設計事務所を開かれている方や勤めている方、または建築家との住まい創りを考えている方、建築に興味のある方々、お気軽にご参加の上、トラックバックし合いませんか。
横浜に築53年の古民家を購入。夫婦で家をDIYをしながら暮らしています。 おばあちゃんの家をDIYで蘇らせて賃貸とするDIYプロジェクトやっています。 だんだんと形になっていく家づくりをお楽しみください。
DIYで作成したものを作り方を交えて紹介しています。ウッドデッキ、ガーデンテーブル、ガーデンベンチなど屋外で使うものから、コーヒースタンドやコースターなどの小物まで色々と作っています。
けっこう傾いている大きなコナラを、傾いた方向に倒すために追いヅル伐りで倒しました。倒した後、年輪を数えてみると、樹齢は65年でした。受け口を作るけど刃が届かない受け口をつくるまずは受け口を作ります。スチールMS261の45㎝バーでは、まった
JTとドウシシャの株主優待の到着 (おすすめ株主優待)3月の優待クロスしたドウシンシャの素麺とJTの優待品が届いた。配当利回り6.6%優待利回り1.1%配当優待利回り7.7%。飲食優待株のランキングでも、使いやすさが一番なのでお勧めです。
TREK EMONDA ALR5 DISKのチェーンは、Dura-aceグレードのCN-HG901 11Sを使ってます。今年の3月に交換したばっかりなんですが、ライドの度にウェスで拭き掃除と2回に一回位の注油をしてる位で、一回もちゃんとした洗浄をしてなかったんです😢。そろそろちゃんとメンテナンスやっとかないと。
【使ってみた!】トイレに泡を後付け サンコーの飛び跳ね抑制洗浄機が進化して登場!
早速購入してみました!トイレに後付けできる泡洗浄機【もこもこ泡で飛び跳ね抑制】『後付けトイレバブル洗浄機BIG』がサンコーから発売されました。旧モデルの大容量タンクの進化版!ネットでチャチャっと注文しましたので、使ってみてのレビューを書いてみました。
おはようございます!本日も乗換えに無事成功してフカフカの椅子をゲットしてご満悦のJOYさんです。ホンマに阪神電車の椅子はフッカフカで気持ちいいですね。私はお尻がペラペラなので固い椅子に座るとすぐ痛くなってしまいます。先日、甲子園球場のレフト
今朝はまた激しい雨になりました。明日もオープンガーデンなので、もう少し我慢してほしかったけど満開のポールヒマラヤンムスクランブラー、ほぼ散りました こればかり…
スカルプブラシを購入しました♪ケンザン今まで2200円は高いなぁ…と思い購入には至りませんでしたが、頭皮の指マッサージが気に入っているので、やはり使ってみることにしました。ユナイテッドアローズで取り扱いがありました。家を出る時は「バリカタ(深緑)」を2個購入しようと思っていましたが、ショップスタッフのお兄さんがブラックを愛用しているとの事だったので私もブラックにしてみました。アドバイスを受け、未使用で2個...
勝手にシリーズ化!笑古いキッチンの収納公開。こんばんは♡ずぼらでおおざっぱなのでなるべく、楽に家事をしたい整理収納アドバイザーの新田ゆか(まろん)です。どうす…
ケルナーフローラはうちに3株ありますが、玄関のところに植えたものが一番キレイに咲きました 色はコーラルとオレンジ、ピンクをミックスしたような何ともいえない美し…
朝からてんてこ舞い、、、( ゚Д゚) 11時から邑久スポーツ公園で練習だから、10時に集合のはずが、 遅れてしまった、なんとか間に合うかと思ってたが更に、...
チャイナハウスで昼メシを食べて来ました。今まで気付かなかったデロ系メニュー、塩もやしあんかけ焼きそばです。塩もやしあんかけ焼きそばここは五目焼きそばも美味しいですが、この焼きそばも野菜が沢山入って麺がしっかり焼かれていて美味しかったです。
こんばんは♡この前、洗濯物を干す時に私のストッキングが片方なかったんです。こんなタイプのストッキング。 洗濯機の中に残ってるんかなー?と思って見たけどなくて…
こんばんは! ブランチです! 自宅の自治会の総会に出席してきました いつもは委任状を出すんですけど 今年は、我が家は班長なんですよ 班で集めて回収した…
【DIY】L字カウンターを作る~進まなくても腹は減る~|自由Lv564
自由だーーー!自由って素晴らしい!今日もL字カウンターの制作をやりました。天板設置までは早かったんですが、カウンター下の収納やら何やらをどうするか悩みに悩み、…
昼過ぎから、恒例のお笑い卓球の集い、それまでは、のんびりコーヒータイム、、、 タマは、デッキでゴロゴロ、 BGMを聴きながら、今日の予定を立てる、 ...
