「住まい」カテゴリーを選択しなおす
写真だけ撮ってUPしてなかったりで、今日は15日ですが、8日~14日の様子です。 5月3日に4回目のメネデール芝生用を施肥しての14日の芝生はこんな感じ。だい…
今日のお出かけ先とはー! 楽天マラソン購入品&とっておきのお得情報
こんばんはー!朝のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『価格設定がおかしいとツッコんだナイトブラ!』こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見て…
セコム契約10年定期点検レポート|作業内容・所要時間・連絡の流れ
セコムのホームセキュリティを契約して10年が経過。先月、「セコムの10年定期点検」がありました。その際にかかってきた電話番号「0120-994-973」が一瞬怪しく感じたこともあり、体験談をブログにまとめておきます。「この電話、本物?」「点...
こんにちは♪今回は、着工後の裏側で進んでいた動きと…まさかの展開💦について綴っていきたいと思います! 🗓3月31日、ついに着工! 3月15日に着工合意し、予定どおり3月31日(大安)に着工となった我が家✨ …なのですが、現場が遠方ということもあり、すぐに見に行くことができず…もどかしい気持ちで過ごしていました😂 近所だったら、毎日見に行っていたことでしょう…! 🧾 BELS申請のための準備も同時進行! そんな中、設計士クマさんから連絡が! 「4月2日に、BELS申請用の書類を一式まとめて申請サポート機関に提出しました!」 とのこと👏✨ 提出書類の内容はこちら👇 図面 換気システム 設備機器(エ…
2025 GW 九州の旅46 蚊口浜海岸 日向灘 延岡アパホテル 宮崎県
皆様こんにちは♪続きです。宮崎県の蚊口浜という海岸に行ってみました。駐車場にはサーファーがいっぱい居ました。 え?サーフィンしないの?的な目で見られていた私…
2025 GW 九州の旅45 宮崎市 埋蔵文化財センター 生目の杜 遊古館 天ヶ城歴史民俗資料館
皆様こんにちは(^-^)続きです。チキン南蛮でお腹いっぱいなのですが埋蔵文化財センターに寄らせてもらいました。 こちらも入場も駐車場も無料でした。国指定史跡の…
さすがにまだ自分で勉強する内容は決められないので、そこはお手伝い『【幼稚園記録⑭】参考記録だけど参考になったWISC(ウィスク)検査』▼夫の課題でちょうど行う…
こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました! 『《子どものケンカ》3人で揉めたときの解決方法。』こんばんは~! 朝のブログもた…
2025 GW 九州の旅44 チキン南蛮 ジョイフル ファミレス 宮崎県
皆様こんにちは(^-^)続きです。宮崎と言ったらチキン南蛮ジョイフルという九州のファミレスのチキン南蛮が美味しいと言われたのでこちらにお邪魔しました。 九州に…
【家作り教室】実践編~富士河口湖町小立フォレストモール分譲地所在5/8,開催されたN様邸上棟式の様子を公開します🙇住まわれる家族を大規模地震の恐怖から守る「耐震」「制震」→「地震に強い家」繰り返しの地震に強い「制震ダンパー」標準装備いよいよ家作りのスタートです「ハウスオブザイヤー受賞」→「制震」×「省エネ」カトリホーム5月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム5月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.6
常におなかいっぱいこんにちは、おかよです旅行の楽しみのひとつ、ホテル朝食札幌ホテルbyグランベルさんでは北海道ならではの食材も多く、ミニ海鮮丼にしてみたり品数…
うちって外張り断熱かな? って嫁に確認するCM。 なんか外張りじゃないといけない様な感じがしてしまいますよね。 今は、ガラスや石でできた、ウール系断熱材を柱の間に押し込む充填断熱という方法が主流ですが、隙間が出来やすいので、より断熱性能が高いフェノールとかポリスチレン(見た目は発砲スチロールみたいな断熱材)で屋根と外壁の下でぐるっと囲ってしまう方法が高気密・高断熱合っているということです。 でも、高気密・高断熱を作るのに、外断じゃないといけないかというとそう言う訳では無く、従来の充填方法できます。 この議論の行き着く末は、 ”きちんと施工すれば、どっちでも良い”工務店の..
遮熱住宅は、この夏の猛暑の影響もあり、これを取り入れている工務店さんが 一段と増えてきました。 遮熱シートや遮熱塗料で、壁と屋根の温度上昇を抑え、エコガラスで、窓の日射遮蔽を行ったり、 夏の日差しの入り具合を考えた設計を行う仕様です。 この遮熱住宅は、冬も効果があるようですが、とりわけ、夏の暑さに利くとある工務店さんから 聞きました。 今の家は、気密断熱が良くなり、冷暖房効率が良くなった一方で、昔の家になかった、熱のこもりが夜まで続くという問題がおこるようになったからということです。 ちなみに私の築20年の家は、すかすかした家なので、熱がこもることもないのです..
