「住まい」カテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回の記事の続きで、 ReFaのシャワーヘッドのお話になります(^0^)/ *前回… 我が家のスマートバスの標準仕様、 KVKのシャワーヘッドを。 【ReFa最 ... つづきを読む
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/06(土) 15:47:32.03 【ルームツアー】積水ハウスのシャーウッドで建てた33坪の注文住宅季節の移ろいを感じる美しい植…: やっぱ積水だわ一条の平屋じゃ無理レベル853:
寝室と洋室に採用したグランスマートのシステムクローゼットと、そこに収納する予定のものについて書きました。収納力抜群の一条工務店さんのおうちに住んでも、それに甘えず物を増やさないようにして、スッキリとした生活を送りたいです(*^_^*)
こんにちは ブログ管理人のnanakoです。 ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
おはようございます。けんたろうです。いつもブログ訪問ありがとうございます!初めましての方は、我が家はうどん県、家族4人、ミニピンのマロンと住んでます。一条工務…
今日はポストにシロアリ消毒のチラシが入っていました。 今まで、こんなチラシが入っていたことはなかったので、 あまり偶然という感じはしないです。 とはいえ、大手企業のチラシだったので掲載の金額は、それなりに妥当なのかな~ と、一条工務店の見積
こんにちは さやっちです(´∀`)3月の末から突然の夏日・・・暑いです(;´д`)31日なんて27度ついこの間寒の戻りとかだった気がするんだけどなー来年の参考にするためにメモしておきます3月31日外気温 最高気温27度 最低気温12度室温も25度で暑いのでスイッチ切りました4月からは20度前後の気温なので室温も落ち着いてきてくれるはず桜もやっと咲いてきて春って感じですね!まぁ 花粉も山盛り飛んでてしんどいんですけど(笑)次のキャンプは4月13日と14日の1泊2日楽しみです(*>∀お花見キャンプできるかなぁ
今日はセンバツの決勝戦。昼ご飯もそこそこに、TV中継に見入ってました。とても見応えのある試合で、どっちに転んでもおかしくない接戦。結局、群馬の健大高崎が逃げ切…
黄砂が飛んでるのに、ガッツリ庭仕事して、夜眠れるか心配なんで外仕事しちゃったんだろ…さて、今回はゴミのおはなし。いる?いらない? 我が家には缶切りがありません…
こんばんは☆えびおです\(^o^)/さてさて前回の続きとなります(´ー`*)ウンウン(前回の内容は⬇️から)『庭に縁側をおく\(^o^)/』こんばんは☆えびお…
★ 家庭菜園の助っ人が故障? ★ 除草した箇所だけでも耕作しようと思って倉庫から出してきた家庭菜園の助っ人にガソリンとオイルを給油し、エンジンを始動させようとしても動きませんでした^^; カバーを取り外して、スパークプラグを掃除し、元に戻しました。何とか始動したものの、一旦運転を止めた後に運転しようとしてら始動不可。スパークプラグが寿命を迎えたもよう。 黄砂も酷かったので一旦作業を中止し、HCでスパー...
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパー…
夏のジメジメやカビ対策をしたい。冷房の風が苦手でエアコンを使いたくない。そんな人はさらぽかがおすすめ。しかしオプション費用以外にも大きなデメリットが。この記事ではデメリットや後悔ポイントも紹介します。
ご訪問ありがとうございます。シンプルな身の丈暮らしでも贅沢するときはガッツリがモットーkororon-nekoです夫 会社員 35歳私 専業主婦 37…
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/06(土) 06:37:37.20 石川とは全然関係ない地域だけど、自宅の地方に断層があるってニュースしてるけど、i-smartって震度7とかでも全然耐えられる? 838: 名無しさ
こんにちは ブログ管理人のnanakoです。 ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
おはようございます。けんたろうです。いつもブログ訪問ありがとうございます!初めましての方は、我が家はうどん県、家族4人、ミニピンのマロンと住んでます。一条工務…
ハニカムシェードはメリットが多いです。 断熱性がすぐれていて、 シンプルなデザインで、どんな内装にも溶け込みやすく、 カーテンレールが不要で窓枠内に収まるので 、圧迫感もありません。 一方で デメリットもあります。 遮光性でないタイプは明る
目隠しフェンスを施工する時期(春)がとうとうやって 来ました!・・っということで荒杉板を20束×2セット購入 しました。入手したのは杉板の荒材で約…
備忘録です 我が家の薄い色味のヴィオラは ことごとく団子虫やナメクジに 花びらだけ食べられ何かの雑草のような状態に 笑 黒味の強いヴィオラは 花びら食べられずに残ってます✨ 食べられたヴィオ
★ 床暖房運転を続けるべきか? ★ 一条工務店『夢の家Ⅳ』標準仕様のままでは窓辺が寒かったので、DIYにより断熱性能を向上させてきました。昨夜は、就寝前の外気温が6℃程度。そして、室温は22℃超。取り敢えず床暖房の運転を継続していました。その結果、寝苦しく感じて途中で目覚め、二度寝した結果、今朝は朝寝坊。ぼちぼち、夜間の床暖房運転をしなくても良さそうな・・・。 家庭菜園の除草を始めました。午前中は気付きませ...
