プロパンガスはやっぱり高い!!(久々に1月の光熱費アップです。)
こんばんはプチトマトです(/・ω・)/ 主人の会社の方の話です。 会社の方は独身で、一人暮らし1月の電気代・ガス代 電気代6000円・ガス(プロパンガス)代が9000円と言っていたそうです。 光熱費合計が約15000円 ※会社の方の家は料理用のガスとお風呂用のガスで他は電気だそうです。 その額を聞いた時、私はビックリしました! なんせ、我が家の1月のガス代はこちらです。 ↓ 2411円、安いです! 我が家は台所の料理に使うガスコンロのみガス(プロパンガス) お風呂は、灯油式の給湯器で月平均の使用費は主人がいうには2150円らしいです。 そして、1月の電気代がこちらです。 ↓ 13863円です。…
https://me-f.jp/category/category-news/ショコラ新作グリニョティーヌ(GRIGNOTINES)につきましてmaman e…
こんにちは!お久しぶりです。長い間、更新もせずにご心配をおかけしています。春子ママは。。。年相応に元気にしています!そして先日ついに還暦を迎えました!えええなんかびっくりする年になっちゃいました。そして還暦を迎え痛感するのはやはり年に
2023年ももうすぐ卒園&入学シーズン! 子どもの服装を一緒に選んだり、入学に向けて準備を進めたり。 忙しい子育て生活が、子どもの新生活の準備で更に大忙しになる時期。 そんな中でうっかり準備を後回しにしてしまうのが パパ・ママの卒園式・入学式の服装です。 子供の行事に保護者が目立っても…とも思う反面、 子のハレの日だからきちんとしたいですよね。 母親の服装でおすすめなのは着物です! 目次 着物がおすすめの理由 着物を持っている場合 着物を持っていない場合 母や祖母に訪問着がないか聞いてみる レンタルを探してみる 古着の購入 新調する チェックポイント4つ! 小物が揃っているか? 着付けをどうす…
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-VjEP) 2022/10/19(水) 23:26:32.70 建築中、どのくらいの頻度で中を見学してる? 担当の工事課の人、なかなか見せたがらないんだけど…。 462:
">こんにちは。きたきつねです。 先日最後の打ち合わせが終わりました。最後の最後まで見直し箇所が出てきていましたが、要望は盛り込めたと思います。住んでからは色…
これは不要と思ったオプション!電動ハニカムシェードはいらない?
一条工務店のi-smartやi-cubeだと、ハニカムシェードが標準となっています。 ハニカムシェードはおしゃれでありながらも断熱性が高いものです。 おしゃれで断熱性が高いものが標準なんてありがたいですよね。 しかし、こ ...
今まで使用していたEPSONのプリンターがとうとう廃インクタンクが満タンになり印刷が出来なくなってしまいました 引っ越す前から使用していたのでおそらく10年近…
メルカリこんな人とは取引したくない!?私が経験した残念だった取引相手!
不用品を売ったり、欲しいものを安く購入したりとメルカリは便利ですよね。メルカリ利用歴3年出品、購入取引回数600件以上の私が、過去に二度と取引したくない残念だった取引相手を紹介します。これからメルカリを利用する人、現在も利用している人の参考になればうれしいです。
約14年前に一条工務店が取り付けたキッチンのレンジフードファン(富士工業 ISR-904SI)が、キーンと異音を出し始めました。 そこで換気扇のモーターを外して分解し、中のベアリングに注油したら解消されました。
★ 防犯センサーを兼ねた人感センサーチャイムが故障 ★ 防犯センサーも兼ねて人感センサーチャイムを玄関ポーチに設置しています。戸締まり前に念のためにチェックすると玄関ポーチ脇の棚の上に配布物が置いてありました。帰宅時には置いてなかったので、人感センサーチャイムで気付く筈。帰宅時に人感センサーチャイムは機能していました。もしかして、セキュリティー対策を破られた? いや、センサー側が点灯したままなのに子...
「マイホームを購入したお祝いに! 心よりお祝いをあなたに!」
今日は、私たちが夢見ていたことが実現しました! そう、マイホームを購入したのです! 新しい家を手に入れることは、自分たちの生活をより豊かにする大きな一歩です。 我々の夢を叶えるために、多くの努力と行動があったことを忘れる ...
【マイホームを安く落札!オークションで実現する最強の不動産投資術】
「不動産投資を通じて自分のマイホームを安く入手することが可能なのはご存知でしょうか?オークションを使えば、安くて良い物件を見つけることができます。本書では、オークションを使った最強の不動産投資術をご紹介します。不動産投資 ...
