「住まい」カテゴリーを選択しなおす
総資産評価額:1,361,342円 とろ今年最初の取引はマイナススタートと幸先悪めですNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:348,820円投資額:353...
【2025年1月版】住友林業の最新の標準仕様と設備を徹底解説
住友林業の標準仕様について、2025年1月時点の最新情報をまとめています。気になるキッチンや洗面台といった水回りから外壁まで全て解説します。
廊下のない家の住み心地。注文住宅で家を建て1年半過ごした感想
当ブログに訪問していただいている方の中に、廊下のない家に関する情報を求めている方が結構います。下記の記事は当ブログの人気記事です。 なかなかニッチな要望だと思いますが、廊下のない家ってありそうでないんですよね。わたしは注 ...
今回は庭のおはなし。 冬の庭 我が家の庭は、植栽の地植えなし『植栽を植えなかった理由』今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるようになってきま…
八ヶ岳西麓原村(8) 大晦日に富士見町のコインランドリーと瑞雲寺
朝の5時30分くらい。クルマに洗濯物とゴミを積み込む。途中でゴミステーションに寄ってゴミを捨てる。気温はマイナス4度だ(↓)。凍り付くような道を下る。鉢巻道路に出れば、雪は無い。ズームラインを下り西へ向かいましょう。そこから左折して南下したらすぐに富士見町に入る。あの光が富士見パノラマスキー場の灯りだ。そこからすぐだが、コインランドリーに着いた。大晦日の朝からコインランドリー(笑)。6時の開店と同時に入店。80分ほどの洗濯乾燥で利用。すぐ近くの西友富士見店へ行ったがまだ買い物するには早すぎる。だからすぐに移動。綿半の富士見店(旧Jマート富士見店)前交差点。そこから諏訪湖方面へ北上。やがて富士見町内で左折。ここが瑞雲寺だ。とてもきれいに管理されている。暗いうちから山門の掃除をなさる住職に遭遇。ご挨拶した。「...八ヶ岳西麓原村(8)大晦日に富士見町のコインランドリーと瑞雲寺
こんばんは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡ 『年末の夜中に一人で半泣きになったワケ』こんばんは~! 朝のブログもたくさん見て…
一条工務店の家はエアコン24時間つけっぱなしが良い?我が家で間欠運転にしている3つの理由
一条工務店のi-smartやi-cubeは高気密・高断熱の家なので、夏でも窓を閉めきって24時間エアコンをつけっぱなしにしたほうが良いと言われることがあります。 部屋の温度を下げるエネルギーより部屋の温度を維持するエネル ...
こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました 『《今さらだけど》あったら便利だった収納アイテム!』 こんばんは~! 昨日のブログ…
初めましての方はこちらへ⇨自己紹介)インスタグラムこちら年が明けて10日以上経ちましたが、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!本題…
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
土間工事の前に、リフトのための電気配管工事が始まりました。設計士とリフトと制御盤の位置を決めて、そこまでの金属管工事です。この金属管の上部がリフト制御ボックスの取付位置で、巻いてあるPF管はフロア鉄筋を組む時に埋められます。配管はビニール管でも良いそうで、でも強度のある金属管にしました。ここは屋外から室中への100/200ボルト引き込み部分白いPF管を埋めて、先に立つ自家電柱の分電ボックスまで繋ぎます次の工事は床面が出来てからでしょう。今日は電気工事リフトのための配管
▲ご訪問ありがとうございます▲【プロフィール】ピノ太郎&ピノ子。1馬力で5人家族がしあわせに暮らす様子を紹介してます‼️フォロー・いいね嬉しいです❣️ ども…
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら ★我が家の紹介→こちら3連休は、息子が40度の発熱により、看病で終わ…
安心して住み続けるために一条工務店のアフターサービスを確認しよう
[フォロー]:ブログフォロー 『注文住宅を建てた人の感想』を集めました注文住宅の生の声は『ハウスメーカー研究会』で検索! 一条工務店の評判と後悔しないため…
ご覧いただきありがとうございます。できるところはDIYで庭を造っています。自己満足の作業なので、それなりにできたらありがたい。前回は炎を眺めてゆっくりしてみたいということでファイアピットを作りました。今回は、高低差のある立体的な庭にしたいと
今回は、ちょっと興味深い建材を見かけたので、取り上げてみたいと思います。我が家とアコルデのニッチ棚事情家づくりを始めるまで、ニッチ棚なんて全くしりませんでした。ニッチ棚とは壁の厚みを利用して設ける飾り棚や収納のことですが、いつ頃広まりだした...
