「住まい」カテゴリーを選択しなおす
梅雨真っ最中の昨日の京都は雨が続き風も強かった2週間天気予報を見ると水曜日に一時晴れ他はしばらく雲と傘マークが並んでいる護王神社のように最近は花で飾っている手水舎を各神社で見かけることが多くなった不思議なもので美しい花のおかげで梅雨の時期のうっとうしさが少し和らぐ(*´∀`人 ♪...
大阪の設計事務所なら「I Live|田辺弘幸建築設計事務所」にお問い合わせください。数々の事例を経験した建築家が、お客様の気持ちにしっかり寄り添ったご提案をいたします。愛着がわき長く住み続けられるような住宅をおつくりします。 岸和田観光ツアーを考える
木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。
大阪の設計事務所なら「I Live|田辺弘幸建築設計事務所」にお問い合わせください。数々の事例を経験した建築家が、お客様の気持ちにしっかり寄り添ったご提案をいたします。愛着がわき長く住み続けられるような住宅をおつくりします。 老舗料亭この木に行きました
帰ってきたら玄関ドアにノコギリクワガタがいました!なぜ???どこからやってきたのか不思議で仕方ない。中学生、高校生は一度見て満足したので、次男の友達の弟くんが喜んで貰ってくれました。今度はメスが来るといいなあ(笑) 加門建築設計室 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
【完成した実例をアップしました】新築一戸建てと一戸建て・間取り変更リフォーム
昨日今日と完成現場の写真を撮ってきたので、ホームページ内の建築実例にアップしました。 昨日は建築条件付き土地を購入されたお客様の建物が完成したので、施主立…
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
京都・滋賀で注文住宅モニター募集!京都府北部エリアも可能になりました!園部インターすぐのスイート
自慢できる家、誰もが立ち止まる・・・ホテルライク、平屋の家、土間に薪ストーブを置きたい・車が大好き、いっそう駐車場と玄関、リビングを一緒にして必要のない玄関ホ…
大阪万博が近づいてきましたが、建築業界人としてはパビリオン建築が間に合うかなどちょっと心配です。1970年の大阪万博の象徴「太陽の塔」。太陽の塔には3つの顔があります。よくご存じの未来を表す「黄金の顔」(上部の金色のやつです)、現在を表す「太陽の顔」(正面下部の白いのです)、そして忘れがちな後ろの過去を表す「黒い太陽」。実は黒い太陽が信楽焼だったって知ってましたか?ペンキやと思ってたけど、信楽伝統産業...
若い30代で家を建てる人が失敗後悔しないたブログ。将来に備えた間取りを実例図で説明。注文住宅で人気のシューズクローク土間収納、パントリー、サニタリー収納、ファミリークロゼット、キッチンダイニング横並びのレイアウトも紹介。家事動線や広さ,通風、予算など北海道札幌市のセカンドオピニオンを行う設計事務所の1級建築士が紹介。
神戸市T様邸は、外壁吹付工事、雨樋等の取付けも終わりましたので足場解体を行いました。建物内部は、クロス貼り、建具取付、設備の器具付けがほぼ終わり先日、完了検査を受けました。建物完成まで残すところ、あとわずかとなりました。引き続き安全第一で作業を進め
斑鳩町N様邸は、基礎工事が順調に進んでいます。基礎の骨組みとなる鉄筋は、図面通りに組まれているか、建築基準に沿った強度があるか、公的機関による検査を受け合格しました。検査に通ると型枠を組み、コンクリートを打設します。数日間の養生を経て、型枠が解体さ
