あっという間の一週間が過ぎて、フィンランド旅行から無事帰国しました。14時間弱のフライト、時差でダウンしておりました。 この歳で、こんな楽しい旅行が出来たことを会社、そして家内に感謝したいと思います。 50年前に驚いたのは、とにかくフィンランド人の大柄なこ
7月5日 TOTOさんがリモデルクラブ30周年の賞状をもってみえました。
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今朝は晴れています。朝は事務処理してから八女市Y様外部リフォーム工事の現場に行きました。それから久留米市HY様住宅新築工事の現場に行きました。そして久
浴室のルーバー窓窓の開閉のハンドルが動かないので窓の開閉ができません 当時のハンドルを調べて対応するハンドルを取り寄せします最近は合併したり・廃業したメーカ…
佐原法人会の公務で千葉へ。今日は法人会の委員会で各保険会社との福利厚生制度推進大会に出席。千葉県内各地から法人会の会長、副会長が集まりました。法人会で勧めている大同生命、AIG、アメリカンファミリーの保険は団体割引が効いていてお得なんですよね。様々な場面で保
栃木県の小山にある「関東職業能力開発大学校」で、3週に渡って合計9時間ぐらいで、3DマイホームデザイナーPROの操作方法を教えてきました。 関東職業能力開発大…
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
「子供帰ってきた?」 そう尋ねてきたのは、某設備会社社長Gさん60代後半のGさんは、とても朗らかで褒め上手な人だ息子1が、大学生になっていることを話したのはも…
藤井寺市K様邸は基礎工事が順調に進んでいます。地盤調査の結果、良好な地盤でしたので直接基礎のベタ基礎で工事を行いました。基礎の骨組みとなる鉄筋は、図面通りに組まれているか、建築基準に沿った強度があるか、公的機関による検査を受け合格しました。検査に
インフレ時代は低燃費で高耐久の家にしないと本当にヤバいです!!【3】
インフレ時代は低燃費で高耐久の家にしないと本当にヤバいです!!【2】 からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
こんにちは ビルトインガレージ常設モデルの なっちです 先日お伝え致しました 忠和モデル見学会・販売会開催が 明日明後日となりましたので 改めてお知らせさせて頂きます
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日は曇りです。朝は事務処理してから八女市Y様外部リフォーム工事の現場に行きました。そしてある施設の改修工事の現場に行きました。そして久留米市H様におうかがいしました。
鹿嶋市では建て替えのための解体工事が進んでいます。先日の四街道市の建て替えの解体現場でも見られましたが、こちらの家にも昔懐かしいステンレスのお風呂が設置されていました。このステンレスの浴槽は自分が子供の頃の密かな憧れのお風呂でした。実は自分が生まれ育った
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
長岡京市S様邸はまもなく建物が完成します。残りの手直し工事を終えていよいよ来週お引渡しを迎えます。最後まで安全第一で作業を進めますので、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。現場監督 石塚
こんにちは! サンワ設計の小竹です。 梅雨に入ってもそれほど多くの雨ではなく、割と 晴れの日が続いている気がします。特に今日は 猛暑日になるとか・・・ や…
2階の洗面化粧台で水漏れ 調べたら接続部分の配管の呑み込み長さが足りません フレキの配管で接続の長さを調整しました アサクラハウス&モアビルド神奈…
木曜朝のクラシック・・・弾けるようになりたい!ショパン/ドビュッシー
ピアノ練習#773弾けるようになりたい/ショパン・ドビュッシー【piano practice#773】この気持ち00:00ショパン:12の練習曲Op.25-…
インフレ時代は、低燃費で高耐久の家にしないとダメです!!【2】
インフレ時代は、低燃費で高耐久の家にしないとダメです!!【1】 からの続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。
スペースデザイナー検定のテキスト(無料)が最新版になりました!
3Dマイホームデザイナーや3Dアーキデザイナー、3DインテリアデザイナーNeoシリーズで受験できる「スペースデザイナー検定」。 「お題」に沿って提案ボードを作…
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)小雨が降ったりしてますがやっと天気回復です。朝は事務処理してから材料探しに行きました。そして久留米市HY様住宅新築工事の現場に行きました。そして久留米市H様におうかがいしまし
夏日が続き虫が多くなってきた。先日お客様との話で「家に蚊が入って来るんだけど何処から入って来るんだろう?窓は閉めて網戸にしているのに・・・」って話。これ、良く聞く話なんですが網戸の使い方が間違っているということが殆どで簡単に解決します。網戸側の窓を中途半
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
水曜日担当の菊池です。コイズミ照明の魅力的な新商品をご紹介いたします。ベースライトなのですが、結線部分の金具、継ぎ目等が見えない無駄のない直線が美しく、意匠的な照明ラインをいれたり、照明器具を目立たせたくない空間に入れたりと、汎用性が高く使い勝手がよさそ
築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根 を塗装でメンテナンスしました
築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根の点検をしました屋根の上に太陽熱利用のタンクが乗っていますコロニアル瓦の割れ又は欠けているものがありましたこの建物の雨…
マツシタホームの家の最大の特長は、 省エネ性能(断熱性能+節電性能+節水性能)と、耐久性能が高く、 その分、建築費は高いのですが、水道光熱費と修繕改修費が非常に安いので、 結局、建築費+水道光熱費+修繕改修費の
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)