1459、2月が始まりました。明日も朝10時より通常通りで営業を致します。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの旦那です。今日は火曜日ということでお休みを頂いておりました。そして、ついたちという事で、お墓参りに行ってきました。毎月ついたちの前後の日に、お墓参りには行っておりますが、ちょうど火曜日がついたちだったので、本日お墓参りへ行ってきました。お墓参りに行くと気分も一新します。また1カ月を無事に終える事が出来た事へ感謝という意味でもお墓参りへ行くようにしております。さて、店に戻ってきてから今日もストックルームでコネコネと作業をしております。ちょっと気分転換に、裏の土手に出ても日が長くなってきているのを感じます。夕方、5時ごろでもけっこう明るい。なんだか得した感じで、うれしい気分になりますね。さて明日からが本格的に、エムズファニチャー2月の営業の...1459、2月が始まりました。明日も朝10時より通常通りで営業を致します。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
仙台のお片づけと模様替えアドバイザー無印良品研究家 菅原まき子です お片づけと模様替えの講座とアドバイス・サポートしています。私のプロフィールはこちらです ▶…
このところ予告が流れているけれど再放送だよね…タイトルの文字が汚くて…ガクッとする〜絵画はうまいのに…何故文字は❓❓❓中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結…
ウォールナット源平柄はよりリアルな銘木柄なのでウォールナット材の家具との相性も抜群!
今日のコーディネートはこちらの写真から… 今回のLDKの内装はDAIKENのハピア銘木柄、ウォールナット源平柄で木目柄の濃淡までよりリアル感があるフローリン…
暮らしも心も軽やかになる!あなたの人生を劇的に変える魔法のメソッド美的収納 おはようございます美的収納プランナー協会の湯淺真理子です!最近美的収納プランナー…
2月、立春を迎える頃となりました。季節の風と暮らす…I設計室の考える風の道のある家。心地いい家づくりのための無料相談会を行っています。こんな暮らし方がした...
既存住宅の累積増加と契約社会の本格到来もあり、売買時における法的な住宅劣化状況調査ほか、中立性を...
8年前にヘーベルハウスで家を建てました。私なりに色々考え、色々調べてこだわったお家です。成功したこと、後悔してること、住んでみて分かったこと…全部ひっくるめて…
前回のお話 電子ピアノの配線用の穴を空ける 仮置き 天板に丁番をつける 次の作業 過去作品について 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 電子ピアノの配線用の穴を空ける 今回は背板の部分に電子ピアノ用の配線の穴を空けていきます。 使った道具はジグソー。 丸のこは丸のこ定規さえあれば真っ直ぐ切れるので好きなのですが、ジグソーはいかんせん苦手…。 まぁ数を使ってないからしょうがないんですけどね😅 今回は失敗が許されない場面なので特に緊張しました! できあがったものがこちら👇 ジグソーで切り抜いたあとにトリマーで面取り加工をしています。 めちゃくちゃゆっくり刃…
1458、新しく入荷の一枚板も、ほぼほぼ仕上がりました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの旦那です。今朝は、かなりの冷え込んだような気がします。北海道では、マイナス30度近くのところもあったとかって話です。この寒さがある事で、北海道の木は、目が詰まり締まっているのかな?と思います。昔も北海道の木は、世界の中でもかなりの良材として知られ輸出もされていましたね。地球の温暖化の影響もこれからは出てくるんじゃないかな?と思います。木には、やはり寒さも大事。そういうことなんですよね。さてさて、ぼちぼち仕上がった一枚板も並べてお披露目へ。明日は、火曜日、店も定休日なので、ゆっくりと並べたり、入れ替えをしたり、作業をしたいと思います。水曜日には、ゆっくりとご覧頂けるようにと思っていますので頑張ります。一枚板を見ていると心が落ち着いたり、深...1458、新しく入荷の一枚板も、ほぼほぼ仕上がりました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
フレームがなくなっただけで部屋が広くなりました!すのこは引き続き使用します。ベッドマットをすのこの上に乗せますマット購入してまだ3年ほどなのでしばらく使います…
カリモク家具 コロニアルシリーズのロッキングチェアの展示が始まりました。心地良い「揺れ」がリラックスタイムを充実させてくれます。花柄の定番張地やシンプルな...
43年前の今日は何曜日で、どんなお天気だったか覚えている方、いらっしゃいますか?あの日は水曜日、朝からの雨が☔️夕方には止んで気持ちの良い雨上がりの夜になりま…
【スチのり】4社のスチレンのりを比較:100均で代用できる!?木工用ボンドとの違いは?
スチレン用のりってご存じですか?スチレンボードの接着剤です。建築模型を製作する職人にとってはなくてはならないものでもあります。そのスチのり(通称)を以前販売メーカー別に比較したことがありました。プラス、100円ショップにある接着剤でも代用可能か、木工用ボンドとの違いは?についてもご紹介します。
さて、今年も一か月があっという間に過ぎ月末です。夫の出張などがいくつか重なり日常と違ったペースで過ごしていたので余計に速く感じたのかもしれません。トップ画像は白色の山茶花。そしてこちらは紅色の山茶花↓ほぼ同じ時期に満開を迎えました。山茶花は沢山の花が咲くので、紅白共に青空によく映えます。まだつぼみが多かった時期も終わりそろそろ見頃を終えそうです。1月と言えば蝋梅。今年もたくさんの花が咲き、梅の甘い香...