昨日のことですが、実施設計が進む<上辺見のすまい>の打合せの帰り、チョット寄り道をして<しもだて美術館>へしもだて美術館はしもだて地域交流センター(アルテリオ)の3階にある美術館で、目的は企画展<みうらじゅんFESマイブームの全貌展><みうらじゅん>と云えば「マルチ才能の人」といったイメージで、この企画展を観るまでは「もともと何をしている人なんだろう?」と思っていたくらいイラストレーター、漫画家、エッセイストであり、「マイブーム」「ゆるキャラ」などの名付け親。これまでに制作・収集した膨大な作品はテーマ分けされて展示され、思わず「クスッ」と笑ってしまうような作品ばかりで、気がつくと展示ブースを2周していました。(^^;)しもだて地域交流センターは、池原義郎氏による設計、浮かぶようなガラスの回廊が印象的でした...マイブーム
老後夫婦で住む平屋の間取り ゲストルーム付25坪3LDK 老後夫婦で住む平屋の間取り ゲストルーム付き 大型犬のペットルーム 寝室と玄関にトイレ近い 脱衣室とつながるファミリークロゼット 25坪3
3Dマイホームデザイナーを使ってご自分の家を検討されている方のブログです。実際に建て込みが始まり、家が形になってきて、「マイホームデザイナーで見ていたとは言え…
早いもので今日で1年の半分が終わる昨日の京都は昼から雨が上がりしばらく運動をしていなかったので久しぶりに自転車を走らせた京都の神社では6月30日の夏越の大祓にあわせ茅でつくった大きな茅の輪(ちのわ)を設置する茅の輪をくぐって1年の前半についた罪けがれなどをはらって残りの半年の無病息災を祈願する北野天満宮に設けられている大茅の輪をくぐってきた病気中なかった味覚も戻ってきたので近くの和菓子屋へ水無月でも買...
大阪 阿倍野の家2 サンプル確認 塩ビシートや塩ビタイルのサンプルを取り寄せてみました。 印刷技術や加工技術が進んできているようで、 いままで以上に選択肢が増えてきています。 ひと手間入ったものになりそうです。
『遠くの海を望む家』(混構造の住宅)は、工事金額が予算内にまとまり、建築確認済証を取得し、敷地内通路の伐採抜根、造成工事、水道の引き込みの目処もたち、施工会社と工事請負契約を結びました。コロナ禍やウッドショック前の2020年から始まったプロジェクトで、ここまで紆余曲折いろいろなことがあったことが思い出されました。
24.06.29 長男 名古屋地区三部Bリーグ第四節 vs名古屋国際高校 @昭和高校 ランキング参加中サッカー ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
今日の散歩日が長くなって、5時半でもこの明るさ帰り道で出会えたゴマシジミ蝶スマホの接写は滲んで残念だけど映っただけよしとしましょう。小ちゃいゴマしじみ
大阪の設計事務所なら「I Live|田辺弘幸建築設計事務所」にお問い合わせください。数々の事例を経験した建築家が、お客様の気持ちにしっかり寄り添ったご提案をいたします。愛着がわき長く住み続けられるような住宅をおつくりします。 町名入りオリジナル引手
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
豊中市Y様邸は今月上棟し、大工工事が順調に進んでおります。補強金具の取付けを行い、先日中間検査を受けました。これから建物の完成に向けて、協力業者さんが現場に入り工事を進めていきます。安全第一で工事を進めてまいりますので、宜しくお願い致します。
旧信楽伝統産業会館では、NHK連続テレビ小説「スカーレット」の収録で実際に使用した穴窯や、「かわはら工房」の撮影用セットなどが展示されている特別展が開催されていました。セットの製作前の美術さんが書いた外観パースの展示もありました。SONY Xperia 1V + Photoshop CC (trimming)----------------------------PLUS'1 プラスワン建築設計事務所〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9phone/072-926-5801 fax/072-921-4835ht...
