お疲れ様です!今日も暑かったですねぇ~。気温は昨日よりも下がって最高気温26℃?って予報だった気がしますが、なんか全然体感では変わらない感じだったんですよね…(-_-;)昨日よりも風なかったのでその分の違いはあるんでしょうけど。それでは今日の作業内容です。昨日昼から開始した屋根下塗の続きをやっていきました!流れとしては、僕は朝から2階屋根天板ローラー塗り、成田君は破風下塗。昼からは成田君に2階屋根破風2面の中...
6月7日より工事に入りました広島市安佐北区三入3丁目・S様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 165�u ■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト) ■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り) ※色 日塗工L17−60D ※使用シーリング材 サンライズ SRシールH100 【屋根葺き替え工事】92�u ■(株)鶴弥 スーパトライ110 TYPE�T ※色 アンティックブラウンS 【樋架け替え工事】 S様のお宅は築22年、木造(2×4工法)2階建ての洋風住宅です。 屋根は乾式コン..
東京都足立区のリフォーム専門・外壁専門店のZENリフォームです。 ZENリフォームは、数多くの現場で培ってきた提案力・技術力で、キッチン・浴室・トイレ・洗面などの水まわりリフォーム、屋根・外壁塗装などの外装リフォームまで、お客様に最適なリフ
どうもー💦 東京豊島区KEN塗装の八木田です! 暑い日が続いてます。 今日は東京気温35℃湿度が95%という事で 非常に暑うございました。 更に仕事がここのところですが 屋上防水と屋根部分シーリングと屋上鉄骨手摺と 連発で日陰なしシリーズを行なっており 日焼けしまくりです!!
こんにちは😊 いつも弘法ブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、屋根の修理の種類についてお話しさせて頂きました^^ 本日は、その種類の中の屋根の塗り替えについてご紹介させて頂きます♪ 屋根塗装とは、塗膜によって屋根
いつもご覧くださいましてありがとうございます あなたのお宅を【塗装のチカラ】で賢くエコに塗り替える 【健全化リフォーム】代表のかたくらでございます。今回も宜し…
お疲れ様です!今日は現場の阿寒町、非常に暑かったです(-_-;)昨日より暑かったのでだいぶ辛かったですねぇ~(笑)最高気温31.5℃とかはあったみたいなので、そりゃ喰らうよなって感じ。それでは今日の作業内容です。今日はまず足場の不足分取り付けや細工をしたりしてから屋根高圧洗浄を開始!<高圧洗浄>10時25分頃で高圧洗浄終わって片付けたので、そこから11時まで休憩しました。休憩明けは屋根破風の水飛ばして11時20分過ぎ頃...
こんにちは^^ いつも弘法ブログをご覧いただきありがとうございます!! 本日は、屋根の修理に用いるカバー工法という方法をご紹介いたします😊 屋根の修理には、塗り替え、葺き替え以外にもカバー工法という方法もあるんです!! カバ
⭕️相模原・町田の水廻り専門店 水まわリプラスです。キッチンの交換時期は25年前後が多いです。【施工事例】相模原市 M様邸 キッチン・浴室改修等工事 TO…
神奈川県藤沢市・N様 外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼をいただきました!
【神奈川県藤沢市・N様 外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼をいただきました!】について記事を更新しました!神奈川県藤沢市のN様より、外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼をいただき、現場調査に伺いました! そのときの様子を写真付きでお伝えします(^^)/ 「今回が初めての塗装工事」と仰っていました お住まいがだんだんと汚れてきて、塗膜が剥がれている
お疲れ様です。今日は気温上がって非常に暑かったですね~!始めた現場の場所が場所なので、市内以上に暑かった(笑)それでは今日の作業内容です。朝から暑かったこんな日ですが、今日から阿寒町M様邸 屋根塗装工事を開始しました!まずは足場材運んで足場組立から作業開始です。<足場仮設>部分的に足場組み難い面もあったりするので、総二階部分も道路側&玄関面は足場組まずに上から覗いて塗る事に。<施工前現状>今回は屋根...
⭕️相模原リフォームリプラスです^_^人気社員のご紹介地元相模原生まれの相模原育ち中堅社員の中里優しい笑顔と責任感が強いので地域のお客様からご指名がかかる人気…
こんにちは😊 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、ベランダや屋上に使われるFRP防水についてご紹介させて頂きます😊 FRPとは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で、強度が求められる防水
ペンキでアートを!?神戸芸術工科大学の学生へ塗料や調色についての講義を行いました
6月21日、学生さんへ塗料についての講義を行うため、神戸市西区にある神戸芸術工科大学・ビジュアルデザイン学科を訪れました。 神戸芸術工科大学・ビジュアルデザイン学科の廣中教授が受け持つビジュアルアート演習。日々素敵な作品を作り出し、TAKARATORYO京都髙島屋S.C.[T8]店と同じフロアにある「nuunu KYOTO」さんに出品するアーティ…
雨の月始めです 屋根壁は塗れません 覚悟の保証書! 新井カープ 森下投げる!
チラシを ご覧の皆様え 佐伯区 家の塗り替え創業38年 塗装の心得 下地処理(クラック・シーリング) を丁寧に 下塗り・養生を …
雨の朝です梅雨が明けると暑い夏がやってきます遮熱塗装をするならばなるべく白に近い色が熱を跳ね返します壁も塗装するなら 同じ遮熱塗装をすれば効果が出ます壁も日光…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)