稲敷市でコンパクトな2Kの平屋が2棟一括まとめて土地97坪、600万円で売却希望の物件が出ました。自然豊かな環境、国道51号線から入ってすぐの立地。釣りなどの趣味をお持ちの方は拠点として活躍可能な小さな家、どうでしょう?詳細情報、資料は取りまとめ中です。この物件は
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
萩丘で創業して56年目になる工務店です。このブログは二代目社長の私が現場の様子を紹介したり、趣味である食べ歩きやランニングの記事をUPしています。平成29年1月に『住まいの相談ベンチ』もOPEN! 【長期優良住宅】【耐震等級3】【制振住宅】【平屋住宅】【二世帯住宅】【新築】【増改築】【リフォーム】【リノベーション】【耐震補強工事】【住宅防音工事】
築40年を超える鉄筋コンクリートの戸建て住宅途中で浴槽の位置を変えるリフォームをしている浴槽のサーモスタット付きの混合水栓の根元から水漏れが発生オーナー様は…
マイホームを建てる向きは超重要。よくよく検討する必要ありです! 【3】
マイホームを建てる向きは超重要。よくよく検討する必要ありです! 【2】からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
「3Dマイホームデザイナーで家を建てたら10,000円お祝い金プレゼント」ご応募がボチボチときております。 今回は、前回の応募の中から、二世帯住宅を紹介します…
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日は快晴で暑くなりそうです😅明日がお引越しの久留米市H様住宅新築工事の現場に行きました。それから久留米市N様リフォーム工事の現場に行きました。N様も
こんばんは火曜日担当、事務の佐々木です。表参道『TOKYO Whisky Library』へお友達に連れられてランチに行ってきました。店名の由来でもある壁一面に陳列されている1200種類以上あるウィスキーのボトルがキラキラと綺麗で、圧巻でした。残念ながらお酒が強くないので眺める
市内で建築中の家、屋根工事が進んでいます。この家は注文住宅「杉の家」外断熱Ecoライフ工法の家なので、屋根の作り方に特徴があります。瓦のすぐ下、屋根に断熱材を外側からかぶせるように張ります。その為に、大工さんは屋根を2回つくることになるんです。手間と時間がか
修繕委員に推薦されたので雨漏れ調査を行いましたタイミング良く 前日の夜に雨が降りました風向きの条件まで揃っているとは思えませんが当社のサーモグラフィを使って…
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは伊勢崎市境のD様邸ですが足場が完了し、いよいよ建て方がはじまります。今回の案件も平屋建てになります。平屋が人気ですね。 今年の4月から足場の規制が変更になり、より厳しくなりました。当然、足場代も値上がっています。見積りは、その前のものなので値上が
マイホームを建てる向きは超重要。よくよく検討する必要ありです! 【2】
マイホームを建てる向きは超重要。よくよく検討する必要ありです! 【1】からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
【動画解説】3Dデザイナーシリーズでの、入母屋屋根の作り方!
京都に行ってきたのですが、予想以上に入母屋屋根がたくさんあったので、重い腰を上げて入母屋屋根の作り方を解説します(^^; 3D質問:入母屋屋根の作り方!ユーザ…
凄い貴重なお酒を頂きました。なんと、世界初!宇宙へ行って帰ってきた金箔が入った大吟醸酒「紲 KIZUNA」というお酒。エピソードを聞けば聞くほどこのお酒が出来た背景が凄い。そして、売上の一部は能登半島と福島の被災地復興支援に役立てられると。宇宙冒険を果たした超
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日は曇りです。朝は久留米市HY様住宅新築工事の現場に行きました。そして大川市Hさんに現調に行きました。そして八女市のある施設の基礎工事を見に行きました。
木製の面格子腐食しています 額縁も面格子も腐食しているので撤去して額縁だけ取り付けました 雨対策のシーリングをしてから木部塗装アルミ製の面格子を取り付けました…
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
こんにちは。月曜日担当の石原です。今年度もスタートして1カ月以上が経ちましたね。私は早くも来年度の準備に動いていました。最近は『ラン活』と呼ばれている、ランドセル選びです。実は末っ子坊ちゃんが、来春に小学校入学を控えており、ゴールデンウィークにランドセルの
おはようございます。私も小さい頃に極真空手をやっていましたが格闘家の魂が息子にも宿っていたようで、ボクシングに目覚めてしまったようです。今では勉強よりもボクシング命。ということで昨日で3日間の高校総体が終わり、次は関東大会へ行ける事に。顧問の先生方ならびに
こんにちは! サンワ設計の小竹です。 先日43才の誕生日を迎えたサンワ設計ですが、住宅 展示場のひとつが、終わりを迎えました。 サンワ設計小山南展示場…
マイホームを建てる向きはとても重要。色々検討する必要ありです! 【1】
昨日はたてもの紹介の最終回で、建物を建てる向きついて書いたのですが、 書きながら、これは独立した記事で書かないと書ききれないなと感じましたので、 早速、別記事で書かせていただくことにしました。 &n
昨夜に「南風」で高知入りして、本日は高知の学校を回りながら愛媛へ。明日は愛媛の学校を回って、大阪に飛行機で戻ります。 週末から来週明けくらいまでは東京へ。 来…
今日は日曜で弊社はお休みです。小雨の中を餌やりミッションです。そして事務処理しました。それから立花町M様にリフォーム工事の打合せにおうかがいしました。そして帰社して事務処理しました。午後に立花町M様にうかがいましたが
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)