DIY始めるなら!diy初心者がまず揃えたい道具6選【100均DIYにも◎】【DIY始めるなら②】
ポイントで新しいシーリングライト買えちゃいました!!
賃貸の床をDIYしてみた|安くて手軽に貼れる「フロアシート」がおすすめ
【簡単DIY】無印良品アイテムで洗濯の家事ラクを実現♪
賃貸の原状回復 やっておいてよかったこと。
賃貸DIY計画・サンゲツフロアタイルのサンプルが届いた
【賃貸OK!簡単DIY】『浮かせる家具ブラケット』で原状回復可能なウォールラックをDIY【ラブリコシリーズ】
フロアタイルって紫外線で変色するの?
空調換気扇
リフォーム600万円 恐るべし趣味の世界
勾配・傾斜・斜度の計算機
ボロ戸建て 一面的には低リスクだけど
賃貸OK!スタンドバーで玄関に子どものコート掛けをDIY
賃貸の補修 壁紙の上にペンキを塗って失敗→何とか挽回。
賃貸の補修 100均グッズを活用してキッチンをキレイに。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
富士ヒル良くなかったんで、三ヶ根山へ登ってみた、紫陽花はもうちょっと
富士ヒルが終わった翌週の日曜日のことです。 2時間を超えてしまった事にショックを受けてたんですが(๑˃̵ᴗ˂̵)、いつもの三ヶ根山に登って見て、調子を確認して見ました(^^) 結果としては、去年のタイムには届かなかったんですが、悪く無い感じでした。 頂上ではまったり補給
家庭菜園:ミニトマト・イチゴ・ブルーベリー・スナップエンドウ / 茶のしらべ 棒茶
4月27日に植え付けたミニトマト3種ですが、5月1日はこんなでしたよ 鈴なりスイート⇨黒トマト⇨純あまオレンジ が、6月12日にはここまで育ってます (ちょっと場所チェンジ) 黒トマト⇨鈴なりスイート⇨純あまオレンジ ちょっとゴチャって何が何だか・・・(^^;) 6月12日 黒トマト 以前ポキッといってしまった黒トマトですが、脇芽を誤って取り除いてしまい💦 傷口が気根でこんな感じなってます ちょっとキモイですね~ ampinpin.hatenablog.jp 今生ってる第一花房 第一花房を早く収穫したいので、芯止めをしました こんな位置であってるのか? 第二花房も実が生ってましたが泣く泣くカッ…
新千歳空港で食べて楽しむ… お土産にパフェからジンギスカン、そしてミュージアムまで
6月7日(土)のこと、前回のブログの続きです。 新千歳空港を楽しむため、少し早めに札幌宅を出ました。 お土産 一つ目:札幌駅(アピア)のわかさいも本舗「ぽっぽまんじゅう」 二つ目:ルタオ(新千歳空港限定)のロイヤルモンターニュブラウニー 三つ目:かま栄 パンロール ソフトクリームの店増えてませんか? よつ葉乳業 松尾ジンギスカン 大空ミュージアム エアポートヒストリーミュージアム 出発ゲート お土産 今回は、3つのリクエストがあったので、先に購入しました。 一つ目:札幌駅(アピア)のわかさいも本舗「ぽっぽまんじゅう」 (家に着いてから開けた途端2個の饅頭が速攻消えた後の写真) わかさいも本舗は…
6月10日(火)は、「ハンガリー館」の予約が取れたので、夜に再び万博会場を訪れました。 ハンガリー館へ イマーシブ・シアター体験 終演後のお楽しみ 会場に入場したのは18時48分頃。仕事帰りに立ち寄る方が多い時間帯で、私のようなおひとり様の姿も見かけました。 この日はあいにくの日中は雨模様。そのせいか、会場内は比較的空いている印象でした。 急ぎ足の中、いつものミャクミャクへのご挨拶は、残念ながら遠くからにするだけに。 ハンガリー館へ ハンガリー館は、西ゲートの近くにあります。私の予約時間は19時から19時15分まで。時間があまりなかったので、やや息を切らしながら向かいましたが、なんとか間に合い…
リンゴの花が終わり、今はたくさんの実が膨らみ始めましたリンゴの木は生育が旺盛で一段と葉が生い茂っています実はこのように一箇所に1〜5個位付いていて、最も大きく…
梅雨に差し掛かりかなり暖かく(あつく)なってきました。そんな時期ですが、今年もサツマイモを植えたいと思います。近くのJAでは6月下旬までサツマイモの苗を売っているようです。晴れが続きそうな日を選んで、苗を購入してきました。
300gぐらいは、収穫できたかなあ、潰して、鍋に入れ、きび砂糖を入れて、一晩放置、30分ほど弱火で煮込んで3時間ほど放置、もう一度30分ほど煮込んで、放置...
