レタスクラブのレシピで 毎日美味しく楽しく晩ごはんを作っている田舎暮らしのパート主婦父と小学生の息子 高校生の娘ミニチュアダックスは虹の橋へ🌈どうやら親子でH…
昨日の続き。 第一畑のミニトマト誘引。 こちらは、垂直栽培のミニトマト。 どのスタイルがどの畑にマッチするのか、、、 夏レタスの定植。 、 日陰なトウモロコシの株間に定植してみた。 どうなるか?? 暑さと虫でやられまくってたレタス。 数日、雨が降ったおかげで、復活してきた!?
5月10日(土)の作業です。この日は大会引率で、夕方3時半からの作業となりました。まずは、春の果樹の様子を一通り紹介します。キウイの雌花。キウイの雄花。キウイも3年目で、いい感じに育っていると思ったのですが、なんと実りはゼロ。なんでかと思っているのですが、多分、これ、両方とも雄花なんですよね・・・。キウイを植えて、枯れて、また植えて、ってことをやっているうちに、どうも間違えて雄花2株になってしまったよう...
谷崎潤一郎「陰翳礼讃」(いんえいらいさん)に『いかに日本人が陰翳の秘密を理解し、光と蔭との使い分けに巧妙であるかに感嘆する…』日本の伝統建築の奥の深さを言い表…
タイトルの通り、第19回全半会離島合宿を計画中で、仲間に電話をかけまくっていて、ブログを書く時間が取れずにこんな時間に。今年は8月13~15日の2泊3日で計画中。ブログ読者の皆さん、良かったら参加しませんか?場所は三重県鳥羽市の神島で、砂浜で天幕生活をします。今のところの参加確定者数は14名。久々ということもあって、仲間の集まりが悪い・・・。まあ、みんな結婚して、子どもを授かってという年代だしね。以下、昔の...
共有持分の売却相場は?買取価格が安くなる理由と失敗しない売却方法を解説!
共有持分の売却相場は、通常の不動産とは異なり分かりづらく、想定よりも安く見積もられるケースが少なくありません。なぜ共有持分は安くなるのか?価格の決まり方や損をしないための売却方法まで売却相場に精通したドリームプランニングの代表が、世界一...
今日も雨! 涼しく手、草刈り日和です。 のびに伸びてた第一畑の草刈り終了。 そのまま、ソバージュ栽培の誘引です。 このダエンなミニトマトは、樹勢が強くて、脇芽が沢山出るので、ソバージュ栽培向けかなのかなあ?
2025年(令和7年) 7月 17日の つれづれ日記 米問題 余話。 熱波が畑を襲う。風が果樹をなぎ倒す。豪雨が畑を水浸しにする。 戦争が畑を焼き尽くす。バッタの大群が襲う。食難民の列
夏野菜で作るラタトゥイユが大好きでズッキーニを夏になるとスーパーでよく買います 【冷凍】イタリアングリル野菜ミックス ラタトゥイユ風 600G (カゴメ/農産…
全国古民家再生協会北海道第一支部並びに北海道古民家再生協会の7月度例会を7月16日(水)18:30より、札幌エルプラザ環境研修室1で開催致しました。。同時にオ…
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
【農作業7月15日16日】恵みの雨!久しぶりの雨と3周目草刈り開始
15日。 久しぶりに朝から雨。恵みの雨です。 育苗ハウスで種まきしたり。 夕方にはやんだので、ほおずき誘引。 農園代表のお手伝い。 芽かきをしてもらったが、楽しいらしい。 16日。 曇りも暑いです。昨日の雨が恋しい。 草刈りがつらい。 草だけ元気です。 3周目の、草刈りは第一畑...
シーユーダムを買って本格カオカームーを作る(2025年5月5・6日)
昨日の記事の続きで、5月5日(月)の出来事を書きます。そうそう。デビちゃんとの旅行で焼きたてクロワッサンを食べそこねたので、買ってきました。こういうのでいいんですよ。これをトースターで焼けば焼きたてクロワッサンになります。あと、収穫した菜の花を茹でまして。この日の夕食。家族がしばらく嫁さんの実家に帰省していまして、この日の夜に帰ってくる予定。という、最後のぼっち夕食。最近は家族不在のぼっち期間はこれ...
2025年(令和7年) 7月 16日の つれづれ日記 参議院選挙の投票日が近づいてきた。 特に 一生懸命投票すべき人を探している訳ではないが 決まらない! 誰れもいない... 誰れもい
レタスクラブのレシピで 毎日美味しく楽しく晩ごはんを作っている田舎暮らしのパート主婦父と小学生の息子 高校生の娘ミニチュアダックスは虹の橋へ🌈どうやら親子でH…
蝦夷地(北海道)の開拓は、日本全国から新天地を求めた人々が入植しました。入植者が1番多いのは青森県、2番が新潟県、秋田、石川、富山と続きます。 1番少ないの…
家族と暮らす収納の正解|美しさより暮らしやすさを
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
基礎工事開始@千葉県千葉市
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
偶然?それとも必然?フランス土産とフランス車の不思議なご縁
図面づくりの日。確認申請図書と向き合う時間
ワンオペ・フルタイム勤務のママとつくる“暮らしが回る仕組み”
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
『人生って、素敵!』― 同級生から届いた幸せのおすそ分け
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
【JALOカレッジ参加レポート】情報のオーガナイズこそがAIを制す!
【無料相談できます】南海プライウッドで“暮らしのモヤモヤ”をスッキリ解決しませんか?
おうちも心も整える – 産後ドゥーラ×ライフオーガナイザーⓇ×設計士の視点から
たかが2円...されど2円のありがたさ!
七宝樹の根元には…と家を建ててから見てないあの虫の話。
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
お家紹介〜お時計さん〜
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)