「住まい」カテゴリーを選択しなおす
神戸市T様邸は先日無事に中間検査、JIOの躯体検査に合格しました。サッシの取り付けが終わり、電気配線や設備配管の仕込みをして、吹付断熱に向けて工事を進めています。関係業者の出入りが増えて参りますが、安全第一で工事を進めてまいります。ご理解ご協力の程、
3月31日と言えば、年度末最終日であり、 3月決算のマツシタホームにとっては、期末最終日になります。 今期はどうだったのかというと、住宅価格が上昇するなか、 業界全体が受注棟数では苦戦、
間取り徹底シミュレーション「間接照明後付けDIY編」を公開!・・・【イエマガ】
┌─────────────────────────────│ 間取り徹底シミュレーション│ 「間接照明後付けDIY編」を公開!└──────────────…
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)夜明けが早くなってきました。今日は微妙な空模様です😅そして久留米市HY様住宅新築工事の現場に行きました。少しお客様と打合せしました。水道屋さんが工事してくれてます。
こんばんは~今日は朝から晴れて、天気予報通りに気温も22℃くらいまで上がりましたね~。。この季節外れの気温上昇で、一気に桜の開花もスピードかな。朝一番に、いつもお世話になっております、地元の鎌数伊勢大神宮さんへ今日、明日は毎年恒例の鎌数御神楽の開催ということで伺ってきました。宮司さんにご挨拶して、今年は良い天気で良かったなと今日もお客様との打ち合わせがありました。夕方から始まり、終わった頃はでした~来月の着工に向けて、いろいろ仕様、確認できたので有意義な時間でした。明日も会社で打ち合わせ予定がありますので、頑張りますそれでは、皆さん、良い週末をお過ごしください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングに...季節外れの気温
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
長岡京市S様邸は今月上棟し、大工工事が順調に進んでおります。サッシの取付け、補強金具の取付けを行い、先日中間検査を受けました。これから建物が完成に向けて、協力業者さんが現場に入り工事を進めていきます。安全第一で工事を進めてまいりますので、近隣の皆
4月初めの週末に完成住宅内覧会を開催する稲敷市の家の撮影が完了しました。ちょうどいい4LDK 42坪、次の世代へ子供たちに負担をかけることなく繋ぐために建て替え工事を決めた家、今回参考に見て頂きたいのは家だけではありません。我が家をどのように子供たちへ繋いでいく
太陽光発電導入率、大手住宅メーカー9割、中小1割。この違いは?【10】
太陽光発電導入率、大手住宅メーカー9割、中小1割。この違いは?【9】からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
3Dマイホームデザイナーのデータセンターに、家電パーツ大量追加!
3Dマイホームデザイナーの新着パーツは、パーツパレットの一番下で見つけやすくできます。 「名前順」や「サイズ順」になっていれば「新着順」に、さらに「クラウド素…
3月29日 久留米市N様リフォーム工事の現場はコーキング工事してます。
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日は快晴です。昨夜の風雨が気になり八女市福島白壁の町並みT様修繕工事の現場を見に行きました。そして立花町Mさんに行きました。そして八女市S様におうかがいしました。そ
いつか行ってみたい、見てみたいと思いつつ、未だ叶わずにいたスペインのサグラダ・ファミリア聖堂が遂に2026年に完成するというニュースが!?マジかー!?って感じです。今の仕事が一段落着いたら一番に行こうと思っていたスペイン、目的はガウディでしたから。着工から140
昨年11月以来久しぶりの、大学時代の友人との同窓会で南青山に行きました。2月初めに予定していた同窓会ですが一人が膝痛の悪化で延期となり、二カ月遅れでやっと会えました。たった3人ですが、この年になると全員ベストコンディション…と言うのはなかなか難しいようです
決め手は超高断熱&超低LCC。全館空調&太陽光発電10.56kW搭載の家
2年間の休日のすべてを費やした家づくり最後の決め手になったのは 超高断熱&超低LCC仕様 ↓↓↓&da
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんにちは。現在、外気温が23℃もあるので、かなり暑いですね。さて、外構工事の方ですが目隠しフェンスを板張りでつくり、完成しました。本物の木なので風合いが最高ですね。木なので耐久性も考慮しハードウッドのセランガンバツ材を採用しました。今週もあっという間で3月
大野の現場は造作洗面が進行中両側引き出しで鏡収納が付きますこれに洗面の水洗着いたら正面におしゃれなタイルを張って完成建具も作るにあたり毎度ながら 引き戸の金物やらを注文いちいちバラバラ注文なんで少しめんどくさいが仕方なしですね既製品を使わないとここんとこ
太陽光発電導入率、大手住宅メーカー9割、中小1割。この違いは?【9】
太陽光発電導入率、大手住宅メーカー9割、中小1割。この違いは?【8】からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
3Dマイホームデザイナーで間取りを考えている方へ、一級建築士が「ビルダーの選び方」をアドバイス!
Youtubeのインタビューシリーズ、今回は大阪・天満橋で一級建築士事務所を営んでいるケイミナミアーキテクツ代表の南啓史氏にお話を伺いました。https://…
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日は天気が微妙です。朝は事務処理してから材料買いに行きました。そして久留米市ℍ様住宅新築工事の現場に行きました。今日は現場打合せです。久留米市N
今夜は佐原ロータリークラブの夜間花見例会が吉庭さんで開催されました。3月末頃になると例年は諏訪公園の桜の花が満開になっているのですが、今年はまだ咲かず。昔と違って近年は小学校の入学式には桜の花が散ってしまっていることが当たり前になっていましたが、今年はちょ
こんばんは今日は、弊社の春のゴルフコンペ開催でしたここ最近は雨が続いておりましたが、天候にも恵まれ、楽しく一日を過ごすことができて良かったです今回も弊社で建築されたOBお施主様もご参加いただきました弊社匠の会のメンバーと交流、親睦を図れた思います。年に二回、春と秋にゴルフコンペを開催しています。無事に怪我等もなく、皆さん、楽しくゴルフができたようです私自身も楽しくプレー出来ましたが、スコアは・・・・次回も楽しみですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...ゴルフコンペ開催
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
真夏の2階の寝室 とても寝苦しい屋根裏にこもった熱を対策します屋根を換気のための開口をしました棟換気の金物を取付します防水処理をしました高圧水で屋根を洗浄遮熱…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)