2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
亡き愛犬シェルティのエランと2013年6月に家族に迎えたシルバ。自宅、趣味等の私生活暴露ブログです。
土や自然素材・数寄屋建築・和風建築・古民家・民家のリノベーションをテーマに兵庫県明石市で建築設計活動をしてる事務所のブログです。
瀬戸内の古民家生活の記録です。古民家を探し、リフォームし、耕作放棄地を開墾し・・・など古民家生活に関わる事柄を縷々書き留めています。
古民家物件の選び方から安曇野の穴場まで四季折々のスローライフ情報をお届けします。道祖神や温泉の話題も
札幌の一級建築士事務所「AI建築」の社長&スタッフによるブログです。
古民家再生経過について、自身の覚書の為に記載しています。できるだけ費用を抑えた改修を考えています。
古材倉庫 古民家や京町家(京都)改修 町子ちゃん4コママンガ 我が家の庭 DIY など
石場建ての家 の 建築 と 土木 の設計をしています。 「手刻み・土壁・石場建て」の現場をご紹介します!
50代バツイチ 離島古民家 DIYで理想の終の住まいにして見せる!
秘境 奥会津で古民家を購入、DIYでリノベーションして自分らしい生き方を配信しています。
建築設計という仕事を通して思うこと、 古民家に住まうことによって感じること、 暮らしに思うこと
とうとうシニア世代に突入 どんな花を咲かせるか日々夢みて過ごします。カフェギャラリー絵咲木店主 田中吉政研究会主査 八女福島文平座の世話役 自宅古民家改造の日々
田舎の古民家の実家で管理を兼ねて農作業を少々。 ときどきサックスをほろ酔いで鳴らしてます。
兵庫県で田舎暮らしを始めよう♪物件情報を足で目で肌で感じたことをレポートします。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
タンデム(二人乗り自転車)で世界フラフラ一周旅行へ!帰国後は、古民家再生しつつ田舎暮らし爆走中!
珈琲焙煎を愉しむ日々や蔵再生の記録&写真・アートのご紹介
娘ができたのでサラリーマンを辞めて子育てしているおっさんの日常です。最近は古民家を買ったのでそちらの記事も発信しています。
京都から飛騨朝日町の秋神へ移住して、素人が古民家をセルフでリノベーションしています!
築50年の家のリフォームの機会に家、庭、家具でやっている事を書いていきます。極力今までにない工法で通常の半額で、DIYもいれてやっています。
築40年の田舎の家での毎日 子どもの笑顔はパワーの源^^レタスクラブの晩ごはん、時々仕事のこと気ままに綴ってます
推定築150年の古民家の購入から改築・リフォーム、そして生活までの記録です☆。
オンボロ京町家、壁なし水場なしから奇跡の改造計画 激安賃貸を。。。そして二度目(2軒目)が始まる。
古民家に住んで/自然農で米野菜を作り/薪で炊事風呂焚き暖房し・・・安房長狭で里山生活系の実現を模索中
愛犬リボンとの楽しい日常と、ちょい田舎に古民家を購入し夫婦でリフォームする様子を綴っています。時々ハーレー・トライクでのツーリングの様子も。。。
日本の伝統木造建築が大好きで古民家や古材、日本古来の木造建築に関する記事を書いています。
夢をカタチに、古民家、町家、アパートの空家、空室を活かした、家づくり、店づくりを応援してます。
エストニアに住む日本人がエストニアを語ります。
およそ築150年の古民家再生記録と畑と庭のある田舎暮らしの日記
川根本町(静岡県)の山と川に囲まれた、築59年(以上)の古民家を秘密基地にして遊ぶ時間。
駅屋跡の古民家2CV 自転車、バイク、車 骨董、レコード、JAZZ ワイン、日本酒、自然を楽しむ
古材から屋久杉まで販売する、こだわりの材木屋です
築100年の古民家丸ごと自分でリフォーム! 素人夫婦の店舗兼住居が出来るまでの記録です。
埼玉県所沢在住ですが長野県東筑摩郡筑北村に築160年の朽ち果てそうな古民家を購入 ずぶの素人がリフォーム中 さてどうなる事やら
ひとつでも多くの古民家が後世に残るように古民家情報を発信しています。 古民家は大変なことも多いけれどたくさんの人に古民家の良さやおもしろさも伝わりますように!古民家鑑定士一級
昭和レトロをコンセプトに不動産コンサルティングマスターの資格と喫茶店マスターの経験を活かし、ビルや古民家の空家対策・不動産投資の方法や、初心者が安心して喫茶店やカフェを開業する為の注意点など、業界の実体験をもとにお役立ち情報を発信します。
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住宅展示場行ったら電話がしつこい!1年半続いて見つけた上手い断り方
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)