『低金利の今が買い時!』 『地価が安い今が買い時!』 と良く言いますが、本当に今なのか分かるのであれば投資してお金を稼げますね。 それよりも、 収支プラン、家族構成、養育プラン などを複合的に考える ライフプラン重視が良いのではないかと思います。 『家は家族をはぐくむ場所』 『家は子供をはぐくむ場所』 と考えれば、子供が小さいうちが理想ですね。 しかし、ひとつ今が買いという情報があります。 それは、住宅需要の大幅な落ち込みです。 平成19年 9月の住宅着工数は対前年比 マイナス44% !! 6月の建築基準法改正以降、建築確認申請が停滞し..
body{margin-top:5px; margin-right:2px ; margin-bottom:0px; margin-left:2px;line-height:1.5; }p{margin:0} div.fox_html_co
【家作り教室】実践編~富士河口湖町小立フォレストモール分譲地所在5/8,開催されたN様邸上棟式の様子を公開します🙇お客様にも、家づくりに参加・・・釘締めの儀いよいよ家作りのスタートです「ハウスオブザイヤー受賞」→「制震」×「省エネ」カトリホーム5月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム5月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.5
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
【2025年最新版】家づくりで使える補助金・助成金まとめ|申請のコツと知らないと損する制度とは?
補助金を活用して、家づくりの総費用を賢くカットしましょう。「家を建てたいけれど、予算が心配…」「少しでも安く建てる方法はないの?」そんなあなたにこそ活用してほしいのが、家づくりで使える補助金や助成金制度です。
こんばんは~! 朝のブログもたくさん見ていただきありがとうございました! 『《3人って難しい》お友達とのちょっとしたいざこざ。』 こんにちは~! 昨日のブロ…
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら ★我が家の紹介→こちら毎月恒例の投資報告です。前月はこちら。『202…
やー、最近、なかなかブログを書く気力というか、余力のない毎日を過ごしておりますが、皆さま、お元気ですか?? そういえば、先日、子どもと読むor見るなら、アン…
こんにちは!前回はご近所さんへのご挨拶についてお話しましたが、今回はその続きです♪ 🗓着工は3月31日! 我が家の着工日は3月31日(大安✨)着工前には、営業さんとのご挨拶だけでなく、ビルダーさん側でもしっかりと準備が進められていました! 🪚 玄関の床向き、変更になりました! 実は当初、玄関の床はリビングとは別の向きに張ってもらう予定でした。 でも…我が家の玄関は上がり框が斜めデザイン! それを受けて、大工さんからこんなご提案が👇 「玄関の床材、リビングと同じ向き(縦方向)にした方がきれいに仕上がりますよ」 なるほど納得〜!結果的にリビングと同じ方向に統一することにしました✨ ✂️ 見切り材の…
\ 今回もお得すぎる /楽天お買い物マラソン🏃♀️ /楽天お買い物マラソン\楽天お買い物マラソン開催🏃♀️楽天でお買い物するとポイントが貯まるお得週間個…
電気代削減のために最新家電にするかな~
2025年 〜4月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
4月も太陽光発電で儲けさせていただきました。
小さな平屋2025年4月分の売電・買電
2025年3月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【光熱費】2025年 3月のまとめ
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
3月も太陽光発電で儲けさせていただきました。
小さな平屋2025年3月分の売電・買電
2025年2月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【光熱費】2025年 2月のまとめ
小さな平屋2025年2月分の売電・買電
2025年1月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【光熱費】2025年 1月のまとめ
光熱費を低く抑えている人がしている3つの工夫とは
4月14日に開幕券で初来場帰りに通期券の割引きコードをもらい通期券購入して5月13日通算5回目の万博2回~4回は7日前抽選、3日前の空き枠先着当日登録、すべて…
ぼく、〇〇になるっ!!!3歳くらいから言い始めて以来、一応いまもずっと言い続けてる夢があります将来、何でお金を稼いで食べていくにしたって簡単な道なんてないと思…
今回は生活の裏ワザのおはなし みらいのしょうが 70g メール便 送料無料九州産の黄金生姜と熟成黒生姜をまるごと乾燥させた無着色・無添加しょうがパウダー。お…
きれーい!こんにちは、おかよです。北海道旅行にきた私たちは無事にホテルに到着。高層階で眺めも良く、清潔なお部屋で最高でしたホテルで一息ついた私たちは早速予約し…
