今日は少し暇暇の外回りである(笑)出先で少し時間を余しているのでYouTubeをみだりしながら待機と言う名のサボり中。なのでついつい本日2度目の投稿m(_ _…
こんにちは ママ猫候補の メグちゃんとシェイちゃんの2ショット 右がメグちゃん 左がシェイちゃん 見た目通りの良血統な女の子 今からこの子達の子…
【稲作の中干し後の水管理の作業手順】稲の生育を左右する重要ポイント解説!
中干し後の稲作での水管理は、美味しいお米を収穫するためのカギです。稲の根の健全な育成や倒伏リスク軽減、穂の充実度向上に欠かせない適切な水量や管理方法を、田んぼの広さに合わせて詳しく解説。水管理のコツを押さえれば、豊作が期待できます。
日本の稲作、その源流を辿る 〜縄文から弥生、そして現代へ 【稲作どこから伝わった】
日本人の生活に深く根付いた稲作文化。その起源は中国やミャンマーと言われていますが、実は縄文時代から水田跡や炭化米が発見されています。弥生時代には技術が飛躍的に発展し、日本列島に広まりました。稲作が日本文化に与えた大きな影響を、歴史の足跡から探ります。
先月で幕を閉じた「ライブハウス夢楽人」12年間の軌跡を振り返るシリーズ4回目です。2013.11.21加川良ライブデビュー当時は吉田拓郎と並んで、どちらか...
ホワイトポリランバー、カット注文出来ますよ。棚板や、内装造作材として、定番の白い板です。表裏に白色のポリエステル化粧板を貼り、芯材は、軽くて加工性に優れたファ…
カレーが出るのでそれなりに作っておくと余ります。滅多に出ないコーンが余って、カレーと組み合わせました。カレーにコーンは味は全く問題がないけど見た目的に完全アウト。洋式しか知らない今の世代にはわからないと思うが。ここに鳥唐とサラダをギュウギュウに詰めて隠れるので問題なし!今週は木曜までの弁当を4つ仕込みました。こういうところで節約をする。荷物を運ぶキャンプとなると、液体物の運搬に神経質になる。散々今...
ご訪問ありがとうございますっanさんですっダイソーの工作キット「マルチスタンド」を作ってみました!全体を100均の水性ニスを塗って天板の板にだけセリアの水性塗料をペイントしました😊天板を外してレジ袋を掛ければ簡易ゴミ箱にもなります!キャンプやバーベキューなどで
模型はもう増やさないつもりだったのに、見目の良いコンテナ貨物列車を走らせてみたい(実際に走らせて遊ぶだけの気力体力精神力があるかどうかは別として^^;)という誘惑に負けて、Nゲージのコンテナを増備してしまいました。 どうせなら、と綺麗な色のJOTコンテナと小豆色のJRF標準コンテナを使い、青空と満開の桜木立のイメージで編成したコンテナ貨物列車です。 機関車には、桃太郎と金太郎を用意。桃太郎は、鬼退治パーティーのスペシャル紙人形コンテナ貨車編成御用達です。機関車にこの貨車1両だけ牽かせて模型工作室窓下周回運転線を走らせるとなかなか良い気分です。 このコンテナ貨車、なんとテールランプが点灯します。…
先日ブルーベリーが『これでもか⤵これでもか~!』と何モノかに狙われ、収穫できず にいました_( _´ω`)_ショボ~ン ampinpin.hatenablog.jp あれからあちらこちらにクリップやらを留めて、進入禁止に! これで色付き始めたブルーベリーをあえての放置 カナシイ💧 翌日・・・残ってましたーーーっ!!(*^^)v 数個の色付いてたブルーベリーがそのまま生ってました~💜 その後もあっちにもこっちにも色付き始めたブルーベリー (7/8) そしてついにちょっと収穫~ この日の1番大きな実は・・・おっき~なぁ~(^^)v まだ甘みは少なかったですが、すっぱくはなく、しっかりブルーベリー…
大草林の一角の草取り 宿儺カボチャの一番成りがもう間もなく収穫時期 色白の小さい実はゴロゴロ 今日のヒビスカス 水草の花茎が網からうまく出て蕾が 今朝にはもう開花。我が家で咲いたのは初めて ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。マンションのサッシは共用部分だから交換出来ないって、思ってませんか?確かに以前は…
【ブロメリア】T.Streptophyllaツボ〜新しい目標〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽今年の目標に追加しようと思ったのがトレイルランのレースに出ることです。朝ラ…
DIYでリノベーションした小振りなウッドデッキですが週末大活躍です。庭の手入れをしながらの休憩などもここで飲むビールは格別です毎週ここでBBQしながら過ごして…
手書きとか手書き用の筆記具に関しては、これまでいくつかの記事を掲載しました。 ワタシは筆圧があまり高くないこともあって、シャープペンシルだと色の濃い芯(BとかFとか)を使ったり、ボールペンを使ったり、万年筆(カクノ)を使ったりしてきましたが
ムルチの発根のプロを目指して さらに一本発根。 こうやってみるとちょっと、大分、かなり、キモイ。 ムルチ→ナナチ→ミーティ ムルチ→ナナチ→ミーティとトラウマ漫画を連想させます。 角川サイバー攻撃の対応中で閲覧できないようですのでyoutu
こんばんは! ブランチです! 先週は、また別の友達の物件へ 前に、木製サッシの交換を 見学させてもらった物件です 『友達の物件 木製サッシをアルミサッシ…
介護用品を買ってきた。 内容的にはまだまだ序ノ口レベルだろうと思う。 うちの親父、脊柱管狭窄症と診断され、先日に手術をしました。 術後の経過は順調で、予定どおり退院できそうですが、しばらくは不自由さがありそうです。 母親といろいろ見比べたり、本人と情報交換したりして、介護用品を決めていきました。 とてつもなく大きいダンボールを開封。 これは入浴用の椅子になります。 病院のシャワー室にあったものに近いものにしました。 高さ調整もできるから、まぁこれで大丈夫かなと。 お隣のダンボールを開封。 これは、浴槽の縁に取り付けることができる手摺。 実際に置いてみるとこんな感じ。 浴室の壁に穴を開けることも…
ウッドデッキの材料は、小屋を買った製材所にお願いしました。能登ヒバをお勧めされました。ヒノキチオールが豊富なので、腐りにくく、とっても良い香りがするんですよね!
