心をととのえて、日々を穏やかに、微笑んで送りたい。 目に見えるものも、目に見えないものも、ととのっていることが、心の安寧には大事。 心がととのうこと、こころをととのえることに関する内容であれば、どうぞ! メンタルオーガナイズに関する内容もウェルカムです。
全体・外観・玄関のヒアリングシートに続いて「階段」です。平屋を建てる場合は、階段は必要ありませんが、平屋に住むには広い土地が必要となります。 2階建ての家を建てる場合は、1階と2階をつなぐ重要な要素と
55歳からの注文住宅
今の家に引っ越すにあたり、手放したものは数限りなくありましたが、暖かい家だからこそ要らなくなったものがあります。冬用の上着(フリースジャケット・半纏・ウールの…
快適な終の棲家を
転勤族、住宅ローン仮審査相談会に行く② 銀行はどちらにしますか
3Dマイホームデザイナー13 オフィシャルガイドブック付メガソフト2020-07-10こんにちは今回の記事は、「転勤族、住宅ローン仮審査相談会に行く② 銀行はどちらにしますか」の巻★☆★☆我が家の自己紹介★☆★☆夫:Jくん(転勤族 38歳)私:うっくん(なんちゃって自営業
「デザインカーサ、建築家と建てる家」小さな平屋
【小学校入学準備】現役小学生ママが教える私の買った入学用品一覧
ご訪問ありがとうございます。 春から小学1年生になるお子さんにとっては、新しい門出の時期ですね。 現在小1の息子が、去年購入した入学用品をご紹介します。 小学校によって違うので、詳細は小学校の説明会で確認してください。 入学用品一覧 学校で購入・受け取りの学用品一覧 自分で購入する学用品一覧 学校で購入する学用品 入学前説明会で購入の学用品 入学式に受け取った学用品 入学後購入した学用品 自分で購入する学用品・持ち物 文房具 給食用品 体操用品 上靴・雑巾 かばん 雨具 その他 あると便利なもの 名前シール ウィンドブレーカー 子供用GPS まとめ // 入学用品一覧 学校で購入・受け取りする…
子育てママの家づくり~地元工務店でアメリカンハウス~
新築住宅を建てる際にほぼ必要になってくる「建築確認申請」。この記事では、実際に我が家にかかった建築確認申請の期間と一般的な期間を一級建築士の私が解説します!
家づくりのYORIDOKORO
「玄関は家の顔」ともいうべき重要な要素です。初めて家を訪れたお客様が目にするのが玄関という場所。外出や帰宅に必ず通る場所ですから、玄関の印象は非常に重要だと思います。 玄関を構成する要素にも、色々あり
55歳からの注文住宅
転勤族、住宅ローン仮審査相談会に行く① 建てたい家像もまっさらなのに、できあがる見積書の不思議
3Dマイホームデザイナー13 オフィシャルガイドブック付メガソフト2020-07-10こんにちは今回の記事は、「転勤族、住宅ローン仮審査相談会に行く① 建てたい家像もまっさらなのに、できあがる見積書の不思議」の巻★☆★☆我が家の自己紹介★☆★☆夫:Jくん(転勤族 38歳)
「デザインカーサ、建築家と建てる家」小さな平屋
皆さん、こんにちは!こんばんは! EMAです(^^)/ EMAは、この土日で不要なテレビとエアコンを廃棄してきました。大型家電店で、廃棄したのですが、廃棄に結構な額が必要ですね。 【リサイクル回収費用 ※持ち込み時】 ・エアコン 2,640円 ・テレビ 4,070円 ※出張引取りは、3,300円が別途必要になり、アイテムが増える毎に、550円加算されます。 まぁ何れは処分しないといけないので、仕方ないですが。 そのついでに新居のリビング用テレビを見てきました。65インチを購入予定ですが、最近のテレビは、めちゃくちゃ性能がいいし、値段も下がってきてますね。 今回は、EMAが検討しているテレビを紹…
EMA HOUSE
4歳の娘と2歳の息子同い年の夫と田舎で暮らすアラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞ よろしければぜひご覧ください♪初めまして2019やりくりの結果と抱負 …
4人家族、平屋&コの字のマイホーム計画
今回は三豊市にあるSIRAKAWAうどんさんで定休日の月曜が祭日に当たる場合にのみ行われる 『裏SIRAKAWA 』 を紹介します。定休日の月曜が祭日にあたる場合のみなので年間で4,5回ぐらいしか開催されないので激レアです。
フミ調
山喜建設の注文住宅「無垢ストーリー」には、いくつかのデザインテイストがあります。まずは、どんな外観が好みなのかが問われました。悩みましたが「洋風×モダン」を選択しました。 カフェのような居心地の家が「
55歳からの注文住宅
転勤族、オープンハウスを見にいっちゃう③ 仮審査のための相談会予約
3Dマイホームデザイナー13 オフィシャルガイドブック付メガソフト2020-07-10こんにちは今回の記事は、「転勤族、オープンハウスを見にいっちゃう③ 仮審査のための相談会予約」の巻★☆★☆我が家の自己紹介★☆★☆夫:Jくん(転勤族 38歳)私:うっくん(なんちゃって自
「デザインカーサ、建築家と建てる家」小さな平屋
妻が基本使っているキッチン。こちらが全然片付いている時がなくWEB内覧会がずっとできませんでした。。だいぶ時間がたったので、諦めて自分である程度綺麗にして実施することにしました(笑) キッチンについては私もたまに料理はしますが、基本は妻が使うので、妻の要望を全面的に取り入れました。 それでは参りましょう。 キッチン こちらが我が家のキッチンです。 リクシルのリシェルです。天板はステンレスです。私はセラミックが良かったんですが、妻の要望でステンレスです。見た目が好きみたいです。セラミックだとそのまま包丁が使えたり、フライパンもそのまま置けたりするんですが、ステンレスはそうはいきませんね。見た目は
A型マメ夫の家づくり
こんにちは、緊急事態宣言が出ていますが、昼の人出は、まだまだ多いですね。東京は、人口が多いですから密になりやすいですよね。不要不急の外出自粛をみんなで実行しましょう。さて、巨大地震が発生する確率は、これから30年間で70%と言われていました。首都直下型地震は、いつ起きるのでしょうか?政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した予測地図を公表しています。さいたま市55%、横浜82%、千葉85%、東京48%大阪市56%ですかね。詳細は、地震調査研究推進本部で閲覧してください。かなり高い確率で、地震が発生する状況ですよね。30年と言ってもいつくるのか?京都大学大学院の鎌田教授の連載記事を読むと、津波を伴う南海トラフ地震は、九州から関東まで10県にまたがり、犠牲者30万人以上、...首都直下型地震は、いつ発生するのか?
