「住まい」カテゴリーを選択しなおす
旅のきっかけになった本「イラクサの小道の向こう」_自分を振り返る&近況報告
逢うは別れのはじまり_旅最終日イギリスカントリーサイド川辺のコテージの朝に_旅の記録Vol.45
服部牧場ガーデンを訪ねて♪7年前と今と。_Garden Loverさん達との嬉しいご縁と再びの楽しい時間に想うこと。
ちょっとだけお庭アレンジ♬
春のお花が真っ盛りです(◍•ᴗ•◍)
お庭改造計画、再始動です!⑨
お庭に土を増やしましょっ!!
新たにお花をお迎えです♬
先日と今日のガーデニング♬
お庭改造計画、ぼちぼち進んでます!⑨
秋の庭
17日から信州へ行きます★おぎはら植物園での購入品
我が家の庭作り・寄せ植え
旅する目的と楽しみ方。個人旅行かツアー旅行か選ぶポイントは
台湾スイーツ・豆花Lover_台北の豆花3選♪
いつものラジオで笑ったことと、旅に優秀だったお供のこと
九州の旅①
ハマのお友だちから頂いたお土産のことと、層雲峡の大自然に感動したこと
忘れたころに……
そうだ 東京、行こう。①思い出編
東鳴子温泉の旅①
パリのアパルトマン間取り・動線のよいキッチンとジャスミン香るテラス_旅の記憶スケッチ&PHOTO
信州リュック一つ、2ヶ月間、冒険旅行の思い出:昔は無謀だった〜
また尋ねてみたいと思う町
佐野サービスエリアで買いたいお土産&グルメ8選!限定品や人気スイーツ、フォトスポットもご紹介
ホテルローズガーデン新宿 宿泊レビュー:都会のオアシスで過ごす快適ステイと絶品朝食体験
GW 女ふたりの温泉旅(岩手県)
青森県の大鰐温泉に行ってきました③
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
2度目の新居 私が設計事務所に頼もうと決めた理由②
ペルソナ Chapter 2
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
戸建住宅や2世帯住宅の設計・監理を行なう日々の中で気づいた事、住まいのマメ知識、設計者個人の生活や趣味等を記しています。東京都内(練馬区)の設計事務所です。
千葉県で耐久性・耐震性・断熱性・経済性に配慮し 経年劣化ではなく経年変化する木の家を作っている 一級建築士事務所です。
短編集で、一日で読み切りました。 それぞれの話が読みやすく、話に引き込まれました。 別の本を読んでたのですが、気分転換にと思って読んだら、思いのほか読みやすかったです。映画も見てみようかなあと。 加門建築設計室 ランキング参加中読書
昨日の京都は朝から激しい雨が降り昼過ぎには一時大雨、洪水の警報が発表された祇園祭、前祭のハイライト山鉾巡行があいにくの雨の中行われているのをニュース映像で見たこんな強い雨の中でもやるんだと思いながら事故がなく無事終わってよかった夕方には雨が上がり宇治川堤防沿いを歩くと大量の雨が気温を下げたようで暑さ和らぎ涼しいひと昔前は暑い夏の日の夕方はこうして川沿いを散歩したりして涼んでいたものである近年の夜に...
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
京都の観光客は祇園祭へ行っているのかいつになく下鴨神社は人が少なく静かだった下鴨神社の裏手に三角屋根のシンプルな形の建物が建っている千有余年にわたり祭事のお供えの食材の冷凍保存に使われていた氷室であり2022年復元された先の大戦中は神社の歴史的資料を避難させる防空壕に改造され戦後は埋められていた冷蔵庫などない時代2mほど深く掘った井戸のような底に氷を置いて冷やしていたらしい現在は使われることはないが毎...
午前中新宿へ行ってきた。新宿駅のみどりの窓口外国の人日本の人、ずらりと並んだ窓口だけど、8人並んだ係の人が手早く進めて10分ほどで用事が済む、助かります。さらに東口でお買い物をして、本屋さんの覗いて西口のバス乗り場駅前広場の改造工事が順々と進んでバス乗り場も変わったしまった。乗り換えなしで帰ることのできるバスは嬉しい。いつ降ってもおかしくない空模様途中から土砂降り降りる頃には小降りになっていたけど降りた途端土砂降り傘を深く差して歩くとあっけなく小降りになった。昨日から気まぐれな雨に翻弄させられっぱなし。その分酷暑は避けられてるけど気分はメタメタ(でもないか)新宿西口
今回も売却シリーズ。でも購入を検討しているお客様にとっても「こういう事があるんや」って参考にもなるのでぜひ知ってください。 売却をしている人は不動産会社か…
すでに梅雨明けしていると思っていた関東甲信、北陸、東北南部は昨日梅雨明けを発表した京都の梅雨明け発表が6月末と平年より22日早かったもので季節感覚がおかしくなっている梅雨明けしたものの一昨日の祇園祭前祭の山鉾巡行は大雨、昨日も夕方急に降り出し雨宿りする戻り梅雨かな、梅雨明けの日が後に訂正されることもたまにあるものね∠( ^ o ^ ┐)┐...
Noteに木づかい運動/住工房傳 星哲郎としてアップしています。都会の住宅地を歩いていると、ほとんどの家が同じような新建材で覆われていることに気づきます。...
「おしゃれな家を建てたい」「他にはないデザインの住まいが欲しい」注文住宅を京都で叶えるならDes
おしゃれな注文住宅を京都で叶えるならDesign 1st.|唯一無二の間取り・外観をご提案!「おしゃれな家を建てたい」「他にはないデザインの住まいが欲しい」Design 1st.では、住まいに対するお客様のこだわりを丁寧にヒアリングし、その想いをカタチにする唯一無二の間取りと
注文住宅モニター募集中・残2組様・家の建替え・新築・リフォーム・リノベーション・店舗・宿泊施設の
Design 1st.ではお客様のこだわりに応じた間取りや外観の提案を行い、唯一無二の住まい、最適なプランを実現します。 Design 1st.の3D設計「本物よりリアル」外観や内装の素材感や照明の雰囲気など、建築前から具体的に確認できます。 設計段階から実際の住まいのイメージ
狭小住宅・特別な家ではありません・敷地15坪~でも螺旋階段・吹き抜け・リビングバルコニーなど開放
狭い土地に家を建てる、狭小地に新築することは特別なことではないのです。40坪の土地に3LDKを建てることも15坪の土地に3LDKを建てることも同じことです。違うのは各部屋が大きいか小さいかの違いで作るのは同じ、狭くなれば圧迫感をなくす工夫を考えれば狭いお部屋は大き
クローバー建築設計事務所は、住宅をメインにカフェなどの店舗、リノベーション、建築全般の設計監理を行う設計事務所です。 住宅では風通しが良く、心地良い光が入り、植物と共に暮らせるような居心地の良い住まいをご提案します。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)