土日を使って広島の施設にいる親に面会に行ってきました。 加えて山口の周南に住む親戚と徳山にて食事もして結構ハードな旅行でした。 今年の1月にも広島に行ってましたが、そのときは私一人だけで1週間程度いたのでのんびりできましたが、今回は嫁さんも
彼氏欲しい。 えっと、本気です というわけで、理想の彼氏をAIで作り出してみましたwww イケメンはもちろん髪色とか服装とか体型とか諸々入れて作り出したら…
(最北端の給油所・・・定番ですな⁈)最高室温は確認していませんが今日も36°越え!チョットでも涼しい内にと、午前中に次回作を製作中ですが・・・休んでばかり↷一時間もしない内に、麦茶だ~コーヒーだ~トイレだ~と席を立ってばかりで仕事に成りません!それでも、何とか絵面は出来たので後は図面に整理するのと、パースを描かすのと(PC任せ⁉)週末しか手を着けてないので、まだまだ時間が掛かります(既に何やら布石ですか?)・・・さて、施工です取敢えず土曜にグダグタで終ってしまったので控を取って動かない様にしておきます桁行方向は、後で秘策を講じるので取敢えずこのままですで、先ずは方杖を取付けます門型を組んだ時と同様に、方杖の上側は桁のスリット内へ差し込み差し込んだままの状態で柱の方へスライドさせ柱に開いた方杖用の臍穴へ方杖...今日もお暑う御座いました↷
こんにちは!今年の夏も猛暑が続いていますね。 皆さん、暑さ対策はできていますか? 今回は、私が実際に購入して使ってみた冷風グッズについてレビューしていきます。 ヨドバシカメラ、コーナン、そしてAmazonで見つけたアイテムをご紹介しますので、 これから暑さ対策をしたいという方は参考にしてみてください。 コーナンで見つけた便利グッズ まずはホームセンター・コーナンで購入したアイテムからご紹介します。 1. 冷感インソール 長時間の外出時に重宝するのが冷感インソールです。靴の中に入れるだけで、足裏から涼しさを感じることができます。特に通勤時や買い物など、歩く機会の多い方にはおすすめです。価格も手頃…
ReFa(リファ)のシャワーヘッド、ReFa FINE BUBBLE (リファファインバブル)を2ヵ月使ってみた使用感、注意する点と利点を記載。 ReFa(リファ)とはどういう会社の商品? 美顔ローラー ReFa CARAT(リファカラット
週末ランナーらしく、今週は土日にランに出ることができました(今日は若干無理やり感がありますが)。今日は七夕、ということで、だからどうということは無いのですが、出てみたら明石海峡大橋が真っ暗でした。 なぜか、ちょっと気分的に低下。以後ダラダラ
今年は何も作らない・・・家庭菜園の目標ですってか、いろいろともう遅いんじゃ。カフェの合間に草を刈るだけで手いっぱいなので、この目標で良しとする。何もない目標って。。。金曜は残った溶き小麦を使い切りたかったので、味付けしておいたモツを揚げました。これで炒めたらオイルいオイルだ。これは老いるな。てへ!ペロ リンQ。これは止めます。金曜の夜は、仕込みでエンドレスなので、まともに食べれただけマシである。茹で...
今回から、うちの今年のバラを個別にご紹介していこうと思います 最初は「ギィドゥモーパッサン」とにかく花付きが良いバラです 房咲きというか、一枝から10輪くらい…
畑作と稲作の違いを徹底解説!作業場所・栽培作物・工具から知る農業の実態
畑作と稲作には作業場所の広さ、栽培作物、使用する工具や機械、作業手順、安全対策など、様々な違いがあります。本記事では、その具体的な違いを写真付きで分かりやすく解説。農業初心者も農業の実態を理解できます。
こんにちは 今日の猫ハウスのお掃除は 旦那が担当 その旦那から届いた動画がこちら ↓ そこにいらっしゃるのは メグちゃんやん メグちゃん メル…
毎月第一日曜日は恒例の巨石パーク登山会。昨日も行って来ました。リーダーは85歳になるl巨石パークの奇跡を出版されている似顔絵師の宗先生。参加自由の、ゆった...
