神戸市垂水区・J様より完工後アンケートをいただきました!“お客様の声”を更新しました♪
現場ブログ「神戸市垂水区・J様より完工後アンケートをいただきました!“お客様の声”を更新しました♪」です。明石市・神戸市近郊で外壁塗装や屋根工事をお考えならおかちゃんペイントへ。創業50年以上の信頼と実績を誇る当社は、10,000棟以上の施工経験を持ち、高品質なサービスを提供しています。私たちは地域特有の外壁や屋根の劣化に精通し、お客様のお住まいを長持ちさせるサポートをいたします。熟練の職人による丁寧な施工と中間業者を介さない適正価格でご案内いたします。
【DIY】換気扇分解掃除したら動かなくなったんで新品交換した! 安い!
電気はわからん・・・ 猫月さんねぇー電子機械科卒業なんだけど もう全ての知識を忘れたね! 溶接とかも実習でしたんだけど無理! 旋盤も出来たんだけどね。 今ではなぁーんも役にたってない! いや、少しは何か役立ってるのか? 基礎知識としてあるのか? わーからん! 換気扇の分解掃除 でぇー異音がしてた換気扇を分解して 内部の掃除やらやった結果無事に 動かなくなったじゃん? やだねぇー。 そのまま使っとけばいいのに。 やっぱり消耗品なんかねぇー? 他の同製品はしっかり動いて いるんだけどねぇー。 違いとしては止める事があったか どうか。 他は室内だから24時間換気で 永遠まわってるんだけど異音が した…
おむう、大学3年生。人生初のパーマをかけた模様。 え!ドケチでトレカ以外にお金を使わないおむうが、美容院でパーマをかけるとは!! 母は驚いたよ。自撮りを送って…
遮熱住宅は、この夏の猛暑の影響もあり、これを取り入れている工務店さんが 一段と増えてきました。 遮熱シートや遮熱塗料で、壁と屋根の温度上昇を抑え、エコガラスで、窓の日射遮蔽を行ったり、 夏の日差しの入り具合を考えた設計を行う仕様です。 この遮熱住宅は、冬も効果があるようですが、とりわけ、夏の暑さに利くとある工務店さんから 聞きました。 今の家は、気密断熱が良くなり、冷暖房効率が良くなった一方で、昔の家になかった、熱のこもりが夜まで続くという問題がおこるようになったからということです。 ちなみに私の築20年の家は、すかすかした家なので、熱がこもることもないのです..
『低金利の今が買い時!』 『地価が安い今が買い時!』 と良く言いますが、本当に今なのか分かるのであれば投資してお金を稼げますね。 それよりも、 収支プラン、家族構成、養育プラン などを複合的に考える ライフプラン重視が良いのではないかと思います。 『家は家族をはぐくむ場所』 『家は子供をはぐくむ場所』 と考えれば、子供が小さいうちが理想ですね。 しかし、ひとつ今が買いという情報があります。 それは、住宅需要の大幅な落ち込みです。 平成19年 9月の住宅着工数は対前年比 マイナス44% !! 6月の建築基準法改正以降、建築確認申請が停滞し..
坪単価25.8万円とは、本体工事の価格!? 実際は、付帯工事費用があったり、 (地盤調査、屋外電気配線工事、屋外給排水工事、雨水排水工事、下水道接続工事等) 必要経費もあったり、 確認申請.図面作成、住宅瑕疵保証料(10年保障)、諸検査費用(現場施工に関する各種検査)、仮設費用(電気・水道・トイレ等) そして、諸経費、産廃処理費用も必要になってくるとか。 えっ、まだまだ、地盤改良費や、カーテンやエアコンも必要ですよね。 さらには、少し外装材やキッチンやバストイレなどを変えていけば、オプション費用も必要になります。 それらをひっくるめて、普通に住める家..
建売の土地は資産価値が下がる?実際に調査したら地盤改良済みばかりだった話
家を建てる上でたいせつなのは地盤が強いか弱いかです。 最近の家の耐震性はどれも高いものばかりですので。 地盤の弱いものに関しては地盤改良することにより補強することができます。 しかし地盤改良は資産価値を下げる可能性があり ...
