どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 今回はお風呂場の塗装でーす。 築40年くらいのマンションには多々ある お風呂場壁塗装。 施工前は
お疲れ様です。今日も中々暑かったですね~。まぁ今時期なんで暑くて当たり前なんですけどね(笑)それでは今日の作業内容です。朝から文苑D様邸にて、まずは昨日残ってしまった既存コーキング撤去の続きから開始!予想通り午前中11時前に終わったので、そこから次の作業入っていきます。僕はボンドブレーカー貼りやっていき、成田君にはバックアップ取り付けやってもらいました。<ボンドブレーカー貼り><バックアップ取り付け>...
いつもご覧くださいましてありがとうございます あなたのお宅を【塗装のチカラ】で賢くエコに塗り替える 【健全化リフォーム】代表のかたくらでございます。今回も宜し…
外壁塗装に180万円が適切でないことをご存じですか? 多くの人が、外壁塗装に180万円がなぜ不適切なのかを理解していないかもしれません。この記事では、その理由を詳しく解説しています。 既に詳しい知識をお持ちの方も、この機会に再確認としてご覧
「張る」と「貼る」、どちらを使うべきか迷った経験はありませんか? どちらも同じ言葉のように感じますが、その意味や使い方には微妙な違いがあります。 この記事では、屋根を「張る」と「貼る」の違いと、それぞれの言葉の持つ意味合い、そして具体的な例
神奈川県足柄下郡箱根町 A様邸 洗浄作業致しました! 外壁塗装は下地が命です!せっかく外壁塗装工事をするの、少しでも長持ちするように、塗装前は高圧洗浄でしっかり汚れを落としましょう! 高圧洗浄機を使って、汚れを落としていきます。 屋根洗浄
もう少しで梅雨が明けそうですね。ワタシは3連休していましてその間に見つけた「LARI BASILIO」久しぶりに興奮し感動し聴きいりました。見つけたキッカケは「Martin MIller Setushon」のLaylaの演奏に参加していた女性ギタリストなのです。そのソロ演奏で「お~これは?だ
相模原お風呂リフォーム〜相模原・町田の外壁屋根・水廻りリフォーム
⭕️相模原・町田の水廻り専門店 水まわリプラスです😊先月今月はお風呂リフォームが毎週続きます。職人達も空調服をきて張り切ってます🫡https://www.…
お疲れ様です!今日はようやく精神ダメージが回復して、いつも通り仕事に集中できました(笑)よく考えたら、一発合格しなきゃダメなわけじゃないんだから次回結果出せばいいんですよね。焦ってミスってできなかった自分は不甲斐ないですけど自分のやった事なので自分が悪いし、現場での作業・考え方・取り組み方・対応なんかが他に比べて劣っているとは思わないし。そんなわけで、来年また頑張って合格して、これを機に今後色々と資...
豊川市新青馬町 一条工務店の塗替え事例【プレミアムルーフシリコン】
愛知県豊橋市や豊川市を中心とした外壁塗装、屋根塗装専門店の【吉田塗装店】です。豊橋市や豊川市などの一戸建て住宅から⼯場まで幅広く外壁塗装⼯事を請け負っています。⾃社職人が直接施⼯を行いますので、丁寧且つ低価格でご提供させていただきます。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 南大塚3丁目で仕事してて 道具を下げるところの面積が小さく ゴミ置き場のところに夕方18時くらいから 19時25分位までの間 6尺の脚立と2尺の脚立と台車と養生ごみを置いておいたら 脚立と台車だけ無くなっていました。 ゴミ置き場に置いといたから 勘違いしてだれか持ってちゃったみたいです。 取り敢えず警察に相談します。 置くとこ気を付けないと駄目でした…。 大事な相棒達ですから探します。 今度から書きおき手紙とチェーンをつけるようにします。
⭕️相模原リフォームリプラスです。本日も梅雨空ですね〜今朝社員がリプラス駐車場🅿️を高圧洗浄してましたがなんか文字が浮かび上がってました。いろんな事考えるな〜…
東京都足立区のリフォーム専門・外壁専門店のZENリフォームです。 ZENリフォームは、数多くの現場で培ってきた提案力・技術力で、キッチン・浴室・トイレ・洗面などの水まわりリフォーム、屋根・外壁塗装などの外装リフォームまで、お客様に最適なリフ
外壁・屋根塗装 クリヤー塗装で施工前の雰囲気そのままに塗り替え✨
こんにちは♪ 事務の横井です。何日か7月初旬とは思えない酷暑が続いていましたが、やっと梅雨らしくなりましたね☔今年の梅雨はどこへいってしまったのかな・・・という感じだったので、雨が降ると少しほっとしますね(*^-^*)わ …
どうも!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 お世話になってる社長から聞いたのですが 「全体の売上が20%以上ある取引先を抱えてる会社は 危ないから注意するんだよ」このように聞きました。 そうなのかなぁ?と考えてみましたが 確かに相手先にも波があるし 関係がうまくいってるうちは何の問題もなさそうなのですが 関係が何かありうまくいかなくなった場合を考えると 一気に形勢は変わり自分達を苦しめることになるなぁと 腑に落ちた次第でした。 依存し過ぎてしまうと自営業でやってる我々は苦しくなる場合が あるかも知れない。 難しいのですが沢山の人に買ってもらうのが 安全であると言えるかと思いました。 例えば100%売上があるとして1%以内ずつ買ってもらえるようにする。 一千万円売上があるとしたら お一人様あたり10万円以内で売る。 何かしら不景気の波による影響や関係が悪化してしてしまい取引が 10人無くなってしまっても売上減少は100万円で済む。 これが20%減少だと200万円になるので 経営は厳しくなってしまう。 会社を守るため安定させるために取り入れてやってみようと思います。 ちょっと真面目な話になってしまい申し訳ございません。 今度は明るい話しできるようにしておきます。 それではまた👋
当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。先日、私達が所属している東京木工塗装技能士会の親睦会に参加してきました。今回のブログはその様子をご紹介します。去る6月23日(日)、技能士会では2年ぶりに親睦会を開催。木工塗装のプロたちが集うイベント。普段は
久しぶりのラー活 4月27日にOpenした中華そば店「多からや」さんに行ってきました。 わりとご近所なのに全然気づかなかったのは国道183号線から少し奥まった所にあるから。 三入郵便局の近くです 営業日は土日祝のみ。 昨日ぽろっと時間ができてやっと行く事ができました。 外観はこんな感じ。 昭和レトロの懐かしい看板とクラシックカーとバイクがお出迎えしてくれます。 由美かおるさんのアース渦巻と大村崑さんのオロナミンCの看板があればカンペキ 多分レトロ看板は少しづつ増えていくと思う。 店内もおもしろい物がいっぱい。 赤電話 使えるの? た..
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)