「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1000万円台で家を建てる(土地あり)時の注意点
3階建てで後悔や失敗しやすいポイントと対策!!
【3階建て】価格1000万円~1500万円以下の間取りや注意点
コロナの家庭内感染を防ぐことができた間取りの工夫
【狭小住宅】2階建ての間取りと後悔しやすいポイントと対策!
【極狭】超狭小住宅の間取り+取り入れたいアイデア
【小さい家で十分!?】後悔しない間取り&得意なハウスメーカー
【小さい家】二階建ての間取り。吹き抜けなど相性の良い間取りも紹介。
二階建てガレージハウス(一階がガレージ付きの家)の間取りや注意点
我が家の間取りの満足&後悔ポイント【三井ホームの38坪の総二階のお家】
【平屋】高齢者に優しい家・住みやすい家の間取り(取り入れたい設備は?)
【3階建て屋上テラス】付きの家の間取りや気を付けるポイント
【平屋で屋上テラス】のある家の外観と間取りと注意点
【追記あり】南向き吹き抜けリビングの冬の悩み☆SPY×FAMILYにハマる
【理想の間取りを作る方法】設計の段階で図面に全部落とし込め
富士住建で家づくり⑤ 【選べる2つのお風呂場、利点と欠点】
富士住建で家づくり④ 【選べる4つのキッチンの利点と欠点】
【築30年と新築住宅】住宅打ち合わせに使える!前の住居の特徴・後悔は家づくり成功のヒント!
1000万円台で家を建てる(土地あり)時の注意点
【LDKの大きさ】注文住宅の16帖LDKは広い?狭い?16帖LDKが快適である理由を解説!
狭小住宅3階建てのトータル価格は?我が家の建築費&諸費用を公開します!
家を建てようとしたら地盤改良工事が必要になった!かかった金額や工事内容は?
タマホーム「大安心の家」で選べるパナソニックの浴室「オフローラ」をレビュー!特徴や標準仕様を解説!
ローコスト注文住宅の仕様(構造材)
意識高くない系の家ブログの10年をランキングで振り返る
【小さい家】価格600万円からの家づくり!注意点も紹介
富士住建で家づくり③ 【初めてのショールーム見学から、契約まで】
【2022年電気代】値上げの影響は?オール電化ローコスト住宅の生活環境と使用量から解説!
富士住建で家づくり② 【富士住建の広告は本当か?】
富士住建で家づくり① 【富士住建を選んだ理由】
第27話 見てはいけない物を見た?嫁のマイホームへの想い
【一条工務店】オプションの家電収納はおすすめしない!?1年使った正直な感想
第26話 ずーっと遊んでいた土地が近々巨大分譲地になるらしい?
第25話 それでも俺がマイホームを買いたくないと思った理由
【一条工務店】もう一度家を建ててもやりたいキッチンで採用してよかったおすすめオプション4選!
第24話 家づくりで夫婦喧嘩や意見のすれ違いがあった時どうしたらうまく行くのか?
第23話 新築戸建のシャッターは電動がおすすめ!騒音は大丈夫?費用はいくらかかるの?
【スイッチプレート】7選▶新築の電気、照明スイッチの厳選
第22話 子育ての為に家を建てる・間取りを考えるは間違っている?
第21話 こどもを自由に走り回らせることができるのが戸建てマイホームのメリット?
第20話 マイホーム建ててどう?ぶっちゃげ、後悔してるんじゃないの?
建物を小さくしたのに 見積りの金額が上がったんですが!
第19話 資産価値の落ちにくい戸建ては存在するのか?
2023年はこんな注文住宅が流行る!と勝手に予想してみた
住んで3年半、注文住宅で後悔・失敗しないために大事なポイントを考えてみた
高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3・24時間全館空調。年間の光熱費10万8000円。
いいねえ~天下り。高橋洋一さん「財務省が債務だけを言うのは天下りがバレるのが嫌だから」誰に何と言われようとお金が手に入るとそれでいいらしい。そんなにお金が大事かねえ。偏向報道するマスコミは淘汰が妥当。日本正常化に向けて応援よろしくお願いします。↓にほんブログ村スポンサーリンク...
↑ 左が長男がくれたアメコミ?のリュック 右が次男坊がくれた迷彩ぽいリュック。今年はそんなに雪が無くていいなあ、と思っていた1月の終わり。この数日で例年の大雪に追いつく勢いで今日も朝からずっと降っていてもう直ぐ積雪1mになる。ひざ丈の長靴を履いてもフワフワの雪が靴の中に入って来る。両手に下げた買い物袋は道路の雪をかき分けながら進むので63歳、とうとう買...
