50代後半に差し掛かり、体の不調で不安になることが多い私ですが、若いころ気になりつつもスルーしていた名画やアーティストなど、今からでも観てみたいと思うようになりました。 数年くらい前から「一生に一度でいいから体験したい」シリーズというのを実行しています。 例えば松田聖子さんのコンサートだったり、気になっていた舞台やミュージカルなどを観ました。題名しか知らなかった古典ミステリーを図書館で借りてきて読みました。 それから映画ですね。評判になった映画はレンタルで観ることはあったけど、あまり映画館に行くことがなかったのです。でも最近、昔の名画を映画館で観たいと思うようになりました。 去年は「タイタニッ…
【1分で確認】エアコンすっきり!クリーニングの所要時間は?料金も解説
「エアコンクリーニングはどれくらい時間がかかるの?」「エアコンクリーニング業者の選び方を教えて!」「信頼できるエアコンクリーニング業者を知りたいっ!」 これらの悩みを解決する記事です。エアコンクリーニングを初めて依頼する方が失敗しない、エア
こんにちは! 昨日は嵐ですかっていうくらいの 暴風雨でしたね☔️ 朝からぐちゃぐちゃになっての出勤でした😅 息子も保育園最終日で 気持ちよく登園したかったでしょうに、 でも夕方には晴れてくれて☀️ 先生にお世話になったお礼と お友達にまたね!して 保育園を後にするのでした🌸 そんなんでいいの?っていうサラッとした感じでしたが その後は 息子のリクエストで くら寿司に行って卒園のお祝いを🍣✨ 大好きな納豆巻き(一本)を連続追加し 2人でこれでもかと食べて😂 娘なんて5本も(記録更新) ビッくらポンもできたし 息子も満足気にしていました😇🎉 さて表題のお話。 時間が無くて間に合わない!とか こんな…
旗竿地に1年半住んでわかった!駐車場問題やトラブルはあるのか
今回は我が家は旗竿地に住んでいる話です。 旗竿地に住んで1年半どうだったかまとめました! 旗竿地に1年半以上住んでいますが、今の所、トラブルなんてありません。
【滞在型トランクルーム】電源付き・トイレ付きで趣味部屋の代わりに!
滞在型トランクルームとはトランクルームの各部屋に電源があったり、施設内に共用のトイレや手洗い、共用スペースがあるなど、一般のトランクルームにはない設備がたくさん整ったもののことで、中で趣味や工作に興じて長時間過ごすことを前提に提供されています。一般のトランクルームが荷物の出し入れ以外の目的で長時間滞在することを禁止している一方で、滞在型トランクルームは長時間滞在してもらうことを目的としています。
1ヶ月だけの短期間でも利用できるトランクルームはあるか徹底調査!
トランクルームを探している人で1カ月や2カ月といった短期間の契約を希望する人はけっこういます。その理由は簡単で、1カ月後もしくは2か月後には荷物を置けるアパートやマンションに入居することが決まっているのに、なんらかの事情で今いるアパートをすぐ退去しなくてはならないケースがあるからです。つまり、新居に入居するまでの短期間だけ今の住居にある家具を一時保管する必要がある場合に短期利用が求められるわけです。
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大手不動産会社と契約2022.10月 購入物…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)