレなんだけど、 洗濯も干すので何も置かない方がいいんだよね~ ならば、オシャレで場所を取らないベンチくらいならいいかな~と 以前から作りたかった、少しスリムで花台にもなるベンチを作ってみました。 2x4と1x4で作ります。 まずは苦手な材木の調達。 なにをどう組めば一番お安くできるか・・・結果また間違えた💦 出来上がり寸法は400x900 奥行きは210になりました。 途中で奥行きを変更したため、材が余ってしま…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スーパーに行ったときに三ツ矢サイダーのコーラ(三ツ矢クラフトコーラという名前のようだ)というのを見つけた。はっきり言って僕はコーラはあまり好きでないしほぼ飲まない。多分2021年は一滴たりともコーラを口にしていないと思う。コーラで唯一それなりに美味しいと思うのがペプシネックス。ペプシの他のははっきり言っておいしくないしコカ・コーラのコーラ系はどれもおいしいと思わない。しかし三ツ矢系の炭酸飲料はどれもそこそこ美味しく外れがない気がするし、今更どんなコーラで勝負をするというのだろ…
DIYで浴室リフォームに挑戦!自分で浴槽・壁・床・交換してオシャレなバスルームに変身!!
浴室のリフォームに素人が挑戦しました! お風呂場のリフォームってハードル高そうだけど、ゆっくりやれば大丈夫! 注意点やポイントも解説してるので、これを読めばたいていのお風呂場のリフォームはできると思いますよ。さあ、業者に依頼する前に、「自分でやってみるよう」を選択肢に入れてみませんか?
引き渡し翌日から始まった外構工事の様子と初DIYであるウッドフェンスづくりの様子です。当時はコーススレッドとネジの違いも判らずでした。ただ工具には馴染みがあって設計図書くのも苦ではなかったので、ほくほく作業していました。廃材なので費用もほぼ0円。
古いキッチン、下地を作りつつ扉と引出しの塗装をしました。 ユニットバス工事の職人さんが入ってる関係であまり作業が出来ません。 リビングにはユニットバスの部品が…
お正月も過ぎ節分終われば次はひな祭り🎎百貨店やイオンなどお正月過ぎたらお雛様販売 大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセミナ…
インターネットを、ケーブルテレビから光回線に変更しましたので、テレビのためにアンテナをつける必要が出てきました。参考記事>>ケーブルテレビのネット(同軸ケーブル笑)から光回線に替えた メッチャ快適(^^♪こんな山の中でも電波が来るのか不安が
【ポケカラ】DMが来ないように設定する方法【自分がフォローしてる人のみもできます。】
こんにちわ、あーるすです☆今日は、ポケカラで知らない人からのDMを来ないようにする方法を画像を使って説明していきます。あー、なんかいきなり出会い厨とかから、わけの分からないDMが来たりするんですよねぇ。そうなんです。DMもちゃんと使えば便利な機能なんですけど、使い方を間違えるとタダの迷惑でしかないですからね・・・なので、そういう場合はDMの設定で「DMが来ないようにする」こともできますし、「自分がフォローし...
今日仕事でやってた古民家のリノベーションが終わりを迎えた。最終の仕上げとしてNPOの代表や大学生たちといっしょに家具を運び込んだ。それが終わってストーブを囲みながら会話しているとき、NPOの代表に「○○くん(おれのこと)は哲学の先生だけな」と言われた。「はて?」と思った。とりあえず「いや、先生と呼ばれるほど知識はないですよ。大学で哲学を専攻していたわけじゃないし」と答えた。「でも哲学は好きなんでしょ?」うーむ、おれは哲学が好きなんだろうか?と思いながら「まぁ好きですね」と答えておいた。おれはしまったと思った。自分は哲学しているなんて過去に言うべきではなかったのだ。まず「哲学」というものに対して…
今シーズンは、出遅れた上に、予定が多い、雪質が安定してるのに、もったいない、、、(;´∀`) 今日は、路面の雪はすっかり解けてました、天候は、曇り時々雪、...