今年2回目のセカンドハウスの芝刈りです。実は、先月白内障の手術を受けたため、前回から約7週も経ってしまいました~(^^;)そんな訳で、雑草が伸び放題でエンジン式の芝刈り機と云えども大苦戦!でも、粘りと根性で何とか終了。植木エリアの雑草は、同行した友人が手伝ってくれました。で、夜は大宴会(^^;)汗をかいた後のビールの味は格別ですね!翌日は、前日の疲れで仕事はなし!綺麗になった芝の上でラジコンカー遊び。多少の凸...
先日、雨上がりにパシャ📷(6月10日)としたガクアジサイが気になって ampinpin.hatenablog.jp 6月12日 雨上がりの日に遠目から・・・こちら側からはどれもピンクだよね~ ちょいガッカリ 6月15日 アジュガで足の踏み場もないほど狭~い鬱蒼としたアジサイ側のシェードガーデンに足を踏み入れました 覗いてみたところ、やっぱり前回見つけた右側にムラサキ系があるようなので、外から見てみることに 左が前回の飛び出した枝 右2つの花・・・わかります? 色が違うの ズームにしてみますと 手前がうす紫でうしろがピンクです アジサイは土壌の酸性度によって花の色が変わります 一般的に酸性の土壌…
1回目のジベレリン処理から21日、2回目のジベレリン処理から9日目の状態。この画像は、ブドウ棚下へ設置した防犯カメラのモノです。昨年は、出現しませんでしたが万一害獣が出た際には記録します。まだ、最終的な摘粒を行っていませんが順調に育っています。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
6月10日(火)は、「ハンガリー館」の予約が取れたので、夜に再び万博会場を訪れました。 ハンガリー館へ イマーシブ・シアター体験 終演後のお楽しみ 会場に入場したのは18時48分頃。仕事帰りに立ち寄る方が多い時間帯で、私のようなおひとり様の姿も見かけました。 この日はあいにくの日中は雨模様。そのせいか、会場内は比較的空いている印象でした。 急ぎ足の中、いつものミャクミャクへのご挨拶は、残念ながら遠くからにするだけに。 ハンガリー館へ ハンガリー館は、西ゲートの近くにあります。私の予約時間は19時から19時15分まで。時間があまりなかったので、やや息を切らしながら向かいましたが、なんとか間に合い…
5/11日たまには家庭サービス家内から天気も良いからドライブに行かないお誘いがありましたや~明日は大雨かも行く行く何処へ焼津迄漁港食堂にランチに地方卸売市場小…
雌花 雄花 結実し始めていました。 排水溝ネットをかぶせておいてもらいました。 ギラギラしてきましたね。 AI技術革新 私の技術が少し上がって、色々ポーズを決められるようになってきました。 女性が寝そべって銃を構えている画像をスクショ。 そ
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
素人の「失敗は怖いけど好奇心が勝ったDIY」 YouTubeや各サイトでの情報を元に、失敗を恐れずまずは修理をやります。 見た目は二の次!気になる所は直していくぞ!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)