一条工務店 i-smartの我が家から暑い寒いアパートへ『覚悟していた異動』
一条工務店 i-smartの愛しの我が家から『異動』で単身赴任となりました。「快適さ」が骨身に染みそうです。
昨日3/29から開幕した2024シーズン北海道日本ハムファイターズ、5年ぶりの開幕戦勝利おめでとうございます 昨年オープンしたエスコンフィールド 必死に開幕…
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード…
黄砂がすごく飛んでいるので、家から出たくない花粉と黄砂の組み合わせは、遠慮願いたい。さて、今回は子育てのおはなし。もうすぐ4月 春休みも、残りわずかです。そろ…
【一条工務店】稟議出来ない言うてて 詰めまくったら出来たってのは一条あるあるだと思ってた
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(金) 22:41:21.68 インスタで案件のことを口外しまくりだけどあれってお咎めないんか? 832: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(金) 22:52:
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?昨日今日で、やっと春らしくなってきたなぁー、っと、しみじみ感じているしゅうは相変わらず元気でーす(^^)/さて今回は『祝🌸 ごぉかっくぅー(^^)/』っをお届けしたいと思います。それでは張り切って行ってみよー(^
備忘録です 実家に泊まってる子供たち 母と合流し 竹橋駅を出て ☔雨宿りがてら東京国立近代美術館へ 母曰く「悪天候のお出掛けこそ心に残るものだ。」笑 岸田劉生の作品とアルバムが展示してあっ
おはようございます。けんたろうです。いつもブログ訪問ありがとうございます!初めましての方は、我が家はうどん県、家族4人、ミニピンのマロンと住んでます。一条工務…
【悲劇】自宅の食糧庫をリフォームしたら、やっぱりアイツが居た・・・【大工の自宅リフォーム – 番外編前編】
1:名無しさん@ 低評価いっぱい2024.03.29(Fri)【悲劇】自宅の食糧庫をリフォームしたら、やっぱりアイツが居た・・・【大工の自宅リフォーム - 番外編前編】って動画が話題らしいぞ2:名無しさん@ 低評価いっぱい2024.03.2
今朝まで凄い雨でしたが、午前中にはあがりました。午後からは日差しのあるいい天気になった奈良の田舎です。 1.コーヒーガム?先日、スーパーのレジに並んでいる時、…
今回は子育てのおはなし。春休み 春休みですね。毎日子供のお昼、どうしてますか?授業なくても良いから、給食だけ毎日やってほしい。栄養バランスが考えられたご飯を、…
★ 市販・ポータブル電源の誤解しやすい表記に注意 ★ リチウムイオン蓄電池を用いた蓄電設備を設けたソーラー発電所の電気火災のニュースが流れていました。火災のニュース 個人的には他人事なのですが、身近に似たような商品があります。最近は安全性が比較的高いとされるリン酸鉄リチウムイオン蓄電池を用いたポータブル電源が販売されていますが、リチウムイオン蓄電池を用いたポータブル電源も販売されています。中には電気...
【2024年最新】一条工務店の紹介制度・特典を完全解説!展示場あとから利用できる?
一条工務店の紹介制度・紹介特典を徹底解説。多くの人が知らないマル秘特典や注意点、利用手順を詳しく紹介しています。家づくりを始めようとしている方やハウスメーカー選び中の方、一条工務店に興味がある方必見です。
今月の家計簿/固定費見直し前の同月と比較/食費節約のために変えたこと
ご訪問ありがとうございます。シンプルな身の丈暮らしでも贅沢するときはガッツリがモットーkororon-nekoです夫 会社員 35歳私 専業主婦 3…
みなさん、こんにちは、本日は長期優良住宅についてまとめてみました。 長期優良住宅 長期優良住宅は、長きにわたり良好な家を次世代に住み続けてもらうための措置が取られた住宅になります。 長期優良住宅の建築及び維持保全の計画を作成し、所管行政庁に
みなさん、こんにちは、本日は長期優良住宅についてまとめてみました。 長期優良住宅 長期優良住宅は、長きにわたり良好な家を次世代に住み続けてもらうための措置が取られた住宅になります。 長期優良住宅の建築及び維持保全の計画を作成し、所管行政庁に
みなさん、こんにちは、本日は長期優良住宅についてまとめてみました。 長期優良住宅 長期優良住宅は、長きにわたり良好な家を次世代に住み続けてもらうための措置が取られた住宅になります。 長期優良住宅の建築及び維持保全の計画を作成し、所管行政庁に
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)