【プラモ初心者】#19 最初の吹き付け塗装で高難易度に挑む! 電動スプレーガンで天板塗装の準備!【プラモ制作環境編】
試さないとわからない もうさープラモデルの新作がドンドン 予約開始になってコレって予約しないと 買えないパターンでしょ?とかって 焦ってる。 だってまだプラモデルを作れる 環境が作れてないんですもの! なんでワークデスクから作ろうと 思ってしまったのか・・・ まぁーやり始めたんで最後まで しっかりやりますけど! でぇー現状ね。 2液ウレタン塗装をローラーで試して 大失敗。 やっぱり吹き付けしないと無理だーって 状況でスプレー缶は高い! もうすでに1万円以上ウレタンスプレーで かかってるのに何層目かの下地になってる って言う状況だし! で、どーしよーかなーって思って調べてたら 電動スプレーガンな…
ご覧頂きありがとうございます2018年12月 長男出産。 2021年7月 次男出産。 6歳(小学1年生)と3歳(年少)の息子と旦那との平凡な毎日を綴ってます…
【車両保険】普通は来ない? 「鑑定人」って人が事故状況確認しにきた!【おとなの自動車保険】
鑑定人 今日は猫月さんが自損事故起こして 9日目! なのにまだ車両保険使うかどうか? どのくらい補償してくれるのか不明って 言うね! なんかビックモーターの水増し請求以来 厳しくなったとかなんとか聞いたけど そもそも適正な利用をしてれば問題は 起きなかった訳で水増し請求をした側が 当然悪いけどホイホイ支払ってた保険会社も 問題あるでしょー。 保険屋やさんってほんと支払う時は なかなか払ってくれないよねぇー。 そもそも使う機会が無い物なのにいざ 使おうか?って、こーゆー時にスムーズに 行かないのは何なの! そんな中本日1歩前進。 鑑定人って人が実際に車を見に来た! 素晴らしい人です! やっぱりね…
アイ工務店標準仕様のキッチン徹底解説!4メーカーの特徴とおすすめポイント
アイ工務店の標準仕様のキッチンってどんなメーカーのキッチンなんだろう?? アイ工務店で家づくりを検討している方がまず驚くのは、その標準仕様の豪華さかもしれません。 特にキッチンの標準は4つのメーカーから選ぶことができ、それぞれが高性能でデザ
夜激しい雨音で目が覚めました。雨やむだろうかと心配して眠れませんでした。5時半に起きたら止んでいました。さあ提灯をださいないといけません。夫は起こさなくても起きてきました。竿とか提灯とかすぐ飾れるように準備して夫はさて飾ってしんぜようと殿様のごとくお出ましです。その後、町内のやわい(準備)の手伝いに行きました。今年は祭り、祭りと騒がないようにしようと思っていましたが、午後になって「やっぱ屋台みてく...
アイ工務店でアレクサがもらえるって本当?IoT住宅でできること
家づくりを検討している方の中で、最近注目を集めているのがIoT住宅です。 特に「アイ工務店ではAlexa(アレクサ)がもらえる」という情報を耳にした方も多いのではないでしょうか? この記事では、アイ工務店のIoT住宅の特徴やAlexa(アレ
【2025年最新】アイ工務店の紹介割引はいくら?アンバサダーが紹介制度徹底解説!
アイ工務店に紹介割引はありますか?いくら割引されますか?紹介制度について教えて下さい。 このようなお問い合わせをよく頂きます。 こんにちは、アイ工務店公式アンバサダー のむです!これから家づくりをスタートする方は、少しでもお得に家づくりがで
日本GP観戦のために契約したフジテレビNEXT。 3週連続でF1開催されるので、今回もみようかなーと思ったりしてるんですが、夜中開始なんですよね… せっかく契約したので見なきゃ勿体無いし。起きれたら見ようかな。
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
【外構、たっっっか!!】まさかの500万円超え!?見積もり金額とその中身を全公開します!
研修会に行ってきました・・・
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
イチゴの苗が巨大化!!
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
病院にもファンがいる?
【ニッチ&R垂れ壁のお値段公開】こだわったけど…意外と安かった!?
乾太くん導入費用を公開!専用台「かわいたな」採用決定🎵
10年使ったキッチンから学んだ「改善したい点」と「採用してよかった点」まとめ
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)