今回はサンルーフの解体をしようと思います。 ネジを外していけば解体出来そうな感じだったのですが、固くて全然回らなくなっていたので、骨組み部分はレシプロソーで切断します。 屋根部分はある程度切断した後、引っ張ったり捻ったりしていたら大体は解体出来ました。 続いて柱の部分も解体し...
先月で幕を閉じた「ライブハウス夢楽人」12年間の軌跡を振り返るシリーズ3回目です。2013.11.21南谷朝子ライブ女優でシンガーソングライターの朝子さん...
18ミリ厚のラワンベニヤです。薄く剥いたラワンを、繊維が互い違いになるように貼り合わせた、積層合板です。低コスト、高耐久の『できる板』ですよ。#アウトレット建…
*注意:純粋な知的好奇心による文章表現コレクションの記事ですが、身体から排出、排泄することに関わる表現に抵抗のある方は、そっ閉じください。 体調不良で下痢と排尿難その他に悩まされていて、ふと、体内から色々なものが排出される表現についてどんなものがあるのだろうと興味が湧きました。 蕗狩軽便図画模型工作部シュレマル工房は外国語以前に母国語の日本語もまともに話せない使えないレベルの人間なのでなかなか大変でしたが、頑張って調べたり人に聞いたりして収集したのが下記のリストです。人の9穴(女性は10穴)その他ごとに熟語と述語表現を纏めてあります。このほかにもあったら教えてもらえると嬉しいです。 目:落涙〈…
以前キッチン栽培をしたのは、なんと2年も前のことでした(⊙ˍ⊙) また急に小娘がキッチン栽培を始めることになり、前回の残った種を探すことになろう とは・・・・💦 探しましたぁ⤵ 仕舞っただろうという所にないぃ(´;ω;`)!? ということは、もぉどこにあるのか さーっぱり分かりません💦 大体のところは探し終わり 諦めかけたその時、まさかなぁ~と思いながらも冷蔵庫を 開けて、まず見たところ 「この奥は?」の、その奥にありました、ありましたーっ! フゥ~良かったぁ⤴ また前置きが長くなりました^^; 見つかった種~ ガーデンレタスミックスは未開封、バジルは以前地植えにしたので開封済みでした バジル…
ご訪問ありがとうございますっanさんですっアルファベットアートパネルのリクエストをしていただいてのオーダーの作例ですリクエストを頂いた方は私のこのブログの本当に初期から来てくださっている方でイベントに出展したての頃も車で1時間半?ほどのところから来てくださっ
あれ? 空にヒツジ雲かイワシ雲。秋空ではありませんよ!この暑い最中に。 大草林が小さくなってきました。 脇芽からのトマトは小さいながらも熟してきています。 グラジオラスはもう終了 何とヒマワリが咲いている。 今日のヒビスカスは七輪咲いていま...
今の家に越してきて荒れ放題の庭の木を切り倒して抜根し、畑を作ったり好きな木を植えたりしてきました。木が大きくなり過ぎると困る事は痛感していますので新しい木を植える時は熟考を重ねて選んで来たつもりですがついに、そんな慎重に選んだ木が邪魔になっ
親父が入院生活をしていましてね。 順調なので、予定どおりに退院してくると思うんだけど、何の準備も無しでは生活が難しいと思うんだよね。 いくつか介護用品を買ってきました。 少しずつ準備していきます。 あぁ、日々是好日。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。2日火曜日からずっとこんな天気なので個人的には梅雨明けしたのではないかと感じてます。今年は少し成ってくれそうです。あまりにも暑いのでカラスも日陰で休んでます。2羽のカラスが盛んに鳴きながら飛び回ってたので多分彼ら
【時代の変化】 先日、車の入れ替えを行ったことは何度も書いているので、ご存知の方も 多いかと思います。先日まで乗っていたRXは純正ナビしか使えないので 初めて純正品を10年以上使っていました。 この10年の間に時代は進化していることに気付いていない私。 一般的には当たり前のことが私には驚きの事実でした。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【今までは】 お気に入りのCDはナビ側の「ミュージックサーバー」に録音したり、 DVDを再生したりしていましたが、最近のナビにはもうそのような機能は 無い。(ある物もある)これからの時代は、スマホが主役の時…
魅力を引き出すフォトプロデューサーmiwaです♥本日もご訪問ありがとうございます♥ 私が大事にしてきた"魅せ方"ブランディング 最近、DIYを全…
おはようございます本日は娘のかかと落としで目が覚めました縦に寝てたのにだんだん横になり顔にかかとが落ちてくるのか毎日謎でございます。どうにかかかと落としを防…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)