「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
♭135 セキスイハイムに3年間住んで痛感する我が家の後悔ポイント
セキスイハイムの新居に住んで早3年。3年住んで痛感する我が家の後悔ポイント前編です。
みなさんこんばんは。きなこです。 お盆休み、みなさん楽しんでますでしょうか?もしくは楽しまれましたか?? まだまだお盆休み真っ最中という方もいれば、すでに仕事が始まったという方もいるかと思います。私は今日から仕事ですが、旦那は今週いっぱい休みなので、うらやましくてしょうがないです。そのぶん私のがお盆休み始まったのが早かったんですけどね(^-^; 今日から気持ちを切り替えて、また仕事を頑張りたいと思います。 さて、今回はそんな楽しかったお盆休みの思い出を振り返っていきたいと思います。 旦那とは休みのスタートが合わなかったので、1人で街に繰り出してランチやショッピングをしたり・・・ 実家で妹や姪…
♭136 セキスイハイムに3年間住んで痛感する我が家の後悔ポイント その(2)
セキスイハイムの新居に住んで早3年。3年住んで痛感する我が家の後悔ポイント中編です。
【新築マイホーム】10万円以下でカーテンを全て新調できたことを紹介
我が家は、新築マイホームへの引越しを機に、カーテンを全て新調しました。価格を重視したこともあり、10万円以下でできました。カーテンの購入先はアート引越しセンター。価格を重視したい方は、アート引越しセンターがおすすめ。
【安全対策】自立式ベビーゲート「おくトビラ」設置【レビュー】
こんばんは、なぁです。 今回は我が家のベビーゲートについて紹介します。 最近ベビーゲートを設置しました。 既にベビーサークルを和室に設置しています。 しかし、ベビーサークルに息子を入れておくとオモチャで一通り遊んだあとは出してくれと怒り出します。 そういうときはもちろん大人の目があるとき限定ですが、ベビーサークルから出し、自由に和室LDKで遊ばせていました。しかし最近所構わず掴まり立ちをするようになったため、危険な物が多いキッチンに近付けさせないようベビーゲートを設置することにしました。 ベビーゲートの設置と一口に言っても、どこに設置するか、どうやって設置するか悩みました。 我が家のLDKはこ…
【急に海外赴任?】どうする?どうなる?住宅ローン【単身赴任?家族帯同?】
こんにちは、なぁです。 タイトルがあれなので、私達夫婦が海外にいってしまうと誤解されそうですが、私達の話ではありません笑 友達夫婦の話です。 仲の良い友達が、旦那さんの海外転勤に伴い、来年4月より海外に行ってしまうことになりました。旦那さんは既に先に一人で海外に赴任していて、友達自身は仕事の区切りのいい年度末の3月まで仕事をし、来年4月より移住するみたいです。 実はその友達夫婦は昨年R年2月に新築分譲マンションを買って、昨年4月より住みはじめたばかりなんです。まさか新居に住んで一年あまりで海外赴任となり、ニ年弱で住めなくなるとは本人達も考えていなかったようです。 マンションをどうするのか聞いた…
こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です! 私はセキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談について当ブログで紹介しています。 今回は、このような質問に答えていきます。 住宅展示場でいくつかハウスメーカーを選
♭134 先輩施主が絶賛する注文住宅のオプションを付けずに3年暮らした感想を書く その(2)
先輩施主が絶賛する注文住宅のオプションを付けずに3年間暮らしてみた感想第2段です。
【レビューあり】ミラーレースカーテンはメリット4選、デメリット2選でかなりおすすめ!
ミラーレースカーテンは、外からの視線をシャットアウトできるカーテンです。デメリットもありますが、ミラーレースカーテンによって、外からの視線をシャットアウトでき、塀分の費用を削減でき、かつ家の防犯性を維持できます。
こんにちは。 週末はお盆休みなので東京の実家に帰省しました! 12日の平日にお休みをもらって、土日祝日を含めて4連休です。 今回は、『ベイクオフ・ジャパン』の旅に行ってきました! ベイクオフ・ジャパンって知ってますか? アマゾンプライムで放送されている番組です。 イギリスの大人気番組の日本バージョンで、アマチュアベイカーたちがお菓子やパン作りの腕を競う番組です。 そのなかで審査員として登場するのが、 「鎧塚俊彦さん」と「石川芳美さん」です。 パンが大好きな妻が観ていた番組を子どもたちが好きになり、審査員2人のお店に行きたいというリクエストがあったので行ってきました! まずは、麻布台にある石川芳…
【Web内覧会】セキスイハイム住宅の外壁・外観などの全体像を紹介!
この記事では、Web内覧会として我が家の外観・外壁などの全体像を紹介します。「セキスイハイムの外壁の色を悩んでいる」「実際にどんなデザインになるのか知りたい」というお悩みを解決できる記事になっています。「もっとこうすれば良かった」という経験談も紹介しています!
【注文住宅】ハウスメーカー選びで迷子を防ぐ10個のチェック項目!
ハウスメーカー選びで迷子になっている人は、断熱性や耐震性など、住宅に対する自分たちの希望を明確にできていないことが多いです。ハウスメーカー選びで重要なところ10個を優先順位付けし、その後にハウスメーカーを選びましょう。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)