おはようございます。角谷由美です。 昨日は、終日大阪万博でいろいろなパビリオンと建物を観ていました...続きを読む≫
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 参院選の期日前投票に行ってきました。 私が最も気になっているのは「緊急事態条項」 危険性が話題になるたび名称を変更してきて、現在は「国会機能維持条項」かな? 緊急時には、内閣が国会の承認を得ずに法律を制定できたり、議員の任期が延長されるという自民党が中心に発案している憲法改正案です。 何が危険かというと、緊急時の定義があいまいで、何をきっかけに発動されるかわからない。 地震が発生したから発動されるかも? ミサイルが発射される可能性があるからとかの理由で「緊急事態宣言」されるかもしれない。 その際、国民の権利は制限され、延長される議員…
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
入居後に壁掛けテレビをDIYで取り付けて失敗してしまった我が家の体験談と家づくりで壁掛けテレビを計画している方に注意してもらいたいポイント
リノベーションを終えてから、まだ半年しかたっていないのに、傷をつけてしまったリビングドア。補修ペンなどで目立たなくするも、やはり傷を隠すことは私の力では不可能だと悟りました。 ▼関連記事修復がダメなら隠すしかない!ということで、「矢印のサインプレート」を購入してみました。 ひとこと自己紹介この記事を書いているわたくし「かじたん」は、大雑把な40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家をフルリノベーションした施主ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【レビュー特典】 サインプレート トイレサイン おしゃれ ピク…
谷崎潤一郎「陰翳礼讃」(いんえいらいさん)に『いかに日本人が陰翳の秘密を理解し、光と蔭との使い分けに巧妙であるかに感嘆する…』日本の伝統建築の奥の深さを言い表…
スポンサーリンク: 賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。TOMOS(トモス)は、賃貸で
【趣味費は自分で作る!】住宅ローンを賢く節約!金利を下げて返済額を減らす「固定費削減」の裏ワザ
【マイホーム】不動産物語:諦めと希望の間【家紋の暖簾】
住宅ローンの返済計画が狂い始めている
繰り上げ返済か、保険代わりか。悩める住宅ローン問題。
【住宅ローン】支払い金額に変更がないって言うけど本当⁈
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
ハウスメーカー紹介FPは信用できる?利益相反とローン破綻事例を徹底解説
シンプルライフ4人家族2025年6月の家計簿~住宅ローン金利上昇
ローン審査のタイミングにリストラはきつい
その他238(そんな簡単?に家買うなよ)
【家計管理】〜上半期の貯蓄額公開〜思ったより少ない❓
夫が付ける親子3人家族の家計簿(2025年6月分)
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
【家計管理】6月の貯金額&住宅ローン繰上げ返済額公開❕❕
たかが2円...されど2円のありがたさ!
七宝樹の根元には…と家を建ててから見てないあの虫の話。
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
お家紹介〜お時計さん〜
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)