「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
無事に炎天下のポタも走り終え張りっぱなしのタープ下でちょっと一杯あぁ、たまりませんね~そろそろランチタイムということで蕎麦を茹でましてお中元にいただきました、紀州完熟南高梅しららぶっかけおろし蕎麦これは食欲そそりますね~もう最高です♪にほんブログ村にほん
2022年8月度の月1コーチャーDAYに参加してきました!目玉はかき氷とスイカ割り!セルフとは言え、食べ放題のかき氷中年おじさんも心躍ります!SNパパさんが子供たちに向けてガンガンかき氷を削り中!我らLOGWAYコーチャーも5組揃いBESSライフの近況報告と今後のコーチャーDAYの作戦会議でした。同時にBESSクラシガエ・オンラインのTV会議も行われています。今回はワンダーユーザーのインタビューおしゃれな家ですね~いよいよスイ...
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は曇りのち晴れ。 昨晩は雨が降っていたが、朝には止んで路面は乾いていた。なのでバイクでお出かけ。 日…
さて、先週末からどどっと人出が増えた軽井沢。いよいよ入り込みのピークになった感じです。今日の帰り、新幹線車内からプリンスショッピングプラザ方面を見ていたら、まだ結構買い物客がそぞろ歩いていて、線路沿いのクアアイナは外まで行列が出来ていました。駅前のお迎えも車が駐められないほど。二重駐車をしている、不届きな方もいて、なかなかな大混雑でした。これだけ入り込みが増えてくると、大混雑になるのがツルヤ。先週...
我が子が誕生した次の日の夕方我ながらオロオロせずに、いつも通りの行動パターンG-LOG建設から2年10か月でウッドデッキ塗装次ウッドデッキ塗装する時はヨチヨチ歩きの息子と一緒にやるのか~としみじみ文章を書いています。実感が湧いてきました。さてデッキ塗装する間にデッキ丸洗いしておきます。こんなに濡れていても3時間後には乾いていたので相当暑かったです。奥側から半分ほど塗り終わりました。表面を研磨したわけでは無...
昨日にも増しての炎天下でしたが強力な助っ人を得ましたのでポタリングです!愛車のブロンプトン1号機ですそして強力な助っ人はこちら空調ベスト(笑)ファンをMAXにして、いざ出発です!それにしてもいい天気ですね~林道の木陰が嬉しいです川の水もキレイですね~投石の滝
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は晴れ。朝は少し涼しく感じた。昨日は遠くまで出かけ疲れてしまった。ほぼ限界と思った。 帰宅したらすぐ…
ここ数日、軽井沢は避暑地らしい天気が続いていて、夜もとても涼しかったのですが、昨日あたりから徐々に日中の気温が高くなり、今日の最高気温は29.5度と、真夏日ぎりぎりな気温となりました。おかげで、この時間もまだ我が家2階の外気温計は20度を指しています。ただいまも、室内で扇風機全開にしていますが、ちと「むしっ」とします。しかし、明日はこんなもんじゃない。先ほど夕方の天気予報を見ていたら、軽井沢の明日の予想...
2022年8月5日は記念すべき我が子が生まれた日になりました。難産でしたが、素敵な奥様が頑張って元気な男の子を出産してくれたことに感謝です。母子ともに無事で一安心です。奥様も同じ8月5日が誕生日なのでまさかのダブルバースデーとは狙っているかのようなタイミングです。この時期でも立ち会う事が出来出産前後の奥様と生まれたての我が子にも会え、バタバタの金曜日が過ぎました。本当に良かった~次の日は安心したけど4時に...
2022.7.31もう8月ですね。。。あと2か月もすれば待ちに待った薪ストーブシーズンです!この日もカンカン照りまだ涼しい室内でコーヒーと昨夜仕込んだオムカレーな朝食ですもちろんポテサラ付きで(笑)さぁ、涼しいあいだにひとっ走りしましょうか飛行機雲村人から教えてもら
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は晴れ。今日は長野へ天丼を食べに出かけた・。早朝に出発、順調にに走り目的地に到着、 開店時間を待って…
我が家も何度か参拝している、桐生の山あいにある宝徳寺。可愛らしい御朱印をいただけるので、有名な寺なのですが、本堂の磨き上げられた床に映り込む床もみじも有名で、昨年秋は、色づいたもみじがライトアップされ、床に映り込む床もみじを見に行きました。8月1日から10日まで、今度は夏の床もみじライトアップをやっている、というので、この週末に行ってみました。合わせて、3,000個もの風鈴を境内に吊り下げた、風鈴まつ...
前回のブログUPから、またまた半月も経ってしまいましたその間にコロナ感染者もどんどん増え続けていますネ~夏休みに入り猛暑日&熱帯夜が続く中孫守りのお家プールでは水着に着替え一緒に入り涼んでいます(笑)相変わらず4人の高齢の世話もあり、毎日何かしらの用事に追われなかなか思うように動けませんが忙しい中でも何とか毎日過ごしています。さて、もう1ヶ月以上前のお出掛けの話ですが・・・「元気ですョ~」の生存確認の意味も込めUPしておきます(笑)7月9日、長期入院中だったキャンカーをホワイトトップで受け取りその足で南阿蘇までチョッと足を延ばしてきました南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅熊本地震で被災し現在は高森~中松間の部分運行でここには列車は来ません。来年夏には全線開通の予定です。高森方面を・・・貸し切り...夏の南阿蘇
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)