廊下のない家の住み心地。注文住宅で家を建て1年半過ごした感想
当ブログに訪問していただいている方の中に、廊下のない家に関する情報を求めている方が結構います。下記の記事は当ブログの人気記事です。 なかなかニッチな要望だと思いますが、廊下のない家ってありそうでないんですよね。わたしは注 ...
簡単にしちゃお!こんにちは、おかよです。今日もホントに寒い!!!さすがの夫もバイクは断念したみたい。笑と、いうわけで今日は2人お昼ごはん簡単に焼きそばにしちゃ…
三男の学校への提出物を探すため 、俺と三男で家の中の大捜索が始まる。その中で、俺の運命を変えるある物を見つける事になろうとは。
ご覧いただきありがとうございます 息子(小3)と娘(4歳)、夫と4人暮らし。みーすけです。 ▼こんなこと書いてますそれぞれリンクから飛べます・築6年目L字のマ…
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年1月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
一条工務店の家はエアコン24時間つけっぱなしが良い?我が家で間欠運転にしている3つの理由
一条工務店のi-smartやi-cubeは高気密・高断熱の家なので、夏でも窓を閉めきって24時間エアコンをつけっぱなしにしたほうが良いと言われることがあります。 部屋の温度を下げるエネルギーより部屋の温度を維持するエネル ...
我が家のある青森市のほにゃらら第三町会は過去、商店街だった古い通りから1本横道に入った、通りの15軒ほど。一昨日から今日まで吹雪と降雪に見舞われうっとおしい日々だった。買い物も、雪掻きも、罰ゲームの様に全身雪だるまになる。息子が休みの今日、やっと私は雪掻きの呪縛から解放された。ここの町会に30代の息子がいるのは我が家だけ。自らすすんで雪搔きをしてくれる息子は少なくてもこの町会にはいない。ありがたい。い...
2023年1月新しい年が始まり、何かと忙しい日々です。昨年の我が家では、ソファ張り替え、ガスレンジに続き、1階トイレのリフォームをしました。もう小さな子供...
ウマとウシなくてはならない存在です。大事にしなければ天罰が下ります。ニワトリかわいそうでしたね!
手軽に買えちゃう馬券JRAのPAT会員登録すれば、開催中はどこでも馬券が購入することができます。半世紀前には考えられないことでした。あの頃は、競馬場、場外馬券売場でしか購入できませんでした。あと"ノミヤ"(私設の投票所)です。現在は、スマホさえあれば、現場にわざわざでかけなくても馬券を購入することができます。JRAの口座に残金がゼロになったときでも、ネットバンクに残高あればあっというまに振り込みができ、お金がなくなるまで購入できます。『ギャンブル依存症』むかしに比べて依存症になりやすい環境が整えられています。自己破産しないようにガイドラインを決めなければ穴の毛まで抜かれます。そうならないように注意しながら購入しています。買わないのがよいのですが、好きだから仕方ないのです。(28.29日開催)勝敗12戦7勝...ウマとウシなくてはならない存在です。大事にしなければ天罰が下ります。ニワトリかわいそうでしたね!
住宅ローンの不安を解消 いくらまで無理なく返済できるのか? 注文住宅の予算について解説
家づくりをはじめるにあたってもっとも不安に感じるのは、『お金』の面について便利ツールととに解説。ライフプランをざっくり作成し、負担感の具体的なイメージを持つことが大切です。
こんばんは佐藤です※ネタバレあります!『それSnowManにやらせてください』緊急生放送!!!!!!!本日13:00から都内某所から緊急生放送!!!絶対に見て…
間取りでお悩みの方へ!!!わたしも知っていたら6ヵ月は無駄にする事が無かったかもです今だけ無料の間取りプランもらえます♡時間を損したくない方は、わたしが書い…
家族4人での生活費用すべてに関して、何かを提示する(クーポンとか)、契約先を変えるなど、情報強者だけが得する内容を共有したいと思います。 それと、いつかマイホーム購入を目指しているので、それに向けた情報収集も時折記載します。
間取りと性能、デザインにこだわった家づくり with 小林住宅
マイホームを検討し始めてから完成までの記録。 土地47坪 建築面積34坪 小林住宅 2022年7月31日契約 2023年8月引き渡し予定
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)