今、伝えたい事・自分らしく生きるために
エアコンのドレンホースに逆流防止弁を付けてみました[おとめちゃん]
本記事ではエアコンのドレンホースに逆流防止弁を付けてみた話をしています。ドレンホースに何もつけていない方や家の湿度が気になる方は必見です!
MAELOG
↑これ。PCでおねだりボタンをポチッとすると貼れるんですね。初めて知ってやってみました。アメブロ歴もうすぐ5年ですけど、知らないこと多すぎる… ↓去年の記事…
快適な終の棲家を
こんにちは!ど田舎の注文住宅に暮らすタメシロウです~!1月のエアコン代が3万円を超えそう…と豪語していましたが実際かかった金額は…1月電気代 29,217円(概算)でした(; ・`д・´)ステイホームな年末年始もありましたし、最強寒波もあり
ため城
コンセントについて我が家のコンセントは1つ追加ごとに5000円アップとなります。細かく聞いていませんが、床面積であったり、居室の数であったり、住宅設備であったりで変わってくるようです。通常よりも価格は高めの設定の様に感じますが、LCホームのコンセント施工は外壁と
101日目に建つ家(LCホーム)
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
心をととのえて、日々を穏やかに、微笑んで送りたい。 目に見えるものも、目に見えないものも、ととのっていることが、心の安寧には大事。 心がととのうこと、こころをととのえることに関する内容であれば、どうぞ! メンタルオーガナイズに関する内容もウェルカムです。
外壁、フェンス、お部屋、家具、雑貨・・・ペンキを塗って雰囲気が変わると嬉しいですよね♪ ペンキ塗りのコツやおすすめの塗料などももしよければ紹介してください。 ペンキ塗りの事なら何でも! お気軽にトラックバックしてください〜。
オキシクリーン大好き!な方達のトラコミュです。 オキシクリーンのお掃除、オキシ漬け、こんなところまで綺麗に出来たよ!などオキシクリーンの事なら何でも紹介して家中ピカピカにしちゃいましょう!
悪いけど、生活する部屋が戸外より汚いとかあり得ない。 片付けられない事に対して、少し寛容すぎるんじゃないの? そんな事を感じつつ、素朴な視点で綴ってます。 制限ないので、どなたでもご参加ください。
貴方のお家のDIYはどんな感じ? 自慢のDIY! ちょっとしたDIY! 失敗したDIY! いつかはやってやる! DIY! いっぱいご紹介下さいね〜
四季折々に季節の行事のある日本。 伝統や文化に基づいたものも、そうでない日々の何気ない習慣も、 暮らしの中で日本の文化やイベントを楽しんでいる方♪ 正月、おせち、初詣、書初め、鏡開き、節分、ひな祭り、桃の節句、お雛様、お花見、端午の節句、こいのぼり、夏祭り、七夕、お月見、和菓子、和食、着物、浴衣、書道、茶道、神棚、御朱印、
◯あなたにとって 大切な場所。おすすめな場所。心が休まる場所。幸せになれる場所。楽しい場所。帰りたくなる場所。思い出が詰まった場所。優しくなれる場所。大切な人に会える場所。 ◯あなたにとって 大切なモノ。おすすめなモノ。癒されるモノ。楽しいモノ。思い出がつまったモノ。ときめくモノ。幸せになれるモノ。 どんな場所でも、モノでも、日々の出来事でも、おうちのこと、掃除のこと、インテリアのこと、工夫していることでも結構です。 あなたの幸せを紹介して下さい。
戸建からマンションまで、入居前・入居後に施したオプションを紹介するトラコミュです。こだわりの造作家具や間取り変更など、やってよかったオプション、逆に必要のなかったオプションなど、情報交換をしましょう♪
いつもの家事にプラス【1日一ケ所】で 1つ 手放す。 1ケ所 余分に掃除する。 1ケ所 整理収納する。 皆さんの【1日1ケ所】をトラックバックして下さい!!