一条工務店の規格住宅「ハグミ―(HUGme)」の価格(坪単価)・評判・口コミなど解説します!
このページでは一条工務店が2023年1月11日(水)より発売開始した「ハグミ―(HUGme)」について詳しく解説します。ハグミ―(HUGme)の本体価格・坪単価、評判、口コミ、特徴、標準装備などがわかります。一条工務店のハグミ―(HUGme)について知りたい方にオススメのブログ記事です。
こんばんは☆えびおです\(^o^)/3回目の打ち合わせ前後にて営業1さんからLINEが入ります。。。(3回目の打ち合わせについてはこちらから)1さん「クロスサ…
今日から2月。天気予報でいうほどの好天にはならず。気温はちょっと暖かい!かな?っていう程度。 朝のニュースでは、2月に入ってまた食料品など、かなりの品目が値上…
「マイホームで安心・安全なお金の管理方法!貯蓄や投資のヒントも!」
家庭で安心してお金を管理したいと思っている方、この記事をお読みください。マイホームでお金を管理するための理論的な知識から、実践的な貯蓄や投資のヒントまで、あなたのお金の管理をサポートします。安心してマイホームでお金を管理 ...
ブログ初心者の私にも無料ブログで収益化できるか!?と始めたブログ 4ヶ月目の振り返り 今月はAdSense収入が3桁になりました! が、PV数減少、新規記事数減少です。。 読者の方が少し増えたのは大きな励みになります! 本当にありがとうございます! アフィリエイトは依然収入0(0→1にしたい!!) 4ヶ月目 記事数 5 PV数 633 1日平均 約21 読者登録者数 74(+13) 収益:305円 2ヶ月目・3ヶ月目と比較すると… 2ヶ月目 記事数 16 PV数 1020 1日平均 約34 読者登録者数 59(〜2ヶ月目) 収益:0円 3ヶ月目 記事数 14 PV数 834 1日平均 約28 …
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-b55t) 2022/10/19(水) 12:53:15.88 引き渡し前の、施主検査って皆んなやった? 必ずやるもんだと思ってたけど 営業からは、やるんですか?
一条工務店の家に1年住んでみてわかる省エネっぷり。1年間の電気代・光熱費まとめ
一条工務店の家は省エネと言われているけど、本当に省エネなの?と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 わたしは一条工務店のi-cubeに住んでから1年が経過しています。12月の光熱費の請求が来たことにより、ついに一 ...
おはようございます。けんたろうです。とりあえず、マロンがジャンプ力をお見せしたいみたいです!すっごーい!(夢グループのCM風)けんたろうは日曜日に妻と二人で珍…
ご自宅にあると何かと便利な物置。この度、「エスモ」や「エルモ」といった人気シリーズ「ヨド物置」を製造・販売する
こんにちは さやっちです(* 'ー')ノDODのキャンプギアを買いあさってる我が家です請求が恐ろしいことになっております( ;∀;)でもやっとキャンプデビューできそうなくらいにはなりましたキャンプ初心者はまずレンタルして行ってみた方がいいとか書いてありましたが・・・防災グッズとしても考えてるからいいのです(*´ω`*) というわけでー我が家がキャンプギア何を買ったかご紹介~ ・おうちテントワンタッチで設営できるテントタンカラーがかわいいの(*'‐'*)♪本当はカーキにしようとしてましたタンカラーはどのギアでも抽選だと激戦なんよ~( ;∀;)それがおうちテント抽選じゃなくなってあっさりタンカラー…
ご訪問ありがとうございます。シンプルな身の丈暮らしでも贅沢するときはガッツリがモットーkororon-nekoです夫 会社員 34歳私 専業主婦 36…
BRIOカーゴレールデラックスセットをより楽しむための買い足しアイテム
BRIOかわいいアイテムがいっぱいでついつい集めたくなってしまいますよね… BRIOカーゴレールデラックスセッ
2023年1月、美味しいつけ麺が食べたいと思い、新宿にある人気のつけ麺店風雲児新宿本店に行ってきたのでご紹介します。風雲児新宿本店の紹介風雲児新宿本店は、新宿駅6番出口から徒歩1分くらいの場所。新宿本店と店名がなっていますが実は、住所は渋谷
★ 野菜高騰時の屋内での野菜水耕栽培のメリット ★ 先日、スーパーで野菜の値段を見てビックリしました。白菜1/4カットで100円超、大根も1/3カットで100円超・・・。野菜も高騰しています。残念ながら葉物野菜は食害と霜焼けで壊滅的です。 そのようなこともあり、サラダレタスと葉大根の屋内での水耕栽培を昨年末に開始しました。葉大根は日照条件が厳しく、LEDライトを一定時間照射していないと徒長してしまいました。 ...
