運転席側のドアは使用頻度が高いせいか状態がとても悪い。鉄板むき出し部分は塗装が擦り切れて剥げているし、ライニングは固定クリップが壊れて鉄板ビスで乱暴にとめられていてなんともビンボー臭い。ライニングの基材はMDFボードだがクリップ用の穴が湿気で柔らかくなったの
ブロッコリーも発芽し、畝へ植え付けしてやりました今回も魂を込めて穴あけ細い根を切らないように分け、1苗づつ丁寧に植え付けセルトレイからバラしてみると、結構な株数を植え付けることが出来ました。たっぷり散水して、不織布を掛けて完了無事育ちます様にブロッコリー植え付け
あー、早くも4月になってしまった。いろいろあってこのところブログ更新ができなかった。1か月前にとりかかったキャトルのリアフェンダー修理、放置していたが再開しよう。サビ部分を剥がし、サンディングしてパテ入れまでしたところで、ところで上塗りの色が合うかどうかと
【補修材】補修専用の水性サンディングシーラー。臭いゼロで「家具・フローリング補修」効率UP
家具やフローリング補修に一般的に使用されるサンディングシーラーは、ホシュールやモホークのHBサンディングシーラーなどエアゾールスプレータイプの補修材と違い水性&補修専用のキャラフ・サンディングシーラーを使用した補修方法です
家づくり無料相談会のお知らせです。少し肌寒いですが心地よい季節になってきましたね。これから新築で家づくりを検討されている方、リフォーム等のご計画の方、土地探しからのご計画の方、住まいのお悩みご相談等ある方、お気軽にご相談ください。今回、住宅等の相談して頂いたお客様にはcottonpanさんの手造りお菓子のプレゼントとおいしいコーヒー等、ご用意しております。アトリエ前の川沿いの桜が見どころですのでカ...
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)