大阪:豊中のガレージハウス 中間検査を行いました。 通常、上棟後すぐに建物が申請通りの建てられているかの検査が入ります。 今回は構造に問題がないか、また、建物の位置や高さが正しいかなどがチェック項目となります。 問題なく検査が終了したのでここから現場がさらにあわただしくなります。 次回検査が入るのは完了時となります。
本日は朝イチで新築一戸建ての完成立会い。土地を決めてから1年程経過しましたが、ようやく完成となりました。建築条件付き土地でしたが、売主である工務店さんに色々と…
昨日は1日雨模様で梅雨の季節らしい天気だった桜の時期は多くの観光客で混雑していた伏見は地元の人が散歩するのを見かける程度になったこの季節、湿気が多くうっとうしさもあるがこの静けさもまたいい梅雨が明けると京都はむし暑くなり祇園祭が始まりまたにぎやかになる(・Д・)ノ...
【リブログ】「住んでみたら図面と違ってた」・・・図面ってなんなのだろうか?
以前やりとりさせていただいた施主さんで3Dマイホームデザイナーユーザーさん。家は完成したようです。おめでとうございます!ぜひ「家キャン」にご応募ください(^^…
先週、所属している会のお当番で会報制作のお手伝い。私よりもひとまわり以上歳上の方々が多い会です。現役で皆さんバリバリとお仕事等をされていて、お話をしている...
最近よく書く【高過ぎる売出し価格】について、売主様にとってのデメリットは以前に書きました。じゃあ物件を探す人にとってはどういう影響が出てくるか?もちろん価格面…
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
公園の片隅に咲いていた花ヤブミョウガ梅雨草の仲間らしい、茂みの先を見ると一面の薮茗荷一つ一つは綺麗でもこんなに地面を覆ってしまっては、、そういえば繁殖力の強いあの草は?ありました、ワルナスビじゃがいもの花と葉っぱによく似てるけど地下茎をどんどん伸ばし、増えていくし茎を切っても切っても増えていく。外来種ながら、帰化植物って認められちゃった。公園でもよく見かける困り物、、いい植物悪い植物があるわけではないがつい、憎憎しいって思ってしまう、、公園の片隅の花
先週末に梅雨入りしたここ宇都宮界隈、しばらくまとまった雨は降っていませんでしたが今日は朝から本格的な雨模様。やっと梅雨らしくなってきました。曇りや雨の日には気持ちもどんよりとしがち、気持ちを安定させる働きをするセロトニンという神経伝達物質の分泌が滞り憂鬱な気持ちになるとのこと・・・。そろそろ見ごろも終盤かなぁ?と云った感の紫陽花。GRⅢxモノクロ先日のことですが、そんな憂鬱な気持ちをスカッ!と跳ね返してくれるようなことがありました。昨年末から計画を進めてきたプロジェクトが正式に設計契約を結び、本格的に実施設計を進めるといった段階へと。(^^今回も直球勝負で字名からタイトルを頂いて<小原のすまい>に決定。プレゼン時の模型写真をモノクロ化本来、設計相談を頂いてプレゼンテーションをご覧になって頂いて、では契約締...小原のすまい
久しぶりに信楽行ってきました。高速使わずとも1時間ちょっとでいけるんで便利です。駅前に以前はなかった「信楽伝統産業会館」ができてました。早速、今更ですが信楽焼の勉強。ビデオで信楽焼の成り立ちや特徴を鑑賞して、展示を一回り。めっちゃ勉強になった。SONY Xperia 1V + Photoshop CC (trimming)----------------------------PLUS'1 プラスワン建築設計事務所〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9phone/072-926-5801 f...
「London Design Award 2024」(イギリス)SILVER WINNERを受賞しました!
高知市五台山の麓で設計監理をさせて頂いた、一棟貸し宿泊施設『坂のうえの宿』が 「London Design Award 2024」(イギリス)の「Architectural Design – Hotels & Resorts category」部門で「 Silver WINNER 」を受賞しました! 「London Design Award」は、International Awards Associate (IAA) が主催する国際的なデザイン賞で、建築デザイン、インテリアデザイン、製品デザイン、サービスデザインなど幅広いデザイ…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)