マイホームを一条工務店で建てました。太陽光発電、オール電化、全館床暖房。発電量、電気代の記録。
コンセプトはチョコレートケーキのように甘い雰囲気で落ち着く住まい。
旦那サマと2年くらい家いろいろ見てきましたが、最近一条工務店のi-smartに決めました☆
現場をご案内!
改修工事が着工!!
3月の町内行事へ
お引渡し~H様邸
H様邸の完了検査
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
一条工務店の工場見学は赤ちゃん連れでもOK?2歳2ヶ月と行った体験談
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
新築に家具をそのままはアリ?家具家電を買うお金がないなら最小限で!
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
私も一条ブロガーさんたちのお世話になったので、忘備録をかねてi-smartの建築記録を残してみます。
おうちづくり 〜How to create "i-smart"〜
一条工務店のi-smartで、おうちづくり、はじめました。吹き抜けがある明るいおうちを目指しています☆
i☆smart-looking house 〜一条工務店で個性派住宅〜
一条工務店i-smartの新築記録です。設計から建築状況、住み心地までレポートしていきます。
夫婦+子供二人の4人家族が一念発起して家を新築しました。i-smart?いえ、i-cubeです!
一条工務店のi-smartに暮らし始めました。 この暮らしをきっかけに、快適な暮らし(今年の夏に入居)とこれからの働き方について本気で考えています。たまには、新米パパの頑張りについても書いていきたいと思います。
2018年12月に一条工務店で家を建てました。 自営業のオット、小学校4年生のムスメと3人暮らしです。
一条工務店/雪国/平屋/実母と#プチ2世帯 アラサー3児の母。優しくクールな旦那。フルタイムワーママです。#ストレスフリー #家事楽
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
注文住宅を建てる前に知っておいてほしい「家づくりの知識」や「ハウスメーカーごとの特徴」をまとめていきます。このブログが多くの人のマイホーム計画のお役にたてば嬉しい限りです。
30代共働き夫婦と子1人の3人家族 夢のマイホームに向けて絶賛情報収集中! ずぼら庶民夫婦が家を建てるまでの記録
佐賀県唐津市|「河太郎」で呼子のイカ!人生で一度は食べたいイカの活き造り!
【佐賀グルメ】佐賀の至福、トマトの誘惑。トナカイコーヒーで味わう幸せ時間【カフェ巡り】
【佐賀グルメ】佐賀県鹿島市『大福丸』で味わう絶品焼き牡蠣と牡蠣雑炊、心も体も温まる旅【牡蠣】
武雄市「来久軒」老舗佐賀ラーメンはまろやか絶品
【佐賀グルメ】トナカイコーヒーで過ごす大人の贅沢な夜 in 佐賀【カフェ】
【佐賀グルメ】夜カフェの魔法~トナカイコーヒーで過ごす特別な夜【カフェ巡り】
【佐賀グルメ】推しYouTuberさんのお店にお邪魔してきました!『釣りよかでしょう✕ますよね 海鮮丼屋』【海鮮丼】
【佐賀グルメ】大好きなYouTuberさんオススメのカフェ『トナカイコーヒー』さんにお邪魔してきました!【カフェ】
うしや/コスパ抜群!佐賀県民ならみんな知ってるハンバーグの超有名店
大幸うどん/佐賀にある女性店主が切り盛りする優しい味とお値段のうどん店
佐賀で人気の「長浜一番」細麺がスープとの相性バッチリ豚骨ラーメン
自然薯食処と川/デートや家族との食事にぴったり!佐賀の自然を眺めながら食事を味わえるお店
佐賀にある隠れた名店『焼肉南大門』広々した店内で味わう本場韓国料理
肉料理が自慢『ビーフジャック』佐賀でローストビーフ丼やハンバーグを堪能
ビフカツが人気「BistroHIRO」佐賀神社の近くにある隠れたビストロ店
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)