【家族の物語】チョコミントと自転車と、じいちゃんの話
入居にあたり子世帯の家具は一新。一方、親世帯はどうしたのかという話
「こうすればよかった」ポイントをついに改善。諦めない気持ちって大事。
今ある家具に合わせて家を作る。注文住宅ならではの贅沢なオーダー実例
注文住宅だからこその臨機応変。時に、巾木がいらない場所もあるという話
新築の家だからこそ、心に留めておきたい「一旦買わない」のススメ
別々の部屋で寝たい親世帯のために、LDKを仕切れるレアな仕様にした話
【web内覧】重量鉄骨三階建て二世帯住宅における一階親世帯の和室
【web内覧】親世帯感が満載となった、一階リビングダイニング
【web内覧】対面式キッチンで老夫婦の会話も弾む(と思われる)親世帯の台所
ヒートショック対策も万全! 親世帯の間取り
我が家のDIYシリーズ③ 無印良品+DIY! いい意味で「らしくない」仕上がりの棚
親世帯トイレの「こうすればよかった」後悔ポイントをついに改善!
【二世帯住宅:幸せな日々】親世帯×ギャラリースペース
クリスマスインテリアに新しい仲間が加わりました!
キッチン周りはお手入れがしやすい仕様がおススメ!
お気に入りの照明シリーズ③ タイルの陰影を際立たせるテレビ裏の灯り
ブログ開始から82日目。バス見学会に、当ブログを読んだことのある方が来た!
2019年1月12日オープンのヘーベルハウス、新築モデルハウスに行ってみた
【web内覧】シューズクロークを設け、1枚扉とした二世帯住宅の玄関
2019年1月5日オープンのヘーベルハウス、群馬県の新築モデルハウス
15帖、18帖のリビングルームに適したテレビのサイズはどのくらい?
アフリカの風が吹く、ファンキーかつ上品なモデルハウスを堪能してみた
ヘーベルハウスの最高峰、 FREX RESIDENCE(フレックス レジデンス)に行ってみた
【web内覧】アクセントウォール+フォールディングウィンドウが自慢の2階リビング
令和最初のバス見学会は、2回公演。大型バスが立て続けに2台やってきまして。
玄関扉中央と扉の左右にスリットが入ったことで、明るい玄関となりました
総額約80万円! 我が家が行った、注文住宅コストダウン術を総まとめ
二世帯住宅を建てる際、親世帯にエコカラットを絶対にお勧めしたい理由
【積水ハウス】大工作業ほぼ完了
【ライフルホームズ寄稿】シアタールームをゼロから作った、その費用やレシピを公開!
【積水ハウス】内装3
【積水ハウス】内装・床工事2
【積水ハウス】内壁・床工事
【積水ハウス】内装工事開始
大掃除で気づいた、火災(ガスかも?)感知器の期限切れ
お風呂のフタを新調&防カビ剤で家事を楽に!
タマホームで洗面台をリクシルの「MV(エムブイ)」にしてみた!使い心地や特徴は?
タマホームでリクシルのキッチン「AS(エーエス)」を選んだ結果!特徴や標準仕様は?
コンセント配置で後悔しない!本当に必要&不要な場所を紹介!最適な配置でストレスフリーな生活を!
新型コロナウイルスの影響がヘーベルハウスにも現れ始めている模様
キッチン周りはお手入れがしやすい仕様がおススメ!
上部にホコリが全くたまらない、ヘーベルハウスオリジナルキッチン食器棚
約6帖のベランダを設けた我が家が今思う、理想的ベランダとそこに必須の設備
注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。 三階建てのヘーベルハウスを建てるまでの全記録。 小学館『DIME』、集英社『週刊プレイボーイ』など、雑誌にも掲載していただきました。
戸建住宅や2世帯住宅の設計・監理を行なう日々の中で気づいた事、住まいのマメ知識、設計者個人の生活や趣味等を記しています。東京都内(練馬区)の設計事務所です。
我が家の間取りを実際の写真で紹介しています。片付けが全然進まないので「ありのままの我が家」でお送りしています^^;今回は2Fの主寝室です。間取り図を確認主寝室は5.33帖の空間に押入れ収納が1つ配置されています。間取り全体が見たい方は↓から
【実体験】「日立のドラム式が乾かない…」そんな人に試してほしいたった1つのお手入れ箇所
「日立のドラム式、買ったばかりなのに最近乾かなくなってきた」「取説の場所は全部掃除したのに全然ダメ…」「冬は気温が低いから諦めるしかないのかな?」乾燥力に定評のある日立のドラム式洗濯乾燥機。我が家も2022年8月に「BD-STX110GR」
【ライフルホームズ寄稿】シアタールームをゼロから作った、その費用やレシピを公開!
ライフルホームズにシアタールームの記事を寄稿しました。
【2023年はZEH住宅の需要が高まる】電気・ガス代の高騰対策はZEH住宅一択
この記事を読んで分かること☝ 今後、新築するならZEH住宅が良い理由 ZEH住宅のシェアが増加するであろう背景 日本のエネルギー事情 昨年から電気やガスの料金が上がりが止まらず、料金が下がる見込みは全くありません。 今後、さらに値上げがありそうですが、将来的にみても自国に資源を持たない日本は、エネルギーの不安を抱え続けます。そんな中、省エネルギーの住宅として、ZEH住宅の注目が上がっていますね。 温暖化対策ということからも政府は、ZEH住宅の普及に力を注いでいます。 そういった背景のもと、今後はZEH住宅の割合が急速に増加するのではないかと想定しています。 この記事では、今後、ZEH住宅が増加…
おはようございます今朝もとっても寒いので、朝のお散歩はお休みの虎さん🐯お昼に少し気温が上がれば行こうねピッタリ横に寝ている可愛い虎を見てるの大好きそして私が…
今日はとても良い天気☀️風も無く、気温も週末より少し高めです。夫と2人で大国魂神社へ初詣⛩松の内に伺えなかったので、立春までにはと参拝させていただきました。絵…
おはようございます今朝もとっても寒いので、朝のお散歩はお休みの虎さん🐯お昼に少し気温が上がれば行こうねピッタリ横に寝ている可愛い虎を見てるの大好きそして私が…
我が家の間取りを実際の写真で紹介しています。片付けが全然進まないので「ありのままの我が家」でお送りしています^^;今回は2Fの主寝室です。間取り図を確認主寝室は5.33帖の空間に押入れ収納が1つ配置されています。間取り全体が見たい方は↓から
1年生♂ 年中♀ 0歳♀ 現在育休中のワーママです。 3年前に地方に転勤。 母親の被害妄想から両親との同居を考え、2世帯住宅を建てました!! 基本ズボラで片付けできない私が家のこと家計のことを中心に記録します。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)