タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!
24時間エアコンをつけっぱなしの9月の電気代、まさかの8月越え!?
【住宅購入計画その3】戸建て購入での失敗談
【妻暴走】新築の家を売ろうと査定する
新築定期点検(2年目)のチェックポイントは?項目別に徹底解説
【2024年2月】やっぱり冬は高い…床暖付けっぱなしにしたときの一条工務店で建てた我が家の電気代(東北地方)
【実家建て替え】不要品だらけの中からお宝発見!?
【実家建て替え】90%以上が不要品でした!
樹脂シンクにしてから買わなくなったもの
新築の基礎にひび割れ【続報】
新築の基礎にひび割れ
カーテンのない生活
液状化しやすさマップ
能登地震の義援金
始業式の前にやっておいたこと
クラブハリエの隠れた名品「ショコラリーフパイ」
俺のカレー食堂の煮込み二倍カレー
ジョリーパスタのうにボナーラ
長浜の郷土料理♡鯖そうめん♡翼果楼 (よかろう)
地元で人気の屋台発祥ラーメン店(滋賀県守山市 山さんラーメン)
3/15は源義経の「都落ち逃亡ルート」を辿り、朗読します
ガナッシュとろけるクラブハリエの「ショコラバーム」 CLUB HARIE
滋賀旅行 Final <メタセコイヤ並木へ♪>
滋賀旅行 Part.8 <浮御堂と白鬚神社>
滋賀旅行 Part.7 <ベランピングで朝食を♪>
滋賀旅行 Part.6 <露天風呂付きプレミアムスイート>
滋賀旅行 Part.5 <旧竹林院>
滋賀旅行 Part.4 <ラコリーナ>
滋賀旅行 Part.3 <ヴォーリズ建築の洋館街>
滋賀旅行 Part.2 <風情ある八幡堀へ>
~一人でお片付けをしてみたけれど、リバウンドしてしまった女性のためのお片付けサポート~ 片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが一気に解消するお片づけとお掃除のサポートをしています^^ 整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士
【M's furniture三代目夫婦のブログ】 (一枚板、木のテーブル、木の家具、納品事例、 お手入れ、イベント、私たちの事)について。
𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 大掃除は、いつしていますか?私は、この時期から始動します。 𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧…
新築時から約14年間使ってきた洗面室の水栓はグローエの「リネア:シングルレバー洗面混合栓(引棒付)品番:3211500J」昨年末あたりから、ハンドル部分から水が漏れるようになり修理しなきゃなと、修理方法や費用を調べていました。調べて分かったことは内臓されている「カートリッジ」を交換すれば直るということ。カートリッジの費用は楽天の最安値で約1万円。自分で交換できるならこの費用だけで済むので最初は修理するのを検討...
2012年から約13年使ってきた「リネン(亜麻)100%」の掛け布団カバーの一部が破れてきたので新調しました。リネンは使えば使うほど柔らかく肌触りも良くなるので掛け布団カバーとして使えなくなったあとも破れていない部分を仕立て直して、枕カバーも作れるし吸水性も良いので、布巾などにすることもできるので布団カバーとしては少し高いけど、リメイクして活用できることを考えるとお得だと思います◎13年気持ちよく使わせてもら...
𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 ずっと家具の向きが幸いしたのだと思っていた震度5強の地震 片づけ効果もあ…
2754、明日火曜日は定休日でお休みします。m(__ __)m 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 今日も一日、雨が降ったり、風が強かったり肌寒い一日でした。今夜も少し冷えこみそうなので、温かくして風邪を引かないように、オヤスミクダサイませ。m(____)m 明日の火曜日は、お店の定休日。ということで、おやすみをさせて頂きます。店の中で、一枚板の仕上げ作業をしたり、展示替えの作業をする予定です。(#^.^#) 一枚板をのんびりと眺める時間は、日課でありつつも、心をホッと満たしてくれて、気持ちが安らぐ時間でもあります。 一枚板には、こころをホッとさせてくれる力は、やはりあると思います。気が付けば、20年を超えて、ほぼ毎日、眺めたりして見続けております。特になんですが、気持ちが高ぶっていたり、不安に思う気持ちの時だったり...2754、明日火曜日は定休日でお休みします。m(____)m一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2751、お子様に良い影響を与えてくれるという一枚板について少し書いてみました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 昼の間は、今日も車に乗っていると、暑い位でした。思わずエアコンをつけて走っておりました。ちょっと、暑くなるのが早い気が致しますね。この調子で行くと、今年の夏もかなり暑くなるのでしょうか?そんなことも考えてしまいます。 さて、明日、明後日の週末は、一枚板テーブルのご相談会を開催しております。お気軽にご来店下さい、気になる事色々ご質問、そしてご相談下さいませ。宜しくお願い致します。m(____)m 一枚板テーブルは、自然の風合いや温もりが感じられます。ということで、お子様にもさまざまな良い影響を与えると言われています。1.自然とのつながりを感じてくれる。木目や年輪は、自然そのものを感じさせます。これにより、お子様が自然を身近...2751、お子様に良い影響を与えてくれるという一枚板について少し書いてみました。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
⚚⚚ 3月の『やる気スイッチと砂糖の関係 』開催しました ⚚⚚
𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 毎月開催している『やる気スイッチと砂糖の関係 』少しずつ進化もしています♡…
新築時から約14年間使ってきた洗面室の水栓はグローエの「リネア:シングルレバー洗面混合栓(引棒付)品番:3211500J」昨年末あたりから、ハンドル部分から水が漏れるようになり修理しなきゃなと、修理方法や費用を調べていました。調べて分かったことは内臓されている「カートリッジ」を交換すれば直るということ。カートリッジの費用は楽天の最安値で約1万円。自分で交換できるならこの費用だけで済むので最初は修理するのを検討...
𓈒 𓏸 𓐍𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃 𓈒𓏸𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 ずっと家具の向きが幸いしたのだと思っていた震度5強の地震 片づけ効果もあ…
2756、新しいお住まいに、 自然の息吹、唯一無二の選択~栃の一枚板。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
新しいお住まいに、自然の息吹を取り入れるという選択~栃の一枚板 ご新築のお住まいに、栃の一枚板を選択というのは、いかがでしょうか? 世界に一つだけの木目、模様、自然そのもののフォルムを活かした栃の一枚板は、お住まいに、温かみと高級感をプラスしてくれます。 栃の一枚板は、特に唯一無二の存在感があります。 ご家族やゲストを魅了し、長い年月を共に過ごす家具として、一生の思い出の一部になってくれることでしょう。 また、ご家族の集う場の中心として、ご新築の空間を引き立てる最高のアクセントに。 さらに年月と共に味わいが増していきます。お住まい、ご家族と一緒に、歴史と愛着を刻む家具となってくれると思います。 新しい生活の始まりに、自然の豊かさが、詰まった栃の一枚板を選んでみませんか? ご相談もメールやメッセージにてお...2756、新しいお住まいに、自然の息吹、唯一無二の選択~栃の一枚板。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2755、【座りやすく居心地がいい板座チェアー】お客様に喜ばれ10年を超えて更にロングセラーチェアーの道へ。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様、こんにちは~お元気ですか? 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 今日は、晴れて、まずまずのお天気。お店の定休日ということで、のんびりと作業をしています。(#^.^#) お客様にも座りやすいね!!って、喜ばれて頂いています。人気です!!板座のチェアーを1つご紹介させて頂きます。 【座りやすく心地よい板座チェアー】 10年を超えるロングセラー。更にロングセラーチェアーへと成長しています。 シンプルでありながらも快適さを追求したデザインが特徴。 座面が木製の板で作られているため、耐久性が高く、長期間使用しても形が崩れにくいという耐久性もあります。 また、木の温もりを感じられる自然な素材感が魅力で、インテリアに調和しやすいのもポイントです。 座り心地を向上させるために、座面には人体工学...2755、【座りやすく居心地がいい板座チェアー】お客様に喜ばれ10年を超えて更にロングセラーチェアーの道へ。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆さまおっはようございます😊ご無沙汰しています、チョコです昨日は久しぶりにお日様が出てきて思わずベランダで日光浴しちゃいました気持ちいい〜😊トリミングのお姉さ…
整理収納アドバイザー・衣類収納アドバイザー・パーソナルカラーアドバイザー®SHOKOのブログ。 主な内容はお片付けについて、活動告知、パーソナルカラー、また拠点・北海道の魅力についても発信します。
マンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。 これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、 家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)