「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
セキスイハイム快適エアリーとエアコン全館設置の価格を比較、どちらがいくら安くなるのか?
セキスイハイムで家を検討している方で、空調を快適エアリーにされるか、エアコンにするかで迷われている方へ、価格面でいくらくらいの開きがあるのか、いくつかのパターンに分けて、比較・検討している記事です。
夏ですね、猛暑で暑すぎます。 何故か分かりませんが、1週間くらい前から肌荒れがすごい。 顔がニキビみたいな感じでできものができて赤くなってきました。 腕は全体的に痒いです。 足や太もも、お尻なども痒くて赤くなってきました。 抗がん剤の影響なのか、元々肌が弱いので汗疹なのか、どちらか分かりません。 でも汗疹だとしてもいつもよりひどいです。 とりあえず皮膚科でもらっていたいつもの薬を塗ったらちょっと落ち着いてきたけど。 抗がん剤のず影響は少なからずありそうですね。 夏の抗がん剤治療は辛いですね。 みらい☆とわ mirai-towa.hatenablog.com mirai-towa.hatenab…
INX Security Tokens Now on sale(デジタル証券)
4月の下旬にIPOが終了し5月の下旬からOpenfinanceでの取引が開始されている予定でしたが延期され…最終的には7月28日の22時頃にようやく開始されました☆彡 INX Security Tokensについてはこちら🍀 www.fourleavesclover.com 実際に取引ができるようになるまでには延期も含めて3か月ほどかかってしまいました🍀それは不具合があったとかではなく運営がしっかりとした形で世に出したいという情熱の表れだったのかもしれません🍀 自作の動画作ってみました🍀 youtu.be 長いこと待たされましたがメンタル的には「そんなことしてたな~」ぐらいの気持ちだったので特…
#162 新築戸建てに固定電話は必要か?FAXを使っている人はどうする?
FAXのためだけに固定電話を残していた八郎家。新築戸建てに固定回線をどうするのか思案中だが、FAXだけならコンビになり他の方法で何とかならないのか?とハイム営業からていあんを受け、固定電話はナシの方向で考え始める。
こんにちは!がしゃ助です!私は約1年前に投資を始めたばかりの初心者です。投資先の1つにジュニアNISAを活用しています。子供3人ジュニアNISA口座を開設しています。今回は長男の運用状況を公開していきます!投資初心者なので、恐る恐る投資をし
【ふぉとる】1万円でプロのカメラマンが来てくれる!?出張撮影をしてみよう!
こんにちは!がしゃ助です。子育てをしているとお宮参り、七五三、成人式など家族で記念写真を撮りたい!って思う瞬間ってありますよね。今回は、そんな時に便利な写真撮影サービス「ふぉとる」について紹介していきたいと思います。はじめに「ふぉとる」のサ
セキスイハイム快適エアリーの評判や価格を調べてみた!掃除やメンテを考えるとなしの方が良い?
セキスイハイムの快適あエアリーの特徴、価格、メンテナンス性、ユーザーの使用感についてまとめた記事です。最後に筆者が、快適エアリーが必要かどうかも考察しています。
エアコンの効果を高めるサーキュレーターの正しい使い方。〔アイリスオーヤマ kcf-sdc151t〕レビュー
エアコンの効果を高めるサーキュレーターの正しい使い方と、わが家の使用しているサーキュレーター【アイリスオーヤマ kcf-sdc151t】についてのレビュー記事を書いています。
この記事は、30代の3人家族の毎月の生活費と年間の貯蓄についてご紹介いたします。現在はマイホームに住み始めて2年目で、1年目は年間でプラス約240万円でした。我が家の家計管理の方法についてもご紹介いたします。
こんにちは!がしゃ助です!8月に突入しました。今回は2021年7月の目標の達成度・反省、2021年8月の目標について書いていきます。この記事の目的は、、、・自分の現在地の確認・達成するモチベーションを得られる・出来なかったことの反省、分析例
こんばんは、なぁです。 カーテンの話を書こうと思いましたが、まだカーテンは決着つかずなので、引っ越し業者が決まりましたので、今回は引っ越し業者選びについて書かせて頂きます。 ~我が家の引っ越し業者選定から、決定までの流れ~ 特に懇意の引っ越し業者も伝もないので、セキスイハイム営業さんに引っ越し業者2-3社の紹介をお願いしました。すぐにA社、B社、C社の営業マンから連絡がきて、見積もりの日が決定。 3日間に分け、夕方仕事終わりに1社ずつ訪問してもらい見積もりをもらいました。 夫は仕事で間に合わないので、とりあえず私が見積もり受け取りと、第一回値段交渉をしました。 我が家の引っ越しですが、このよう…
【書籍レビュー】末期がんから奇跡的な回復を遂げたがんサバイバー3名の紹介
がん治療は情報収集が大切ですよね。出来る限り最新の情報を得るため最新刊の本を読むよう心がけています。 今回は久々に新しい本を購入して読んだ本をご紹介します。 また、その本を読んだ中で、「末期がんから奇跡的な回復を遂げたがんサバイバー」が3名紹介されていたのでぜひお伝えしたいです。 がん治療医ががんになって初めて知ったもう一つの医療 末期がんから奇跡的な回復を遂げたがんサバイバー 杉浦貴之さん 櫻井英代さん 石川利広さん まとめ がん治療医ががんになって初めて知ったもう一つの医療 今回購入した書籍はこちら! // リンク がん治療をされていた医師で甲状腺がんになった小林正学さんと大学教授で大腸に…
こんばんは♪ちーろです!十二宮未だに双児宮のアナザーディメンションから逃れられません!そして新台入荷!モンハンです!計3台です!そしてパワーアップして台とデー…
今日は定期的な通院 いつもより早く家を出発。なぜなら、朝9時から造影剤CT撮影のためです。FOLFIRI療法を始めて3ヶ月の状況確認ですね。 オリンピック期間中の有明なので混んでいるかなと思っていたら、いつもよりも渋滞も少なく病院も空いていたように感じます。 病院に到着したらまずは採血と採尿。終わったらすぐに造影剤CTです。 終わったら9時30分くらいだったのでスムーズに終わりました。 先生との診療時間は11時20分予定です。なので、約2時間の空き時間です。 特にやることもないのでオリンピック気分を味わいに有明周辺を散策に行きました! 花と木で造られたミライトワとソメイティのオブジェを発見! …
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)