写真上はきのう紹介した元の軍船団が集結していて大型風台風の直撃を受けた「鷹島」海域の海岸線に打ち上げられていた
こんばんは佐藤です『あなたを奪ったその日から』第4話の感想!まだ観てない方はスルーで🙏💦の、前に北川景子さんの振り返り🤭4話振り返り・阿部先生大活躍、親子丼お…
【家作り教室】実践編~富士河口湖町小立フォレストモール分譲地所在5/8,開催されたN様邸上棟式の様子を公開します🙇棟梁と住まわれる家族と共に、建物内を四方清め・・・いよいよ家作りのスタートです「ハウスオブザイヤー受賞」→「制震」×「省エネ」カトリホーム5月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム5月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.4
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
先日 庭友達🪴と一緒にお出かけしてきましたグラベルとsoraに行ってきましたよやーーーーー。お花も値上がりしててすごい1つ580円なんて安いほうで、980円と…
5年ぶりの皿洗い リクシル(パナソニック)食洗機故障 節電・標準・予約 点滅エラー
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら ★我が家の紹介→こちら家を建てて5年。最初に壊れたものは、リクシルキ…
🤝 ご挨拶のタイミングは…?えっ、もう終わってる!? 🚪 ご挨拶は営業さんと一緒に♪ 📝 留守宅への対応は…ちょっと反省 🏡 ご近所の方のご厚意にも感謝! 🌼 ご近所との関係づくり、大切にしたい! こんにちは!我が家は3月15日に無事「着工合意」となり、3月31日(大安)からいよいよ基礎工事がスタートしました✨ そして…着工前といえば!そう、「ご近所さんへのご挨拶」ですよね🏃♀️💨 🤝 ご挨拶のタイミングは…?えっ、もう終わってる!? 3月15日の最終打ち合わせの時に、設計士のクマさんに「ご近所さんへのご挨拶ってどうなってますか?」と聞いたところ… もう現場監督が終わらせてますよ~! とのこ…
札幌もついに暖かくなってきましたね今日は個人懇談で学校へ行ってきたのですが、学校って暑い!!なんであんなに暑いんだろ娘が毎日半袖で学校に行く理由が分かりました…
『【飼育日記】カブトムシの幼虫がお引越し』『幼虫の観察まで始まった…』『新たな水の生き物を求めて磯を探していたらまさかの遭遇!』『お魚さんありがとう〜!観察終…
東京都蓄電池の補助金は最大300万円もらえる?金額と条件まとめ
東京都の蓄電池補助金は最大300万円? 東京都は自然エネルギー利用を推進するため、蓄電池の設置に対して手厚い補助金制度を設けています。 具体的にどのような条件で、どれくらいの金額がもらえるのか、詳しく見ていきましょう。 補助金の金額ともらえ
【注文住宅 暑さ対策】夏でも快適な家をつくるための10のポイント
年々厳しくなる日本の夏。せっかく注文住宅を建てたのに、「とにかく暑い…」「エアコン代がかさむ…」という後悔の声も少なくありません。
そうだ!北海道へ行こう!こんにちは、おかよです。なぜか次女ちゃんが旅行に行きたい病にかかり、どこかいこうよー!と言うので(以前長女ちゃんと2人で何回か旅行に行…
【950hpの台風・鷹島南海域集結の元軍直撃 元寇史料館-11】
今回の元寇史料館訪問でわかったことの最大のポイントはやはり海上からの侵略行動にとって、もっとも枢要な要件は海
【一条工務店】気を付けておきたい自在棚の使い方
【電気料金】LOOOPでんきの平均単価と4月からの価格改定
【床暖房】厳冬期の温度設定はどうしてる?
窓の結露対策に珪藻土スティックを置いてみたら
【うるケア】加湿の程度はどれくらい?
【オール電化】太陽光ありの1月の電気代【雪国の発電状況】
【自在棚】後悔していた部分を伝えてみたら
グランスマートのシステム収納【引き出し編】
洗濯除湿をスイッチボットと連動させてみた
エコキュートには使ったらダメな入浴剤
オール電化 太陽光あり 雪国の12月の電気代
【大掃除】洗面所の蛇口掃除のやり方
【大掃除】キッチンの蛇口掃除のやり方
階段の価格が2万円なのはなぜ?
オール電化 太陽光あり 11月の電気代おいくら?
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
新築戸建、初めての固定資産税・・・と、もう1通(泣)
中学生もつかうChatGPT!もっと考える時間があってもいいんじゃないか?
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
小さな道具で最大の効果!小さな家こそ最大の安心と快適を!
いったい誰の何のために毎日ブログを書いているのか?
クレバリーホームFCの株式会社ライフ・クリエイトオフィスが破産手続開始
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
GWが明けて・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)