バリアフリーの平屋に暮らす、働く主婦の時短と節約と旅行のお話
バリアフリー平屋で筋ジストロフィーの夫と犬と暮らす、働く主婦のブログです。時短と節約、旅行と幸せな生き方を語ります。
今日は雨が降っちょっよ~じゃっどん・・そげん寒ぅなかよな感じですよ~。新聞を読み終えたYさんは・・足ふみステッカーの前で休息中でしたが(部屋に戻る前に)いんの間にか手すりに掴まって立ち両足を動かし出したので・・向こう側のソファーに座っていたSさんとMさんは慌てて「Yちゃんが立った~危なかど~」と、Yさんの所ヘと来ました・・でも。。彼の動きの良さを見届けた二人は言葉を一気に変えて「Yちゃん♪気張っちょっな」と。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。気張っちょっなぁYさん・・1
今日は雨が降っちょっよ~じゃっどん・・そげん寒ぅなかよな感じですよ~。新聞を読み終えたYさんは・・足ふみステッカーの前で休息中でしたが(部屋に戻る前に)いんの間にか手すりに掴まって立ち両足を動かし出したので・・向こう側のソファーに座っていたSさんとMさんは慌てて「Yちゃんが立った~危なかど~」と、Yさんの所ヘと来ました・・でも。。彼の動きの良さを見届けた二人は言葉を一気に変えて「Yちゃん♪気張っちょっな」と。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。気張っちょっなぁYさん・・1
本日の朝食・鶏もも肉の唐揚げ(千切りキャベツ)・ピクルス(きゅうり、黄パプリカ、セロリ、ミニトマト)・きんぴら(ごぼう、人参、いりごま)・味噌汁(玉ねぎ氷、豆…
こんにちは。デイサービス松の家塩原門前です。本日は、春の陽気を感じる1日となりました。塩原の自然も春に向かって準備を始めています。本日は、午後から射的を楽しんで頂きました。真剣な表情で的を狙っています。的に当たると柔らかい笑顔で微笑まれていました。とても楽しく取り組む事が出来たとお喜び頂きました。次回も元気にお待ちしています。本日もご利用頂き誠に有難うございました。職員W射的
こんミカンは『清見とぽんかん』の掛け合わせのデコポンじゃち思どん太っとかなぁ~と驚く二人・・私は、このデコポンの箱を見て大将季と言う名の由来を調べましたよ鹿児島・阿久根の大野さんが・・熊本・不知火『デコポン』の枝変わりを増殖育成に成功させて平成18年に「大」と息子さんの「将季」さんの名前をとって「大将季」として品種登録された鹿児島県のオリジナル品のデコポンの『大将季』でした。・・え~ぇじゃっとなぁ。とも言い出さん内にYさんは、せっせと大将季の皮剥きでしたよ~。従来の不知火よりも「紅」が濃くて糖度と酸度のバランスも抜群です😋太っとかミカンありがとう♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。このみかんは・・?
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)