歩兵です。 現在、シャープのドラム型洗濯乾燥機を使っています。ヒートポンプ式なので電気代はあまりかからないのですが、やはり電気の限界というべきか乾燥能力には不満があり、もっぱら洗濯のみの使用です。乾燥はほぼ室内干しで、エアコンと除湿機を併用することで問題なく乾いています。 新居では洗濯家事にかかる時間を短縮するため乾太くんを導入するわけですので、洗濯機も縦型の洗濯専用機(乾燥なし)を新調することにしました。洗濯機に強いこだわりはないのですが、まず耐久性や信頼性から国内メーカーのものを選ぶことにしました。10年くらいは故障せず動いてほしいものです。 そして、乾太くんの専用台の下で、かつ防水パンの…
こう寒くて且つ電気代があがってくると床暖房とか心配になってくるわけです。マンションに住んでる頃、ガスの床暖房使ったら一気にガス代が数千円あがってビビって使わなくなったってことがありましたしね。で、今の床暖房でいくらかかってるのか?って調べた
始まったね。個人的に興味を誘ったのは、ボブスレーのジャマイカ男子、なんと24年振りの出場。これを聞いて直ぐにあの映画が頭を過ぎったね。クール・ランニング「クー…
風邪やインフル、コロナに、お肌にも。家の性能で改善だ!【高気密・高断熱・相対湿度・絶対湿度】
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 昨年までのコロナは味覚・嗅覚に異常が出て、呼吸が困難になるという症状だったようですが、今回のオミクロン株は喉に症状が出るようですね。 現在、ちょうど真冬。 一年の中で最も乾燥する時期ですね。 お肌も乾燥しがちで、...
2月に入って空気感がガラリと変わった。暖かくなった。そして過去最高の花粉の症状を体感。2日には最後の一押しのように朝方に冷え込んで路面が凍結もしたけれど、それ…
UA値はまだ聞いていませんが、ZEH補助金の対象なので0.6以下なのは間違いありません。そして、 komugimamax.hatenablog.jp 上の記事で紹介したように、C値0.3の高気密高断熱住宅だから出来る暖差のない家にするための工夫を紹介します。 玄関からリビング入口の扉の上に300mm角で2か所開けてもらいました。 扉の右側の上半分には、アイアンの飾りをはめ込んでもらいます。 パントリーへの入り口の上には、女房と2人で集めた思い出の流木を飾ってくれました(^▽^)/ 寝室の入り口ドアの上にも、300mm角で3か所開けてもらいました。 もちろん暖差をなくすために、空気の流れを良くし…
「こどもみらい住宅支援事業」の対象建材・設備の型番の公開等について平素より住宅行政の推進にご協力をいただき、誠に有難うございます。こどもみらい住宅支援事業に関連して、以下、2点お知らせいたします。1.対象建材・設備の型番の公開について本日、こどもみらい住宅支援事業におけるリフォームの補助対象となる建材・設備について、こどもみらい住宅支援事業事務局において公開しました。該当する型番については下記の事務局ホームページにおいて検索することが可能です。※第2回以降の型番登録スケジュールについては、事務局ホームページをご確認ください。・こどもみらい住宅支援事業事務局ホームページhttps://kodomo-mirai.mlit.go.jp/2.「こどもみらい住宅支援事業の内容について」の改訂について令和3年12月27日に...こどもみらい住宅支援事業補助金
ランドセル、高くなくてもいいじゃん!軽量のツバメランドセルを買いました。
こんにちは。三姉妹ママで果樹農家をしているfumiです。 次女が4月から新一年生ってことで、必要になってくるのがランドセル。 今回は長女の時の経験を活かして、 お値段が高くない、とにかく軽量のランドセルを冬に買う(笑) を実行しました\(
ガス併用+ソーラーパネルの人にはシンエナジー社の【夜】生活フィットプランがおすすめかも
どもども。早速ですがポケモンアルセウスが発売されたので買いました。今までのポケモンとはゲーム性が若干異なりますが、個人的には面白いと思ってます。いままでよりやや大人向けな雰囲気ではありますが、ポケモンが好きならやってみても損はないかと。では
雲出です。今日は節分・・・寒いですね。最近見ているYouTube動画で「寒い家のフラグが立っている」と言うフレーズが気に入ってます。今日のテーマは・・・ホームインスペクション(住宅の建物診断)や不動産業務支援などを手掛ける南勝(大阪市)は、
最近寒いですよね。来週くらいに書く予定の光熱費の報告で書きますが、1月の気温は例年より結構低かったようです。で、あまりにも寒かったのでアリエクで電熱ベストってのを買ってみました。ワークマンでも同様なものがあるんですが、バッテリーが専用品って
ども。ども、こんにちは。takaです。ご訪問ありがとうございます「一年の計は元旦にあり!」え?遅い?もう少し早く書きたかったんですが、何かと忙しくてねで、今年…
思い込み!!窓の結露は冬の風物詩じゃない!【高気密・高断熱】
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 暦の上では大寒から立春になりましたね。とは言え、まだまだ冬本番。この週末も厳しい寒さになるという予報ですね。 さて、真冬になると、 肌が乾燥する。 家の中が乾燥する。 窓が結露する。 家の中が寒い。 という声が聞...
雲出です。昨日、大手都市銀行3社が6年ぶりに10年固定の基準金利を揃って金利を上げたというNEWSがありました。10年の固定金利やフラット35など長期固定金利を検討されている方は影響がありますので、少しだけ深堀りします。基準金利と優遇金利基
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)