栃木県では知らない人はいないステーキ系ファミレス「ステーキ宮」は来年2025年に創業50周年を迎えます。そんなステーキ宮で創業以来供され続けている生たれ「宮のたれ」に、肉の味を引き立てるにんにくをたっぷり増量した『超宮のたれ』が登場したと聞いて行ってきました(=゚ω゚)ノ
ご覧いただきありがとうございますプチプラをMIXした30代後半のリアルコーデを発信しています。田舎暮らしの為、お買い物は専ら通販。それ故、失敗も多いのですが、…
我が家のウインドウトリートメントは、結果的にすべてロールスクリーンになりました。 これには、直線の美しさや大型の窓など、かなり攻めた間取りになっており、カーテンだまりを作りにくかったという理由があります。 ロールカーテンを採用するにあたっては、たくさん考慮しなくてはならない点があります。この記事では、6つの考慮点についてまとめたいと思います。 1. 商品タイプ 2. 操作方法 3. 生地 4. 取付け方法(タチカワブラインドのカタログから引用) (1) 天井付け (2) ボックス内天井付け (3) 正面付け 5. ウエイトバーの形状や仕様(ニチベイのカタログより引用) 6. 部品色 まとめ 1…
ホテルライク!LDKの床材にタイルを選択してほしい理由5選!
リビングの床材って悩みませんか?でも、もし皆さんが真のホテルライクな家を建てたい、、、というのなら「タイル」は先入観を捨てて、前向きに検討してほしい素材です。これは声を大にして言っておきたい。 私の妻が採用して良かった一番は「リビングのタイ
皆様こんにちはお暑いですねーバーキン、ケリーを紹介されて見送って後々後悔された経験はありますか?エルメス賢者の皆様はきっとそんな軽率な判断はされないと思うので…
ジュニアスイート=普通のお部屋より広くて高級 と思われるかもしれませんが キャピトルのジュニアスイートってホテルに一室だけのちょっと特殊なお部屋。 思わず口…
いよいよ今年も半分が終わろうとしていることに気がつき、半年間ほとんど成果を出せていないことに若干(いやかなり)焦りを感じています(;´・ω・)というのもそろそろボーナスの時期ということもあり、まぁまぁイロイロとあるわけでして…●らえもんのような寛大な心を保つことができない…( ˘•ω•˘ )
はじめまして!sanctuary home 管理者のm-sancです。 我が家は2022年春頃から土地を含め検討を開始しました。多くの住宅展示場にも足を運びましたし、多くの住宅メーカーとも相談をさせて頂きましたが、最終的には積水ハウスでお願
この記事では、家づくりにおける予算の増額懸念と実際の対策、そして結果について詳細に解説します。契約前の設備仕様の固め方、請負契約後の増額項目、そして減額要因までを具体例とともに紹介。積水ハウスとの家づくりの実体験を通じて、見積もり精度を高めるポイントや、営業担当とのコミュニケーションの重要性を強調します。家づくりにおける予算管理のヒントを提供し、読者の不安解消に役立てる内容です。
アフリカサファリ①ドーハ→ケニア、ドキドキしたケニア入国、SIM
羽田→ドーハで乗り継ぎいでいよいよケニアへ。 ドーハまでは日常の延長の感覚ですがナイロビからはアウェイの世界。 アフリカの始まりです こちらからの続き。 『…
ちょっとタイムリーではありませんが、一昨年の夏の職場の健診で衝撃の結果が‼️ もう、健診で喜ぶ数値は期待できない昨今です。T^T その結果は今年の冬の人間ドックのように、判定D(要精密検査)ではありませんでした。でも結構落ち込みました。 オプションで測った骨密度の結果が何と...
街中をドライブしていたら違和感の感じる車を見かけました。おもわず展開して見学しに行きました(←やじうま根性(´艸`*)全身チャムス柄のハイエースでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
家づくりを進める中で、請負契約から着工までの不安や心配事について詳しく解説。契約後の立場の逆転や見積もりの増額リスク、インテリアコーディネーターや設計士との相性、仕様確定のプレッシャーなど、具体的な事例とともに紹介。住友林業、三井ホーム、積水ハウスの対応の違いや最終的な選択理由も詳述。家づくりの全プロセスを見据えた対策や経験をシェアし、不安解消のヒントを提供します。
ご覧いただきありがとうございますプチプラをMIXした30代後半のリアルコーデを発信しています。田舎暮らしの為、お買い物は専ら通販。それ故、失敗も多いのですが、…
だいぶ後回しになってしまったのですが・・・ 2022年12月のホテルステイの記録です。 あの頃はまだキャピトル東急も常識的な(?)価格だったなぁ~と懐かしみ…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)