なめとんかぁ~ほんま なめとんかぁ~♪うちはあんたのぉぉ~♪ そんな歌が昔あったような・・ そんな出来事です 水曜日 慣らしRideを兼ねて 伊勢参り…
今週のお題 「鬼」今週のお題「自分に贈りたいもの」 お題の鬼が終わってたぁー😂😂普段は買わないスイーツってことで!⭐️鬼まんじゅう⭐️ ↑小さい頃、母がよく作ってくれたおやつ🎵 さつまいもを入れた、小麦粉で作る蒸したお饅頭⭐️学生になってから知ったのは、これが以前住んでた、名古屋名物ってこと❕❕ 今月は大阪に出張で、滞在しているのですが、 近くのスーパーに売ってて、つい買っちゃいました💕 甘いもの=自分へのご褒美♥️♥️♥️ 何回か作ってるのに、旦那様は覚えてないと。。記憶に植え付ける位に、作ろうかしら?笑 あ!食べてから、入れ物だけ写真撮ったんです。 ごめんなさい😢 また見つけたら、写真載せ…
後ろから空気を取り入れて、前から出す点では似た道具であるこの2つ。 もちろん、後ろが詰まってくるのも似てたりする。 ドライヤーの吸気口が少しずつ塞がってきたので、メンテナンスです。 あぁ、日々是好日。
みなさんのお宅のダイニングテーブルはどんな形状をしていますか? *✩⡱:゚温かみのある木目にアクセントでアイアンを今日一日頑張った自分を労るどこかホッとす…
自律訓練法について 自律訓練法とは、 自己暗示により身体をリラックスさせる方法です 意識的に副交感神経を働かせ、心拍数を落ち着かせ緊張感や不安感を軽くする効果があります 7種の公式と消去動作の8項目から成り立っています 実際にはDVDやCDなどで聞きながらのほうがやり方はわかりやすいので参考程度にしてください というのも目を閉じて集中して行う為、いちいちやり方を見ながらだと内容を覚えるまで全然集中できません それでは効果があまり得られません 実際私は初めはそうでしたので、とても面倒でした もちろん慣れてくれば難しくはありませんが、早くできるにこしたことはありませんので 1日三回できればいいので…
PIC、Arduino、Seeeduino XIAO、ESP32などを使った電子工作、IoT、プログラム、DIYなどに関するブログです。
人生初の○○ショップへGo+Cafe経営者に学ぶ+明日は起業セミナー&今日の練習
[word_balloon id="2" size="M" position="L" name_position="un
今週のお題「自分に贈りたいもの」 はてなブログ「今週のお題」 さて、今週も金曜日がやってきました。今週のはてなブログのお題はこちら 今週のお題「自分に贈りたいもの」 自分に贈りたいもの 睡眠しかないですね。実は今日テスト最終日でした。今回のテストは遠隔での実施だったので、普段のテストと比べるとかなり手抜きできましたが、やはりテスト期間というだけで安眠できなくなります。来週はテスト返し(真面目に解説聞く気はない)なので、実質もう春休みみたいなものですね。春休みはブログ定期更新を続けていけるといいな。 自分でも忘れる誕生日 このお題で思い出したのですが、私今週の月曜が誕生日でした!小学生の時から結…
押し入れは最悪!下半分は柱が腐って使えないなので、チェンソーで切っ飛ばして新しい柱を突っ込んだり、セメントを詰め込んだり・・・新しい金属製の束をカマしたり・・横の土台はあきらめて柱だけでもたせる事にした両方の敷居を支える柱が8㎜下がっていたのでジャッキアップした3㎜くらいは持ち上がったが、元通りにはならず仕方ないので敷居だけ持ち上げたふすまのすきまが無くなったぞ!中2本の土台もできて(束は腐らないよう金属製)あとは根太を渡して断熱材を入れてパイン材無垢のフローリングを張れば完成だちなみに壁と天井、柱は床をはがす前にきれいにペイントしてあるのだ記録、リフォーム進行中!
訪問していただきありがとうございます。 父が畑をしていたのですが、体調が悪くなり代わりに私たちがやることに・・・初心者ハルサーです。間違いだらけの作業です、温…
*【YouTube】作業部屋をご案内いたします~anさんちのアトリエルームツアー*
ご訪問ありがとうございますっanさんですっInstagramのリール(最大1分動画)で7回に分けて投稿した「anさんちのアトリエルームツアー」を1つの動画にまとめたので観てない方はぜひに♪↓壁面収納やこちらの収納のこと詳しく撮ってみました。普段写真ではなかなかお伝え出来
こんにちは!リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。お腹には赤ちゃん…
本日もご訪問頂きありがとうございます今日は立春ですか暦の上では春の始まりですね~最近やっと鳥さん達が残しておいたデラウェアを食べに庭へやって来ています右上にい…
一枚板(トチノキ)を仕上げてみた(玄関収納用天板、woodoneピノアース玄関収納+一枚板)
ケヤキの一枚板に続き、以前銘木屋さんで購入した 長さ約2m、幅約50cm、厚さは5.5cmほどある栃(トチ)の木 の一枚板を仕上げてみた 目次 手順 裏面 表面 耳を削る 表面 粗削り 表面 やすり仕上げ 表面 塗装 完成 使用した電動工具など 手順 手順は、前回のケヤキと同じ ひたすらやすりをかけていき(#80~2000まで)、蜜蝋で仕上げる 今回は、前回よりも大きい2mの一枚板であったため、大変だった 裏面 裏面は、見えないところになるので、#240のベルトサンダーでやすり掛けして光郎を塗った さすがに#240のベルトサンダーだけでは、電動カンナあとは消えないが裏面なので特に気にしない や…
シャビーシックな家具が手に入りやすくなった今日この頃。 通販で簡単に手に入りますよね☆ 家具は高いとして、手っ取り早く、雰囲気だけ出すのに便利なのが部屋の面積を結構閉めるカーテン カーテンに柄があると華やかではありますが、シックにするなら無
いよいよ今回の記事から、ハワイ新婚旅行記のスタートです ハワイ結婚式&新婚旅行の経緯については下の記事を参照してください。 このブログはWordPressテーマの「AFFINGER6」を使って作成して
たまにインディで昼食を食べようと、スーパーで弁当を買って近くの空いてそうなパーキングへ行ってきました。 数年ぶりに来ました、燈明堂跡ちょっと曇りが残念です。 …
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)