諏訪大社上社本宮を離れる。このあたりは上社本宮と前宮の間の神宮寺があったところ。交差点の名前も神宮寺だ(黄色の線で囲ったところ)。そこから諏訪市街に向かう。年末は角上(鮮魚や肉や野菜を売る店)へ向かうクルマと角上から帰るクルマだらけ。この日はまだ30日だからね。我々も角上に向かっている。角上渋滞の中、角上の周囲のどこにも駐車場に空きがなく、我々はそのまま角上を通り過ぎてしまった。上社本宮への参道のひとつを通る。そして角上諦めて、そのまま綿半へ。ドガティ君はここをよく知っている。そしてどんどん先へと進む。ドガティ君は建物に入るのが大好きで、一度入った建物はよく覚えていて、前を通るとまた入ろうとする。ここはドガティ君のお気に入りの場所だ。大好きなカートに乗れたぞ。ここからカートを押してもらう。なんて楽しいんだ...八ヶ岳西麓原村(7)お買い物して帰宅
2025年もすでに半ばですね。年末は旦那さんがインフルエンザ。年始は喪中なのですが、実家に私と娘たちだけで帰省。4日から次女は冬期講習開始 私も4日から仕事始…
今回の検査入院による「効用」として驚いているのが、食事コントロールによるダイエット効果。昨年5月の入院時以降
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介 高気密高…
突然、ドライヤーから異音&ターボモードなのに風が少なくなり怖くて使えなくなりました💦早速、保証修理に持ち込んだけど戻るのは2週間後予定…新しいドライヤーを買お…
*洗面台*アイカ工業のスマートサニタリー&パニート®モザイコ
工務店の標準はTOTOのオクターブライトでした。 (TOTOさんパンフより) 使いやすそうではあるのですが、せっかくの注文住宅… 洗面台は広くとりたい!! でも造作は高すぎるので無理っっ!! ってことでインスタでは定番の!?アイカ工業のスマートサニタリーを採用予定です。 バリエーション豊富なアイカ工業*スマートサニタリー! バリエーションが豊富過ぎて、色決めとか大変そうだなぁ…と思っていましたが、コンセプトプランブックがあり、そちらの施工事例を見て決めました!! ebook.aica.co.jp 皆さんおしゃれでセンスが良すぎます…!! 色とかこだわりがないし、センスも皆無なのでここは施工事例…
[フォロー]:ブログフォロー 『注文住宅を建てた人の感想』を集めました注文住宅の生の声は『ハウスメーカー研究会』で検索! 登場人物名前:さや職業:注文住宅…
先日 ABCクッキング kidsに行ってきましたお友達ママが 娘にお料理教室 習わせたいんだけど、なかなかないんだよねー💦って言ってて…それでなんとなく探した…
去年の話はこちら👇 kyatoraba.hatenadiary.jp 1年ごとに定期検診のため元々胃カメラの予約を入れていました。 タイミングが良いのか何なのか、ちょうど具合が悪くなったので診察してもらうことに。 相変わらず胃カメラはスムーズに終了。前回は緊張していて覚えていなかったのですが、胃カメラ前に飲む液体(消泡剤)がすごく不味くてそっちのがキツかった😨 水に片栗粉を溶かしてちょっと塩を入れたような、絶妙な不味さ。しかもぬるい。最初はイケそうな気がするんですよ。でも案外飲む量が多くて「うええ…」ってゲンナリする。最後は気合いで飲み干す。テキーラか。 結局再検査でピロリ菌がいることが判明し…
一条工務店のキッズカウンターキッチンは家族の笑顔が集まる場所
[フォロー]:ブログフォロー 『注文住宅を建てた人の感想』を集めました注文住宅の生の声は『ハウスメーカー研究会』で検索! 一条工務店の評判と後悔しないため…
ベートーベン交響曲第三番♪聴いてください♪Beethoven-SymphonyNo.3"Eroica"/Remastered(rr.:HerbertvonKarajan,BerlinerPhilharmoniker)朝起きたらこの日はマイナス6度。朝ごはんを食べる。昨夜は暖かくして寝たが、やがて薪ストーブの火が消えて、夜の間に気温が下がり、朝にはたいてい室内の気温が17~18度になっている。ドガティ君とお出かけだ。別荘地内の坂をノロノロと下がる。エコーラインを北上する。歯科医の看板が茅野市街地に入ると見えて来る。インプラントをこの歯科医師さんに埋め込んでもらうのは、ちょっと怖い気がするなぁ。なんとなくイメージで言ってしまって申し訳ない(笑)。そんなに大きくないが、高部東の交差点名よりも目立っている生コン前...八ヶ岳西麓原村(6)諏訪大社上社本宮へお参り
あけおめです。年末に、インフルエンザてま、陽性。正月🎍明けからの連続勤務で、ぐったり(ヽ´ω`)でした。😢😢😢颯真の写真📷️を、プリントした年賀状も、今年から…
前回、内覧会報告しましたが1点ミスがありました普段からよく図面と睨めっこしていた私は玄関に違和感…玄関収納のアクセントクロスが入ってなかった!1ヶ所まるまる違…
今回は洗濯のおはなし。 冬の洗濯事情 我が家の洗濯事情について以前書きました 『冬の洗濯』今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾…
何事も準備が大切
抵当権(ていとうけん)
【2025年】あけましておめでとうございます!【巳年】
【住宅ローン】2025年1月の金利とシミュレーション
【社会考】あなたは「持ち家」を買いますか?
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2024年12月分)
【家計管理】2024年度・貯金額
【マイナス金利解除!?】どうなる住宅ローン金利と生活の変化
【家計管理】住宅ローンの2024年12月残高と期間
住宅ローン丸1年経過するも給料激減
住宅ローン金利上昇で借り換えします?
今回の利上げで固定金利に借り換えします?
公務員を辞める前までにしたい10のこと
個人再生を貸主に反対されるケースとは?
”【10万円の助成金】東京都私立中学校等授業料軽減助成金制度”
モズの早贄らしきものを庭で見つけた
洗濯除湿をスイッチボットと連動させてみた
「自分の家だから!」お施主様と一緒に基礎掃除完了!
お家作りはじめます!!
オプション変更でお風呂の仕様が変化!!(TOTOサザナ・見積公開!)
トイレの仕様について*注文住宅計画*TOTO
*2024年*サンゲツショールームに行ってみた!!
*洗面台*アイカ工業のスマートサニタリー&パニート®モザイコ
*お家の設備*乾太くんの専用台はどれにする!??
*非常にマメな夫による*ランドリールーム計画
【マイホーム計画】登記申請のために司法書士に会ってきた
時代の流れに乗った家づくりの大切さ!
なめんなよ!雪国の「太陽光パネル」
【住宅ローン】2025年1月の金利とシミュレーション
「2025年に行くべき52カ所」に選ばれて、当たり前に気づく!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)