初心者でも簡単に作れる家具や小物類の紹介はもちろん、道具の使い方、オススメ工具もご紹介。 他にもDIYスキルを活用した副業情報もアップしており、DIYでQOLも財布も豊かにすることを目指すブログです。
敷地が小さいから・・とか三方ビルに囲まれてるから・・なんて考えないで、狭小住宅の可能性をもっと考えましょう。豊かな空間はアイデアで勝負!
テーマ投稿数 742件
参加メンバー 39人
車好きなら一度は憧れるガレージハウス! 今から造りたい人も、建てた人も、あきらめた人も^^; トラコミュしましょ。
テーマ投稿数 2,616件
参加メンバー 44人
変形敷地に家を建てないといけない。 困ったと考えるか、逆に変形敷地を活かした家を 建ててみようと考えるかで 出来上がりは大きく違います。
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 7人
地球にやさしい洗剤を紹介してください♪
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 43人
建築用語や不動産用語って難しいですよね。
テーマ投稿数 373件
参加メンバー 17人
建築家がてがけた本物のデザイン住宅・デザイナー住宅に憧れるけど・・・・自分たちには無理・・・ なんちゃってデザイン住宅ではなく^^;本物のデザイン住宅は手に入れた人しかわからない満足感があるものです。 手に入れる秘訣は一つだけ! 『あきらめないこと!』 そんな思いがある人は一緒にトラコミュしましょう。
テーマ投稿数 1,817件
参加メンバー 97人
ちょっとした工夫で、テーブルを華やかにしてみませんか?
テーマ投稿数 2,015件
参加メンバー 132人
住宅を購入する前に気をつけておきたいこと。 ちょっと知ってるだけで得することを書いたブログを トラコミュしてください。
テーマ投稿数 732件
参加メンバー 63人
各地域の完成見学会やオープンハウス その他建築関係のイベント情報をトラコミュ してください。
テーマ投稿数 2,425件
参加メンバー 45人
桧家フレンズ集まれ!! イロイロ情報交換をして、 よりよい家を造りましょう。 桧家住宅の良いところ、悪いところをざっくばらんに 言い合い、一生付き合うHMの質の向上を目指しましょう。 また、家に関する豆知識を皆さんに披露しましょう。 私はこれを新築で付けるよ!とか、 エコキュートの補助金などなど・・・・。 役立つ情報を交換する場として使いましょう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
設計事務所を開かれている方や勤めている方、または建築家との住まい創りを考えている方、建築に興味のある方々、お気軽にご参加の上、トラックバックし合いませんか。
建築家中村好文氏設計 軽井沢の別荘 中央に楕円型の暖炉コーナー漆喰壁と床耐火煉瓦仕様 煙突は、2階寝室の収納スペースを通って屋根に出てる。 内部 床 コンパネ下地ナラ(無垢)フローリング厚15mm 壁 ラスボード下地 漆喰塗り 天井 さわら(無垢)板 暖炉コーナー 床 重量ブロック下地 耐火レンガ 壁 鉄骨下地漆喰塗り 建具 木製建具 雨戸 網戸 ガラス戸 建具金物 堀商店 この別荘についてのご質問は、夢木家(ゆめきや)フリーダイヤル0120-055-042で受け賜ります。 http://www.k2-homes.com/hp/yumekiya/
薪ストーブについてなら何でもどうぞ。
北海道、沖縄、東京、大阪などそれぞれの地域(都道府県)の情報などを記事にした時はトラックバック!
まだ先ですが、引越しに備えたいと思っています。 ネコのお引越し準備・環境の変化によるストレスを最小限にするためのことなど、いろいろお願いします。
ニャコ達って気が付くとかたわらにいるんだなぁ。 ルール違反は良くない事だけど、命にはかえられなかったり、ケガが治るまでだけでも一時預かりで見守りたかったり・・・やむない事情でごめんなさい。 いろいろアイデアお願いしますっ!3匹以上の場合、特に大歓迎です。
見た目とか設備の豪華さだとかではなく、住宅本来の機能である、換気により常に新鮮な空気に満ちた室内であり、それでいて暑くなく寒くない省エネの住宅を目指し 結果的に地球環境にもいい住宅を提供していきたい
家づくりって楽しいの?→楽しいに決まってる! 『家づくり』の『つくる』は⇒『作る』『造る』『創る』 色んな意味の『つくる』があります。 計画〜設計〜工事〜生活まで、家や家族について、 いろんな意味での『家づくり』募集中!! 『家づくり』って 悩んだり、迷ったり、苦しんだり、家づくりには辛いこともあるけれど、「家づくりを楽しむ」気持ちが全てを解決してくれるはず。。。 家づくりを楽しんでいる方。。。集まれ〜〜!!
水道設備に関するお仕事の方、また水道屋さんなくてはと、それに携わるお仕事の方、トラックバックして下さいね。
キッチンスペシャリストの資格取得・勉強方法・体験談・情報交換などなど〜キッチン関連のお仕事の方々もショールームや現場でのお話などの実際なども!みんなでキッチンをスペシャリストに語りあいましょう!