「住まい」カテゴリーを選択しなおす
学歴なし、肩書きなし、人脈なし、SNSの知識なし、知名度なしのメンタル最弱の普通のとうふがスーパー工務店で家を建てるまでの軌跡を綴るブログ(仮)運営中。よろしくお願いします!
2020年11月に海と山のある田舎に新築・移住しました。北欧建築家の自宅をモデルに、陽光あふれる大きな中庭のある平屋を建築。北欧ミッドセンチュリー家具の並ぶ、落ち着きと適度なスパイスが効いた空間作りを目指してます。
2021年、コロナ過真っ只中で妊娠。夫は飲食店のため休業。そんな中でも、無事審査を通り注文住宅を建てることができました。土地探しからハウス―メーカー選びまで経験談を語るブログです。
新築完成を機にブログをスタートしました☺ インテリア、モノトーン雑貨、住宅豆知識、Diy情報等を発信しています。 住宅を検討されている方,インテリア、雑貨が好きな方と 繋がりたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
Mシュナの〝みつば”だワン☘️🐶 パパとママ《アラフィフ🤭》のマイホーム作りを契約から引き渡しまでのドタバタ劇をお届けするワン🐶
30代夫婦、息子、娘の4人家族です=(^.^)= 念願のマイホームを小林住宅さんで建てることになりました!完成までを道のりをUPしていきますので、温かい目で見て頂けたらと思います🎵 私たちの家作りが参考になればっ!
『ハウスメーカーの教科書』は、「ハウスメーカー・注文住宅に関する情報をお届けするメディア」です。専門性、権威性、信頼性を大切にして、読者の皆様に正しく価値のある情報を提供していきます。
関西在住の30代が小林住宅で2回目のお家づくりを始めました。 数々のハウスメーカーの中から小林住宅を選んだ経緯、そして2回目というプレッシャーと闘いながらもこれから家づくりをされる方の参考になればとの思いでブログを始めました。
「心地よい家づくりの記録」をコンセプトに住まいや暮らしに関することをお届けするブログメディアです。 注文住宅で家を建てる際の手順や間取りづくり、おうち選びのコツなど、家づくりに関する情報を体験談に基づきお届けします。
関西のハウスメーカー、泉北ホームのスマイルパッケージで契約したとある施主のできたてほやほや家ブログ。 「笑って眺めていられる施主ブログ」をモットーに、楽しいおうちづくりを目指して発信していく予定です。
注文住宅の作り方を発信中/理想の家を探して14年 / 情報を先取りして最安値で購入! / 体感経済の備忘録 / 輸出梱包業で独立開業 / リーマンショックで廃業 / 大手運送業に再就職し現在に至る / ビジネス書好き /
5人家族×35坪平屋!一条工務店~i-smartⅡで快適生活!
令和2年7月に一条工務店・i-smartⅡの平屋35坪に入居!一条工務店のメリット・デメリット全て書きます。これからマイホームを購入する人の参考になればと思います。完成後は映像を通して分かりやすくi-smartⅡの紹介をしていきます。
建売住宅から注文住宅に住み替えたいゆーりが住友林業で契約! せっかく家を建てるなら自分史上最高の住み心地かつお洒落な家を建てたい!と奮起し、健忘録を兼ねた<家づくりブログ>をスタート*
2022年にネイエ設計にて和モダンなお家を建てました。検討を進める中で、デザインにフォーカスした情報は意外と少なく、ノウハウを集めるのに苦労しました。このブログでは皆様が「和モダンなかっこよい家」を建てるための情報を発信します。
トヨタホームで27坪の平屋を建てる。全館空調スマートエアーズプラスや勾配天井、大きな軒やタイルデッキ、太陽光発電8.4kwを採用した平屋でスローライフを送る。
工務店で高気密高断熱住宅でZEHのパッシブデザインハウスを建てた施主。 快適なおうちライフを過ごすべく、家のことあれこれ呟いてます。 ■高気密高断熱&耐震等級3 C値0.18 ■33坪のパッシブデザインハウス
家族4人での生活費用すべてに関して、何かを提示する(クーポンとか)、契約先を変えるなど、情報強者だけが得する内容を共有したいと思います。 それと、いつかマイホーム購入を目指しているので、それに向けた情報収集も時折記載します。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)