インテリアショップBIGJOYのおすすめ家具~テレビボード編③~TVボードラインナップ
先日より、インテリアショップBIGJOYがおすすめする家具をこの『家具なび』でご紹介させて頂いております。 1月26日、テレビボードラインナップ第一弾! 『イ…
おはようございます美的収納プランナー協会高島信子です週末は楽しく過ごされましたか〜😊カフェでのんびりコーヒーを飲んだり☕️読書をしたり📚ゴルフやテニス🎾…
8年前にヘーベルハウスで家を建てました。私なりに色々考え、色々調べてこだわったお家です。成功したこと、後悔してること、住んでみて分かったこと…全部ひっくるめて…
前回のお話 接合方法を考える 使ったビスの本数は14本 雇い実で接合 過去作品について 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 接合方法を考える 使ったビスの本数は14本 このピアノ台はできるかぎりビスを使いたくない! というのを一つの目標にしているのであ~る。 (いきなり誰…🤔⁇) というのも、常に人目につくところに置いておくものなのでビスは極力見せたくない! また、こういった家具でビスが見えていると急に安っぽくなってしまい、手作り感が否めない感じに…。 ということで、ビスを極力使わない方法を試してみようかと! 後になってわかりましたが、この無謀さが良い…
女の子一人で注文住宅を建ててのんびり暮らしている花凛です♪ 訪問くださってありがとうございます もう何度も流れているので皆さんはご存じだとは思うのですが地域医…
毎日お風呂入らなくても生きていけるズボラ女子頭皮ブラシ持ってるけど、頻繁に使うわけもなく。持ってるだけの満足感。ちゃんと頭皮のことも意識してるんだぞーという謎…
1457、新しく入荷の一枚板を仕上げ作業中。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの旦那です。1月最後の日曜日。冬の穏やかなお天気でしたね。木に興味を持って下さるお客様もちょこちょこご来店下さり、一日忙しく、また楽しい一日を過ごさせて頂きました。本日も皆様、ありがとうございました。m(____)m明日の月曜日も通常通りの朝10時より営業いたします。よろしくお願いいたします。m(____)mさて、昨日に引き続き、今日も一枚板の仕上げもせっせとしておりました。明日も朝から仕上げの作業も店の営業をさせて頂きながら致します。水曜日には、全部仕上げられるようにと思っております。空気が乾燥している季節なので、オイルの乾きも早いので、湿気の多い梅雨などの季節よりは、仕上がるのも早いと思います。一枚板や木のテーブルや木の家具などについ...1457、新しく入荷の一枚板を仕上げ作業中。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
家事やデスクワークで首や肩の疲労でお悩みの方は必見!この記事ではネックリラックスS1の効果とクチコミを解説!実は、疲労が蓄積するとストレートネックや頭痛めまいの体調不良を引き起こします。この記事を読むと首や肩の問題解決の方法が分かります。
カリモク家具の定番ソファWS11モデルに布張り仕様が加わりました。定番の合成皮革張り(黒)の1人掛と感触を比べていただけます。布張りタイプは、木肘が黒色塗...
カリモク家具 コロニアルシリーズのソファベッドが入荷しました。【ソファ使用時】手触りのよい定番張地、ニューサンレモ・グリーン色。ソファとしての座り心地やデ...
インテリアショップBIGJOYのおすすめ家具~テレビボード編②~TVボードラインナップ
先日、1月26日に紹介したインテリアショップBIGJOYおすすめのテレビボードラインナップ①につづき今回は第二弾となります! 『インテリアショップBIGJOY…
暮らしも心も軽やかになる!あなたの人生を劇的に変える魔法のメソッド美的収納 おはようございます美的収納プランナー協会の湯淺真理子です!先日のclubhous…
仙台のお片づけと模様替えアドバイザー無印良品研究家 菅原まき子です お片づけと模様替えの講座とアドバイス・サポートしています。私のプロフィールはこちらです ▶…
電子ピアノ台を自作する 材料の切断 仮組み 過去作品について 1年ほど前に完成したばかりの電子ピアノ台 本ブログの方で記事にしようと思っていたのですが、なかなか時間が取れず…。 ならば、こちらのブログで日記形式にして書き進めていこうかと! ということで、門外不出の電子ピアノ台が完成するまでの経過を綴ります。 製作期間1年の大作です🤣 (途中挫折しそうになりました) 電子ピアノ台を自作する ということで、まず作ったのがこちら👇 いやもう逆におもしろい😇 これを作品と言ってよいのだろうか😇 とりあえずはこのピアノ台でその場をしのぎ、本気のピアノ台を作ることに! 材料の切断から写真を撮っておけばよか…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)