ご訪問ありがとうございます 3日連続でお風呂の栓を閉め忘れました 寒波の悲劇。 はー、うっかり。 どうもこんにちは!YUK…
平屋と2階建て【トイレは2つ必要か】メリットとデメリットを解説
ソラ美 トイレはやっぱり2つ必要? 高くなるから1つにしたいけどダメかな? トイレよりほかの部屋を広くしたい ソラマル
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tZGA) 2023/01/25(水) 12:11:45.67 ハグミーで床暖房だけ付けて太陽光付けなかったら光熱費爆上がりするだけ?結局太陽光と蓄電は付けなきゃいけないのか
【⑪クロス(壁紙)工事】一条工務店の新築工事の様子を写真付きでご紹介☆
みなさん、こんにちは!「i - cube Ⅰ」で30坪平屋を購入したfof(ふぉふ)と申します(*^▽^*)にほんブログ村↑ クリックしてくれたら嬉しいです☆すぐに戻ってきてね(笑)今回の記事はこんな方におすすめです☆ ↓一条工務店というハ
">こんにちは。きたきつねです。 間取り、設備の設計が完了しましたので一通りまとめました。個別の箇所のこだわりなどについては以下ご覧ください!(これから更新し…
1年住んでみてわかった、一条工務店という快適な家に住む6つのデメリット
わたしは一条工務店のi-cubeを建てて住んでいます。高気密高断熱ゆえに、冬はとても快適です。 しかしこの快適すぎる家、一見いいことばかりのようにも思えるのですが、住んでみないと気づけないようなデメリットもあったりします ...
おはようございます。けんたろうです。今日は土曜日に行った井川スキー場を乗せれなかった話を書きますね。かいなっこランチ750円です。サラダとコーヒーがゆで卵が付…
ブラッスリー・ルマン/新小川町で絶品海老ラーメンが食べれるフランス料理店
2023年1月、美味しい海老ラーメンが食べれるお店があると聞いて新宿区新小川町にあるブラッスリー・ルマンに行ってきたのでご紹介します。ブラッスリー・ルマンの紹介ブラッスリー・ルマンは、飯田橋駅から徒歩9分くらいの場所にあります。【営業時間】
森のしずくのフロアコーティングが人気【高いのに選ばれる理由】紹介制度あり
新築の床がキズだらけになりそうで怖い、子どもに怒ってばかりでストレス。床のキズを気にせず生活したい方は森のしずくでフロアコーティングしましょう。この記事では森のしずくの紹介をしています。実際に施工した感想や口コミ、安く契約する方法も記載しているので参考にしてください。
神楽坂のおすすめランチ7選/美味しい人気のコスパランチをご紹介
カナルカフェ♪
飯田橋『神楽坂飯店』/都内でも有名な老舗町中華
宝龍 神楽坂町中華 酢豚チョイス
とりたまごサンド(神楽坂 ベジタブルベース)
神楽坂『蕎楽亭』/美味しい蕎麦と天ぷらが楽しめる人気店
【質・量・価格の3拍子揃ったフレンチビストロ】神楽坂のブラッスリーグーで破格の贅沢ランチを堪能!
【神楽坂】ピザランチのコスパが高すぎる!カジュアルイタリアンCapitoloⅡ dal spacca Napoli(カピートロⅡ ダル スパッカ ナポリ)
らぁ麺ゃRYOMA/神楽坂に2022年8月8日新規オープンしたラーメン店
かずまちゃんラーメン/神楽坂にある秋田比内鶏を使用したラーメン店
【ランチ】レ・ピコロ/神楽坂にあるおススメで人気のワインビストロ
炭火肉レザロム/神楽坂にあるコスパ最高のフレンチ料理店
HASEGAWA/神楽坂にあるカルボナーラの味を追求した人気の専門店
割烹加賀/神楽坂にある全室完全個室で人気の割烹料理店
カピートロ/神楽坂で本格イタリアンが食べれる人気のお店
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
写真約2,000枚を使って古民家風の家が建つ様子を動画化
社内検査をおこないました・・・
【平屋の追加トイレで大後悔…】採用したオプション評価(6)
和モダンの家施行事例 ぬくもりの家づくり岸田工務店
スキマ風
玄関も寒い
窓際が寒い
第28話 人生の夢を諦めなくて済んだ人と諦めないといけない人
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)